株式会社ブリスの千葉の新築分譲マンション掲示板「ブリシア市川ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 市川市
  5. 市川南
  6. ブリシア市川ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2018-10-03 23:15:01
 

ブリシア市川についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.xn--cckyb6eodr09zlga.com/

所在地:千葉県市川市市川南一丁目1596-1、2、3(地番)
交通:総武線 「市川」駅 徒歩5分
総武本線 「市川」駅 徒歩5分
京成本線 「市川真間」駅 徒歩13分
間取:1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:56.05平米~67.24平米
売主:ブリス
販売代理:ゼネラルホームズ
施工会社:多田建設株式会社
管理会社:コミュニティワン株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-09-17 15:26:45

現在の物件
ブリシア市川
ブリシア市川  [【先着順】]
ブリシア市川
 
所在地:千葉県市川市市川南一丁目1596-1、2、3(地番)
交通:総武線 市川駅 徒歩5分
総戸数: 28戸

ブリシア市川ってどうですか?

22: 匿名さん 
[2017-10-04 23:24:41]
バスルームのテレビはオプションでしょうね。
つけるとしたら高そう。
長風呂するタイプでもないし、必要ないなと思いますが、
大きなテレビなので、ついていたら楽しそうです。

スカイテラスのあるお部屋、素敵ですね。
スカイテラスって共用部にあるのはよく見るけど、
専有部ですものね。憧れます。
23: 匿名 
[2017-10-07 22:08:37]
60㎡程度で3LDKというのはかなり無理がある間取り。
購入していざ内覧!となったときに、部屋の狭さに驚くと思う。
収納が小さいので家具を置くと、4.5畳が3畳相当になりかねない。
24: 匿名さん 
[2017-10-12 10:23:08]
総武線「市川駅」から徒歩5分という距離は近く、通勤面を考えた場合は5分という距離は近くていいですね。
たしかに、60㎡3LDK設定となるとファミリー世帯で子供2人にはきついという難点が多い。
コンパクトになっていること、東向きで午後は日が当たらない。ということを考えると
子供一人の共働き世帯やDINKS世帯がちょうど住みやすくなってくるのかなと考えられそう
25: マンション検討中さん 
[2017-10-12 19:21:29]
60平米3LDKでも2人までならいけますよ。収納がしっかりしていればですけどね。収納家具置かなきゃいけない場合はキツいです。
26: 匿名さん 
[2017-10-14 10:33:56]
A、B、Eあたりはギリギリ収納家具置かなくてもイケるか?という感じですが
それ以下だとちょっと無理かなあと思いました。
子供の服はクローゼットでも大丈夫ですが、親の服はファミリークロークだけではちょっとね。
スカイテラスかっこいいですね~。
こういうところって洗濯物を干すスペースとして使っても良いんでしょうかね。
27: 匿名さん 
[2017-10-22 18:20:30]
ここってターゲットってどのような人なんでしょうか。市川駅までかなり近い。3LDKとはいえ、かなりコンパクトに作られている、そう考えるとあまりファミリーじゃないのかしらとも思いますが、その割には3LDKばかりなんですよね。
正直、DINKSがそうなんじゃないか、ということなのでしょうか。
子供がいる人にとってはこのあたりの地域は子育てに向いているのでしょうか。
28: 匿名さん 
[2017-10-23 18:10:04]
>>27 匿名さん
子育てには悪くない環境と思う。
人によっては、総武線の北側と南側で北側のほうが良いとかウダウダ言うかもしれないが、はっきり言うと差はない。
子育て世代には保育園待機児童の問題のほうが大きいと思う。

ただ、この物件はファミリーには狭いのではなかろうか。
29: 匿名さん 
[2017-10-28 21:41:52]
駅が近いから、部屋を広くしてしまうとかなり高額になってしまうんじゃないでしょうか。
それで、需要としてはファミリーが多そうだから間取りは3LDKね、なんて感じで決めちゃったのでは。
洋室一室一室の広さは、どこもこんなもんだと思うんですけど、LDKと収納ですか、考えちゃうのって。
子どもが小さいうちなら、この程度の広さでもいけるんじゃないでしょうか。
30: マンション検討中さん 
[2017-10-31 12:18:10]
狭いのにそこまで安くないから、手が出ない
31: 匿名さん 
[2017-11-01 23:04:01]
60㎡の3LDKは、ちょっと狭いかなと思いましたが、
その上を行く間取り56.62㎡の3LDKもあるんですね。
廊下や収納の広さとか見ると、かなり狭すぎな感じです。
56.05㎡の1LDK+Sの間取りのほうが、ゆったりしていて良い感じですね。
32: 匿名さん 
[2017-11-07 08:12:39]
>>31 匿名さん

そうですね。60㎡の3LDKはさすがに…
各居室を有効に使えず、結局は高い買い物になるのではと思います。
33: 匿名さん 
[2017-11-07 20:14:57]
>>32 匿名さん
間取りを見ましたが、さすがにリビング実質6畳は狭いです。
食卓を置いたらもうスペースは取れませんよ。
34: 匿名さん 
[2017-11-11 18:57:29]
そうですね、10帖と書かれていてもキッチンの分が含まれているとなると、実質6帖程度にしかなりませんね。
それでも各個室は一般的な広さではあるので、家族団らんよりも個々の部屋が必要な場合ならいいのかもしれません。
リビングダイニングというより、ダイニングキッチンという感じですね。
家具を工夫すれば狭くても居心地のいいLDにできるのかもしれないけど。
テレビを見ながらご飯という家族にはこれでもいいのかも?
35: 匿名さん 
[2017-11-12 01:17:51]
>>34 匿名さん

10帖と騙す感じが気にくわない。信頼性がない。
37: マンション検討中さん 
[2017-11-12 22:03:22]
そもそもブリリアと勘違いしそうな名称がインチキくさい
床のスラブ厚も今時180センチしかないし、構造も安っぽい割に値段だけは高い
騙されないように気を付けましょう
38: 匿名さん 
[2017-11-12 23:32:54]
>>37 マンション検討中さん

こちらは二重床ですか?
40: 匿名さん 
[2017-11-13 22:12:12]
ここは狭すぎ。
まだウィルローズ市川一丁目の残2戸のほうがよい。
41: マンション住民さん 
[2017-11-14 19:44:48]
[No.7~本レスまで情報交換を阻害する投稿の為、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
42: 匿名さん 
[2017-11-15 02:38:58]
>>40 匿名さん

まだというより、圧倒的にウィルローズですよね。
43: 匿名さん 
[2017-11-15 07:06:21]
>>42 匿名さん

かなり僅差です。
44: 匿名さん 
[2017-11-15 19:01:13]
この価格ならプラウド下総中山ディアージュ残4戸のほうがはるかに上。
あちらは値引きあるだろうし。
45: マンション検討中さん 
[2017-11-15 19:03:46]
ウィルローズもウィルローズでエレベーターが1つしかないのはありえないと思った。やっぱ都内かなぁ。
46: 匿名さん 
[2017-11-15 19:31:08]
>>44 匿名さん

ちょいちょい 上物だけで考えないでくださいませ。下総中山の駅力の貧弱さが効いてるんだから。
47: 匿名さん 
[2017-11-15 20:43:42]
スラブ厚、今どき180㎜しかないとは・・
下記では、「まず言っておくと、最近のマンションでコンクリートスラブ厚が200ミリ以下の物件はない。」と言い切られてる。
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/g/13/index1.html

http://1lager.com/archives/192
48: 匿名さん 
[2017-11-15 22:00:14]
というか、パンフレットにスラブ圧180センチって書いてあるので間違いないです。
直床ならいざ知らす、二重床二重天井で180だと、相当上の音が聞こえるはずです。
49: 匿名さん 
[2017-11-16 03:31:00]
>>45 マンション検討中さん

あの規模ならギリギリ1台でいいのでは?
2台になると管理費に影響するし。
ウィルローズは、スペック的にはあのあたりで随一だと思います。
デベがマイナーだけど。
50: 匿名さん 
[2017-11-16 06:58:47]
>>49 匿名さん
引き渡し当日まで工事していた物件が「随一」ですか?
ブリシアよりは良いというレベルでは?
51: 匿名さん 
[2017-11-16 08:08:09]
>>50 匿名さん

引渡し当日まで工事していたことと、スペックの話は完全に別問題ですよね。

まぁタワマンとかとはそもそもものが違うので比較できませんが、最近の物件では建物にお金のかかる作り方をしてます。
52: マンション検討中さん 
[2017-11-16 08:29:00]
まぁ当日までやっていたとなると突貫工事なのでは?ってなりますよね
53: 匿名さん 
[2017-11-16 09:18:21]
ウィルローズごり押しが過ぎます 笑
あからさまで痛々しいですよ!
54: 匿名さん 
[2017-11-17 02:58:30]
>>53 匿名さん
ごり押しというか、他がヤバすぎると言う話もあるぞ、、
55: 匿名さん 
[2017-11-17 03:10:10]
>>54 匿名さん

たしかに。
本八幡の方にも似たような物件ができてるけど、60㎡の3LDKとかね。
あっちは売れてるのだろうか。
56: マンション検討中さん 
[2017-11-26 20:09:18]
ブリシア売れてないんかな‥。
57: 匿名さん 
[2017-11-27 21:45:42]
>>56 マンション検討中さん

スタッフのかたは、駅近で条件がいいので売れ行きは好調だと言ってました。
58: マンション検討中さん 
[2017-11-28 22:26:56]
最近やっとチラシが来なくなったから、やっとはけたのかな?夏くらいから毎週チラシが入ってたから、ちと心配でした。
59: マンション検討中さん 
[2017-11-29 20:35:32]
同じ会社のブリスが販売してるウィザーズレジデンス市川ってスレ無いのかな?
見当たらないんだよね。
60: 匿名さん 
[2017-11-30 00:15:09]
>>59 マンション検討中さん

ウィザースレジデンス本八幡も無いですね。
61: 口コミ知りたいさん 
[2017-11-30 20:16:34]
うーん、そっちも検討したいんだけどなぁ。
市川の新築マンション、あんまり数もないし。
62: 匿名さん 
[2017-11-30 23:44:31]
>>61 口コミ知りたいさん

ウィザースの本八幡、なかなかよかったですよ。少し狭い部屋が多かったですけど
63: 検討板ユーザーさん 
[2017-12-02 12:10:24]
まだチラシは投函されてますよ。
どうやら屋上のテラスは残り2邸。
屋上以外のタイプも含めて300万円相当のサポートをしてくれるキャンペーンも始めたようです。
これを機に考えてみてはいかがでしょうか?
64: 名無しさん 
[2017-12-11 21:36:28]
売れてへんのかーーーーー!?
購入ミスったか…?
65: 匿名さん 
[2018-01-18 23:20:37]
施工会社の多田建設、過去3回も会社更生法適用されてるのか。。。
内覧会同行で住宅診断して貰わないとなんか不安だな。
66: マンション検討中さん 
[2018-01-20 12:30:48]
市川1丁目に18階建てのマンションができるようで、建設確認看板が立っていた。
場所は市川八幡神社そば。
67: マンション検討中さん 
[2018-01-21 09:36:07]
>>66 マンション検討中さん
具体的に神社そばのどの辺りでしょうか?
68: マンション検討中さん 
[2018-01-21 21:36:22]
>>67 マンション検討中さん
市川八幡神社と市川駅の間。
69: マンション検討中さん 
[2018-01-22 20:55:30]
>>68 マンション検討中さん
調べてみました。ルフォンですね。高そうです…。
70: 匿名さん 
[2018-01-23 16:34:59]
>>69 マンション検討中さん

エクセレントの少し駅側ですよね。
北側以外は全て視界が塞がれてそうだけどどんなランドプランになるのかしら。
71: マンション検討中さん 
[2018-03-01 23:18:58]
のびないですね
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる