阪急阪神不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ジオ柏の葉キャンパスってどう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 柏市
  5. 若柴
  6. ジオ柏の葉キャンパスってどう?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2020-09-06 00:06:01
 削除依頼 投稿する

ジオ柏の葉キャンパスってどうですか?
子育てなどに便利なところかなーって思っていますがどうでしょうか。

便利で緑も感じることができて、のびのび暮らせたらいいなと思っています。
物件のことや周辺のことなど、いろいろ知りたいです。


公式URL:http://www.geohankyu.com/kashiwanoha/

所在地:千葉県柏市若柴字アラク133番1他、 千葉県柏市若柴北ノ下93番2他(地番)
交通:つくばエクスプレス「柏の葉キャンパス」駅 徒歩6分
売主: 阪急不動産株式会社、ファーストコーポレーション株式会社
施工会社:ファーストコーポレーション株式会社
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート

竣工時期 平成31年4月下旬(予定)
入居時期 平成31年5月下旬(予定)
総戸数 226戸
構造・規模 鉄筋コンクリート造地上14階建

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
千葉県内にあるフライングガーデン4店舗を1日で訪問!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9994/

[スレ作成日時]2017-09-22 10:53:25

現在の物件
ジオ柏の葉キャンパス
ジオ柏の葉キャンパス  [最終期最終次]
ジオ柏の葉キャンパス
 
所在地:千葉県柏市若柴字アラク133番1他、千葉県柏市若柴字北ノ下93番2他(地番)
交通:つくばエクスプレス 柏の葉キャンパス駅 徒歩6分
総戸数: 226戸

ジオ柏の葉キャンパスってどう?

301: マンション検討中さん 
[2018-06-12 12:54:17]
>>298 名無しさん

設計時点のものはあると思いますが、設計図書を見ても記載されて無かったんですか?
あくまで設計時点のものなので、細かい部分は変更になるかもしれませんけどね。
302: マンション検討中さん 
[2018-06-12 14:28:00]
>>300 マンション検討中さん

気になりますね。新し目の会社だからか検索しても評判が出てこないんですよね。
まぁ、悪い評判があまり無いって事は、悪くは無いのかなと思っていますが。
長谷工は悪い評判もいっぱい出てきますね。
303: 評判気になるさん 
[2018-06-13 02:21:14]
>>302 マンション検討中さん
施工数に比例して悪い評価も増えるから仕方ないですよ。
304: 検討板ユーザーさん 
[2018-06-13 07:43:28]

>>302 マンション検討中さん
長谷工は腐っても大手。ファーストは10年は存続してくれないと瑕疵担保がね
305: マンション検討中さん 
[2018-06-13 07:57:12]
>>300 マンション検討中さん

施工数ナンバーワンは間違いなく長谷工。
それに伴い絶対的な評価数が増えるので悪い評価も増えるのは前述の通り。
絶対数が多い事は当然ながら資材の購入数も圧倒的に多いので、大幅に建設コストは下げられる。
つまり理論的には同じ金額の部屋なら長谷工で作ったほうが仕様がアップするはずなんだが、実際にそうなるかどうかは案件ごとに確保したい利益が異なるのでマンション購入者ではわからない。

逆に、どれを買っても金太郎飴的な部屋になって個性的ではなくなるのも事実だけどね。

ただ、仕上がりとか品質に関しては長谷工のその辺りは十分に高いと思う。逆に鹿島だ清水だ大成だ大林だの施工はマンション案件に関しては長谷工案件と比較すべきではないと思う。
306: 匿名さん 
[2018-06-13 11:52:10]
あとはデベによって「ブランド」料金がいくら上乗せされるか?
307: 匿名さん 
[2018-06-14 10:38:46]
ファーストコーポレーションは名前の通り、もともと飯田系の企業ですね。飯田グループがマンション分譲に進出したときに建設を請け負って成長した会社です。その後、長谷工のように土地を仕入れてからデベを探す方式で、業績を拡大してきました。大手の長谷工とは競合せず、小さくて条件の悪い土地を手がける戦略のようです。飯田系なので、とにかく安く建てることは得意でしょうね。
308: 匿名さん 
[2018-06-14 12:24:18]
親戚が検討中のようで、2期?の価格表を見せてもらいました。

驚くことに16号目の前の角部屋は1期分としては全て売約済みでした。
16号沿いとはいえ、立地の良さにもかかわらず3000万前後で安いからなのかな?

その他の1期分で出したところはほとんど売約済みになってましたね。そんなに数はなかったと思いますが…

親戚と同じく私もここを狙ってるので、今後の売れ行き具合も気になってるところです。
309: 匿名さん 
[2018-06-14 13:55:54]
一番16号に近い部屋って残り1、2戸くらいでしたっけ?価格は安いですから、早めに売れていってるんでしょうね。

1期1次で4分の1くらい売れてたかと思います。
まだまだいっぱい残ってますね。
310: マンション検討中さん 
[2018-06-14 22:46:00]
ってか、>>308さんって営業さんでしょ? 親戚と同じ所を買おうとするかねw 売れ行き具合も気になってるって、自分でモデルルーム行って確かめれば良いだけ。設定がザル過ぎ
311: 匿名さん 
[2018-06-15 00:01:14]
>>307 匿名さん

詳しいご説明、参考になりました。
安く建てるというのは2つの意味で捉えられるように思いますが、良い意味(安いけどいいものを建てる)なのか、悪い意味(安かろう悪かろう)なのか、どちらなのでしょうか?

312: 通りがかりさん 
[2018-06-17 03:13:39]
>>310 マンション検討中さん
マンションでも戸建でも、気に入ったら親戚でも親子でも兄弟でも、同じ区画やマンションを購入する人はいますよ。
実際購入者はいるし、ネガキャンを頑張っても完売しますよ。
あなたの目的はなに?
313: 評判気になるさん 
[2018-06-17 10:05:40]
>>312 通りがかりさん
あ、不動産屋さんですか?
314: 匿名さん 
[2018-06-17 10:54:14]
>>311
安いものには必ず安い理由があります。安くていいものを建てていたら、業者はやっていけません。したがって、二択は値段なりか、値段以下かのどちらかです。
315: 匿名さん 
[2018-06-17 12:27:38]
>>313 評判気になるさん
親子で同じマンション階違いとかって今増えてると思うんだけどなんでそんなに不動産屋扱いするの?

316: 匿名さん 
[2018-06-18 10:42:08]
おまえらヤフコメかっ!
317: 検討板ユーザーさん 
[2018-06-18 15:09:34]
>>315 匿名さん
設定が甘いんですよw ユルユル
318: 匿名さん 
[2018-06-18 18:56:40]
ここにも、現実を現実として直視できない哀れな方が、出ましたね。

他人のコメントを設定だと決め付けて何が面白いのかと言えば、つまりは単なる釣り師ですから何であってもコメント返してくるのを面白がってるだけです。間違っても有益なコメントが返ってくるわけではありませんので反応しなくとも全然大丈夫です(笑。
319: 匿名さん 
[2018-06-19 10:08:23]
パークシティも業者コメントの話題。ここも同じ。
大丈夫だよ。ここのコメントを鵜呑みにして買わないし、買うのをやめないよ。


320: マンション検討中さん 
[2018-06-20 12:02:58]
別に業者コメでもいいやん。
その事いちいち指摘するコメの方がよっぽど無駄や。
321: 匿名さん 
[2018-06-20 18:59:13]
>>320 マンション検討中さん

無駄だと思ってる人がやめるだけでも随分とスッキリしますよ
322: 匿名さん 
[2018-06-21 08:58:14]
荒らされてるってことはそれなりに人気あるってこと?
323: マンション検討中さん 
[2018-06-23 14:16:55]
地縁のある方、ない方、どちらの方が多く購入または検討されているのでしょうか?
小さいお子さまがいる方は保育園や幼稚園入れそうですか?
324: 匿名さん 
[2018-06-24 22:32:55]
久しぶりに千葉のコミュニティを覗いてみたら物件数が極端に少ないなと思いました。中古物件が出ているのか、新築物件もひと段落ということでしょうか。こちらはいろんな間取りのなかから選ぶことができるので好みの間取りを見つけることができそうです。ルーフバルコニーや専用庭もあるプランあります、周りには公園も多く子育てするには魅力的です。
325: 匿名さん 
[2018-06-25 23:26:45]
国道沿いは地元の方、駅側は都内在住だった方が多いと営業さんは仰ってましたよ。
326: 通りがかりさん 
[2018-06-26 05:31:43]
>>323 マンション検討中さん
柏は待機児童ゼロを更新中だし学校も新設されているし、安心して良いと思いますよ。
327: マンション検討中さん 
[2018-06-26 16:40:35]
>>326 通りがかり

ジオから徒歩20分とか、場所を選ばなければどこかしら入れるのかもしれませんが、柏の葉キャンパス駅周辺の保育園は入れる可能性は0に近いですよね…。
幼稚園も激戦と聞いたことがあります。
これからマンションもさらに増えるし、近くに新設園できないかなぁ…。
328: マンション検討中さん 
[2018-06-26 21:59:30]
ジオとパークシティのサウスで検討中です。

先日三井のギャラリーに行ったら
地盤がわるい、排気ガスがすごいなど
ジオの悪口ばかりでなんだか残念でした。
ジオだけは絶対にやめた方が良いと。

三井とジオで悩み、ジオにされた方はいらっしゃいますか?
決め手は何か教えてください!

私は、ジオの方が内観仕様や共用設備が良さそうで悩んでます。
329: マンション検討中さん 
[2018-06-27 00:03:05]
>>326 通りがかりさん
そりゃ柏市全体ではゼロかもしれませんが、柏の葉だけでは待機児童かなり多くいますよ!
柏の葉では、0歳4月以外は入れません!
330: 住民 
[2018-06-27 00:36:20]
>>329 マンション検討中さん
共働きに限って言うと、一昨年までは全然そんなことなかったですが、今年は厳しかったですか??
都内などと比べれば相当入りやすいほうだと思いますけどね。
331: 匿名さん 
[2018-06-27 01:20:09]
>>328 マンション検討中さん

私もどちらとも見学しましたが、パークシティは全く魅力を感じませんでした。
ジオを貶める悪口ばかりでうんざりしちゃいました。

眺望や日当たりを考えるとジオの方が断然良いし、価格もジオの方が適正だと感じました。
色々検討した結果、隣町に決めてしまいましたがw

これだけ悪口言うのは、ジオに客を取られるという危機感を持ってるからじゃないでしょうかね。
332: 匿名さん 
[2018-06-27 01:28:21]
ジオ購入者なので、ジオ寄りの目線で書きますね。
ジオも南西棟だと16号から距離が離れてるので、排気ガスや騒音も大分減衰するかなと思ってます。排気ガスも100mくらい離れればかなり減衰するみたいなので。それに、サウスフロントも都市軸道路に近いので、将来的にはどうなるか分からないかなと思ってます。
地盤についても、ジオの敷地の北側は液状化の可能性が高いようなのですが、支持地盤までの深さだとジオが14mでサウスフロントが37mなんですよね。杭が長い方が地震の時に折れやすいんじゃないかと思ってます。
あとは、ジオの方が遮音性の高い床だったり、Low-Eガラスだったり、床スラブも厚めだったりと設備面は良いかなと思ってます。病院跡地ってのは私は気にならないですし。
それと、サウスフロントの方は線路が近すぎるので、騒音が気になるかと思いました。ただ、サウスフロントの方が駅近ですし、資産性は上でしょう。
私は上記のようなことを考えてジオにしましたが、どちらが正解というのも無いと思いますので、物件のどういう点を重視するのかをよく考えて選択するのが良いかと思います。
333: トイレのオジ 
[2018-07-01 13:36:50]
建設的な意見に便乗します。
「どういう点を重視するのか」というのは大切だと思います。
オジさんの私の場合ですが、職場(秋葉原近辺)へのアクセス性、地域の病院・学校・商店が充実しているか、自然があるか、駅から10分以内、日当たり・将来へ亘っての日照が確保できそうか、の5点がマンション購入に重視した点でした。
そこで調べていくうちに最終候補地がTX沿い→おおたか→柏の葉になり、ジオさん 、三井さんをみました。この時点で放射能の問題等、懸念はあれど、最寄りは柏の葉キャンパスにしようと確定しました。

三井に行った際、販売さんから資産性と天井高の2点で、ジオはやめた方がいいと案内されましたが、そこは重視していなかったので、あまり迷うことなくジオにしました。 オジさん、ジオさんにしました。

上記の点の他にこちらにした決め手は立地でした。
信号わたってすぐの市場での買い物が午前だけとはいえ日常利用できる上、Tサイトまで歩いて1本道ですぐという立地は、想像したらとても魅力的な生活に思えたのです。モデルルームみて、住みたいと思って、なんとか買えそうな価格だったので決めた次第です。

待機児童の件は正直わかりません。無償化で待機児童0だった地域も待ちが発生するニュースもありますし、聞いたところ、そもそも柏市はすべて私立のため、入園手続き前日から徹夜パパ行列でしょうし。←これは今もそうなのかな?

以上あくまで私の場合です。資産性とか天井高とか重視の方は三井でいいのではないでしょうか。また、ジオを迷われている方におかれましては、南西棟と南東棟については、もはや別のマンションとして切り離して検討するのがいいかと。それだけ条件、価格がかなり違うと思いました。南西棟は16号の騒音懸念は、距離があるため大丈夫だと思います。さらに、未確定話ではあるものの、16号線と南西棟の間に建てられる東日本HDさんのマンション(ワザック?)が完成したら、より快適になるかもですね。個人的にはそこはマンションではなくコンビニがいdhyvほあp(^^)/
334: 匿名さん 
[2018-07-01 18:00:48]
皆さんのご参考になれば…と思い、ジオを検討から外した側の意見を書かせていただきます。

やはり16号沿いというのがネックでした。もちろん、16号から離れる南西棟で検討してました。
エントランスや建屋へのアプローチ、車寄せなど共用施設が充実しており、その上、価格的にも手の届く範囲だったので、16号沿いでなければ即決するくらいでした。
元々、実家が柏の16号沿いの一軒家で騒音(昼はトラック、夜は珍走団)と排気ガスに悩まされていた、という経緯もあっての即断ができませんでした。
また、モデルルーム行ったときの、隣りにある小さな公園に住みついてる?ホームレスのおじさんも気になりました。

実際に現地の南西棟辺りでの騒音を聞いてみて問題なさそうな気はしましたが、結局は毎日そこで暮らすことを考えた時に、リスクを背負えないということから泣く泣く断念しました。

個人的な観点ですが、物件としては三井のサウスフロントと比較しても全然こちらの方が良いと思います。(検討から外した時点で説得力に欠けますが…)
335: マンション検討中さん 
[2018-07-02 00:14:05]
あらま、この掲示板は営業担当が沢山住み着いていますね。
336: マンション検討中さん 
[2018-07-02 15:29:13]
営業さんの書き込み多そうですね、
わたしも同感です。

パークシティに見学に行き
ジオと迷ってると伝えたところ
ジオさんも良いマンションって仰ってましたよ。

わたしは断然パークシティが良いな〜と感じました。
柏の葉は三井村ですからねー
柏の葉の区画整理地外を買うくらいなら
流山おおたかの森の方が全然良いです。
337: 匿名さん 
[2018-07-02 16:12:25]
「柏の葉の区画整理地外を買うくらいなら
流山おおたかの森の方が全然良いです。」
って人がジオと迷ってるんですか。
この書き込みの方がよっぽど営業っぽいですねw
338: マンション検討中さん 
[2018-07-02 21:48:33]
残念ながら営業さんではないので
はずれでーす。

ジオは予算ないけど柏の葉が良いって人向けでしょう。
パークシティの見学者と比べると明らかに客層が違います。
339: 匿名さん 
[2018-07-03 01:52:57]
良いマンションです。
340: 匿名さん 
[2018-07-03 12:20:23]
柏の葉の区画整理地のラインがハッキリ見えるんだ。
人目線で。すごいな。
まぁ、そんなん気にしない人が買うんだけどね。
341: マンション検討中さん 
[2018-07-03 19:21:34]
>>340 匿名さん
誰が見てもわかりますよ。
342: マンション検討中さん 
[2018-07-03 22:39:39]
わかりますよねー。ジオまで出ちゃうとただの汚い街。

ジオ買う方って、何でわざわざ柏の葉選ぶんだろう。柏の葉って区画整理地の街並み以外に良さありますか?
TXは快速止まらないし、ららぽーとも微妙だし。というか、ららぽーととティサイト以外行くところない。
343: マンションコミュニティ 
[2018-07-04 12:06:48]
>>342 マンション検討中さん
はいはい、おおたかの森にお帰りなさい笑笑
344: 匿名さん 
[2018-07-04 13:17:24]
徒歩6分。
その6分間のあいだに区画整理地から出るとかでないとか?笑。
まぁ、価値観は人それぞれ。
そろそろ物件の話をしませんか?
345: 匿名さん 
[2018-07-04 23:25:08]
私もジオにしました!16号側の棟です。
6分の駅近と、コワーキングスペースやキッチン付きのパーティールームなどの共有施設がいいですね。モデルルームオシャレでしたし、ちょっとした小物置きとか設備も細かいところにこだわっているようでよかったです。蔦屋書店コラボの本のセレクトなども楽しみです。
16号側の音や排気ガスはやはり心配ですが、音に対してそんなに敏感でもないし、low-e複合ガラスと(さらに端から3列は2重サッシ)二重床二重天井と、排水周りの防音など、随所に防音に気を使ってるに感じがしたのでそれにかけます。排気ガスも最近乾燥機付きの洗濯機を買ってから外であまり干さなくなったので、いいかなと。
食洗機と洗面所の棚増設は第1期?の25万円分のオプションプレゼントでつけられました。
妥協したところは、ベランダの縦格子です。カーテンしめないと部屋のなか丸見えかなと。
あとは廊下側の柱はアウトフレームでないので家具おくのに邪魔そう。それ以外は納得です。
天井高は今の住まいも2400なので特に気になりません。
柏の葉は10年くらい住んでいて、色々な大学やおおきな公園があり、自転車圏内でモラージュや16号沿いの大型店も行けるので便利です。tサイトも好きでよく行きます。おおたかの森のscもららぽーとには無いお店があり会社帰りにたまに寄りますが、おおたかの森ってscとマンション以外他に何かあったっけ?という印象なので柏の葉にしました。
346: 評判気になる 
[2018-07-04 23:30:05]
>>342 マンション検討中さん

30分に1本、区間快速との時間差3分程度、通勤時間帯の運転なし。
便利だとは思うが、あんたは常に快速しか利用せんのかね。
347: 匿名さん 
[2018-07-05 01:03:12]
快速停車駅に住んでますが、快速に乗るのは月1回有るかどうかって感じですね。
朝は出勤時間に快速無いので乗れないですし、帰りも普通に帰宅する場合は無いので。帰りが遅くなった時は走ってますが、本数少ない快速待たずに来た電車に乗っちゃうので、運良く帰宅時間と快速の時間があった時にしか乗らないですね。
348: 匿名さん 
[2018-07-05 06:02:52]
>>346 評判気になるさん
帰宅時に駅に停車しているどれに乗っても乗ったままで着くっていうのは楽ですけどね


349: マンション検討中さん 
[2018-07-05 21:24:48]
ちなみに、ジオを選んだ方や検討中の方は、敷地内でキャンプができるというのも決め手になりましたか?
アウトドアが好きな方が多く集まるのか気になりまして。
350: マンション検討中さん 
[2018-07-05 22:31:51]
グランピングのやつですか?
火は使えないみたいなのと
住居者以外は利用不可と説明されました。
友達や親戚もダメみたいですよ〜

ってなると家族3人なので
なかなか使わなそう。。
ルール変更も後々ありそうですね!
351: 匿名さん 
[2018-07-05 22:59:03]
>>349 マンション検討中さん

敷地内で夜に泊まれるわけではないし、火をつかってバーベキューできるわけではないし。パーティルームとセットで借りて楽しむのでしょうか。あまり使い方がピンと来ておらず、決めてではありません。望遠鏡なんかは、旅行行くのに借りられるのでしようか。16号沿いでは星空は期待できませんしね。ただアウトドアのイメージは、マンションの雰囲気と合ってますよね。
スーツケースのレンタルは、便利そうなら自前の捨ててしまいたいくらいです。
352: 匿名さん 
[2018-07-06 09:01:18]
特にアウトドア好きでは無いので、グランピングの施設は気にしなかったですね。
テント借りて柏の葉公園でキャンプって方が現実的かもしれないですね。
353: マンション検討中さん 
[2018-07-06 18:52:52]
グランピング、友達や親戚も利用できないのですね。
マンション内で仲良くなった方と一緒にやる感じですかね。
小さい子供は好きそうですよね!
望遠鏡やスーツケースのレンタルもあるのですね!
アウトドア好きでなくても検討されてる方が多いのですね。
その方が色んな趣味を持つ住民が集まって良さそうです。
皆さん、コメントありがとうございました!
354: マンション検討中さん 
[2018-07-06 19:05:27]
パークシティとジオで見学している客層が違うって書かれている方がいましたけど、具体的にジオはどんな雰囲気の方が検討しているんですか?
355: 匿名さん 
[2018-07-06 19:43:12]
グランピングは使い方次第ですかね。スタイルラボで料理してグランピングフォレストでテント張って2〜3家族で楽しむ感でしょうか。現実的にはテント借りて柏の葉公園ですかね。まぁ、その辺は管理組合でルールをつくるんでしょうね。ただ、セキュリティがしっかりした所で子供達を遊ばせスペースが外にあるのは魅力ですかね。駅前の賑わいもいいですが、人があまりいない住宅地としての静けさの方が魅力を感じます。16号はあるけどね。でもその分引かれているので。
356: マンション掲示板 
[2018-07-06 22:57:35]
>>354 マンション検討中さん
あんまし変わりない。ただ駅前のパークシティは資産価値が違う。その辺りを考えてるかどうかでその人の雰囲気が違うと思った。あくまで主観ですのでお気になさらず。
357: マンション検討中さん 
[2018-07-08 09:42:33]
>>356 マンション掲示板さん

あまり変わらないのですね。
資産価値は永住目的なら特に重要視しないんで、転勤族とか家族増えたら引っ越しを検討してるような人は駅近&三井ブランドの方がいいですよね。
358: 匿名さん 
[2018-07-08 12:25:56]
近い将来売る予定があるとして、どうしても柏の葉キャンパスで買わないといけないなら、パークシティ買っておいた方が無難な気はしますが、実際のところどうなんでしょうね。
マンションマニアさんの予想だと、以下のような感じですね。

・パークシティ サウスフロント
F2タイプ 74.94㎡ 10階 4748万円(新築時) → 3400万円(築10年時)
28.4%ダウン

・ジオ
E2タイプ 3LDK 71.30㎡ 2階 3598万円(新築時) → 2800万円(築10年時)
22.2%ダウン

359: eマンションさん 
[2018-07-09 19:16:20]
ジオは低価格でいいですよね!
社会人一年目の僕ですが買えました^ ^

こんなに安くて柏の葉に住めるなんて、本当に嬉しいです(^^)

キャンプも楽しみです!!
360: 名無しさん 
[2018-07-10 02:00:12]
>>359 eマンションさん
親に感謝ですね!
361: 名無しさん 
[2018-07-10 02:12:24]
>>358 匿名さん
誰もわかりません。

362: マンション検討中さん 
[2018-07-10 20:42:57]
16号沿いは価格が安いので、住民のガラが悪くなければいいなぁと思います…。
共用施設で学生ノリで騒いだりする人はさすがにいないかなぁ…?
363: マンション検討中さん 
[2018-07-10 21:38:09]
同じマンションで価格が安い住戸が多いとそれなりの人が住みますよ。
364: 名無しさん 
[2018-07-11 08:40:51]
>>359 eマンションさん
まあ3500万くらいなら、バイトレベルで買えますからね^ ^
よく頑張りました!

365: マンション掲示板さん 
[2018-07-11 18:39:05]
それはありますね。
国道沿いの棟と駅よりの棟では
客層が明らかに違うでしょう。

営業さんの話では
駅よりは都内在住の方が多いとおっしゃってました。確かに都内の方からしたら4000万代なんて安い物でしょう。
366: 匿名さん 
[2018-07-11 18:45:55]
購入検討者に購入者の情報喋る様な営業さんは勘弁だな。
367: 通りがかりさん 
[2018-07-14 03:04:45]
確実に完売する良いマンションです。
368: 匿名さん 
[2018-07-18 13:54:50]
全226邸、順調に完売するといいですね。

今は第1期の先着順が12戸あるんでしょうか。
8月下旬販売開始予定の第2期は9戸。
第1期で何戸売れたんでしょう?

2019年4月下旬竣工予定だから、まだ余裕はあるけれど。
だんだんに希望のプランが選べなくなっていったりするのかも?
良い間取りも最終回まで残してくれてたりするといいですね。
369: 通りがかりさん 
[2018-07-18 23:04:21]
>>368 匿名さん
成約はかなりありましたよ。
良い間取りは早いもの順でしょう。
370: 匿名さん 
[2018-07-23 12:51:16]
月々の返済額から間取りを選ぶ方式が
公式のホームページに出ていました

とっても斬新だけど、
正直、選ぶときってこうやって選んでいきますよね
最初からそうやっていただけると
わかりやすいのは確かです。

本当に大きなマンションです。
修繕積立金などは、まだ抑えられている方なんでしょうか。
371: 通りがかりさん 
[2018-07-23 15:46:31]
>>370 匿名さん
修繕積立金はどこのマンションも購入時に一時金を払うので最初の10〜15年は抑え気味ですよね。
372: 匿名さん 
[2018-07-24 19:33:19]
マンションが建ってきましたね。
柏の葉キャンパス駅からみえます。徒歩6分とのことですが、大きくて存在感ありますね。
マンションが建ってきましたね。柏の葉キャ...
373: マンション検討中さん 
[2018-07-24 21:09:52]
なんか駅前ごちゃごちゃしてて汚いね
374: 通りがかりさん 
[2018-07-24 21:20:07]
駅前は統一感のある綺麗な街並みって聞いてたけど、ちょっと想像と違いますね。
375: マンション検討中さん 
[2018-07-24 21:46:51]
これって本当に柏の葉キャンパスなんですか?イメージしてた街と違いますね。
376: マンション検討中さん 
[2018-07-24 22:17:33]
統一感あって綺麗なのはららぽ側の出口ですね

ジオ側の出口は全部が全部三井の土地って訳ではないのでまぁこんなもんです
377: マンション検討中さん 
[2018-07-24 22:52:19]
しちりんとはなの舞のあるビルの排煙ダクトがインパクトあるねぇ。後電線も… 左手前は駅前の有名なピンクマンションだろうけど、東口駅前だね。想像以上に汚いw
378: マンション検討中さん 
[2018-07-25 07:44:39]
三井の敷地と三井のマンションは統一感があるけど、それ以外はこんなもんです。
379: マンション検討中さん 
[2018-07-25 19:48:53]
駅の東口も駅前を実際に歩いてみると道も整備されてるし、綺麗でしたよ。
国道より東側は郊外感が否めませんでしたが、通勤は基本電車だし、普段は駅方向しか使わないので特段問題ないかなと。
この物件はマンションの構造・設備やコンセプトが良い上に、三井が開発した街区周辺に位置していて街並みが綺麗なのが良いですよね。
三井物件じゃないけど三井の恩恵が受けられるとゆーか。

電線地中化が良ければ越谷レイクタウンとか?
でもあそこは水害とか液状化が心配ですね。

なんだかんだ地盤が安定していてきれいな街とゆうのは私が見た限り、山手線より東側では柏の葉キャンパスが一番かなぁと思いました。
380: マンション検討中さん 
[2018-07-25 19:59:56]
>>372 匿名さん
このピンクマンションから発生している煙?か何かよく分からない白い物は何でしょうか?
381: マンコミュファンさん 
[2018-07-25 22:09:57]
>>379 マンション検討中さん
営業さんか、柏の葉物件買ってしまった方かしらね?
382: 名無しさん 
[2018-07-25 22:39:13]
>>379 マンション検討中さん
柏の葉キャンパスは電柱地中化工事を順次してるようだからこっち側もいつか地中化してくれるものかと思ってましたが、このままなの?
383: マンション検討中さん 
[2018-07-26 05:32:36]
>>382 名無しさん

電柱地中化は気にしたことなかったんで分かりません。
申し訳ないですが調べてみて下さい。
384: 匿名さん 
[2018-07-26 09:16:02]
>>380 マンション検討中さん

372で写真を投稿したものですが、駅のホームから撮ったもので窓ガラスの汚れも写っていたのだと思います。
東口の駅前の写真を今度はパノラマで撮りました。
東口を出て右手は三井の一番街があります。木で隠れていますが大きいマンションがいくつも建っています。左側はカフェがあります。
交番裏側あたりからジオへ行く道は、狭く古い建物もあり整備されてないように感じます。


372で写真を投稿したものですが、駅のホ...
385: 匿名さん 
[2018-07-26 09:21:05]
ららぽーと側の出口の写真です。
朝はバス乗り場が混雑しています。
ららぽーと側の出口の写真です。朝はバス乗...
386: マンション検討中さん 
[2018-07-26 12:41:54]
西口も東口も余り大差ないかな。草ボウボウだし、手入れされてない感がある。しかも歩道の白い無数の点々って、これが悪名高い柏の葉のムクドリ糞害かしら?
387: マンション検討中さん 
[2018-07-26 19:46:31]
どちらもこうして見ると綺麗な駅前ですね
388: マンション検討中さん 
[2018-07-26 20:30:00]
こちらを購入した方がいれば、柏の葉キャンパスに決めた理由、ジオに決めた理由を教えてください。
389: 匿名さん 
[2018-07-26 21:46:49]
>>385
どこの人ですか?
もしかしておおたかの人が荒らしにきたのかしら笑
390: マンション検討中さん 
[2018-07-27 07:03:25]
>>388 マンション検討中さん
柏駅周辺に賃貸生活20年以上してきました。子どもの学校のことがあるので、マンション購入。 お店やコンビニまだまだ不便に感じますが、これから先の発展に期待して、高層マンションを希望してなかったので
ジオいいかもとなりました。 設備面も工夫が沢山で今から住むのが楽しみです。
391: マンション検討中さん 
[2018-07-27 07:10:11]
柏の葉 汚い駅前w
柏の葉 汚い駅前w
392: マンション検討中 
[2018-07-27 12:11:25]
>>391 マンション検討中さん
将来的には↓になるらしいですよ。
詳細は三井不動産に聞いてください。

https://blog.goo.ne.jp/kasiwanohappa/e/82f3ffa6216aa1cecdbe718b6e91918...
393: 通りがかりさん 
[2018-07-28 13:19:17]
>>391 マンション検討中さん
駅前の綺麗な街を教えて下さい。
394: 通りがかりさん 
[2018-07-28 13:21:41]
>>392 マンション検討中さん
で?
395: 名無しさん 
[2018-07-28 15:24:37]
>>392 マンション検討中さん
この写真に写っている部分は灰色の箱が並んでるところかな?
396: マンション検討中さん 
[2018-07-29 05:41:08]
>>390 マンション検討中さん

ご意見ありがとうございました!
私もタワマンは嫌だったのでジオに惹かれていました。
お店やコンビニはこれから増えそうな気がしますよね。

参考になりました。
397: 検討板ユーザーさん 
[2018-07-30 21:21:27]
ジオ柏の葉は三井の計画からは物理的な距離があるので、関係はないですかね
398: 通りがかりさん 
[2018-07-31 01:30:43]
>>397 検討板ユーザーさん
物理的距離って言っても隣地でしょう。
399: マンション検討中さん 
[2018-07-31 09:00:42]
>>397 検討板ユーザーさん
三井の区画外とはいえ、徒歩圏内ですし柏の葉キャンパス駅周辺を利用する生活になると思うので便利さや、楽しいイベントに参加するのを楽しみにしてます。 むしろ、駅とT siteの両方もとに行きやすい感じもしています。
400: マンション検討中さん 
[2018-07-31 20:14:18]
で、誰かかけだし横丁行った人いないの? ランカフェとか言う店舗。流行ってる?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる