東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー豊洲ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. ブランズタワー豊洲ってどうよ?
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2024-02-12 20:44:02
 削除依頼 投稿する

東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/toyosu/

所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー
工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
   ゆりかもめ豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)

参考URL

https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html

https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/

[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/43758/

【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】

[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47

現在の物件
ブランズタワー豊洲
ブランズタワー豊洲
 
所在地:東京都江東区豊洲5丁目100-3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩4分
総戸数: 1,152戸

ブランズタワー豊洲ってどうよ?

73951: マンション掲示板さん 
[2022-03-17 12:59:15]
あれだけイキってたパークコート赤坂檜町ザタワーも地震には勝てなかった。悲惨。
あれだけイキってたパークコート赤坂檜町ザ...
73952: 匿名 
[2022-03-17 13:09:55]
豊洲に住んでいますが、液状化などは大丈夫ですよ。
もともとが工場地で固く作られています。
東日本大震災の時も豊洲は液状化しなかったのであれくらいまでは大丈夫かと。
津波なども防波用の島が海に設置されていますし。水害も安心です。
ハザードマップ見てみてください。囲まれていて真っ白ですよ。

向かいの中央区の沿岸(晴海とか)だったり、東雲の方は液状化した跡が今も残っています。

BTTが完成し、夜になると明かりがついてとてもきれいですね。
ご購入された方、おめでとうございます!
73953: 匿名さん 
[2022-03-17 13:10:51]
地震の怖さを考えると本当にBTTで良かったなと思いますよ。
73954: 通りがかりさん 
[2022-03-17 15:15:15]
ゴミの上に立ったマンションに住み、都民の生活排水の香りを楽しみながら免震に酔う、これが令和の最新スタイルや!
73955: 匿名さん 
[2022-03-17 15:22:12]
>>73952 匿名さん

震災の時、まさに5丁目が液状化してましたよね。
73956: 匿名さん 
[2022-03-17 15:27:32]
もともとが工場地でゴミや震災瓦礫で固く作られています。
東日本大震災の時も豊洲は100カ所超ぐらいしか液状化しなかったので液状化マニアな人には大丈夫かと。
津波なども防波用の島が海に設置されていますし。水害も安心です。
ハザードマップ見てみてください。水没危険エリアに囲まれていて真っ赤ですよ。
もともとが工場地でゴミや震災瓦礫で固く作...
73957: 匿名 
[2022-03-17 15:33:09]
>>73936 匿名さん
投稿者が自分で1件、「参考になる!」を押していると思うと、胸が痛いです。

誰にも支持されないってどんな気持ちなんだろう。
ネットでこれなんだから、リアルではもっとそうなのかなとか勘ぐっちゃいますね。

投稿内容から40代以上の方だということがよくわかりました。
73958: 匿名さん 
[2022-03-17 16:39:49]
>>73949 匿名さん

それネガの嘘書き込みですよ
73959: 匿名さん 
[2022-03-17 16:45:28]
ようわからんけど、他人の住まいを腐すようなことを掲示板に書き込み続けることに執着する人生って哀れだなと思う
若いなら一時の気の迷いかもしれないけど、40とか50くらいでやってるとしたら、本当にどんな人生送って来たんだろうと思うと恐ろしくなる
73960: 匿名さん 
[2022-03-17 17:07:28]
豊洲は地盤改良してるので液状化リスクは低いです。
73961: 匿名さん 
[2022-03-17 17:32:46]
>>73960 匿名さん

本当に昔の技術は安全できないよ

でもしょうがない
昔から地主などの金持ちは川上の地盤が良いところに住んで、庶民は海抜が低いところに住まわされる

だから、今でも相続税で売らなければならなくなった、屋敷跡の有力者が住んでいた場所に建つマンションは人気が落ちない
73962: 匿名 
[2022-03-17 17:55:40]
>>73961 匿名さん
「昔から」ではなく「昔は」の方がニュアンスとして正しいですが、まぁいいでしょう。

それよりも豊洲は海抜が低くないので、あなたとしても、庶民が住む場所ではないということですね。
理解が一致してよかったです。
73963: 名無しさん 
[2022-03-17 18:04:46]
>>73962 匿名さん

なんか可哀想
まぁそのうちいいことあるさ

そんなみんな言うほどこのマンション悪くないですよ
それに住めばなれるって
73964: 匿名さん 
[2022-03-17 18:06:35]
https://sports-complex.asics.com/
大谷さんがオフを過ごすジムです。とても設備が良いので皆さん入会してくださいね。
73965: 匿名さん 
[2022-03-17 18:25:04]
>>73963 名無しさん
BTTより良いマンションをあげてみてってネガさんにお願いしてるけど全然上がってこないのよね。
73966: 名無しさん 
[2022-03-17 19:04:57]
>>73965 匿名さん

なんか可哀想
高級住宅街行ったことないのか
73967: 匿名さん 
[2022-03-17 19:09:44]
>>73966 名無しさん
ネガさんは高級住宅街かBTTかで悩まれていたのですね。
73968: 匿名さん 
[2022-03-17 19:11:24]
ANN
「10分揺れた」タワマン住民は?

73969: マンコミュファンさん 
[2022-03-17 19:29:39]
東東京エリアを選んだ時点で、災害に関してはどこも大差ないからね
諦めがつきやすい

だったら、自分が住みたい場所に住む方が賢い
73970: てためう 
[2022-03-17 19:41:03]
>>73957 匿名さん

「誰にも支持されないってどんな気持ちなんだろう。
ネットでこれなんだから、リアルではもっとそうなのかなとか勘ぐっちゃいますね。

投稿内容から40代以上の方だということがよくわかりました。」
とはどう言うことでしょうか?
73971: 匿名さん 
[2022-03-17 19:42:10]
>>73969 マンコミュファンさん

確かに関東は関西に比べて地震多いよね。
73972: マンション掲示板さん 
[2022-03-17 19:44:23]
港南と豊洲だけのスレが出来るほど、
都内でぶっちぎった2エリア

あのスレ本当に面白いからオススメ

73973: マンコミュファンさん 
[2022-03-17 20:04:35]
地震が起こると、杭を打たなくても済むような地盤が強い場所が羨ましくなる
73974: 匿名さん 
[2022-03-17 20:06:31]
>>73973 マンコミュファンさん
ベタ基礎も良いですし、杭基礎なら免震が良いと思います。
73975: 匿名 
[2022-03-17 20:46:26]
>>73967 匿名さん
であれば納得ですね。
最初からそう言ってくれれば良かったのに。
73976: 匿名さん 
[2022-03-17 20:47:38]
>>73956 匿名さん

豊洲本体と豊洲埠頭を一緒に語らないでくれるか?
液状化してたのは新豊洲と言われてる埠頭のほうだぞ。
豊洲舐めんなよ!
73977: 匿名 
[2022-03-17 20:49:19]
>>73963 名無しさん
BTTを悪いと言ってるの、あなた一人じゃない?
みんなが悪く言ってるって。。。

状況把握能力なさすぎてやばいですね。
73978: 匿名 
[2022-03-17 20:53:06]
>>73969 マンコミュファンさん
西側も結構危険ですね。
西側危ない。。
安全なのは豊洲をはじめとする湾岸くらい。
https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/bosai/chousa_6/parts/kikendo_...
73979: 検討板ユーザーさん 
[2022-03-17 21:06:53]
「港南4vs豊洲」
というスレは
決してポジティブなスレではありませんでした

どちらが東京の
底辺かを決めているようなスレです
73980: 匿名さん 
[2022-03-17 21:14:50]
こう振り返ると、
湾岸ってそんなに環境良くないですね

利便性は港南と呼ばれるエリアは便利そうですね
江東区は千葉へのアクセスは良いです
73981: 匿名さん 
[2022-03-17 21:17:57]
震度7を経験してない湾岸より、何度かの経験をした山の手の方が安全だと思います。私の住んでいるところは火災の延焼リスクも少ないので安心です。
73982: 匿名 
[2022-03-17 21:20:32]
>>73980 匿名さん
何をどう振り返って考察になったのですか?
理解できなかったので教えてください。
73983: 匿名 
[2022-03-17 21:23:47]
>>73981 匿名さん
あなたが思う分には自由です。

が、事実は東京都の公開しているデータですので、そこは混同しないように。

豊洲はとても安全ですよ。
山の手でも一部豊洲と同格の地域はあるようですが、豊洲より安全と言える場所はほぼありませんね。
73984: 匿名さん 
[2022-03-17 21:40:41]
>>73976 匿名さん

震災時、5丁目、液状化してましたが、埠頭扱いなんでしたっけ?
73985: 匿名さん 
[2022-03-17 22:00:26]
>>73984 匿名さん

病院とこだけだろ?
73986: 匿名さん 
[2022-03-17 22:03:05]
>>73984 匿名さん
たかだか震度5で液状化ですからね。
73987: 匿名さん 
[2022-03-17 22:05:34]
港南豊洲スレより
山手スレの方が何故か豊洲が話題になる

山手に誰ががケンカ売っているから、
こんなことになるんだろう
73988: eマンションさん 
[2022-03-17 22:09:16]
>>73970 てためうさん
そのままの意味だよ。理解出来ないなら仕方ない。
73989: 匿名さん 
[2022-03-17 22:22:33]
>>73988 eマンションさん

逆から読むと う め た て さん
になってるーー
73990: 匿名さん 
[2022-03-18 01:17:46]
豊洲にブルーボトル!
73991: ご近所さん 
[2022-03-18 01:23:21]
>>73989 匿名さん
”になってるー”
じゃねーんだよ底辺
73992: 匿名さん 
[2022-03-18 04:15:24]
>>73976 匿名さん

>豊洲本体と豊洲埠頭を一緒に語らないでくれるか?
>液状化してたのは新豊洲と言われてる埠頭のほうだぞ。
>豊洲舐めんなよ!

ほんとになにからなにまで嘘まみれですね
嘘つきは泥棒のはじまりならぬ
嘘つきは豊洲のはじまりですね

これはどこの写真?豊洲本体でしょ
豊洲軟弱地盤舐めんなよ!
ほんとになにからなにまで嘘まみれですね嘘...
73993: 位5トスーワ 
[2022-03-18 05:18:15]
>>73991 ご近所さん

まぁまぁ落ち着いて
73994: てためう 
[2022-03-18 06:22:18]
んー
地盤は強くないよね
でも、かつて海だった場所に済むってロマンだよね
海に帰化するって感じがして

有楽町線は不便だって話はわかるけど、頑張れば便利な東西線も使えるからな 門仲で大江戸、茅場町で日比谷、日本橋で銀座、都営浅草、そして大手町、、、便利やー
頑張ればディズニーまで徒歩で行けるようなもの
73995: 匿名さん 
[2022-03-18 06:30:57]
小学生並みの書き込みは全スルー
73996: 匿名さん 
[2022-03-18 07:14:47]
>>73995 匿名さん

スルーできてないやんw
めっちゃ反応してるやん
73997: マンコミュファンさん 
[2022-03-18 07:22:49]
なぜか山手線のスレッドで豊洲が話題に
添付します。
なぜか山手線のスレッドで豊洲が話題に添付...
73998: マンション検討中さん 
[2022-03-18 07:41:58]
>>73997 マンコミュファンさん
これ、住んでみて良かった街(相対比較ランキング)とかだと変わったりしないかな?コメント見る限り、住んだことない人が印象で語ってる部分もそれなりな気がする。

もちろん海風やら地盤やらは観測データやで、一定の真実もあるとは思うので、改善どこまでされるかわからんけど。
73999: 匿名さん 
[2022-03-18 08:02:58]
タワマンだとマンションで非常用水を保管していると思うが、個人でも最低二箱くらいはペットボトル買って置いてね。なお板マンのネガさんに限らず5階でもエレベーター止まれば水を運ぶのはきついし、本当にやばい時は手に入らないので買っておいてね。


74000: 匿名さん 
[2022-03-18 08:05:50]
>>73980 匿名さん
港南は嫌悪施設が多すぎ。豊洲の方が住みやすいんじゃないかな。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる