東京急行電鉄株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ドレッセ横浜十日市場ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 緑区
  6. 十日市場町
  7. ドレッセ横浜十日市場ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-05-06 19:28:37
 削除依頼 投稿する

ドレッセ横浜十日市場についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.yokohama-gbp.com/dresser/

所在地:神奈川県横浜市緑区十日市場町1481番3(地番)
交通:横浜線 「十日市場」駅 徒歩7分
東急田園都市線 「青葉台」駅 バス15分 「十日市場市営住宅入口」バス停から 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:62.46平米~90.42平米
売主:東京急行電鉄
売主:東急不動産
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発
販売代理:東急リバブル
販売代理:東急不動産
販売代理:東急ライフィア
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東急コミュニティー

[スムログ 関連記事]
20代半ば向け!とりあえずの1件目におすすめの新築マンション ~2018年2月編~ 【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9349/


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-09-13 17:26:57

現在の物件
ドレッセ横浜十日市場
ドレッセ横浜十日市場
 
所在地:神奈川県横浜市緑区十日市場町字馬場坂1481番3(地番)
交通:横浜線 「十日市場」駅 徒歩7分
総戸数: 311戸

ドレッセ横浜十日市場ってどうですか?

222: 名無しさん 
[2018-04-03 02:07:12]
[No.209~本レスまで、前向きな情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
223: マンション検討中さん 
[2018-04-03 06:52:51]
今年の引越しシーズンは人手不足の影響で引越し料金もかなり値上りしてるみたいだし、マンションの管理人も共用部分に力を入れてるマンションが増えたおかげで人手不足らしく今後は管理費も値上げ傾向らしい。建物が出来る頃にはどうなっているのか不安…。
224: マンション検討中さん 
[2018-04-03 08:18:55]
>>223 マンション検討中さん

管理人候補は隣の老人ホームから探してください(・ω・)
225: マンション検討中さん 
[2018-04-04 07:13:12]
オプションをどこまで付ければいいのか悩ましい。ダウンライト付ければ天井がスッキリして良さそうだけど、コストかかりそう。キッチンのホーローパネル延長も東急の人はオススメしてくるが本当に必要なんだろうか。インテリアオプションでも代用出来るのありそうだし、家を買うってのはこんなに悩むことがあるものだったのか…。
226: 匿名さん 
[2018-04-04 22:18:02]
オプションでできることのほとんどリフォーム業者でもできるし、そのほうが通常、安くて種類を選べる。
227: 評判気になるさん 
[2018-04-07 21:19:48]
埼玉マンションスレに激似荒らしだな
228: 匿名さん 
[2018-04-12 22:18:54]
相性の良いリフォーム業者と相談しながらの方が安心ですね。
オプションだと期日もあるだろうから落ち着いて決められなさそう。
掃除しやすいかどうかで逆に色々オプション付けて住みづらくなるのはつらいですから。
本当に必要なものだけに絞りたいです。
229: 匿名さん 
[2018-04-19 15:50:53]
先日、散歩がてら現地へ行ってきましたが基礎工事をしてました。免震対策もバッチリされているようですね。
先日、散歩がてら現地へ行ってきましたが基...
230: 名無しさん 
[2018-04-27 21:50:01]
交通機関や商店街への距離感、保育園や小中学校、高齢者施設が隣接しているなど、あらゆる住民のニーズが盛り込まれている素晴らしい物件だと思います。
また、新治市民の森や恩田川沿いの田園風景など、自然を身近に近くに感じられるのも嬉しいですね。
231: 匿名さん 
[2018-05-03 09:10:14]
収納スペースがしっかりと確保されているため
無駄に収納家具を増やすこともなく、部屋を広々と使用できそうです。

玄関や洗面所の収納に関してもすごく考えられているので
家族が多くてもキチンと片付けられると思います。
主婦にとってはとても使いやすく、とても家事がラクになるだろうなと思いました。

232: マンション検討中さん 
[2018-05-05 18:57:14]
素直に良いマンションだと思います。
ミニスーパーは、やはり、東急ストアでしょうか。
233: 通りがかりさん 
[2018-05-06 12:07:46]
駅前はローゼンやダイエー、青葉台方面に少し足を伸ばせば最近出来たライフ、東急系、長津田方面はオーケーやビッグヨーサン、アピタなどなどです
234: マンション検討中さん 
[2018-05-06 16:45:49]
敷地内にできる予定のミニスーパーです。
235: 匿名さん 
[2018-05-07 22:00:16]
>231

収納だけど、ウォークインクローゼットってウォークインするところは収納としてはデッドスペース。
236: マンション検討中さん 
[2018-05-12 11:15:29]
こちらの掲示板を見ている方で、もう契約された方はいらっしゃるのでしょうか??
もしよろしければ、こちらのマンションを購入した決め手をぜひ教えて頂きたいです。
237: 匿名さん 
[2018-05-13 13:06:43]
契約者です。
本物件の決め手になった点は、
大まかに以下のポイントでしょうか。
1. JR駅最寄りの大規模物件 (徒歩7分)
2. 長期優良住宅 (全分譲マンションの1%未満)
3. 広々とした高台の周辺環境 (特区指定地域)
4. 敷地内ミニスーパー
238: マンション検討中さん 
[2018-05-13 13:23:57]
>>237 匿名さん
すべて決めてが弱い気がするのは私だけ?
値段じゃないの?
239: 匿名さん 
[2018-05-13 13:25:56]
長期優良住宅って福田政権だったころの200年住宅がベースなんだけど、骨抜きにされちゃって例えば一般的に専有部分内にある竪配水管を将来の交換のために住戸外に配置するなんてことすら規定されていないないので実質的には建物として長期に持たないよ。骨抜きにされたとはいえ基準が厳しい分コストがかかってるわけだから、税制の優遇分とプラマイゼロ。

そもそも施工が長谷工だし。ちゃんと建ててくれるか心配しないと。設計時の審査だけなわけだし。
240: 匿名さん 
[2018-05-13 13:35:19]
決め手としては、先に挙げた4点ですが、
もちろん、価格との兼ね合いです。
この4点は、本物件の特徴かと思うので
取り上げました。

長期優良住宅については、認定物件で
ある以上、他物件よりは頑丈に作って
くれているのだろうとは思っています。
241: 匿名さん 
[2018-05-13 13:38:47]
長期優良住宅の耐震基準って耐震等級2とは限らないからちゃんと確認しないとね。長期優良住宅だから頑丈とは限らないってことは知っておかないと。。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる