東京23区の新築分譲マンション掲示板「千代田区番町のすべて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 千代田区番町のすべて
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2022-10-03 19:00:49
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】千代田区の住環境| 全画像 関連スレ RSS

夫の転勤で、来春から番町に引っ越す予定で、マンションを探しています。2歳の子供と三人家族です。
番町に詳しい方、住んでいらっしゃる方、番町のすべてを教えてください。

[スレ作成日時]2017-09-13 00:27:46

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

千代田区番町のすべて

181: 匿名さん 
[2017-10-14 18:33:53]
番町小学校→麹町中学校→日比谷高校→東京大学
これが東京のエリートコースの一つ
182: マンコミュファンさん 
[2017-10-14 22:41:15]
>>181 匿名さん

番町小学校って、そんなに言われるほどすごいのですか?
隣の九段小学校や麹町小学校と同じ公立なのに、何か違いがあるんですか?
特別、有能な教師を配置してるとか?
賢い子が集まるとか?
183: 匿名さん 
[2017-10-14 22:46:50]
>>179 匿名さん

番町に屋敷なんて、もう数えるほどしか無いですよね。
番町は高級住宅街というより、高級マンション街ですね。
184: 匿名さん 
[2017-10-14 22:58:36]
>>178 匿名さん

たしかに私も地方から上京するまで、番町なんて知らなかった。西日本の人はほとんど知らないかもしれませんね。それだけ番町は派手ではないけども希少性が高く、住民の総数も他の有名高級住宅街と比べれば少ないということの裏返しかもしれませんね。
185: 匿名さん 
[2017-10-14 23:43:49]
でも実際つまらないよね、番町って。
還暦すぎてから住むところ、でFAかな。
186: 匿名さん 
[2017-10-15 09:19:15]
千代田区でも神田は台東区の延長線上の庶民の町だよねえ。

番町は何番でもやっぱり高級住宅街
商業地と少し離れて閑静、でも交通至便で周辺の様々な施設とのアクセスがいい。

でもビビッドな刺激を求める人は千代田区より新宿区とか渋谷区の方が良さそうだ。
187: 検討板ユーザーさん 
[2017-10-15 10:14:57]
千代田区の統計とか見たら良いと思いますけどね。
https://www.city.chiyoda.lg.jp/koho/kuse/toke/kisotoke/h29-shiryo.html
人口とか子供の数とか。
188: 匿名さん 
[2017-10-15 11:55:26]
>>187 検討板ユーザーさん

最後の方の23区比較が興味深いですね。
人口密度はダントツで低く、1人当たりの公園面積も圧倒的に多い。子供や高齢者1人あたりに投下される予算も多いでしょうね。それだけ多額の税金を納めてる人が多いから当然なのでしょうけども。
189: 匿名さん 
[2017-10-15 11:58:17]
>>186 匿名さん

ビビッとな刺激を求める層は、そもそも番町を選択肢に入れないでしょうね(笑)
逆にそうした人たちが住まないところが番町の魅力のひとつではないかと思います。
190: 検討板ユーザーさん 
[2017-10-15 15:20:32]
>>189 匿名さん
派手なお金の使い方する人は違う場所に住むと思います。
基本的にオフィスと学校とマンションが立ち並ぶ場所ですから。
番町に引っ越す前は目黒の方に住んでいましたが、目黒の方が所謂高級車を良く見ました。
191: 匿名さん 
[2017-10-15 19:04:28]
あまり見ないような派手な外車に乗るのはルサンチマンを満たそうという人だからね。

ベントレーもランチアもひととおり乗ったら飽きるんだよ。

番町に住む人ってのはそういうものをやり尽くした人が多い気がするな。
今元気な人は港区あたりの賃貸物件に住んでいるんじゃないかな。
192: 匿名さん 
[2017-10-15 19:07:15]
結局、使い勝手を考えたらワンボックスカーの後席を改造してサルーンにしたのが楽なのよ、一定以上のお金持ちにとっては。

自分で運転して何かにぶつけたりぶつかられて因縁つけられたら面倒臭いだろ?
193: 匿名さん 
[2017-10-15 19:17:59]
日テレが近いのに、「番町に住む芸能人」っていうのも聞いたことが無い。華が無いエリアなので、芸能人は魅力を感じないのでしょう。
194: 匿名さん 
[2017-10-15 22:10:00]
>>193 匿名さん
華がないと感じる方もいらっしゃるでしょうね。
このエリアは静かで落ち着いた雰囲気が気に入った方が住めば良いと思います。

私はこのエリアを選んで正解だったと思いますし、大変満足していますよ。

人それぞれですね。

195: 検討板ユーザーさん 
[2017-10-15 22:20:34]
>>193 匿名さん
基本的に地味な街です。

>>191 匿名さん
その通りだと思います。
稼いだ分だけ使う生活の人には向いてないと思いますよ。
そういう人は港区で生活したらいいんです。
その方が日本経済のためですし。
196: 匿名さん 
[2017-10-15 22:39:06]
大前研一さんは番町大好きだよ。
197: 匿名さん 
[2017-10-15 22:46:19]
みなさん番町好きですね~

憧れる人が多いので地価が高いのですね


198: 匿名さん 
[2017-10-15 23:41:29]
>>193 匿名さん

日テレは今、汐留ですよ。
番町にスタジオはあるけど。

「華」があることを好む芸能人が住む街になってしまったら、逆に番町を離れる住民は後を絶たないでしょう。番町ってそんな大人たちが好んで住む街ではないでしょうか。

「華がある街」ってどんなところか、あまりイメージ湧きませんけど。
中目黒とか六本木とかですかね。
199: 匿名さん 
[2017-10-15 23:46:55]
>>196 匿名さん

大前さんって番町にお住まいですか?
なんとなく番町の住民イメージにフィットしますね笑。
ほかに番町住まいの著名人ってどんな方がいらっしゃるのでしょうか?
200: 匿名さん 
[2017-10-16 00:05:59]
ちょっと前に、一番町で滝廉太郎さんを懐かしむ会をやっていて、素敵だなと思いました
201: マンション検討中さん 
[2017-10-16 00:20:55]
>>200 匿名さん

そういうの、本当に番町の魅力ですね。
202: 匿名さん 
[2017-10-16 00:53:35]
>>201 マンション検討中さん
全く興味ない。番町なんか住んだら完全アウェイだわ(笑)
203: 匿名さん 
[2017-10-16 01:23:05]
>>202 匿名さん

それがいいですよ
人それぞれですから


204: 匿名さん 
[2017-10-16 05:11:34]
>> 198 「華がある街」→ 青山、西麻布、白金、広尾、恵比寿、代官山、自由が丘
だいたい、このラインじゃないの。
人生観が違うから、こういう層に番町の魅力を伝えても、話は全く噛み合わない。
205: マンション検討中さん 
[2017-10-16 08:13:06]
>>204 匿名さん

ご明察です。
たしかに人生観の違いかもしれませんね。
206: 匿名さん 
[2017-10-16 09:35:07]
乃木坂とか稲荷坂あたりだと港区でも閑静な感じになるけどね。

住んでいる人の質が明らかに番町とは違うよなあ
207: 匿名さん 
[2017-10-16 10:02:16]
住んでる人のそうは他の高級住宅街より「堅実」というイメージが強いですね。
それを「地味」と捉える人も多いでしょうが。

有楽町線の麹町駅の駅名が「番町駅」だったらまた情勢が違ったかもしれませんね。
知名度が低いというか、地味なせいなのか日テレのスタジオもアドレスは二番町なのに
名称は「麹町スタジオ」ですし。
208: マンション検討中さん 
[2017-10-16 10:10:54]
>>206 匿名さん

どう違うのか、教えてください。
堅実ということでしょうか。
東京のことよく知らないので教えてください。

番町は、歴史的な経緯からみると官公庁のエリートが多くて知的なイメージを持っていますが、いまはそうでもないのかな。
209: 匿名さん 
[2017-10-16 11:12:51]
堅実というとアリとキリギリスのアリをイメージしてしまい、ともすれば善悪を伴った暗喩が付いてしまうからちょっとその言い方は違うと思うなあ。乃木坂近辺の人が派手かというとそうでもないしね。

番町は全体的に言えば地味?近所には割と庶民的でコスパのいい飲食店がひっそりとあったりする。安売りミニスーパーのまいばすけっととかもある。一方で港区あたりだと若くして財をなして車やファッションにお金をかける元気のある人が多い印象があるなあ。実際そういう人が好みそうなおしゃれでコスパの悪そうな店が多いのもそういう地域の印象作りに寄与している。実際にはファッションセンスのかけらもないジジイが高級スーパーのイートインで安い紙コップのコーヒー一杯で何時間も粘ってるような所もあって、住んでいる人の実態はもっと複雑だろうね。
210: マンション検討中さん 
[2017-10-16 20:27:43]
>>209 匿名さん

なるほど。
番町の人は堅実なのではなくて、買い物やレストランなどを番町内に依存してないのではないかと推察してます。近くに大きなスーパーやブランド店がなくてもまったく不便とは思わないどころか、それを良しとしているのではないかと。勝手な仮説ですが、どうですかね?
211: 検討板ユーザーさん 
[2017-10-16 21:26:37]
>>210 マンション検討中さん
普段の買い物はリンコスですませてます。
近くに大きなスーパーとか商業施設は無くて良い派です。
サラリーマン帰宅後は人がいなくて静かですし、休日も外から人が来るような施設がないので、静かな街ですよ。
桜の時期だけは人だらけになりますが。
212: 匿名さん 
[2017-10-16 22:04:03]
>>211 検討板ユーザーさん

市ヶ谷駅を利用される方々はリンコスがあって便利ですね。私は最寄りが半蔵門駅なので、オイシックスなど、ネットスーパーが主体で、マルエツで補う感じ。まったく不便には感じませんし、商業施設などないほうが有難いです。
213: 匿名さん 
[2017-10-16 22:24:59]
官公庁勤務の夫と住んでました。スーパー好きな庶民の私は週末に実家近くのスーパーでまとめ買いしてました。番町は静かで落ち着いていて、ミーハーなモノも人も少ないところだったように思います。
214: 匿名さん 
[2017-10-16 23:48:46]
アマゾンフレッシュもあるし、これからネットスーパーはますます便利になるから現物のスーパーの存在意義は急速に薄れていくと思います。

個人的には国立劇場や演芸場に徒歩で通えるところが気に入ってます、休日の楽しみに。
215: 匿名さん 
[2017-10-17 00:07:01]
スーパーの話題がよく出ますが、家族全員すべて外食なので考えたこともなかったです。
216: 匿名さん 
[2017-10-17 00:42:49]
>>215 匿名さん

我が家も基本そうですが、朝食も外食って家はレアケースではないでしょうか。
子どもが小学生までは、基本は夜も自宅でした。
217: 周辺住民さん 
[2017-10-17 08:44:33]
リンコは高い
あれなら石井の方がまし
218: 匿名さん 
[2017-10-17 14:10:54]
番町の人って意外と嫉妬心の強い人、多いんですね。
1つネガレスが投下されだけで、火消しの反論レスがムキになって多数投稿される有様をみてると、なんかかわいいです^ー^
219: 匿名さん 
[2017-10-17 14:13:23]
>>216 匿名さん
うちもそうでした。
まず朝食が外食はないですね。

朝食は今でも外食はないです。

220: 匿名さん 
[2017-10-17 16:52:58]
ビビッドな刺激(笑)刹那主義者か(笑)
みんな煽りじゃなく日々何が楽しみで番町で生活しているのか、興味深々なだけでは?
221: 匿名さん 
[2017-10-18 00:58:39]
我が家も同じです。
ニューオータニコンプリートしました。

ただしカップラーメンは自宅で食べます。
カップヌードルもコンプリートしました。





222: 匿名さん 
[2017-10-18 11:59:51]
会員制クラブじゃあるまいし、金出せば誰でも住める。

職業とかお勤め先には若干偏りがあるだろうが、お金がある以外は普通の人が住んでいるけどね。

だいたい東郷公園のあたりの飯屋や飲み屋って庶民的もいいところだろう...財布の口の締まりがいい人が住んでいるとそれだけで想像できる。つまりお金が貯まる人ってことだ。
223: 匿名さん 
[2017-10-18 12:03:48]
年収一千万越えると急に金遣いが荒くなるようなのはせいぜい城南の新開地止まり。

番町に住むようなのは、そこでお金を使わずに余剰資金を投資に回せる人だという話もある。
一千万が通過点に過ぎない人と終着点の人の違いというか。
224: 匿名さん 
[2017-10-18 23:57:20]
>>222 匿名さん

あのあたりのお店は、本当に番町住民が利用しているのでしょうか。。
普通の人が住んでいるとのご指摘は強く賛同します。
225: 匿名さん 
[2017-10-18 23:59:22]
>>223 匿名さん

城南のおしゃれエリアにお住い方々より、番町にお住いの方のほうに親近感を覚えます。
226: 匿名さん 
[2017-10-19 14:13:48]
>>224
う〜ん、居酒屋とかは別にして夜行くと明らかに現地民とみられる身なりのいい家族が子連れでご飯食べてるのを見るけどね、結構利用しているんじゃないかな

まあ全員とっ捕まえて尋問した訳じゃないから外れてるかもしれないけど、普段着なんだろうけどシャツやズボンにきちっとプレスが効いていたり、素材そのものが上質な感じなので明らかに会社帰りの勤め人とは違う印象を受ける。
227: マンション検討中さん 
[2017-10-19 19:50:05]
>>226 匿名さん

おすすめのお店、番町界隈でありましたら教えてください。よろしくお願いします。
228: 匿名さん 
[2017-10-19 21:28:31]
港区、渋谷区、目黒区のミーハーなエリアのように、「おすすめのお店」の無いところが、番町の魅力なんだよ。「おすすめのお店」が無いから、アホな芸能人が来ない。カッペが来ない。勘違い野郎が来ない。だから番町に住んでいたら心の平安を得られるの。
229: 匿名さん 
[2017-10-19 22:05:47]
>>228 匿名さん

こちら、気取らず番町に似合う名店だと思います。
https://tabelog.com/tokyo/A1309/A130904/13117224/
レストラン・セン
03-6272-3393
東京都千代田区九段南3-7-2 九段みなみビル 1F
230: 匿名さん 
[2017-10-19 22:07:58]
>>229 匿名さん

こちらも負けず劣らずのフレンチの名店。

https://tabelog.com/tokyo/A1309/A130904/13097060/
シェ オリビエ
03-6268-9933
東京都千代田区九段南4-1-10 1F
231: 通りがかりさん 
[2017-10-19 22:12:29]
これまで食べたイタリアンで、間違いなくベストです。番町から至近。

https://tabelog.com/tokyo/A1308/A130803/13000293/
エリオ・ロカンダ・イタリアーナ
03-3239-6771
東京都千代田区麹町2-5-2 半蔵門ハウス 1F
232: 匿名さん 
[2017-10-19 22:22:50]
>>227 マンション検討中さん

食べログに載っていない店を消去方で探すのがいいですよ。

233: 名無しさん 
[2017-10-19 22:26:28]
各界の著名人もよく通っています。

https://tabelog.com/tokyo/A1308/A130803/13000415/
秋本
03-3261-6762
東京都千代田区麹町3-4-4
234: 名無しさん 
[2017-10-19 22:27:25]
>>232 匿名さん

例えばどんなお店ですか?
235: 匿名さん 
[2017-10-20 07:02:16]
繁華街じゃないからな、町の中に点在しているよね。

>>227

あ〜、あるけど秘密(笑

現地民っぽい人たちはお酒メインでないファミリーが使えそうなカジュアルイタリアンとかフレンチの店によくいるよ。三番町近辺だとトニーローマあたりに多そうだけど最近行ってない。
236: 匿名さん 
[2017-10-20 07:14:16]
ロオジエとかレカンもいいんだけどさ、あそこは飲食業界の関係者の勉強とか、デートとかご接待とかに使うところだからなあ。多分番町の人はプライベートではああいう店には行かないよね。値段ほど美味くないし盛りも悪い。
237: 匿名さん 
[2017-10-20 08:44:30]
全然参考にならないと思いますが、わが家は週末のランチだけ外食するので、自転車で神楽坂や神保町まで行くことも多いです。
238: 匿名さん 
[2017-10-20 09:01:05]

私は三番町のトルッキオのパスタが好きですね。
イタリア文化会館の近くです。
239: 匿名さん 
[2017-10-21 13:26:15]
番町の人たちは勤め人が多いのかな、それとも経営者が多いのかな。
240: 匿名さん 
[2017-10-21 21:17:26]
マイクロソフトのシニアで年収七千万という話があるから勤め人の方が多いかもな
241: マンション掲示板さん 
[2017-10-21 23:11:16]
お付き合いしている限り、普通のひとが圧倒的に多いですけどね、少し良いところの勤め人が多い印象を持っています。
242: 匿名さん 
[2017-10-22 01:19:14]
>>234 名無しさん

三番町と四番町に隣接する九段南には、庶民的なお店から高級レストランまで、かなりレベルの高いお店が多くありますよ。麹町方面より九段南の方が充実していると思います。
243: 匿名さん 
[2017-10-22 11:46:45]
皿屋敷に住みたい
244: 匿名さん 
[2017-10-22 12:06:02]
>>243 匿名さん

番町皿屋敷って、いまのどのあたりなの?
245: 匿名さん 
[2017-10-22 23:27:07]
番町皿屋敷は歌舞伎や浄瑠璃のお話なので伝承の域を出ませんが
牛込御門付近の話のようで
一応遺構といえるものとして桐生稲荷(皿明神)が富士見2丁目にあります
(江戸時代の四番町が現在の富士見のあたりに相当します)

あとお菊が髪をふり乱し帯を引きずって逃げたと言われているのが帯坂で
これは市ヶ谷駅前から日本棋院のほうへ上る坂のことです
246: 匿名さん 
[2017-10-23 02:44:31]
>>245 匿名さん

詳しい解説ありがとうございます。
なぜ番町は、江戸時代より区間が狭くなったのでしょうか。
ご存知でしたら教えてください。
247: 匿名さん 
[2017-10-23 13:17:18]
明治時代になって町名の変更があったようですね。
248: マンション検討中さん 
[2017-10-25 01:16:13]
ザパークハウスグラン三番町の中古購入を検討しています。お住いの方がいらっしゃいましたら、住み心地などご教示くださいませ。
249: 評判気になるさん 
[2017-10-28 02:18:23]
番町にマンションを購入すること検討してます。
勤務先は赤坂なので、麹町駅近辺か半蔵門駅近辺かで悩んでおります。通勤の利便性はあまり変わらないので。
どちらの駅周辺の街並みが住み心地良いでしょうか?

250: 名無しさん 
[2017-10-28 09:59:58]
麹町も半蔵門も、両方とも駅周辺は、いわゆる番地っぽさはないですよ。
251: 匿名さん 
[2017-10-28 12:40:25]
3番町はグランの一強状態が今後も続きますかね?
252: マンション検討中さん 
[2017-10-29 23:54:19]
>>251 匿名さん

これから麹町三番町マンションも建て替えみたいですよ。
三番町は魅力的ですね、番町の中では最も好きなエリアです。
253: 匿名さん 
[2017-11-11 00:56:29]
将来的に今の若い世代には、番町より港区の人気が高まって、番町のブランド力が落ちるという懸念はないでしょうか?
利便性は高いエリアですが、なんというか、華やかさはないですよね、番町って。
254: 匿名さん 
[2017-11-11 02:25:32]
>> 253 その懸念はあるかもしれません。けれども、そもそも番町を選ぶ方は、ブランド力に関して、そこまでこだわりは無いと思います。
255: 周辺住民さん 
[2017-11-11 10:19:35]
三番町はマンションの安さが唯一の魅力だったんだけどね。
パークハウスグラン三番町とか坪450だったし。
しかし最近でた、同じく三番町のパークハウスのペンシルプランのマンションは坪600もしたというから、リアルにひいてしまったけど。
あれ買った人はたぶんそういうの知らない、新しくヨソから入ってきた人らかもしれないなぁ。
256: 匿名さん 
[2017-11-11 12:44:16]
南向き、角、高層階であれば、当時も坪600万以上してましたが?
257: 匿名さん 
[2017-11-11 13:05:22]
嘘をつく必要性は全くありません。
高値掴みは別に恥ずかしいことではありませんので。

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/559388/
258: 匿名さん 
[2017-11-11 20:06:17]
今はどこも値上がりしてますからね。
売り出し時期の問題でしょう。

三番町の九段小学校はいつ新校舎は完成するのでしょうか。ご存知でしたら教えてください。
259: マンション掲示板さん 
[2017-11-11 20:19:16]
九段小、来年と聞きました。
麹町小のようにプールは一般開放されるのでしょうか。ぜひ、千代田区に要望したいと思います。
260: マンション掲示板さん 
[2017-11-11 20:27:33]
>>256 匿名さん

当時がその価格設定なら、いまは同水準の物件であれば3割程度は値上がりしてるでしょう。番町のみならず、都内全域が。
都心部の不動産価格は、日経平均にかなり綺麗に連動していますから。
261: 匿名さん 
[2017-11-11 20:47:53]
番町の新築、南向、3ldk、高層階なら、坪単価800万以上でしょう。
262: 匿名さん 
[2017-11-11 21:40:28]
>>261 匿名さん

いま番町の三菱や三井の新築単価は、そんなところですか?高いですね。次の買い時はいつ来るのでしょうか。なかなか判断は難しいですね。


263: 匿名さん 
[2017-11-12 05:35:31]
「次の買い時」は、中国バブルが崩壊する時、もしくは首都直下型地震が起こる時でしょう。

問題は、それらの事象が、自分の生きている間に起こるかどうか、誰もわからないということです。

日本全体では人口減少があるけれど、都心部に限っては、人口集中化の流れは止まらないし、外国人居住者も増えるし、ホテルで用地買収されちゃうし、ということを考えると、価格は上昇の一途を辿るのではないでしょうか。

そう考えると、買い時は、「今でしょう!」ということかもしれません。番町で買っておけば、資産防衛の面では底堅いかと。皇居に近いから、上空400mを飛行機が爆音鳴らして飛ぶことも起こりませんし、テロが起こっても警察が都内最強の警戒態勢を敷いてくれます。
264: 匿名さん 
[2017-11-12 07:45:56]
東京の不動産価格はグローバルな視点で見れば安いです。ロンドン、パリ、NY、チューリッヒなどと比べての話です。
中国やアジア、中東の富裕層は、資産価値の高い上記都市への投資を重視し、東京離れしていっています。
265: 匿名さん 
[2017-11-12 11:25:31]
不動産価値はもっと局地的にみなくちゃ。
例えば上の三番町の話。
ペンシルとグランとじゃ話にならんて。
売りがすすむ場面になった時に気づくよきっと。
266: 匿名さん 
[2017-11-12 13:07:43]
>>263 匿名さん

番町も人口増加の波は途切れないでしょうか?やはり長期で見た場合、人口動態がもっとも価格に反映される要素だと思いますので。
267: 匿名さん 
[2017-11-12 14:15:19]
>>263 匿名さん
東京都が出した最新の人口推計では、港区中央区は2040年まで人口が増え続けるけど、千代田区は、都心3区で唯一2030年には減少始めるよ。
実際番町って一部のマニア層以外の人気は限定的。
268: 匿名さん 
[2017-11-12 14:50:30]
関東圏以外から移住した私のような住人から見れば、3Aより番町のほうが穏やかで暮らしやすいです。
3Aのなかで南麻布4・5丁目には惹かれますが、青山はおろか赤坂も居住地としても魅力を感じない。
番町のように都心の中枢にいながらも控えめに佇む上質な住宅地は、他の県にはありません。
269: 匿名さん 
[2017-11-12 15:03:28]
最近の六本木の値上がりを考えると番町は割安でしょ
坪1500万対坪750万くらいの差がついてきてる気がする
270: 匿名さん 
[2017-11-12 15:05:39]
>>268 匿名さん
資産価値や評価は、一個人のポジショントークではなく、客観的かつ有為な母数があって初めて決まる。

実際、購入潜在層の拡がりがない番町は、新築は売れ残り物件が増え、財閥系でも予定価格から大幅な値下げを余儀無くされている。
対して3Aは値上がり幅は緩やかになったものの、未だ下がっていない。
271: 匿名さん 
[2017-11-12 15:28:34]
丸の内、大手町、霞ヶ関、永田町のエグゼクティブにとっての需要が減ることはないでしょう。
番町は、その土地の希少性と利便性を考えれば、千代田区の人口が減少に転じても需要は底堅いでしょう。不動産のプロはそう見ています。
272: 匿名さん 
[2017-11-14 07:36:27]
将来の人口予測とは言っても高齢化した個人のビルが売りに出てまとめて再開発されてマンションになるとかそういう街の変化はどの程度織り込まれているんだろう。地盤も悪くないだろうし新陳代謝は起こりそうだけどなあ。
273: 匿名さん 
[2017-11-15 16:11:37]
独居の前期高齢者が住むのにはどうでしょうか?
274: 匿名さん 
[2017-11-15 16:12:57]
>>267 匿名さん
神田区と麹町区を一緒にしないで下さい
275: 匿名さん 
[2017-11-15 19:27:26]
>>273 匿名さん

居住コストが高いからか、住民の平均年齢は他エリアと比較して高い気がします。住みやすいのではないでしょうか。
276: 匿名さん 
[2017-11-15 19:28:23]
>>274 匿名さん

神田区と麹町区、何がどう違うのでしょうか?
277: マンション検討中さん 
[2017-11-16 09:04:05]
273の匿名です。

戸建てからの転居を検討しています。
グレードによると思いますが、新築・築5年以内の80平米くらいで
管理費・修繕積立費・諸掛り(INT,CATVetc.駐車場不要)+「固定資産税(番町地区)」の
月割りで10万くらい掛かりますかね?
278: 匿名さん 
[2017-11-16 12:15:10]
コノエ一番町あたりなら該当すると思います。
279: マンション検討中さん 
[2017-11-16 14:24:06]
番町の固定資産税って、年間だいたいどのくらいかかるのでしょうか?
280: 匿名さん 
[2017-11-16 15:17:58]
>>274 匿名さん
寧ろ神田区の方が人口増えると思うよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:千代田区番町のすべて

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる