株式会社サンウッドの東京23区の新築分譲マンション掲示板「サンウッド青山」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 赤坂
  6. サンウッド青山
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2020-07-08 14:53:54
 削除依頼 投稿する

サンウッド青山について語りましょう。


所在地:東京都港区赤坂8丁目153番(地番)
交通:東京メトロ半蔵門線銀座線、都営大江戸線「青山一丁目」駅徒歩3分

総戸数:12戸
間取り:1LDK?3LDK
専有面積:77.10m2?154.45m2
構造・規模:鉄筋コンクリート造・地上9階、地下1階

竣工時期:2018年12月下旬
入居時期:2019年1月下旬

売主:株式会社サンウッド 東京都知事(5)第75075号
管理会社:東洋グリーン建物株式会社
設計・監理:株式会社IAO竹田設計
施工会社:南海辰村建設株式会社

[スレ作成日時]2017-09-03 21:47:13

現在の物件
サンウッド青山
サンウッド青山
 
所在地:東京都港区赤坂8丁目153番(地番)
交通:東京メトロ銀座線 青山一丁目駅 徒歩3分
総戸数: 11戸

サンウッド青山

206: マンション検討中さん 
[2018-07-19 00:03:05]
赤坂アドレスなのに三井がマンション名に青山ってつけてる時点で勝負あり
もちろんミクロの立地は勝ち負けあるというか、青山はまともな住宅街は常盤松くらいしかないが、イメージでは青山、麻布、赤坂の順だろう
赤坂は繁華街の悪いダサいイメージが強すぎて40代までの若い金持ちは敬遠する
207: 匿名さん 
[2018-07-19 06:24:09]
最寄り駅だとそうなるし、別におかしくもないだろ。
青山とかもう落ち目だし、どこぞのマンションも売れ残り。大抵の青山アドレスはこの物件エリアには勝てんだろう
208: マンション検討中さん 
[2018-07-19 07:26:38]
だったら住所からマンション名を取ってサンウッド赤坂にしよう、となるはずでしょ。しかし最寄り駅名の一部でしかないのに青山って名称いいのかね?ここって旧地名が青山なんだっけ?
209: 匿名さん 
[2018-07-19 18:30:48]
無知なミーハーには青山が受けがいいのは事実だからね。でもここが下手な青山アドレスなどより
良好な住宅地なのは事実。駅も3分だしね。わかりやすくそこからとるのも現実的な選択
210: 匿名さん 
[2018-07-23 14:57:11]
2020年に向けて、再開発が進むエリアという紹介がされています。
新国立競技場くらいしか、このあたりでの再開発っていうのは思い浮かばないです。
他になにか計画されていて、きれいになっていく場所というものはあるのですか?
割りと古いビルも多い地域なので、
再開発もあると言われればうなずけるところはあります。
211: 匿名さん 
[2018-07-24 08:00:33]
この近所だとこれじゃない?商業施設も入るようだし
https://www.kensetsunews.com/archives/199957
212: 匿名 
[2018-07-24 08:56:56]
良い計画ですね。
三井のパークコート三角ビルがイマイチ価格付かないのは気がかりですが、ここは商業施設も入るし、敷地は海抜30メートルあるし、北側、北西方向は赤坂御所の緑、渋谷・新宿の高層群など、160メートル級の上層階は興味ありますね。完成はまだ7年後ですか。。
213: マンション検討中さん 
[2018-08-04 10:51:38]
>>129 匿名さん

新築のパークコートが単価を押し上げているだけです。
214: 匿名さん 
[2018-08-04 13:32:30]
元々この辺りは供給も少なくて高いからね。
215: 匿名さん 
[2018-08-26 10:04:32]
再開発のところ、意外と広さが当てtびっくりしました
コレができることで、またこの辺りの資産価値に良い影響を与えるのだろうなと思います。

ここは住所は赤坂ですが、マンションのネーミングは青山なんですね。
どちらも同じくらいのお高い印象お受ける街、という感じ。
最寄り駅の名前を冠につけることは、ルール上、大丈夫なんだそうです。
216: 匿名さん 
[2018-09-03 16:43:10]
2wayエレベーターって、そのキーを持っていたり、許可された人じゃないとその階のそちら側のドアから出られないという仕組みになっているのでしょうか。
そうであるとすれば、セキュリティはしっかりとしているなと思いました。
よくマンションはオートロックがあると言っても、住民と一緒に入ってきてしまって、マンション内をどうこうするみたいな、そんな話は聞く。
そういうことができないんだったら、安心だと思いました。
217: マンション比較中さん 
[2018-09-07 01:50:37]
マンションは安全だと思われてるけど実はけっこう事件が起きています。
それで数ヶ月前に「事件があったときにすぐに警察がマンション内に入れるようにすべく」大阪府警と大阪のマンション管理組合の会合がありました。
218: 匿名さん 
[2018-09-07 02:32:22]
防犯対策がなっていないと、本当に怖いと思います。
急に誰かが忍び込む、というようなことになってしまうと、不安要素しか残りません。
このあたりの問題に関しては、きっちりと対応しておくことが安心です。
219: 匿名さん 
[2018-09-07 16:43:38]
そういう意味では大規模物件よりここのようや小規模物件の方が安全だね。
220: 匿名さん 
[2018-09-29 16:00:05]
この規模だったら、住民同士お互いの顔ぐらいは覚えられるかな
管理費が高いとか、修繕費が高いとか、あるとは思います。
でもここを買おうというくらいの経済力がある人ならば、大丈夫な程度じゃないでしょうか?
こういう規模はこういう規模の良いところがあるかと思います。
221: マンション検討中さん 
[2018-10-15 19:20:56]
結構できてきましたね。チラッと外壁が見えましたがかなり格好よさげです。
222: 購入経験者さん 
[2018-10-28 22:32:34]
外国人富裕層が多いんでしょうね、、
223: マンション検討中さん 
[2018-10-30 15:02:09]
日本人の方が多いと噂を聞きました
賃貸や転売に出したりせず実際住まれる方が買っているらしいです
又聞きなので信憑性に難ありですが
224: マンション検討中さん 
[2018-10-31 20:27:02]
1つ売れましたね。残り2邸、ペントハウスどんな人が住むんでしょう?隣のパークコート青山一丁目を見送った金持ちですかね。
225: 購入経験者さん 
[2018-10-31 23:23:20]
ペントハウスはどうなるんでしょうね?

[プライバシーを侵害する投稿のため、一部テキストを削除しました。管理担当]
226: 匿名さん 
[2018-11-07 15:51:03]
ペントハウス、マンションっぽくなくて面白いですよね。
来客が多い人だとこういう風に階層がある方が、プライベートとの線引がしやすくて良いんじゃないかと思いました。
相当なお金持ちの人が購入されるのでしょう。
トイレ等の水回りは人が集まる下の階層にあるので、
完全にプライベートエリアには人は来ない作りになっています。
227: 通りがかりさん 
[2018-11-15 23:00:52]
ツインタワーが建替するとなると資産価値はありそう。
228: 購入経験者さん 
[2018-11-20 07:27:39]
隣のパークハウス赤坂新坂のペントハウス(車2台)が4億8千万円で売れたようです
229: マンション検討中さん 
[2018-11-25 22:24:18]
>>228 購入経験者さん

坪いくらですかね?
230: 検討中 
[2018-12-06 11:48:32]
ガラス張りだと、夏はかなり暑いでしょうか?
一戸建てなら、簡単に内窓を取り付けられますけど、マンションでは無理ですよね?
Low-e 複層ガラスになっているのか、確認できる頁はありますか?
231: 匿名さん 
[2018-12-06 12:17:04]
>>230 検討中さん
今どき、そこそこの価格のマンションで、なっていないマンションはないと思いますよ。

232: 検討板ユーザーさん 
[2018-12-17 05:56:59]
南青山の児童施設の件、みなさまはどう思われますか?
233: マンション検討中さん 
[2018-12-17 10:01:26]
>>232 検討板ユーザーさん

ポリコレ的に誰も反対できないでしょ

でもあの場所に児相はセンス悪すぎ
計画されてる建物も地域のにぎわい無視した味気ないもの
あの土地売れば別の場所に2つ児相作れるし
せめて1階にテナント入れたり地域に開いた施設入れればみんなハッピーだったはず
区長や区役所職員の怠慢を住民批判に転嫁していて不快
234: 通りがかりさん 
[2018-12-17 23:25:10]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
235: 匿名さん 
[2018-12-29 05:18:14]
今日撮った写真
今日撮った写真
236: マンション検討中さん 
[2018-12-29 12:07:28]
かっこいいじゃん
237: 匿名さん 
[2018-12-29 13:02:38]
>>235 匿名さん
凄くかっこいい!
238: 通りがかりさん 
[2019-01-03 12:18:16]
ベランピングできるかな?
239: 匿名さん 
[2019-01-03 19:16:25]
これはかっこいいですね。
ただ間取り図みると一番高いお部屋が売れ残ってるんですか?
ほぼ6億と考えると確かにお高いですが、お金に余裕があったら住んでみたいですねえ。
240: マンション検討中さん 
[2019-01-23 17:00:52]
実際の住戸内覧始まったんですね
ペントハウス行ってみたいなあ…
241: 匿名さん 
[2019-01-23 20:03:36]
電線が残念
242: 通りがかりさん 
[2019-01-24 20:05:55]
11戸?
243: 匿名さん 
[2019-02-12 23:52:39]
今出ているプランですが、ここまで広いとかなりすごいですね。
収納はそれなりにありますが、全体が広いので広くあるように見えないくらいです。
あと、柱もきっちり外側に出されているので、
壁がきれいにまっすぐなところもとてもいいと思います。
見た目がものすごくスッキリすることでしょう。
こういう場合、梁もそこまで出ていないことが多いように思いますが、実際はどうなのでしょうか。
244: 匿名さん 
[2019-02-19 21:26:59]
ちょっとした資産家の個人ビルで
オーナーさんが最上階に住んでる感じ
245: 匿名さん 
[2019-02-25 09:18:39]
外観の写真とCGを拝見ましたが、洗練されたデザインで素敵な佇まいじゃないですか?
最上階だけ形が異なりますがメゾネットタイプになっているのでしょうか。
間取りで言うとDタイプの部屋ですか?
これだけ広ければ2世帯入居もできそうですね。
246: 匿名さん 
[2019-03-08 15:38:25]
Dタイプは皆さん褒めるだけありますよね。
リビングの片隅にスタディルームがあるのだけ若干不思議なんですが…そのままあえて部屋にしないで、リビングに一体化させても良いんじゃないかなと思いました。
書斎的なものがほしいというような声もあったりしたのですかね?
リビングに置いておけない荷物などは軽く置いておいたも良いのかもしれません。
247: 買い替え検討中さん 
[2019-03-30 16:11:34]
立地も建物も素晴らしいのに物件名に青山とは残念過ぎますね。
サンウッド赤坂新坂のほうがよかったと思いますけどね。
赤坂八丁目は青山との境目ですが、赤坂の飲み屋街的な雑然としたイメージを誤魔化そうとしているようで潔くありませんね。
高台の高級住宅街(といってもマンション街)と低地の繁華街や商業施設が共存しているのが赤坂のよさなのだから堂々と名乗ればいいのですよ。
248: マンコミュファンさん 
[2019-03-30 17:39:11]
>>247 買い替え検討中さん
パークマンションもパークハウスも赤坂新坂は残念なリセールなのが現実なので国立競技場周辺及び青山一丁目駅の新ミッドタウンに引力を感じる名前を付けますね。自分がデベなら。
249: 匿名さん 
[2019-04-05 09:36:28]
モデルルームギャラリーの部屋は家具・調度品・オプションはついていないと
理解はしていますが、広いリビングをさらに広く見せる工夫がされていて参考になります。
リビングからベッドルームに繋がる通路や壁に透明ガラスを採用する事でここまで開放感が演出できるのですね。
250: 匿名さん 
[2019-04-07 18:29:39]
赤坂アドレスだと氷川町のあたりが最高だと思いますがこの辺りもいいですね。
カナダ大使館の周辺は昔からの高級住宅街ですが人気ないんですね。
若者が麻布青山に魅力を感じるのはわかりますけどね。
251: 匿名さん 
[2019-04-07 21:47:20]
港区らしい贅沢感が滲み出ている。
252: 匿名さん 
[2019-04-07 22:43:15]
赤坂って地名は、赤坂見附付近のコリアタウンのイメージや、かつての料亭街からくる年寄り臭いイメージ、昭和の繁華街的なイメージから、どうしてもネガティブなインパクトを持つ。
赤坂には高級住宅街の一面があるということを知ってはいるものの、マーケティング的には赤坂を前面に出すよりも、青山、乃木坂、氷川坂、檜町といった名称を使った方が売りやすいんだと思う。
253: 匿名さん 
[2019-04-08 09:50:21]
麻布には韓国大使館があるし韓国系のお店も沢山あるのに韓国のイメージはあまりないよね。
国際性豊かでお洒落なイメージが確立しているのでネガティブ要素も影響ないのだろうね。
赤坂にもアメリカやカナダの大使館がありインターナショナルな面もあるのだが・・・
254: 匿名さん 
[2019-04-08 19:00:04]
>>253 匿名さん
十分、韓国のイメージあると思いますよ。
255: 匿名さん 
[2019-04-08 22:14:04]
赤坂もサカス、ミッドタウン、赤坂離宮などの良いイメージの場所はいたるところにあるんだけどね。
周辺の青山、六本木、麻布のほうがもっとイメージが良いせいで赤坂が割りを食ってる。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:サンウッド青山

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる