大和ハウス工業株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プレミスト代々木公園 パークフロントってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 渋谷区
  5. 富ヶ谷
  6. プレミスト代々木公園 パークフロントってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2021-05-02 22:13:44
 削除依頼 投稿する

プレミスト代々木公園 パークフロントについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/y35/index.html

所在地:東京都渋谷区富ヶ谷1丁目1647-2(地番)
交通:東京メトロ千代田線 「代々木公園」駅 徒歩1分 (3番出口から、代々木深町小公園内通行ルートで約80m)
東京メトロ千代田線 「代々木公園」駅 徒歩2分 (2番出口から、約110m)
小田急小田原線 「代々木八幡」駅 徒歩2分
間取:1LDK~3LDK
面積:40.03平米~100.00平米
売主・販売代理:大和ハウス工業
施工会社:青木あすなろ建設株式会社
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-09-22 15:08:42

現在の物件
プレミスト代々木公園 パークフロント
プレミスト代々木公園
 
所在地:東京都渋谷区富ヶ谷1丁目1647-2(地番)
交通:東京メトロ千代田線 代々木公園駅 徒歩1分 (3番出口から、代々木深町小公園内通行ルートで約80m)
総戸数: 35戸

プレミスト代々木公園 パークフロントってどうですか?

121: 検討板ユーザーさん 
[2017-10-14 20:24:22]
今夕、期待して建設地行きました。

残念でした。

目の前の公園は、サッカー部の練習で
大騒ぎ。
目の前の公園には汚いゴミが散乱。

また、探し直します。
122: 匿名さん 
[2017-10-14 23:50:20]
ブリリアタワー購入者があえてこの格上物件のスレ内で傷の舐めあいをしているこの光景、ちょっときもちわるいです。
123: 匿名さん 
[2017-10-15 00:00:08]
仕方ないですよ。
なんせこちらはリアル代々木公園物件、ブリ○アはリアル騒音排ガス物件。

特に面白いのは、あちら名前に代々木公園がついておきながら、公園が見えない部屋を妥協して買った契約者達が涙ぐましい慰めあいをし続けていること。
高いから買えなかったのでは?と指摘されて発狂してましたが(ばく)
124: 匿名さん 
[2017-10-15 10:28:26]
現地行ったらテンション下がる。
特に夜。
あんな狭い敷地にキチキチで建てるのかぁ。

確かに目の前の✖️公園→◯運動場
はうるさいよね。

ブリリアが無難だよ。
125: 匿名さん 
[2017-10-15 11:44:56]
>>124 匿名さん
二方向幹線道路からの、目の前の車やトラック排ガスと騒音24時寄り遥かにマシ。
126: 匿名さん 
[2017-10-15 21:13:23]
>>125 匿名さん
駅1分の寂れた雰囲気
VS
駅2分の幹線道路沿い

引き分け?
127: ご近所さん 
[2017-10-16 16:23:17]
直ぐ側のパン屋365日(美味しい)によく買い物に行きますが、
地図上の位置は代々木公園にも近いし、駅にも近いしで良さそうですが
左右の建物がぼろすぎませんかね。
みなさんおっしゃる通り、前の運動場は土日はうるさそうです。
128: 匿名さん 
[2017-10-16 18:55:14]
365日、おいしいですよね!
こちらは周りの建物の古さもさることながら、
後ろは川というのがなあ。
129: 通りがかりさん 
[2017-10-16 19:52:27]
>>128 匿名さん

代々木公園の崖下ですしね。
ブリリアに住んで、365買いに来ます。
130: 匿名さん 
[2017-10-17 14:01:27]

このスレ、ブリリア契約者が本当の代々木公園物件をねたむスレ、に変更したほうがよいのでは?
131: 匿名さん 
[2017-10-17 15:29:05]
もともと知られていたので今更ねたむという発想がそもそも「アレ」なのに、後出しという意味不明な設定で書いてしまった粘着ブリリアアンチと、それをからかう人たちのスレではないかな。。。
はっきりしていることは、詳細情報は未だにないので、全く意味がないやり取りが繰り広げられているということ
132: 匿名さん 
[2017-10-17 15:47:58]
たった130レスしかないので容易に読み返せますが、明らかにスレ立て当時からブリリア契約者らしき人がくやしまぎれにここを貶めようとしている様子が見て取れますよ。一度見てみては?
まぁ、ブリリア契約者が本当の代々木公園物件をねたむスレ、というのはある意味絶妙なネーミングと言えますが。
133: 匿名さん 
[2017-10-17 15:49:39]
住環境から考えると、ブリリアは熟年夫婦・DINKS、こちらはファミリーで棲み分けすれば揉めないのでは。
134: 匿名さん 
[2017-10-17 16:28:02]
>>132 匿名さん
そうですか?スレ立て当時はそこまで酷くないと思いますけど。
私がねたむとしたらグロブナーですかね。格別過ぎて比較にもなりませんが。
135: 匿名さん 
[2017-10-17 18:52:03]
とにかく目の前の公園はうるさい。
見学者は様々な時間の建設地を見学されて
ください。
136: 匿名さん 
[2017-10-17 18:57:30]
匿名の掲示板で。疑心暗鬼になるのはやむを得ない。 結局どの投稿を
信じるか否かは各個人の判断。
137: 匿名さん 
[2017-10-17 23:09:55]
富ヶ谷ではありませんが、比較的近所に住んでいます。
私もこちらはファミリー向けの場所かなと思います。
代々木公園のみならず、プレーパークや球技のできる公園が近い(目の前)なんて、
子ども達にとって最高かも!
大人にはちょっと騒がしい時もあるかもしれませんが、
今時のマンションは防音がしっかりしているので大丈夫かと思います。
それと、この辺りは代々木公園や代々木八幡宮から見ると確かにちょっと低いです。
大雨で水が溜まるのはたいてい交番の辺りの交差点ですが、
この辺りがどうだったかはその時に通っていないのでわかりません。
ただ、この物件の後ろ?側は、春の小川(暗渠)なので、
浸水は少し心配だし、地盤はどうなのかな?とは思います。
138: 匿名さん 
[2017-10-18 23:25:17]
ブリリア買わなくて、本当によかった^^
本物の代々木公園物件がタイミングよく発表されて、本当によかった^^
139: 匿名 
[2017-10-19 13:57:32]
施工会社はウエスティン大阪を単独設計施工してますね
140: 名無しさん 
[2017-10-19 22:17:39]
>>138 匿名さん
本当に帰る資金あるんですか?
ごめんなさい。笑

141: 評判気になるさん 
[2017-10-20 07:01:09]
目の前の公園は
確かに騒々しいかも。

工事始まらないと
隣地の汚さとか目立ちますね。

浸水低地だし、
気になる点は多いね。
142: 検討板ユーザーさん 
[2017-10-20 08:26:48]
資料請求して約3週間、ようやく届きましたが、新しい情報は殆どありませんでしたね…
唯一外観だけは分かりました、比較的シンプルで個人的には悪くないかなと思いましたが、全く柱がアウトフレームされてないので食い込みは酷そうな予感。
来月販売開始予定なのにこんなものでしょうか、せめて間取りの1つは見たかったです。
143: マンション検討中さん 
[2017-10-23 11:20:29]
>>142 検討板ユーザーさん
いまさら代々木公園の紹介とは驚きましたよね。
144: 匿名さん 
[2017-10-26 12:51:48]
ええ…そうなんですか。
モデルルーム開けるまでは情報は出したくないということなのかしらね。
情報がなければ、モデルルームに行って確認するしかないから。
どういうふうになってくるのか。
待っている方としてはうーむ…ですね。
情報が一旦出されるとさすがにドンドン出ると思います。
145: 匿名 
[2017-10-31 00:53:47]
どう考えてもプレミストが格上でしょ。駅が近いんだから。
146: 通りがかりさん 
[2017-10-31 01:03:51]
そうそう。どう考えてもプレミストが格上ですよねー
147: 坪単価比較中さん 
[2017-11-05 11:13:26]
平均坪単価600万~650万の価格が出て、このスレは一気に廃れるに一票!!

ブリリアはタワーではない。なぜならタワーの定義は20階建て以上だから。
駅2分と1分では大差ないように見えるが、広告上では金メダルと銀メダルの差くらいある。

プレミストはダサいが、立地としては都心駅一分で閑静な公園(グラウンド)前ということで、一流とみる。
ただ、ダサい。はず。

とにかく、この立地では価格が坪500万円~坪550万円なら買い。
坪550万円~600万円で様子見。
坪600万円~で無になる事をお勧めしたい。

個人的には坪620万円で出てくると予想している。

ご参考に。
148: 匿名さん 
[2017-11-09 00:07:36]
プレミストの間取りも出てないので
早く情報だせよダイワ!!って思う。
資料の外観は平凡過ぎて、期待値下がりまくり…だし、手前に鎮座する子供だらけの汚い小公園、資産価値下がるから潰して欲しい。
149: 匿名さん 
[2017-11-09 00:16:04]
プレミストは代々木公園最前列なんですね。
パークハウス新宿御苑と同じように、公園至近プレミア物件の位置付けとなりそうですね。

確かに緑を享受したいのなら、隣接しないと意味がないでしょう。
清々しい雰囲気・清涼な空気 etc やはり何気ない生活空間の中で味わえるモノ、これが全然違いますから。

いわゆる「いいモノ」というのは、わかる人にはわかる、ということでしょう。
150: 匿名さん 
[2017-11-09 00:17:25]
>>148 匿名さん
公園は以前からあって、マンションの方が後から出来るというのに、
資産価値が下がるから公園を潰せって、酷すぎます。
151: マンション検討中です 
[2017-11-09 15:17:03]
ちょうど子供ができるので、目の前に公園があるので欲しいなあとは思いますが、お財布との相談になりそうです。

でも600万円はなあ、、、
152: ご近所さん 
[2017-11-11 18:00:06]
この立地で単価500万以上は高過ぎます。
神山町や松濤で買ったほうが将来的に資産価値の安心感があります。
代々木公園こんなに近くなくてもいい。。
153: 匿名さん 
[2017-11-11 18:46:24]
坪700以上になってね?(笑) たまげた
さすがにリセール懸念がデカすぎでしょう。そんなに拘り強くないのであっさりと撤退します(笑)
154: 匿名さん 
[2017-11-11 19:23:48]
さすがにブリリア買うくらいなら住環境的には普通はこっちを選ぶとおもうけど、坪700はちょっと高いな。
155: マンション検討中さん 
[2017-11-13 09:05:06]
目の前の深町小公園は朝は老人がゴルフ打ちっ放し。土日は野球にサッカーとうるさいです。代々木公園に隣接ではありません。
156: 匿名さん 
[2017-11-13 09:11:48]
販売開始がいつの間にやら11月下旬→来年1月中旬に変更になっとるね
馬鹿高くて見込み客が思ったよりついてないんだろか
157: 匿名さん 
[2017-11-14 22:55:42]
>>156 匿名さん

ブリリアの完売待ち?
158: 匿名さん 
[2017-11-16 01:15:57]
ブリリアは結構売れ残りがあるから、完売待ってたら竣工する可能性すらある。
むしろここ発表されて困っているのはブリリアの方らしいが。ここが欲しくてキャンセルがぼちぼち出てるらしい。
159: 匿名さん 
[2017-11-16 07:49:51]
いや、ブリリアは後10戸くらいだと、ここの販売員が言っていたよ
完売待ちかどうかはともかく、迷っていたような人は慌ててブリリアに駆け込むでしょ、このお値段だと(笑)
単純に、高すぎて見込みより購買客がつかないだけだと思うけど
160: マンション検討中さん 
[2017-11-17 19:54:26]
ここもスミフの神山町もそうですが、販売時期があとズレを繰り返していますね。

資料請求時に予算を書く欄がありましたが、それこそ当初の販売予定時期になっても、2億だの3億だの出してでも買いたい、と言う人が現れなかったのかな?

そう言う人が一定人数集まるまで、販売時期がどんどん後ろ倒しになっていって、結果的に完成させてから販売開始、という形になるのではないかなと思います。

現地を見てきましたが、365日のすぐ目の前で、代々木公園駅からは徒歩1分(実際電車を降りてからのドアツードアだと、徒歩3分)くらいです。

目の前は児童公園という感じで、夜に行ったので物静かでした。

ただこの辺り一帯、高級住宅街という感じは皆無です。代々木公園駅徒歩1分というだけで、坪700万円となると、、、???

ブリリアの間取りが残念すぎる事が残念でなりません。
161: マンション検討中さん 
[2017-11-17 20:20:39]
三菱の元代々木って案内来た人いる?アンダーで完売したら嫌だなと
南傾斜なので上層階はグラウンドビューのここより余程眺望良さそう
162: 匿名さん 
[2017-11-18 10:23:33]
掲示板でかなり高く見せておいて、実際はあー高いなくらいに目線を落とす作戦。
163: 匿名さん 
[2017-11-18 11:36:13]
階による。低層階は500代からかな。全部の間取りの値段は聞いていないけど。
164: 匿名さん 
[2017-11-19 18:49:13]
ええっと…
始めは期待してたのにな。。。

低地で、公園隣でうるさくて、免震構造で、、、
なら700とか流石に出したくないな。
低層階はうるさそうだし。

700って確定情報なんですか??
165: マンション検討中さん 
[2017-11-23 11:30:10]
Iタイプは収納多くていいなぁ、でも思ったより柱がかなり多いですね。坪600は確実に超えると聞いたけど700って?!100平米のやつかなぁ
166: 事情通さん 
[2017-11-23 21:12:03]
ブリリアがよかったのは目黒までや。
あとのやつはほんまにあかん。
よう考え~や? 最後は自己責任やで。
167: マンション検討中さん 
[2017-11-23 23:41:12]
ホームページに間取り出た!

流石に代表的な間取りだからか、
すごくいいね!

買いたい!
168: 通りがかりさん 
[2017-11-24 00:31:18]
とても坪700万出していいと思える間取りではないですよ。
①部屋の顔と言える玄関の幅が極端に狭い。縦に長く面積だけはとってる。
②リビングは図面だと13帖あって広いように一見見えますが、入り口付近のデッドスペースが結構大きい(2.5帖程度)。
③リビングは大きな柱が食い込んでおり更に削られる。
④3次元的にも残念で、最大天井高こそ2600mmですが、サッシ高は2100mmしかなく窓際の梁は500mm近くもあります。しかもこの梁より部屋の内側の天カセのある所は下がり天井となっていて(300mm程度)、最大天井高の部分はかなり狭く、解放感は低い。

挙げればキリがありませんが、正直失望しました。
このご時世と立地から価格が高いのは仕方ないにしても、間取りはそれに見合うものにして欲しかった。
坪700万でリビングに柱が食い込んでるなんてあり得ないと思うのです(そりゃもっとリビングが広ければ別ですが)。
外観デザインのために仕方なくというならまだ分かりますが、外観も至って普通ですし。
販売個数は25戸程度ですから、地縁がある富裕層で完売するのは訳ないのでしょうね。
ダイワハウスの営業さん、もしこれを読んでいたら、もっと買った人が使いやすい部屋を作るように社内で働きかけて下さい。
例えばザ・ガーデンズ東京王子の坪単価はここの半値以下ですが、間取りに関しては学ぶものが沢山あると思います。
長文失礼しました。
169: 評判気になるさん 
[2017-11-24 00:33:26]
建物自体はブリリアと同レベルなんですね。
がっかりです。
立地はこちらが上なのはわかりますが。
170: eマンションさん 
[2017-11-24 06:47:46]
公開されたCタイプの間取り酷い。
圧迫感半端じゃない。
キッチン前に突き出した浴室イン!
長い廊下、LVの柱、ダメだこりゃ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる