東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー豊洲ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. ブランズタワー豊洲ってどうよ?
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2024-02-12 20:44:02
 削除依頼 投稿する

東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/toyosu/

所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー
工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
   ゆりかもめ豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)

参考URL

https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html

https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/

[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/43758/

【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】

[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47

現在の物件
ブランズタワー豊洲
ブランズタワー豊洲
 
所在地:東京都江東区豊洲5丁目100-3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩4分
総戸数: 1,152戸

ブランズタワー豊洲ってどうよ?

121: 匿名さん 
[2018-01-23 08:05:29]
マンションにもよるんじゃない?
リビングにいたら外廊下の掃除の音なんて全く聞こえないわよ。
そりぁ廊下に出ると聞こえるけど、掃除してくれてありがとうでしよ。
内廊下だって向こうで掃除していたら掃除機の音は聞こえるでしょ。絨毯だから念入りにしないと汚れもシミも落ちないしねぇ。

外廊下に匂いなんてしないわよ。
気になったことなんて一度もないわ。
マンションの構造にもよるでしょうけど。
でもベランダに出ると、お隣のご飯の匂いがする時はあるけと。

昨日は雪で外廊下が濡れていたわ。
こういう日は内廊下はいいわね。
122: 匿名さん 
[2018-01-23 10:55:51]
廊下論争やめて><
どうしてもやりたきゃ専用スレでどーぞ、結論出てるけどね。
ここは内廊下であって、逆立ちしても鬼クレーム入れても外廊下にはならないんだから、
それでいーじゃん。
123: 匿名さん 
[2018-01-23 10:59:12]
外廊下側の窓を閉めておけば音は問題なさそう。
124: 匿名さん 
[2018-01-23 12:05:31]
>>122 匿名さん

内廊下って決まってるの?
一年前の説明会で担当者が内廊下かな?と言ってた程度だろう。
誰かのプログては外廊下かもと書いてあったぞ。
とにかくまだ何も情報は出ていないから、内廊下と決めつけないほうがいいと思うが。
それぞれの利点もあるだろうから。
125: 匿名さん 
[2018-01-23 13:11:47]
ここは眺望よさそうですね。
北西~西~南西は、都心、東京タワー、富士山、レインボーブリッジと見えてかなり良さそうです。何階以上だとどう見えるか、早くシミュレーションが見てみたいです。
126: 匿名さん 
[2018-01-23 14:13:54]
まだ情報がでていないからの内廊下外廊下論争、いいじゃないですか?
なるほど!と思う所もあって参考になります。
自分はどちらでも構いません。安ければ。
127: 匿名さん 
[2018-01-23 14:17:37]
>>125
スカイズが参考になるだろうから探せば色んなところに転がってるよ。
128: 匿名さん 
[2018-01-23 17:00:34]
>>127
ありがとうございます。探してみます。
あとは、スカイズ含むワンダフルや東電の建物越しの眺望がどうなるか、階ごとに確認したいと思ってます。というのは、低層でも意外に良い眺望がありそうな気がしているので。それならコスパの良い低層もありかな、と思ってます。
129: 匿名さん 
[2018-01-23 17:26:48]
スーパーは東急ストアですか?
130: 匿名さん 
[2018-01-23 18:58:08]
>>129 匿名さん

一年前の地域説明会では、スーパーが入るのは決定しているが、どこが入るかは決まっていないと言われていたと思います。
131: 周辺住民さん 
[2018-01-24 13:23:50]
PHTってシングルオートロックでしたっけ?
立地は素晴らしいですよね
132: 匿名さん 
[2018-01-24 18:18:06]
>>131 周辺住民さん

そんなのPHTのスレで聞いたら?
PHTは駅から近くていいけど、スーパーにはアオキも文化堂もイオンも10分位かかるでしょう。
四方をビルに囲まれているし、東急ができたら眺望は全滅じゃない?

やっぱり東急が駅距離、眺望、環境、スーパーもできるし、全てにおいてパーフェクトだよね。
133: 匿名さん 
[2018-01-24 18:37:39]
そう思う。だから情報欲しいよね。
134: 匿名さん 
[2018-01-24 18:48:47]
>>133 匿名さん

じらしているの
もうちょっと待っててねぇ
135: 匿名さん 
[2018-01-24 18:53:06]
き、期待しちゃう〜!
136: 30代前半マンション検討中さん 
[2018-01-24 19:11:51]
豊洲の新築駅近タワマンは久しぶりで人気ありそうですね。前向きに検討中です。
2LDKの50㎡代の間取りもあるのでしょうか?5000万円以内なら良いのですが・・・
137: 匿名さん 
[2018-01-24 19:58:15]
直下型の大地震が発生すればあるかもしれませんが、そうでなければ最低ラインで2LDK6000万〜、3LDK7000万〜と言う値付けを覚悟しておいた方が良いかと思いますよ。
138: 匿名さん 
[2018-01-24 23:08:58]
>>132 匿名さん

ホテルニューオータニの中にもある高級スーパーのサカガミが近いよ。
139: 匿名さん 
[2018-01-24 23:19:54]
>>136 30代前半マンション検討中さん

眺望がいまいちの北東向き低層階ならあるんじゃないかな
ただし眺望はメトロコープだけど
140: 評判気になるさん 
[2018-01-25 08:33:06]
>>132 匿名さん
で、結局東急の方はアオキと文化堂とイオンまで距離はどうなったの? PHTとほぼ変わらないでしょ笑。ましてやイオンまでの距離は僅かながらもPHTより遠いですよね。この3つのスーパーまでの距離という論点をずらして、マンション附置のスーパーで無理やり強がっているのがバレバレですよ。はっきり言いますけど、附置のスーパーだけじゃ絶対物足りないですからね。それだけで生きていくつもりですか? あと、東急マンション附置のスーパーは東急住民だけの物じゃないですからね。ワンダフルもパークアクシスもPHTの方々も使う事になるでしょう。東急住民以外に近隣の地域住民にも恩恵を与える生活利便施設という位置づけであるのがそもそもです。これについては、マンション計画の説明会でも、プレリリースの方でもデベが明言されていますから良く調べましょうね。地域一体で共有するスーパーだし、ましてやマンションが販売開始でもないのに、東急住民気取りでスーパーの自己所有欲バリバリなのが本当に痛いですよ。もう少し大人になりましょう。
141: 名無しさん 
[2018-01-25 08:37:36]
>>136 30代前半マンション検討中さん
豊洲の新築はタワーマンションで坪単価450万くらいらしいですよ。もう少し予算増やすか、中古の方が良いかもねー
142: 匿名さん 
[2018-01-25 08:47:56]
忘れちゃいけないたつみチェーン
143: 匿名さん 
[2018-01-25 08:48:33]
450マンなら撤退確定だなぁ。
144: 匿名さん 
[2018-01-25 09:06:53]
>>140 評判気になるさん

何をそんなに興奮して怒っているのかわけわからん(笑)
PHTの住民?
まぁ気持ちもわかるけど。
東急ができて豊洲で唯一打撃を受けるのはPHTだもんね。でも、あの敷地にタワマンができることはわかっていたはず。


まだ情報が何も出ていない中での検討板。みんな期待をもっての意見交換。
買えるかどうかわからんが、豊洲のマンションは結構利益がでているから、みんな狙っているだろうね。


145: 匿名さん 
[2018-01-25 10:08:52]
>>143
下値予想はPT晴海水準(坪350~360)を目安にしていいと思う。
PH豊洲が坪330ぐらいだったと思うけど相場上昇分って考えると一応辻褄は合う。
高値予想ならプラス10パー(坪380~400)見とけば十分お釣りがくる気がする、
これで月島駅前との整合性もバッチリ。
パンダで坪300前後スタート、北西(橋眺望)中高層は抜ける前提で坪450前後、
プレミアムで400~700ぐらいかなぁ~

平均で400超えてきたら土下座するしかない・・・
146: 評判気になるさん 
[2018-01-25 10:39:12]
>>144 匿名さん
140の者です。本物件の検討者で豊洲住民ですが、PHTの住民ではありません。以前にはPHTも検討しましたが、眺望面でのディスアドバンテージを意識して見送り、こちらの物件を待つようになりました。貴方が132の者かどうかは分かりませんが、私はただマンションは地域住民で共有するものだから別に何もかも東急住民だけがパーフェクトで、同じくスーパーが使えるPHT住民には欠陥があるみたいな言い方をしなくて良いだろうと言っているに過ぎません。それをPHT住民が怒っているなどと言われたら流石に先入観が入りすぎでしょうね。また、PHTの街区はこちらと違って高さ制限があるので、デベも当時の検討者もそれを了承していたはずですし、デベは高さ制限があるならあるなりのコンセプトを考え、検討者もそれを覚悟の上で眺望には目をつむってでも買った人が大半だと思います。こちらにマンションが出来るのも知った上で、それなりの理由があってあえてPHTを買った人も多く、何でもかんでも眺望を追求する訳じゃないでしょう。その理由は彼らに聞いてみないと分かりませんが。街区の違いによって高さ制限の有無に違いがあり、それ故にデベのコンセプトも検討者の価値観も違う訳ですから単一的な尺度の基準で全てを判断するのはいかがなものかと思います。何故多角的な物の見方が出来ないのかすごく疑問です。他物件の住民を見下すような人が隣人になったら困ります。
147: 評判気になるさん 
[2018-01-25 10:47:36]
>>146 評判気になるさん
すいません、間違えました。「マンションは地域住民で共有」じゃなくて正しくは「スーパーは地域住民で共有」ですね。訂正します。
148: 匿名さん 
[2018-01-25 10:48:27]
>>145 匿名さん

方角によって値段設定の差が大きいだろうね。
販売中のPT晴海もCT有明もそうだけど、プレミアムを除いて、80平米以上は角住戸のみになるんじゃない?
駅前ビルやシエルと被る北向き角住戸以外は一億超えだろうね。
手が届く70平米台では三人家族までかな。狭〜 
149: 匿名さん 
[2018-01-25 10:49:04]
>>146 評判気になるさん

あなたのように、ネチネチ屁理屈言う人が隣人になっても困りますね。
150: 匿名さん 
[2018-01-25 10:58:04]
>>146 評判気になるさん

ひゃ〜 こわ〜
そんなに詳しく擁護すればするほどPHTの住民さんかなって皆さん思いますよ。
151: 匿名さん 
[2018-01-25 11:04:44]
>>146 評判気になるさん

隙間ない長文で読む気もしません。
興奮している様子は伺えます。
152: 匿名さん 
[2018-01-25 11:42:25]
>>140 146 評判気になるさん

東急のスーパーが東急住民だけのものなんて誰もどこにも書いてないですよね。ちゃんと読みましょう。
そんなにカッカしないで。
ここのスレ読んでいる人たち、みんなポカーンですよ。
153: 匿名 
[2018-01-25 11:50:34]
>>146 評判気になるさん
あなたが本当にPHTの住民でないのかは怪しい所だが、言っている内容自体には賛成。私はワンダフルの方に住んでて、東急の横にスーパーが出来るのを知って、買い物が便利になるので正直嬉しいが、132みたいなまだ東急の住民でもない人のスーパーは東急住民の特権みたいな口調にはすごく呆れた。
しかも東急が全ての条件において完璧だからって自己満足してる所が傲慢。そういう意味でワンダフルはどちらかと言えばPHTの味方をしたい。
154: 匿名希望 
[2018-01-25 11:51:36]
スーパーどこが入ってくれるんだろう。
テナント料をタダ同然にすれば、どこか誘致に応じてくれるかな。
155: 匿名さん 
[2018-01-25 12:17:17]
>>132はたしかに自慢気に見えるけど、スーパーを特権所有物みたいに言ってるようには読めない。
いずれにしても冷静に、お互い先入観なしに読むことが肝心かと。
156: 匿名さん 
[2018-01-25 12:19:59]
>>153 匿名さん

意味不明
ワンダフルは関係ない
ワンダフルの住民のなりすましは止めてくれ
157: 匿名さん 
[2018-01-25 12:30:39]
>154
常識で考えれば系列の東急ストア。
小型~大型と様々に展開してるし、うってつけだと思う。
158: 匿名さん 
[2018-01-25 12:31:43]
豊洲に新しいマンションが建ち、スーパーができることは豊洲住民は嬉しいですね。
情報が出ていない中、みんなの期待度MAXです。
ここの検討板も賑やかになりました。
159: 匿名さん 
[2018-01-25 12:59:50]
スレの成り行きを静観していた者として一言言わせてほしい。不要な先入観を捨てて、お互いを肯定する姿勢から始めろ。よほど敏感なのか、最近は言おうとしていない意味まで勝手に推測したり、身分を表明している者に対して勝手になりすまし認定をする人が多い。
そして他人に誤解を与えるような投稿も多い。
何でもかんでも不要な先入観で拡大解釈したり、すぐになりすまし認定して都合の悪い発言から目を背けている現状を見てると悲しくなる
160: 匿名さん 
[2018-01-25 13:36:37]
身分を敢えて表明した内容が内容だけに、なりすましと思えるのではないですか?
おかしな投稿に巻き込まれたくないですよ。
161: 匿名希望 
[2018-01-25 13:38:51]
>>157 匿名さん
いいですね。この周辺は競合スーパーもありますので、軌道に乗るまで、賃料など優遇支援する形になっているといいですね。
162: 匿名さん 
[2018-01-30 12:53:23]
豊洲に住むなら2or3丁目。
豊洲の山手。
4、5丁目は下町。
三つ目通りを境に別の町と考えた方が良い。
豊洲に住んでる方なら常識。
そういうの気にならないなら
別に5丁目でも問題なし。
163: 匿名さん 
[2018-01-30 13:36:16]
>162
あんまり関係ないと思うw
2、3丁目が再開発の中心だったのはその通りだけど、
もう新規マンションは建たないし余った土地もないし駅前の三井ビルで一段落するはず。
今後は東急を筆頭に5、6丁目が牽引してくれれば街の代謝が起きていいんじゃないの?
そうこうしてる間に4丁目団地の建て替え(ほぼ確定)、や1丁目の建て替え(妄想)が浮上すれば、
街全体の厚みも増すだろうしね。
いずれにしても豊洲自体が新興住宅街なんだから、どっかの高級住宅街みたいに、
○丁目以外は○○に非ず、雰囲気も住民層も全く違う、みたいなのはないw
164: 匿名さん 
[2018-01-30 15:48:46]
だね。この街はまだまだ発展途上だよ。
165: 匿名さん 
[2018-01-30 18:42:44]
>>163 匿名さん

新市場も10月に移転が決まり、駅前複合ビルが建ち、それにここ東急タワマンができることによって、駅南側5.6丁目の発展が進むことは喜ばしいですね、
豊洲の街のますますの活性化楽しみです。
166: 匿名さん 
[2018-01-30 21:12:33]
発展を喜ぶ前に、TBSのひるおびに「豊洲新市場土壌汚染問題で(適当な報道して)多大なご迷惑をお掛けしました!」って謝罪させないと気がすまないですけどね。
167: 匿名さん 
[2018-01-30 22:58:54]
>>166 匿名さん

一番謝罪して欲しい人は小池だろ?
まだ豊洲に風評被害を出したことを謝罪していない。
168: 匿名さん 
[2018-01-31 00:04:33]
ベンゼンないほうが良いに決まってる。
169: 口コミ知りたいさん 
[2018-01-31 00:30:21]
わいはららぽーとに住んでるでー
170: 匿名希望 
[2018-01-31 00:49:32]
>>162 匿名さん

>>22524 匿名さん
豊洲の中でランク付けするのは本当に恥ずかしいからやめませんか?
2丁目なんてほんの十数年前までこんなだったんですから。再掲します。
豊洲の中でランク付けするのは本当に恥ずか...

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる