大和ハウス工業株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プレミスト代々木公園 パークフロントってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 渋谷区
  5. 富ヶ谷
  6. プレミスト代々木公園 パークフロントってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2021-05-02 22:13:44
 削除依頼 投稿する

プレミスト代々木公園 パークフロントについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/y35/index.html

所在地:東京都渋谷区富ヶ谷1丁目1647-2(地番)
交通:東京メトロ千代田線 「代々木公園」駅 徒歩1分 (3番出口から、代々木深町小公園内通行ルートで約80m)
東京メトロ千代田線 「代々木公園」駅 徒歩2分 (2番出口から、約110m)
小田急小田原線 「代々木八幡」駅 徒歩2分
間取:1LDK~3LDK
面積:40.03平米~100.00平米
売主・販売代理:大和ハウス工業
施工会社:青木あすなろ建設株式会社
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-09-22 15:08:42

現在の物件
プレミスト代々木公園 パークフロント
プレミスト代々木公園
 
所在地:東京都渋谷区富ヶ谷1丁目1647-2(地番)
交通:東京メトロ千代田線 代々木公園駅 徒歩1分 (3番出口から、代々木深町小公園内通行ルートで約80m)
総戸数: 35戸

プレミスト代々木公園 パークフロントってどうですか?

51: マンション検討中さん 
[2017-09-29 23:19:39]
[意図的な迷惑行為のため、削除しました。管理担当]
52: 匿名さん 
[2017-09-29 23:39:59]
ブリリア代々木公園買わなくて正解でした。
イヤな予感したんですよね〜
公園至便のプレミスト楽しみです^^
53: 名無しさん 
[2017-09-30 00:27:47]
建設地に行ったけど、そんなにいい場所かなぁ?
54: 匿名さん 
[2017-09-30 01:13:14]
低地だから、排気ガスが溜まりそうですね。
55: マンション検討中さん 
[2017-09-30 07:52:16]
>>50 マンション検討中さん
まさしく同じ理由でパークコート見送りました汗

ちなみにアルコトは何階をご覧になったのですか?

56: 匿名さん 
[2017-09-30 08:20:05]
近くの代々木公園とは名ばかりの騒音排ガス大通り沿いの中層タワマン、見送って正解でした。
この立地はうらやましいですね。
57: 匿名さん 
[2017-09-30 09:55:20]
ブリリア買えなかった方たちが鬱憤晴らしに集まってますね。
こっちはもっと高いから、あなた方には手が出ないよ。
58: 匿名さん 
[2017-09-30 10:23:04]
近所の者です。代々木公園ビューとしては、現在売りに出されているマンションの中で一番良い物件だと個人的には思います。近くのアコルト代々木公園という賃貸マンションもかなりの「公園ビュー」でしたが、ここも比肩すると思います。駅からもかなり近いです。すぐです。また、代々木公園の入り口にも徒歩1〜2分で行けます。サンダルで行けます。緑を肌で感じたい人にもおすすめ物件です。お子さんがいらっしゃるご家族にも使いやすい物件だと思います。コンビニやスーパーは、逆の出口から出て、買い物して帰宅する形になりますが、それでも駅からは近いです。スーパーは基本的にマルマンストアになりますが、山手通りまで登ればオーケーストアもあります。スーパーや病院を考慮するとお隣の代々木上原に軍配があがります。しかしながら、このあたりはオシャレエリアとして注目され始めてから個性的でいい店がたくさん集まってきました。パン屋もいいところがたくさんあります。目の前の公園は、土日にサッカーなどしている子どもたちの声が響いてきます。私は好きですが意見は別れるところかもしれません。夜は静かです。ブリリアはあくまで山手通り沿いなので、代々木公園に近いかといえば微妙です。私も余裕があればここを買いたいぐらいです。
59: マンション検討中さん 
[2017-09-30 10:37:15]
公園の駐車場脇も売り地で出てるよあれこそ公園の隣接
敷地は広くないけどね。
60: 匿名さん 
[2017-09-30 16:08:10]
>>57 匿名さん
どっちかと言うと、ブリリア買っちゃった人が、自分を正当化するために荒らしに来てると言うのが正解。
61: マンション検討中さん 
[2017-09-30 16:46:56]
スケール感と資産価値はブリリアのが上
とはいえタワーにこだわりなければプレミストの方がバランスいい気はする
この辺り一時的に供給多いので条件毎に比較表作りたいとこだね
62: 匿名さん 
[2017-09-30 18:41:21]
>>61 マンション検討中さん
?資産価値の殆どは立地で決まるから、
資産価値はこちらですね。
向こうはタワー、大規模が良いと言うピンポイントの価値観の方のみと言う感じ。
63: 匿名さん 
[2017-09-30 19:01:18]
青木あすなろ建設ってなに?聞いたことないなあ。
建設費のコストダウンに必死なのかな。
64: マンション検討中さん 
[2017-09-30 19:51:20]
価格すら出てないのに早漏ばっかだな。
65: 匿名さん 
[2017-09-30 20:11:15]
ブリリア買わなくて、本当によかった^^v
66: マンション検討中さん 
[2017-09-30 20:33:44]
>>55 マンション検討中さん

パークコートも仕様や外観は良かった。ブリリアタワーの壁掛けエアコン、廊下フローリングの残念仕様見た後だったので尚更。

アコルトは最上階だったと思うけど、所詮は賃貸仕様のローサッシだったので勿体無い印象でした。プレミストにはぜひハイサッシのワイドスパン期待。多少高くてもいいものにしてほしい。

67: 匿名さん 
[2017-09-30 20:41:01]
結構気になる物件だけど、ブリリアの大規模メリットも大きいんですよね~。
さすがにディスポーザーは期待薄で(あったらあったで管理費に撥ねてきそう)、各階ゴミ捨て場は不可能(多分、各階最大3戸ですし)、抜け感は中低層では今一、耐震(免震には規模的にできないでしょうが)、小戸数故の組合活動負担、約1/3が地権者であるリスク(どんな人かに大きく左右されそう)、浸水リスクその他…今までの話も踏まえて目につくのってざっとこんなもんですか? 完璧な物件はないとは聞きますけど現実として迷う~。

間取・設備仕様・価格(管理費・修繕費も)が早く出てこないかな♪
68: 匿名さん 
[2017-09-30 20:51:34]
え。
ブリリア代々木公園て天カセすらないの?
69: マンション検討中さん 
[2017-09-30 20:59:20]
ブリリアタワーは天カセはプレミアムフロアのみ。通常フロアは100平米近い部屋のリビングも壁掛けでたまげた。

プレミストは天カセ積極的に入れるので、ここは広い部屋はまず入るだろうね。
70: 匿名さん 
[2017-09-30 21:04:21]
ブリリアでは天カセはオプションですね~。そこは某有名ブログでも「一般住戸は単価水準からすると少々物足りなさがある」という評価になっていました(笑)
71: 匿名さん 
[2017-09-30 21:06:28]
しかもあの梁だらけの間取りっしょ。
ブリリアタワー買った人らってほんとに良いモノ、見たことないんだろうな。
72: 匿名さん 
[2017-09-30 21:11:13]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
73: 匿名さん 
[2017-09-30 21:14:05]
ちょっと脱線気味なので、ここらでやめておきましょう~!
オプションやリフォームで設備仕様は相当程度修正可能なのは、常識的ということで!
74: マンション検討中さん 
[2017-09-30 22:27:44]
そうなんだけど、デベが標準でまとめて入れてくれた方がコスト面ではるかに安いんだよね。それこそ半額みたいなレベルで。にも関わらず単価と仕様のバランス崩してまでコストカットする顧客軽視の姿勢が叩かれる理由なんだろうなと。売れる物件は静かに売れてすぐスレッド沈んでいくからね。
75: 匿名さん 
[2017-09-30 23:39:51]
最早全体金額に比して誤差みたいな感じですけど、誤差をどっちが負担するのかって感じですよね(笑) せっかくだから気持ちよく買いたいってのはありますね~。
76: マンション検討中さん 
[2017-10-01 07:38:15]
>>74 マンション検討中さん
梁多いしそこで天カセにこだわっても意味なかったのかなと思います。ただ、パークコートはベランダがペラボーだったし、プレミストもブリリアほどのスケール感はなさそう(でも立地や間取りで十分それを上回れる可能性を秘めてるので検討してますが)なので、結局完璧なマンションは難しいですよね。
77: 匿名さん 
[2017-10-01 08:37:25]
まぁ何を述べても立地が全て、なのは言わずもがな。
ブリリアタワーの完敗、で話をしめますかね。
78: 匿名さん 
[2017-10-01 12:28:57]
う~ん正直スケールメリットも身近な生活に直結するから馬鹿にできないので…もし同じ規模感ならこちらですけど。極端なブリリア下げの人ってブリリアに親でも殺されたのかくらいの勢いで、向こうのスレ怖い(笑)
立地もハザードを気にしないことが条件なので、パークビューにどれだけ価値があるかって話だけど、実際どうだろう~。早く情報が出てきてほしいところ
79: 匿名さん 
[2017-10-01 12:35:07]
>>78 匿名さん
19階建てのエセタワーで、
共用施設も殆ど無い物件でスケールメリットねぇ。
80: 匿名さん 
[2017-10-01 13:03:36]
ここもハザードマップでは水害地域だけどな笑
81: 匿名さん 
[2017-10-01 13:07:54]
え、ちょっと上にもありますけど、ディスポーザー、各階ゴミ置き場、免振構造なんて、スケールメリットの代表例だと思いますけど… 目立つ共用施設しか目に入らないのはもったいないですよ~ 1階までゴミ出しに行くのって生活面でじわじわ来るんですよね、個人差あると言え。
ソフト面ならコンシェルジュサービスは無理だし、組合活動負担も上がり、地権者が賃貸主体でまともに組合来ないなら面倒な気がしますし… 大規模ならいざという時の負担も1戸あたりを減らせますし… 少なくとも無条件でプレミストを絶賛する気にはならないですよ、営業員じゃあるまいし(笑)
でもほんと、妙にブリリア下げの人って初めから喧嘩腰で何だか怖いんですよね。詳細情報出るまでなんとも言えない所が大きいので、しばらくROMになりますね~
82: マンション検討中さん 
[2017-10-01 13:13:00]
正直住めるならどっちでもいい!笑
でもプレミストのが戸数は少ないから倍率あがるでしょうか。ファミリー層なので70平米台〜が多いとありがたいけど、そうなると軽く億は超えそう。詳細が気になります!!
83: 匿名さん 
[2017-10-01 14:49:24]
>>81 匿名さん
ディスポーザーは30戸ぐらいでも付いてる事の方が多いよ。都心の物件なら。
確かに各階ゴミ捨て場とコンシェルジュは、
難しいかもね。ただその辺りは最大のコストの
人件費に跳ね返ってくるからね。

湾岸タワマン位の大規模メリットあれば別だけど、立地の大きな差を考えると、差し引きでこっちがかなり上。幹線道路の交差点沿いと言う騒音空気環境の悪さも踏まえると尚更。
84: 検討板ユーザーさん 
[2017-10-02 08:05:18]
結局は価格ですけどね、これで大して眺望の良くない低層階でも坪600万~とかになっちゃったら、ブリリアの低層階を坪400万そこそこで買った方が、上記のスケールメリット含めて良い買い物だったと考える方もいるでしょう。
プレミスト六番町は立地に胡座をかいてバカ高い割に間取りがイマイチでしたから、ここもそうならない様に願うばかりです。
85: 匿名さん 
[2017-10-02 09:41:40]
個々の間取りを見た方はいるのですかあ?
86: 匿名さん 
[2017-10-02 09:42:08]
プレミストは白金台も定借なのにバカ高かったなあ。
87: 匿名さん 
[2017-10-02 19:11:17]
駅近とはいえそれなりの価格帯のマンション
35戸で6台(うち一台は身障用)ですから足りなさそうですね。
分譲買って外部に駐車場借りるのはちょっと嫌ですかね。

あとは小規模物件特有のアウトフレームの難しさ
柱はおそらく食い込んだ間取りになるんじゃないですかね。
こういう部分も踏まえてどうかということですかね

あとは当然価格です、場違いなプライスタグ付けてたらそれこそ
お笑い物件だと思いますがどうなりますかね
88: 匿名さん 
[2017-10-03 00:34:38]
そういえばこのスレが立った初期に、必死で全力でここをおとしめにきてたブリリアの契約者らしき方々、バレてからは勢いがなくなりましたね。
心中お察し致します。
89: 匿名さん 
[2017-10-03 16:45:35]
間取り&価格が早く知りたい…。どなたかご存知ですか?
90: 匿名さん 
[2017-10-03 17:30:53]
坪500くらいじゃないかな
91: 匿名さん 
[2017-10-03 17:31:31]
駅1分だから坪550いくかもしれないね
92: 匿名さん 
[2017-10-03 18:08:06]
プレミストシリーズ見たことないけど、内装とかのセンスはどうなのか。オプションつけなくてもスタイリッシュ感あると良いのだが。ファミリー向け感たっぷりな感じだったら個人的にはOUTかな。ペットとベビーカーに囲まれた環境で暮らすなんて、独身の自分には耐えられないっす。
93: 匿名さん 
[2017-10-03 20:43:27]
同じくシングルだが1LDK・2LDKはあまり良い位置に来ないよなあ・・・
94: 匿名さん 
[2017-10-03 20:55:44]
http://www.ullet.com/search/group/3.html

大和ハウスってマンションに限ってはネガティブ要素の方が強いかな。
すみふ並に割高で有名ですし..そして気になる売れ残り

それでも動じないのは巨大企業だから、マンションは副業レベルなれど
業績で見れば財閥デベもスーゼネも全く及ばない。

http://www.ullet.com/search/group/3.html

建設業扱いだけどね。最高益を更新
でもプレミストは微妙迷う
まぁあまり期待していないが価格が出てからかな
95: 匿名さん 
[2017-10-03 21:57:39]
今代々木公園マンションの中で一番注目の物件ですね、ここ。
やはり緑は近くにないと意味ないですからね。
96: 通りがかりさん 
[2017-10-03 22:08:13]
>>94 匿名さん

やっぱりプレミストってそういうイメージですよね。
ここも販売戸数は24戸と少ないですし、立地がいいだけに高くても売り抜けれると思ってそうですからね、間取りや価格は期待できそうにないですね。
11月販売開始なのにまだHPの更新がないなんて早く知りたい~。

97: マンション検討中さん 
[2017-10-03 23:06:00]
プレミストは値引きも結構してくれる印象だが果たして
98: 匿名さん 
[2017-10-03 23:16:52]
私が感じるのは売れないデベのイメージかな。在阪系デベらしくセンスもイマイチですし
99: 匿名さん 
[2017-10-03 23:21:04]
つまりデベ勝負だと、ブリリアと互角という感じか。
うーん、てことはあまりいいデベではないのかも。
まぁ立地が全てだしさ(某有名評論家M.K氏は立地が不動産価値の8割を占めると表現している)
100: 匿名さん 
[2017-10-04 01:25:32]
立地が全てだとすると、低地のここは辛いね。
101: 匿名さん 
[2017-10-04 04:41:11]
図星みたいです。
102: マンション検討中さん 
[2017-10-04 21:28:18]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
103: 匿名さん 
[2017-10-04 21:39:43]
なにかとブリリア関係者らしき人が、執拗にここをけなしてきて、こわいです。
低地は完全ブーメランで笑いましたが。
というか、こちらに勝てる要素、ひいきめに見てあげても何もないと思うのですが。
104: マンション検討中さん 
[2017-10-05 08:47:11]
ここは、公園から見おろされて、
公園を見上げるマンションですね。
やっぱ、ブリリアにします。
105: 匿名さん 
[2017-10-05 09:43:06]
>>104 マンション検討中さん
常時排ガスの雲に包まれるブリリアはやだなー
106: 匿名さん 
[2017-10-06 00:10:01]
低地には排気ガスが溜まりそうだから、どっちもどっちかと・・・
107: 匿名さん 
[2017-10-10 20:54:03]
ブリリアは公園から遠すぎる、富ヶ谷小学校ビューがいいところ。

代々木公園まで50mくらいのパークハウス代々木公園ラフィナート10階以上の
分譲借りてたことあるけど見渡せることはなく木の上端が見える程度。ブリリアは代々木公園から離れすぎで更にだめだな
108: 匿名さん 
[2017-10-10 21:13:46]
結局は価格などとの次第だけどな。近い、遠い、どこに価値を見出すか主観の問題だし。
売れるかどうかは所詮バランス。必要以上にブリリアをこき下ろしたい輩が
いるようだが結局あそこまで売れてるのは需要があったということ。
109: マンション検討中さん 
[2017-10-10 21:48:17]
>>108 匿名さん
ブリリアは、地元民でなくても知ってる人多いですからね。区外の人ですら「富ヶ谷の交差点のとこに建ててるマンションでしょ、この前車で通ったよ」なんて言ってましたし、目立つから人気も出るのはわかります。

プレミストは手前の公園も遊具があって楽しそうだし、実際駅からフラットに歩けて近いし、ブリリアとは違った魅力がありますね。ただ、ここの用地取得にかなり費用がかかったらしいですけど。
110: 参宮橋 
[2017-10-11 21:57:57]
資料請求したけど、電話担当がアホそうだなーと思ったら10日経っても資料届かないです。やはりアホだった。
111: 匿名さん 
[2017-10-11 22:57:20]

ブリリア、ここの発表があってからピタリと売れゆきが止まったらしいですよ。
112: 検討板ユーザーさん 
[2017-10-12 00:04:16]
地権者住戸多いし、
超谷地物件。
隣接建物との近さ。

私なら、ブリリアタワーにするけど。。。
113: 匿名さん 
[2017-10-12 00:31:37]
著名マンション評価者によるブリリア代々木タワーの客観的評価は以下の通り。



【タワーマンションと言いながら、タワーマンションならではの共用施設が少ない。ラウンジとテラス程度となっており、ゲストルームやパーティールームも用意されていない。
二重サッシュが採用されている住戸があることから、騒音の問題もあると思われる。

広い部屋であってもスパンがそれほど確保されていないため、部屋の形状がいびつなものとなっていたり、リビングインであったりと配慮がなされていない。無理やり3LDKとしている印象で、そのために各所に無理が生じ、使いにくい間取りとなっているのが非常に残念。折角の角部屋のFIX窓でありながら、両側には衝立のようなものをデザインしているため、左右方向の視界も広がらず、なぜこのようなデザインにしたのか大いに疑問。

オススメの対象属性:熟年夫婦】



私なら、ブリリアタワーにしないけど。。。
114: マンション検討中さん 
[2017-10-12 07:36:44]
>>111 匿名さん
プレミストが発表された後に開始した二期、先週終わりましたが、20弱売れて残り10くらいですよ。

115: 匿名さん 
[2017-10-12 17:13:17]
頼むから間取り見せてくれ~
116: マンション検討中さん 
[2017-10-13 02:30:18]
>>113 匿名さん
買えないだけでしょ。

別にあっちもあんたに買ってもらいたいなんて思ってないだろうし笑笑
117: 通りがかりさん 
[2017-10-13 07:11:50]
ここは谷地。
オシャレな感じ、高級感、全くない。
囲まれ感も凄いし、
目の前は、深町公園。

ブリリアの勝ち!
118: 名無しさん 
[2017-10-13 17:42:15]
>>113 匿名さん
必死なネガお疲れ様でございます。
119: 名無しさん 
[2017-10-13 17:42:52]
>>113 匿名さん
こちらはプレミストですよ。とにかく必死なネガお疲れ様でございます。
120: 匿名さん 
[2017-10-14 15:08:43]
南向きの角住戸はあるんですかね?
121: 検討板ユーザーさん 
[2017-10-14 20:24:22]
今夕、期待して建設地行きました。

残念でした。

目の前の公園は、サッカー部の練習で
大騒ぎ。
目の前の公園には汚いゴミが散乱。

また、探し直します。
122: 匿名さん 
[2017-10-14 23:50:20]
ブリリアタワー購入者があえてこの格上物件のスレ内で傷の舐めあいをしているこの光景、ちょっときもちわるいです。
123: 匿名さん 
[2017-10-15 00:00:08]
仕方ないですよ。
なんせこちらはリアル代々木公園物件、ブリ○アはリアル騒音排ガス物件。

特に面白いのは、あちら名前に代々木公園がついておきながら、公園が見えない部屋を妥協して買った契約者達が涙ぐましい慰めあいをし続けていること。
高いから買えなかったのでは?と指摘されて発狂してましたが(ばく)
124: 匿名さん 
[2017-10-15 10:28:26]
現地行ったらテンション下がる。
特に夜。
あんな狭い敷地にキチキチで建てるのかぁ。

確かに目の前の✖️公園→◯運動場
はうるさいよね。

ブリリアが無難だよ。
125: 匿名さん 
[2017-10-15 11:44:56]
>>124 匿名さん
二方向幹線道路からの、目の前の車やトラック排ガスと騒音24時寄り遥かにマシ。
126: 匿名さん 
[2017-10-15 21:13:23]
>>125 匿名さん
駅1分の寂れた雰囲気
VS
駅2分の幹線道路沿い

引き分け?
127: ご近所さん 
[2017-10-16 16:23:17]
直ぐ側のパン屋365日(美味しい)によく買い物に行きますが、
地図上の位置は代々木公園にも近いし、駅にも近いしで良さそうですが
左右の建物がぼろすぎませんかね。
みなさんおっしゃる通り、前の運動場は土日はうるさそうです。
128: 匿名さん 
[2017-10-16 18:55:14]
365日、おいしいですよね!
こちらは周りの建物の古さもさることながら、
後ろは川というのがなあ。
129: 通りがかりさん 
[2017-10-16 19:52:27]
>>128 匿名さん

代々木公園の崖下ですしね。
ブリリアに住んで、365買いに来ます。
130: 匿名さん 
[2017-10-17 14:01:27]

このスレ、ブリリア契約者が本当の代々木公園物件をねたむスレ、に変更したほうがよいのでは?
131: 匿名さん 
[2017-10-17 15:29:05]
もともと知られていたので今更ねたむという発想がそもそも「アレ」なのに、後出しという意味不明な設定で書いてしまった粘着ブリリアアンチと、それをからかう人たちのスレではないかな。。。
はっきりしていることは、詳細情報は未だにないので、全く意味がないやり取りが繰り広げられているということ
132: 匿名さん 
[2017-10-17 15:47:58]
たった130レスしかないので容易に読み返せますが、明らかにスレ立て当時からブリリア契約者らしき人がくやしまぎれにここを貶めようとしている様子が見て取れますよ。一度見てみては?
まぁ、ブリリア契約者が本当の代々木公園物件をねたむスレ、というのはある意味絶妙なネーミングと言えますが。
133: 匿名さん 
[2017-10-17 15:49:39]
住環境から考えると、ブリリアは熟年夫婦・DINKS、こちらはファミリーで棲み分けすれば揉めないのでは。
134: 匿名さん 
[2017-10-17 16:28:02]
>>132 匿名さん
そうですか?スレ立て当時はそこまで酷くないと思いますけど。
私がねたむとしたらグロブナーですかね。格別過ぎて比較にもなりませんが。
135: 匿名さん 
[2017-10-17 18:52:03]
とにかく目の前の公園はうるさい。
見学者は様々な時間の建設地を見学されて
ください。
136: 匿名さん 
[2017-10-17 18:57:30]
匿名の掲示板で。疑心暗鬼になるのはやむを得ない。 結局どの投稿を
信じるか否かは各個人の判断。
137: 匿名さん 
[2017-10-17 23:09:55]
富ヶ谷ではありませんが、比較的近所に住んでいます。
私もこちらはファミリー向けの場所かなと思います。
代々木公園のみならず、プレーパークや球技のできる公園が近い(目の前)なんて、
子ども達にとって最高かも!
大人にはちょっと騒がしい時もあるかもしれませんが、
今時のマンションは防音がしっかりしているので大丈夫かと思います。
それと、この辺りは代々木公園や代々木八幡宮から見ると確かにちょっと低いです。
大雨で水が溜まるのはたいてい交番の辺りの交差点ですが、
この辺りがどうだったかはその時に通っていないのでわかりません。
ただ、この物件の後ろ?側は、春の小川(暗渠)なので、
浸水は少し心配だし、地盤はどうなのかな?とは思います。
138: 匿名さん 
[2017-10-18 23:25:17]
ブリリア買わなくて、本当によかった^^
本物の代々木公園物件がタイミングよく発表されて、本当によかった^^
139: 匿名 
[2017-10-19 13:57:32]
施工会社はウエスティン大阪を単独設計施工してますね
140: 名無しさん 
[2017-10-19 22:17:39]
>>138 匿名さん
本当に帰る資金あるんですか?
ごめんなさい。笑

141: 評判気になるさん 
[2017-10-20 07:01:09]
目の前の公園は
確かに騒々しいかも。

工事始まらないと
隣地の汚さとか目立ちますね。

浸水低地だし、
気になる点は多いね。
142: 検討板ユーザーさん 
[2017-10-20 08:26:48]
資料請求して約3週間、ようやく届きましたが、新しい情報は殆どありませんでしたね…
唯一外観だけは分かりました、比較的シンプルで個人的には悪くないかなと思いましたが、全く柱がアウトフレームされてないので食い込みは酷そうな予感。
来月販売開始予定なのにこんなものでしょうか、せめて間取りの1つは見たかったです。
143: マンション検討中さん 
[2017-10-23 11:20:29]
>>142 検討板ユーザーさん
いまさら代々木公園の紹介とは驚きましたよね。
144: 匿名さん 
[2017-10-26 12:51:48]
ええ…そうなんですか。
モデルルーム開けるまでは情報は出したくないということなのかしらね。
情報がなければ、モデルルームに行って確認するしかないから。
どういうふうになってくるのか。
待っている方としてはうーむ…ですね。
情報が一旦出されるとさすがにドンドン出ると思います。
145: 匿名 
[2017-10-31 00:53:47]
どう考えてもプレミストが格上でしょ。駅が近いんだから。
146: 通りがかりさん 
[2017-10-31 01:03:51]
そうそう。どう考えてもプレミストが格上ですよねー
147: 坪単価比較中さん 
[2017-11-05 11:13:26]
平均坪単価600万~650万の価格が出て、このスレは一気に廃れるに一票!!

ブリリアはタワーではない。なぜならタワーの定義は20階建て以上だから。
駅2分と1分では大差ないように見えるが、広告上では金メダルと銀メダルの差くらいある。

プレミストはダサいが、立地としては都心駅一分で閑静な公園(グラウンド)前ということで、一流とみる。
ただ、ダサい。はず。

とにかく、この立地では価格が坪500万円~坪550万円なら買い。
坪550万円~600万円で様子見。
坪600万円~で無になる事をお勧めしたい。

個人的には坪620万円で出てくると予想している。

ご参考に。
148: 匿名さん 
[2017-11-09 00:07:36]
プレミストの間取りも出てないので
早く情報だせよダイワ!!って思う。
資料の外観は平凡過ぎて、期待値下がりまくり…だし、手前に鎮座する子供だらけの汚い小公園、資産価値下がるから潰して欲しい。
149: 匿名さん 
[2017-11-09 00:16:04]
プレミストは代々木公園最前列なんですね。
パークハウス新宿御苑と同じように、公園至近プレミア物件の位置付けとなりそうですね。

確かに緑を享受したいのなら、隣接しないと意味がないでしょう。
清々しい雰囲気・清涼な空気 etc やはり何気ない生活空間の中で味わえるモノ、これが全然違いますから。

いわゆる「いいモノ」というのは、わかる人にはわかる、ということでしょう。
150: 匿名さん 
[2017-11-09 00:17:25]
>>148 匿名さん
公園は以前からあって、マンションの方が後から出来るというのに、
資産価値が下がるから公園を潰せって、酷すぎます。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる