野村不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「オハナ昭島中神ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 昭島市
  5. 中神町
  6. オハナ昭島中神ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2019-09-17 17:05:34
 

オハナ昭島中神についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.087sumai.com/akishima-nakagami/

所在地:東京都昭島市中神町字東新畑1259(地番)
交通:青梅線 「中神」駅 徒歩9分
青梅線 「東中神」駅 徒歩11分
間取:3LDK・4LDK
面積:69.49平米~93.66平米
売主:野村不動産
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-09-22 15:17:58

現在の物件
オハナ 昭島中神
オハナ
 
所在地:東京都昭島市中神町字東新畑1257番22(地番)
交通:青梅線 「中神」駅 徒歩9分
総戸数: 185戸

オハナ昭島中神ってどうですか?

102: 検討板ユーザーさん 
[2018-01-19 22:38:04]
福生は、中高生みたいな外人?ハーフ?がタバコ吸いながら歩いていて怖いです。
103: 匿名さん 
[2018-01-19 23:37:59]
こうして見ると昭島市悪くないですね。

https://www.sumai1.com/useful/townranking/town_13207/
104: 匿名さん 
[2018-01-20 08:32:15]
ヤンキー多いからね
105: 口コミ知りたいさん 
[2018-01-21 02:04:36]
ここは、福生基地が近いですよね?ヘリや飛行機の爆音範囲内でしょうか?オスプレイが配備されるようになったら、真上を通ったりしますか?
106: 匿名さん 
[2018-01-21 14:27:42]
>>105 口コミ知りたいさん

オスプレイは分かりませんが、ヘリや飛行機の音は気になりません。
航路からは外れています。
107: 匿名さん 
[2018-01-23 08:27:24]
福生基地が近いですか。芥川賞作家、村上龍さんの『限りなく透明に近いブルー』の舞台です。
飛行機の航路なんて言い始めたら、飛ばないところを探すのが難しいので、音が聞こえないくらいなら許容範囲にしておかないといけないですよね。

ホームページを見ても「みまもる」のリビング隣接コネクトルーム、「かたらう」の対面式キッチンとファミリー層向けなのがわかります。通勤にも便利な距離のマンションということみたいですよね。玄関が鏡になっていて、広く見えるのがいいと思いました。
108: 匿名さん 
[2018-01-23 09:43:58]
>>107 匿名さん

玄関の鏡はオプションみたいです。
一枚、もしくは全面を注文することができるといわれました。

昭島市の良いところはなんと言っても水ですね。
料金は安いし浄水器要らずです。
109: ニコ 
[2018-01-23 21:34:31]
徒歩圏内で通える幼稚園はどのくらいあるのか気になります。
保育園はけっこうあるみたいなんですが…
110: 匿名さん 
[2018-01-24 00:47:57]
>>109 ニコさん

徒歩圏内の幼稚園は2つでしょうか。
1つは駅の向こうなので結構な距離になりそうですが。
111: 匿名さん 
[2018-01-26 23:14:43]
3LDKは一般的な広さで都内にしては良さそうですね。2部屋共有廊下側になってしまうのが惜しいところです。4LDKは角住戸で和室とリビングがつながり広々使えますし共有廊下ではなくサービススペース(窓)が使えるのはうれしいです。和室は気持ちが落ち着きますね。値段は4LDKは結構しそうですね。3LDKと倍くらい変わります。もう販売菓子まで間がないですが1年位で入居できるので転校等に合わせやすい時期なのでは
112: 匿名さん 
[2018-01-27 03:04:37]
モデルルーム見学して来ました。
○ お手頃価格
○平置き駐車場多め
○収納多め
× ディスポーザー無し
×浴室乾燥用物干し竿1段
×浴室シャワーラック2段
フリーラックじゃない
×床暖房増設NG

他者さんが気にしている米軍横田基地だのオスプレイだの言われていますが、気にするのはそこじゃないですよ。自衛隊の方を気にして下さい。ヘリの音は鬱陶しいです。
113: 匿名さん 
[2018-01-27 03:26:57]
>>112 匿名さん

浴室の物干し竿はオプションで追加できましたよ。
お手頃価格でしたしマイナス要因にするほどではないかと。
自衛隊のヘリ気になりますか?
実家がオハナのすぐ側ですが気になったことがないのですが。慣れちゃったのかな。

この規模ならディスポーザーが欲しかったのは同感です。ついているオハナもありますもんね。

個人的にはコスパの良いマンションだと思うので前向きに購入を検討しています。
同じ中神で少し前に出来たマンションは完売に至らなかったみたいですがここはどうでしょうね。
114: 匿名さん 
[2018-01-27 19:01:00]
>>108 匿名さん

胃癌は西洋ではあまり生じず、東アジア特有の病であり、その主な原因はピロリ菌です。ピロリ菌は井戸水など、土の中に存在しますが、昭島の地下水はきちんと塩素消毒してますよね?子供には感染した大人から口移しで食べ物を与えると感染するようですので、気を付けないと。
115: マンション検討中さん 
[2018-01-28 13:44:31]
>>114 匿名さん
ヘリコバクターピロリ菌、恐ろしいですよね。日本人の8割近くが感染しているとテレビで見ましたが、子供は食べ物口移し以外でも、直接飲んで感染もするようです。
昭島市の地下水は、きちんと相当量の塩素で殺菌しているようですので安心して良いでしょう。

116: 匿名さん 
[2018-01-28 16:37:55]
塩素ぶちこんでるなら、普通の水道と同じじゃないか。トリハロメタン除去のため、浄水器いるなこれは。
117: 匿名さん 
[2018-01-28 17:48:50]
>>116 匿名さん

もちろん浄水器をつけても良いと思いますよ。
そこは個人の自由ですもんね。
ただ市はそのままをオススメしているみたいです。

http://www.city.akishima.lg.jp/s108/010/050/20140904152016.html
118: 匿名さん 
[2018-01-28 18:26:40]
113番さんへ
ヘリは慣れで軽減かもしれませんね。
浴室物干し竿オプションで追加は良い情報ありがとうございます。+ポイント。
気に入った人は買いで良いと思います。
余計なパブリック設備が少ないのも管理費低減で○ポイントだと思います。
119: マンション検討中さん 
[2018-01-31 10:56:48]
>>116 匿名さん
昭島で生まれ育ちましたが、先日、検査してピロリ菌いなかったので大丈夫かと思います。

調べた限りの話ですが、昭島は規定最低量の塩素を加えるダケなので、ミネラルウォーターは加熱処理、昭島は少量塩素処理、といったイメージなのかなと思います。川の水ではなく、地下水を使っている、という点が他の地区と違うみたいです。
120: 匿名さん 
[2018-02-03 17:20:07]
えっ
ここは浄水器が標準装備じゃないんですか?
121: ニコ 
[2018-02-05 10:17:55]
お水をこんなに気にする方が多いとは驚きました!ファミレス、都内レストランですら水道水だしてるんだからそこまで気にするかな?
普段ウォーターサーバー使ってれば気になりませんよ。
122: 通りがかりさん 
[2018-02-06 01:37:48]
>>112 匿名さん

床暖房もオプションで増設できるようですよ!
123: 匿名さん 
[2018-02-06 07:23:13]
ここ安くていいね。
124: 匿名さん 
[2018-02-07 09:37:20]
いよいよ販売開始ですね。
第一期は56戸販売なんですね。売れ行きが気になります。

他の購入者の方とはまずは重要事項説明会で顔を合わせることになるのでしょうか。
よろしくお願いします!
125: 匿名さん 
[2018-02-08 15:49:30]
オハナシリーズは販売価格が安いですね。
大体総住戸数が100住戸超え。
ウェイティングベンチで地元の方との交流を深めるという発想がオハナらしい気がします。ファミリー世帯向けですものね。
マンション内の自販機が災害対策用なのは嬉しいですが、子供がジュースを頻繁に買いそう。
126: 匿名さん 
[2018-02-09 07:27:18]
床暖房標準じゃないの?
127: 匿名さん 
[2018-02-09 14:40:05]
>>126 匿名さん

標準ですよ。
128: 匿名さん 
[2018-02-11 12:04:08]
近くの自衛隊や福生基地では軍事演習を行っているのでしょうか?
山中湖周辺の知り合いに聞いたところ、大砲?の衝撃波がすごくて、窓ガラスがビリビリ震えるそうです。複層ガラスでしたら、そうならないかもしれませんが。
129: 匿名さん 
[2018-02-11 15:12:27]
直床?
130: 匿名さん 
[2018-02-12 08:05:33]
長谷工は調べると評判悪いですね
131: 匿名さん 
[2018-02-12 10:06:14]
長谷工はコストを抑えた分、床の材質や構造などで音の響きが出てくるのですか?
強めに歩く人やファミリー層なので少し気になります。
132: 匿名さん 
[2018-02-12 12:14:44]
「マンションのことならはっせっこ〜」というCM知らないんですか。
二流の施工会社が手がけた物件よりはるかに安心できます。
133: 匿名さん 
[2018-02-12 23:29:32]
長谷工=ローコストマンション
134: マンション検討中さん 
[2018-02-12 23:30:44]
>>132 匿名さん

長谷工を一流だと思ってるかもしれないけど長谷工は二流の会社

一度倒産してるし
135: 匿名さん 
[2018-02-13 09:27:14]
オハナはもともと野村だけど長谷工施工で低価格をウリにしているんだから、ここで二流だとか評判が悪いだとか言っても意味ないですよね。
長谷工が気にくわない人はオハナを買わなければいいだけですよ!
お金を出せばもっと良いマンションはいくらでもあるんですし。
うちは残念ながらその資金力はないので、よく分からない施工会社に作られるよりローコストでそれなりのものを作れるノウハウを持っている長谷工施工と言うのは魅力に感じますけどね。
136: マンション検討中さん 
[2018-02-13 11:40:19]
>>135 匿名さん

全くもってその通りです!!
スッキリしました、ありがとうございます!!
137: 匿名さん 
[2018-02-13 13:49:07]
直床うるさいってのが気になる
139: 匿名さん 
[2018-02-14 11:08:04]
[No.138~本レスは、前向きな情報交換を阻害する投稿、および削除された投稿へのレスのため削除しました。管理担当]
140: 匿名さん 
[2018-02-18 20:03:48]
高い物件はなかなか購入できないけれど
知名度のある会社の物件を購入したいという人には
オハナのシリーズはおすすめのように思います。
設備内容などは悪くなく、住み心地も良さそうです。
141: プラウド 
[2018-02-19 01:15:17]
ここやポレスターはあまりにも高すぎる!
住んでいる人が気の毒です。
142: 匿名さん 
[2018-02-19 02:33:14]
>>141 プラウドさん

買える人が買うのだかは第三者が気の毒と言うのはお門違いですよ。

それはさておき第一期の売れ行きはどうなんでしょうね。


143: マンション初心者 
[2018-02-24 19:27:40]
当方は常時2台使いなので、やはり駐車場が心配です。近隣(せめて徒歩数分内)にあるのでしょうか? 
現地詳しい方、情報アップ願います。
144: 匿名さん 
[2018-03-07 20:31:54]
リビングが、横の部屋にある引き戸を開放することで大広間になるのがすごい!!
子供がいると、友達を呼んできたりすることも多いと思うので
こういうシステムは便利で思います。
収納スペースも各部屋にあり、使い勝手が良さそうです。
145: 匿名さん 
[2018-03-09 08:39:52]
昭島寒い
146: マンション検討中さん 
[2018-03-14 16:55:05]
1期が2次、3次とあるということは売れ行きは停滞気味なんでしょうか?
悪くなさそうですけどね。
148: マンション掲示板さん 
[2018-03-21 14:04:32]
[NO.147と本レスは、前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]
149: マンション検討中さん 
[2018-03-24 12:56:09]
オハナ昭島中神を検討されてる方、モデルルームは行きましたか?何でもいいので感想教えて下さい。
150: 検討板ユーザーさん 
[2018-03-24 17:51:23]
>>149 マンション検討中さん

先日行きました。
土曜日だったこともあり、自分達以外も数組来店しててなかなか賑やかでした。

モデルルームは玄関が広く設定されている。
バルコニーは2.3メートルと広いです。
収納も納戸もあり多いと感じました。
定額の修繕積み立てなどは良さそうに思えました。
151: 通りがかりさん 
[2018-03-24 19:20:22]
C棟についての情報をお持ちの方いらっしゃいますか?なかなか売り出さないですね。
平置きの駐車がもうなくなりそうです。
残念です。
152: 名無しさん 
[2018-03-25 03:15:09]
C棟は売り出し時期が未定で売り出す頃には平置き駐車場が無くなっていて、まだ全体で建物が二階しか建て込みしてないのにC棟はオプションもセレクトできないないって不平等ですよね。
完成してから追加だと高く付きそう。
先着順って売り出してないのに、どうすることもできないよ。
不平等な分を金額を割引きして相殺してくれないと検討を考え直すことも考えないと。
残念です。
153: マンション検討中さん 
[2018-03-25 10:32:24]
駐車場の抽選AB C棟で平置きの比率を調整して1回目の抽選してそこで駄目だった人は最後に2回目の抽選するべば平等なのに先着順で抽選して C棟買った人は抽選も出来ずにこれしか駐車場あきありませんでは住民同士でトラブルになりそうですね。
南向きB棟は1番高くて C棟はB棟より若干安いみたいですけど値段はまだ公開されてません。ほぼ変わらないでしょう。A棟は1番安くて世帯数が多いA棟から売りたいみたい。
C棟は値段も高いのに、ユーザー側はなにも決めれませんね。高いお金を支払うのに・・
他のマンションはどんな感じなんでしょう

154: マンション検討中さん 
[2018-03-25 15:39:33]
>>153さん

誤情報が多くこれから購入を検討される方のためにも訂正させてもらいます。

まず、南向きはA棟です。B棟は東南東向きです。
価格も高いほうからA棟、B棟の順となります。

駐車場の抽選に関して不平等を主張されているようですが、すでに契約を済ませているA棟、B棟の方が
C棟の契約完了を待ってから駐車場抽選を行うほうが彼らからしたら不平等なのではありませんか?
住民同士のトラブルと言いますが、既に決まりに従って駐車場を決めた方々からしたらただの言いがかりだとおもいますが。。
155: 昭島在住42年 
[2018-03-26 15:42:22]
まず、公務員住宅が近くにあるということ以前に団地に囲まれており、近隣の公園で遊んでいる子は活発な子が多い印象で言葉遣いは荒いなと言う感じです。
中学校の学区は昭和中学校ですが、瑞雲中学校に通っている子が結構います。 
なぜ学区外の学校に行かせるのか、想像にお任せいたします。

東日本成人矯正医療センターと呼ばれる医療刑務所ですが見学に行ってみてはいかがですか?
最近の刑務所は脱走なんて簡単に出来ませんって。
少年院の機能より医療を必要とする受刑者が多く税金で診てもらえるわけですからね。
普通の刑務所とはちょっと違います。
そしてその医療刑務所の東側には立川市の清掃工場ができます。
そんなに影響があるとは思えませんが情報として。

昭島全般に言えますが道に関しては最悪です。
綺麗な新築マンションには似つかわしくないほど残念でならない道路です。
オハナから南西にあるセブンイレブンの前の通りが昭和記念公園前まで突き抜けて、北面の通りも拡張されれば話は別ですがいつになるんでしょうね。
一応それなりに計画はあるので今後良くなるとは思いますが。

買い物は便利です。
エコス、ザ・ビッグは歩いて行ける距離、ちょっと頑張ればカインズホーム、ヤオコーなんかもあります。
自転車だとイオンモールやららぽーとも圏内。25~30分程度走ればつく距離です。

価格を見て驚いたのですが2,900万円から4,900万円・・・
結構するもんなんですね。
156: マンション検討中さん 
[2018-04-02 19:28:14]
八王子医療刑務所から東日本成人矯正医療センターへの引越しテレビで放送してました。
引越し当日は東日本成人矯正医療センターまでのほぼ全ての交差点に警官を配置して救急車で搬送してました、結構大掛かりだったみたいです。
東日本成人矯正医療センターってイメージが湧かなかったですが人工透析や末期ガンなどの患者さんが入院しているみたいです。インタビューに答えていた受刑者さんは大阪の西成に若い頃から日雇いの仕事をしていて殺人などで服役していたこともあったが刑務所に入らなければ西成の路上で死んでいたと、治療が受けれてありがたいと・・なにか違うような。
精神疾患の受刑者も収容されてました。前の刑務所で他の受刑者に暴行したり自傷行為を繰り返して手に負えない患者らしいです。過去には便器を壊してそのカケラで首を自傷した写真は衝撃でした。
病院で亡くなったあと引き取りてがないなど何年かは遺骨を保管してるみたいですね。
設備は綺麗ですね。脱走などは心配なさそうです。
ただ医療刑務所や清掃工場ができるとマンションの、資産価値にどのくらい影響するのか心配ですね。
投資目的で買う人はいないと思いますがやっぱり資産価値がさがったらいやですね。
あと環境では中国人がやたら多いのが気になります。
ファミリーマートの先のホテルが中国人が経営してるみたいで主に中国人専門でやってるせいなのかな。
マンションが良いだけに悩みますね。

157: らら 
[2018-04-13 00:40:03]
先日近くの公園で子供と遊んでみましたが、団地のお子さん達があまりにも活発で驚きました。母親達は井戸端会議に夢中で、私の子供がボールを取られたり滑り台で横柄な態度を取られても知らん顔でした。
価格もマンション自体もいいなと考えていましたが、近隣の団地の多さに見送りました。

158: 近所の親父 
[2018-04-14 23:25:38]
子供の遊ぶ様子は微笑ましいけど、団地はやはり環境が良くないです。夏になると不整備のオートバイや不良中学生くらいの徘徊があるのが現実です。
159: マンション住民さん 
[2018-04-22 16:06:03]
立川北口の賃貸マンションに住んでた時に、違法駐輪が
多くて自分の自転車を止めることができず。。。。
ある違法駐車してる若いOLを尾行したらこの隣接する
団地に帰っていった。。。この団地は貧乏なやつらも多く
治安もかなり悪い!
160: マンション住民さん 
[2018-04-22 16:08:30]
活発というか、育て方が悪いといったほうが正しい。
夜に団地の階段踊り場でタバコすってる高校生もいた。
161: 通りがかりさん 
[2018-04-22 19:03:32]
立川北口の賃貸からこちらの付近まで尾行…っていうのもすごいですね。
そこまでされたなら警察には届けられたのでしょうね。

団地に偏見を持ちたくはないですが、確率論でいくと治安が良い方とはいえないのでしょうか。
どちらかというと団地は高齢の方ばかりのイメージです。
162: 通りがかりさん 
[2018-04-22 19:25:13]
近所の一軒家に住んでいますが治安の悪さを感じたことはないですよ。
徘徊する中高生というのは所謂ヤンキーと言うことでしょうか?
それならば見たことはありません。
夏休みなどで遅めの時間に数人固まって話していたりはありますが、それはどこでも見られる光景のような気がします。

昭島市は都営が非常に多いですが中神の都営は荒れた印象は持ちません。
むしろ活気のなさが気になります。
163: 名無しさん 
[2018-04-23 00:58:08]
日本人の子供なら活発な子でも良いのでは、昭和の頃はたくさんいました。それより韓国、中国の方が増えすぎて外国人犯罪が増えるほうが怖いですね。どこかの団地で外国人が違法耕作してそれに怒った日本人が畑の違反建築の作業小屋に放火しする事件がありましたね。
都内の団地も外国人居住者が増えすぎて団地のテナントに中国人専門の、ディサービスまである所もあります。たぶんみんな生活保護でしょうが。

新生公園でおじいちゃんがオハナの工事の仮囲いの辺りの草むらで立ちションしてるのには驚きました。
公園で子供もいたのに我慢できないならその先のコンビニでして!多分、常習者ですね。昭島市は立川市と比べて公園の整備が遅れてるせいかな。

あとムクドリが居たのも気になります。昭島駅前でもムクドリ被害があったみたいなので。

色々問題はありますが昭島市の再開発で街が綺麗になればいいですね。
164: 匿名さん 
[2018-04-24 09:19:00]
どちらかというとA棟が購入できるならそちらの方がいいですか?東南東向きだと、朝~昼の時間帯はいいような気がします。朝早く起きて洗濯を干すならB棟でもいいような気がしますよね。

158あたりから近隣住民の悪質さについて書いてあります。
私も子育て中ですが、家庭格差はしっかり感じます。お金をかけられる家庭は小さい頃からしつけもできて習い事もしている。その一方で、共働きで放置するしかない家庭もある。あとは親がマイルドヤンキーで道路でも遊べ、駐車場でも遊べと自由に放っている家庭もある。

実はこのあたりに住んではいないのですが、どこにもある悩みですね。「ダメなものはダメ」ときっぱりしつけをしないといけないと実感しました。
165: マンション検討中さん 
[2018-04-24 17:51:45]
ここのオハナは共用設備に無駄なものがないのが良いですね。他の物件だとBBQ、ハンモック、アスレチック施設など豪華な設備があったりしますけど、躾けが出来てないない子供、それを注意しない親など施設の利用の仕方がトラブルの原因になってますね。

布団を手摺りに干さない、廊下を子供が走り回るひどいケースは自転車で、粗大ゴミの不法投棄、ピアノの練習、防音室を作れないならヤマハなど音楽教室で練習するかヘッドホンで弾ける電子ピアノで引くべき。
自宅で月謝を徴収しての音楽教室。
団地化させない。

バルコニーでのタバコの煙問題。タバコの煙には50種類もの発ガン性部質などが、含まれているので受動喫煙での健康被害は深刻です。昔の認識でいたら怖いですね。換気扇の下で吸っても煙りは外に行くので
部屋の中だから問題ない、確かにそうですね。規約違反ではないから言われる筋合いはないとか、ご自分の子供や家族にも健康被害が出ています。臭いがついた壁がみや服からも発ガン性部質はたえずで続けてます

小さいお子さんいる家庭は二重床、直床関係なく
スリッパを履かせるとかラグやカーペット、ジョイントマットを敷くとか周りに配慮が必要です。

ペットなどは廊下などは抱き抱えて移動する。
ウンチをさせない。
エレベーターに乗るときは動物が苦手、好きだけどアレルギーでダメな方もいるので、一緒に乗るときはひとこと断りをいうか、先に乗ってもらって自分は次の便で乗るなど配慮。

色々ありますが規約違反ではないからを水戸黄門の印籠みたいに振りかざさないで相手が困っていたら、困るかもしれないとおもったら配慮する思いやりが大切ですね。
他の物件のようにならないように祈ります。

166: 匿名さん 
[2018-04-25 21:50:09]
あなたみたいな人が住んでいたら、とても息苦しい生活になりそうです。
167: マンション検討中さん 
[2018-04-26 00:08:22]
166さんマンションは集団生活ですから周りに配慮する意識がなければ戸建をオススメします。
問題がでできて安易に規約を追加したりお互いが監視されてるような窮屈にならないように
どうすれば良いのか考えて生活しないと、ただは漠然と過ごしいると他人に迷惑かけても気ずけない人になりますよ。
賃貸ではないのですから。
八王子のオハナの掲示板でも読んでみたら。
なにも考えずに生活すると・・
168: 通りがかりさん 
[2018-04-26 10:27:11]
>>166 匿名さん

あなたみたいな人が住まないことを切に願います。

165さんが仰っていることは常識的なことばかりです。


169: こみち 
[2018-04-26 16:01:13]
大体の方がおっしゃる通りだと思います。治安が悪い。それはどうかわかりませんが、言い換えればいいかも知れません。ただ判断基準になるのは東京23区外を除いて三鷹市、武蔵野市、小金井市と比べると学力のレベルが極端に低下している点が気になりますね。昭島は学力が高いとお思いの方がいらっしゃってたら中学校の共通学力検査を見れば分かると思いますよ。自然には恵まれています。学校でいじめがないことだけを祈っております。
170: 匿名さん 
[2018-04-27 23:52:14]
自分の部屋でもタバコ吸わないように示唆するなんて、まさに言われる筋合いはないですわ。こういう人に限って、面と向かって注意できないんですよ。みなさん、住み始めたら、ガンガンお互いに注意できる風習にしましょう!
171: 匿名さん 
[2018-04-29 14:30:45]
>>169 こみちさん

なんか頭悪そうな考えですねwww
172: マンション検討中さん 
[2018-04-29 18:46:55]
みなさんゴールデンウィークはいかがお過ごしですか。
スレ答えるか迷ったのですが、良い悪いを抜きにして
何も無いのも寂しいかと思ったのでw

換気扇の下で吸うと外に煙りや臭いな排出されるので
他の物件でもトラブルになってますよってお話しです。
むしろご自分部屋で窓と換気口閉めて楽しむんであれば誰にも迷惑かけないのでぜひそうして下さい。

私も昔は吸ってましたしでも辞めてから吸わない人の気持ちが良くわかります。
微かな匂いも検知できる鼻になりましたw
夜、シャワー浴びて部屋にいるとタバコの匂いで髪の毛や肌、服に着くと最悪ですよ。窓が閉めてるのになぜ?って思ってたらエアコンの室外機を通してエアコンから侵入してきました。驚きですw

換気扇の下で吸うと隣人にそうい現象がおきます。
リビングの掃き出し窓の壁にある換気スリーブの穴からも侵入してきますし。

あと直接注意するのはNGですよ。賃貸でも騒音トラブルは管理会社を経由して注意するのが一般的てす。
本人同士だと問題解決するどころか炎上します。
ただしお互い面識があって近所付き合いがあれば軽く言うのは良いでしょう。

最近、部屋の子供の足音の騒音トラブルで下の階の男に子供が殺される事件がありましたし。事故物件になったらやですよね。

トラブルは丁寧に慎重に対処しないと大変なことになります。
管理会社か管理人か組合かは皆んなで考えて答えを出さないと。
一般的には初動はマンションの掲示板で個人を特定しないように配慮して不特定多数に周知ですかね。

みんなで住みやすいように物件の価値、住み心地を守っていければ良いと思います。



173: マンション検討中さん 
[2018-04-29 19:35:36]
誤字脱字がありました。恥ずかしいです。w
174: 匿名さん 
[2018-04-29 20:42:29]
タバコの問題。昔と違い吸えるところ本当になくなってますね。今の時代クリーンな環境に変わらないといけないのも一つだとは思います。タバコも楽しみたい、けど周囲の配慮も必要ということで、私はIQOSに切り替えて、それでも匂いは少ない、残らないとはいえ、若干独特の軽い匂いはあります。更に匂いの少ない電子タバコは色々出てきていますよね。各メーカーは電子タバコの受動喫煙の影響も検証中の様です。タバコを吸う楽しみも分かりますし、せっかくお風呂から上がってきて、他人のタバコの匂いが付着してモヤモヤする気持ちも分かります。
自分の主張ばかり言い合うよりは、お互いがどこまで寄り添っていけるかでマンションライフを快適に過ごせるかどうかだと思いたいです。
175: マンション検討中さん 
[2018-04-30 00:00:48]
集合住宅なので妥協するところはお互い必要ですね。
だんだん暗いスレになってきたの反省です。

良い所も探してみました。遠目からしか見えないですが躯体は綺麗ぽいですね。あの感じならタイル貼っても外壁がデコボコにならず綺麗に仕上がりそうですw
176: 匿名さん 
[2018-04-30 00:30:44]
そうですね!(^^)
良い目線はワクワクします★
177: マンション掲示板さん 
[2018-04-30 17:07:49]
昭和記念公園から西を向くと見えるマンションはこちらの物件ですか?
公園の無料解放デーに行ったのですが、中々良いなと思い気になりました
178: 名無しさん 
[2018-04-30 19:47:17]
昭和記念公園の昭島口から西方面をみてもまだオハナは見えないかも、クレーン車のアームならみえるかもです。まだ4階〜5階あたりを型枠を組んで建て込みしてるので。もしかしたら、だだっ広い野っ原の辺りに茶色、綺麗な建物がみえたらそれは東日本成人矯正医療センターです。医療刑務所には見えませんよねマンションみたいで( ^ω^ )
179: 匿名さん 
[2018-04-30 20:05:52]
たしかに医療刑務所には見えないですね(^^)

7月の終わりに昭和記念公園で花火上がりますよね!このマンションからはプライベートシートで観れるのかなー?笑
いつもフィナーレは感動です。
180: 匿名さん 
[2018-04-30 21:01:50]
昭和記念公園の夏と冬(クリスマス時期の3日間)の花火に、くじら祭りの花火も家から見ることが出来るのは本当に魅力的です。
でもC棟からだと見えないのでしょうか。
C棟は桜が見えるので花火も見れたら最高なんですけどね。
181: マンション掲示板さん 
[2018-04-30 21:21:19]
医療刑務所なんですね!綺麗だったのでこちらのマンションかと勘違いしてしまいました。申し訳ありませんでした。
昭和記念公園にたまに行くのですが本当に良いですよね。近くに住みたいなと改めて思いました。
182: 匿名さん 
[2018-04-30 21:42:50]
この近辺はとても気に入っています。立川や昭島は所狭しと雑居ビルが立ち並んでいて日々の生活を考えると少し息苦しくなってしまうのですが、ここ東中神駅、中神駅北側は緑も多く、桜も咲き、ゆったりとした気持ちになれます。
183: 名無しさん 
[2018-04-30 22:08:10]
クジラ祭りも花火あげるんですね。C棟は都営住宅が前にあるから難しいかも。
昭和記念公園の花火はたしか陸上自衛隊立川駐屯地から上がったと思うのでB棟のバルコニーから楽しめそうですね。贅沢な時間です。
中神の駅前にスーパーが出来てくれたら帰宅の時に寄れるからいいのに、OKスーパーとか出店してくれないかなぁ西府の何も無いところにも出店してたからきてくれないかなw

184: マンション検討中さん 
[2018-05-02 07:45:57]
えっ、ここベランダ喫煙禁止されてないの?
185: 名無しさん 
[2018-05-02 16:18:19]
バルコニーは共用部分になるので火気厳禁ですよ。
バルコニーも専用庭も共用部分になります。
ただ専用使用権(特定の人が使用できる権利)があるだけです。あんまり物を置きすぎると消防点検のとき移動させるのがめんどいw香取線香もね。ベープマットにしましょう。
186: 名無しさん 
[2018-05-02 16:22:44]
修正バルコニー→ベランダでしたぁ(°▽°)
187: 検討板ユーザーさん 
[2018-05-02 19:10:49]
クジラ祭りの花火はA棟から見えそうですね。
たしかクジラ運動公園から打ち上げでしたっけ。
188: マンション検討中さん 
[2018-05-06 17:54:23]
B棟の前の電線て何階から何階にかかっていますかね?
189: 名無しさん 
[2018-05-08 06:24:22]
>>188 マンション検討中さん

おそらく3、4階ではないかと思います。

190: マンション検討中さん 
[2018-05-09 12:59:58]
東向きのB棟を検討していますが、やはり日当たりが気になりますねぇ…
お昼に行ったときにはもう影になっていましたが
191: 検討板ユーザーさん 
[2018-05-09 16:05:18]
東向きはお昼には陰りますね。東向きの三階で前が戸建のお部屋に住んだことありますが晴れの日は電気付けたりはしなかったですよ。そこまで暗いとは思わなかったです。ただ曇りの日は電気付けたかも、でもそれは他の方角でも一緒だと思います。
バルコニーの緑のカーテンもスクスクと育ちましたよ。
南向きには残念ながら住んだことないのでわかりません。
西向きは現在住んでますが冬は寒くて暗いです。春になると陽がさしてきます。
夏は15時から17時ころが1番陽がさして猛烈に暑くなります。
建物にかもまれてる状態でこれなので建物の前が開けていたら多分この倍の暑さになると思います。
192: マンション検討中さん 
[2018-05-09 22:40:46]
>>191 検討板ユーザーさん

ありがとうございます
縦型リビングの間取り希望なのですが、こちらのマンションは外梁なので余計暗いのではと心配です
あなたもB棟を購入検討されているのですか?
193: 検討板ユーザーさん 
[2018-05-10 01:41:43]
>>192 マンション検討中さん

まだ検討中です。中神駅前の閑散としてる雰囲気に迷いますメジャーなのがローソンと魚民だけって、
こんなに何も無い所は見たことなかったのである意味、衝撃でしたw

ベランダが奥行きがあるぶん暗いかもです。
都市計画課に聞いたらA棟の前の社宅は今のところ
建て替えなどの計画の話は無いようなのでA棟もありかなと思います。


194: 匿名さん 
[2018-05-10 21:29:10]
ここでの生活には車が必須ですね
195: 名無しさん 
[2018-05-11 00:03:44]
>>194 匿名さん

あるに越したことはないですし生活スタイルにもよりますが、なくても大丈夫ですよ。
マンションは駅から徒歩圏内で大抵のことは昭島~立川で賄えますからね。

196: マンション検討中さん 
[2018-05-11 16:57:16]
せっかく郊外に住んでるのだからやはり車は欲しくなりますよね
郊外ならではの楽しみかたが出来そうです
197: 通りがかりさん 
[2018-05-11 17:23:33]
自走式ならgoodだったんですけどね。平置きはほとんど埋まってるから機械式になりますね。使い勝手はどんな感じなんでしょね。
198: マンション検討中さん 
[2018-05-11 17:48:23]
階段の裏ってくらいですかね
199: 名無しさん 
[2018-05-11 18:00:04]
検討している部屋のバルコニーがクリアじゃなくて茶色なんだけど、部屋の明るさに関係してくるかな?
200: 通りがかりさん 
[2018-05-11 18:36:55]
>>199 名無しさん
アクリル板のほうが明るいと思いますが茶色のアルミ手摺りでも明るいと思います。コンクリート製の手摺壁だと暗いかもしれませんが。
逆にアクリル板だと夜電気で透けるので透けない茶色でも良いと思いますよ。
オハナ新習志野の物件が似てるのでGoogleのストリートビューで確認してみてはいかがですか。
201: 通りがかりさん 
[2018-05-11 18:40:49]
修正オハナ北習志野でした。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる