京浜急行電鉄株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「[契約者専用]プライムパークス品川シーサイド ザ・レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 東大井
  6. [契約者専用]プライムパークス品川シーサイド ザ・レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-06-07 09:01:52
 削除依頼 投稿する

プライムパークス品川シーサイド ザ・レジデンス契約者用のスレです。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612692/
公式URL:http://www.gb-shinagawa.jp/residence/index.html

所在地:東京都品川区東大井1丁目220番1(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線「品川シーサイド」駅(B出口)より徒歩5分
京急本線・特急、エアポート急行停車駅「青物横丁」駅(駅舎)より徒歩10分
京急本線「鮫洲」駅(駅舎)より徒歩7分
東京臨海高速鉄道りんかい線・東急大井町線JR京浜東北線「大井町」駅(駅舎)より徒歩16分
間取:1LDK~4LDK
面積:45.71m2~89.73m2
売主:京浜急行電鉄株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 大和ハウス工業株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:京急リブコ

[スレ作成日時]2017-08-28 16:09:27

現在の物件
プライムパークス品川シーサイド ザ・レジデンス
プライムパークス品川シーサイド
 
所在地:東京都品川区東大井1丁目220番1(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「品川シーサイド」駅 徒歩5分 (B出口より)
総戸数: 335戸

[契約者専用]プライムパークス品川シーサイド ザ・レジデンスってどうですか?

1685: 住民板ユーザーさん4 
[2021-01-18 20:00:15]
>>1684 住民板ユーザーさん1さん
何があったんですかね、、、
1686: 住民板ユーザーさん1 
[2021-01-24 14:19:06]
部屋によってちがうかとは思うのですが、リビングダイニングのへこんだところにLANの口つきコンセントを増設したいとおもってます。
どなたか、そのようなことされたことありますでしょうか?
もしよろしければ、業者名とだいたいの費用ご存知でしょうか?
部屋によってちがうかとは思うのですが、リ...
1687: 住民板ユーザーさん3 
[2021-01-25 16:25:25]
>>1686 住民板ユーザーさん1さん
壁を壊さないと新たに配線は難しいんじゃないですかね。ベランダ側のマルチメディアコンセントから壁に沿わせての配線はできそうですけど。
まあ素人が言っても仕方ないのでまずはコンシェルジュさんに相談されてみてはどうでしょう。過去の事例や業者を紹介してくれると思いますよ。
1688: 入居前さん 
[2021-01-25 17:29:57]
>>1687 住民板ユーザーさん3さん
ありがとうございます。
近くまで線が来てるのはわかってるのですが、やはりそうですよね。
手っ取り早くベランダ側から壁に沿わせて配線しようかなと思います。
ありがとうございます。
1689: 住民板ユーザーさん1 
[2021-02-04 11:10:11]
日曜日からまたキッチンカーが来るようです(^-^)
日曜日からまたキッチンカーが来るようです...
1690: 入居前さん 
[2021-02-04 19:28:12]
>>1689 住民板ユーザーさん1さん
またやらないかな~と思ってたので、素直にうれしいです。どれ食べに行こうかな~。ラーメンがひそかに気になってます(笑
1691: 住民板ユーザーさん1 
[2021-02-19 12:10:25]
毎日のようにロビーでウェブ会議してる人いますが、お願いだからマスクしてほしいです。なんとかならないですかね。
1692: 住民板ユーザーさん1 
[2021-02-24 10:32:04]
エントランス出て右の植木がずっと枯れっぱなしになっているのですが、枯れ木保証ってもう切れてしまったのでしょうか。あのままだったら、ない方がいいくらい。。
1693: 住民板ユーザーさん1 
[2021-02-26 09:56:02]
上階の走り回る音が本当にうるさいです。足音からして話す事をもう理解できる年齢のお子様だと思うのですが、下階に迷惑になるから、と親御さんは子供に教えてないと失礼ながら思ってしまうほどです。組合だより等で注意書きしても我が家は関係ないと思っているのではないかなぁ。
1694: 住民板ユーザーさん1 
[2021-02-26 11:53:29]
>>1693 住民板ユーザーさん1さん
上階かどうかは分かりませんよ。
3歳以下の子どもがいるからという理由でわが家に騒音の苦情が来ましたが、よくよく聞いてみると保育園に行かせていて自宅にいない時間帯のことや、やってもいない工作?のトントンする音のことを言われました。
小さい子どもがいるからという理由だけで騒音の元と決めつけられて、とても不快でした。
隣や斜めの可能性もあるので、その家だと確信できる証拠がない限り決めつけるのはよくないのでは?
1695: 住民板ユーザーさん1 
[2021-02-26 13:03:23]
>>1694 住民板ユーザーさん1さん

それはお気の毒でしたね。腹が立つのもわかりますよ!苦情を言いに来た方も困っていたかと思いますが、我が家も最初は話を伺って可能性としていましたが確信したので、お宅の御近所様も確証出来てからもしくは話を伺う程度の方が良かったかもですね。決めつけはもちろん良くないですよ!
1696: 住民板ユーザーさん3 
[2021-02-26 19:39:36]
ウチもさっきからずっと物音が響いてます。隣なのか上なのか…本当やめてほしい…意外と音はこのマンション響くとゆう事を認識してほしい…
1697: 住民板ユーザーさん1 
[2021-03-02 08:32:20]
先日キッズルーム前で一輪車でテーブルの周りをお母さんが手を引いてしていました。小学4年生くらいの子なので言えば分かる年頃。お母さんが容認してることがとても非常識だなと思いました。
1698: 住民板ユーザーさん4 
[2021-03-02 11:20:45]
>>1697 住民板ユーザーさん1さん
こう言う人いるからキッズルーム利用時のパーティルーム利用には私は反対でした。
1699: 住民板ユーザーさん1 
[2021-03-02 13:43:35]
>>1697 住民板ユーザーさん1さん

テーブルの周りを一輪車ってどういう状況ですか?室内で一輪車に乗ってるんですか?
1700: 住民板ユーザーさん 
[2021-03-02 23:31:40]
>>1697 住民板ユーザーさん1さん

共用通路でもストライダー乗せて走らせてる親がいますよね。共用部にぶつかって傷つけたりしてそうだけど。
1701: 住民板ユーザーさん1 
[2021-03-03 20:14:47]
毎日エレベーター前で叫ぶ子供もどうにかしてほしいです。
1702: 入居済みさん 
[2021-03-04 17:33:20]
>>1061 住民板ユーザーさん8さん
事故等の責任所在明らかにするためにもドライブレコーダー積んでほしいですよね。
1703: 入居済みさん 
[2021-03-04 17:37:19]
>>1700 住民板ユーザーさん
エントランスロビーを自転車を押して通り抜けているのも見かけました。
1704: 住民板ユーザーさん1 
[2021-03-04 22:27:17]
エレベーター前でストライダーに乗った子供に抱っこもしていない中型犬のリードを持たせてエレベーターを待っている親子を見かけた事があります。確か犬は抱っこしていないとダメでしたよね?
1705: 住民板ユーザーさん1 
[2021-03-04 22:45:00]
>>1704 住民板ユーザーさん1さん

共用部では抱っこしていないとダメだったはずです。歩かせている人、たまに見かけますね。
自転車も、共用部はタイヤをつけること自体禁止と入居時に説明ありました。我が家も子供用自転車を自宅に置いていますが、使うときは持ち上げて外まで運んでいます。乗ったままエントランス通っているような子供達は、親がルール知らないのかも。傷つけられそうで嫌ですよね。
1706: 住民板ユーザーさん1 
[2021-03-05 19:52:29]
>>1705 住民板ユーザーさん1さん

共用部はタイヤをつけてはいけないというルール、恥ずかしながら知りませんでした。
入居時にも、そのような説明を受けた記憶がなく…
きっと我が家のように、そのようなルールがあることを知らない方も多いのかもしれませんね。
1707: 住民板ユーザーさん 
[2021-03-05 21:30:27]
エントランスで子供用自転車やストライダー乗ってグルグル回ってる子たちがいて、カオス状態になってたことがあり、親もいるのに注意せず常識を疑いました。出入りする人とぶつかりそうになってたし。
1708: 住民板ユーザーさん8 
[2021-04-20 22:52:01]
東向きのおそらく8階ですが、四六時中何か物作りでもしてるような、カナヅチで物を叩いているような音がします…。いままさにしています。勘弁してほしい。
1709: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-22 18:34:17]
毎朝、毎夕廊下から聞こえてくる子供の叫び声、部屋まで聞こえてきます。
いい加減にしてほしい。
1710: 住民板ユーザーさん 
[2021-04-24 12:08:07]
東向き8階のものづくりの音、分かります!
トントントントンと、一定の長さで。
大体夕方以降に聞こえることが多いでしょうか。上か下か横か分からないので、言うにも言えず。
1711: 住民板ユーザーさん2 
[2021-04-27 16:23:49]
>>1709 住民板ユーザーさん1さん
新しい幼稚園や保育園に通い始めた子も多いだろうし、いつまでも続くわけではないと思うので温かい目で少しだけ見守ってくれると幸いです。同じく子供の声でご迷惑をかけた時期もあるので申し訳ないです。
1712: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-28 07:18:32]
>>1711 住民板ユーザーさん2さん

それは勝手な言い分ですね
1713: 住民板ユーザーさん 
[2021-04-28 12:26:03]
1711さんのおっしゃることもわかりますが、同じ子なのかわかりませんが、ここに越してきてから2年以上毎日同じ時間に泣き叫ぶ声が聞こえてきて、時間が経てばおさまるだろう、が当てはまらないケースもあることだけご理解いただけたらと思います。
1714: 住民板ユーザーさん6 
[2021-04-30 00:30:31]
子供は泣くのが仕事なので大人は温かく見守ればいいんじゃないですかね。
1715: 住民板ユーザーさん 
[2021-04-30 07:18:22]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
1716: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-30 08:36:04]
親も大変だろうな。忙しい朝毎日泣く子を連れて。うるさいと思う人がいるのも事実ですが、躾がなってないとはちょっと違う気もしますよね。どうにもできないというか。
日頃から挨拶するとか、迷惑かけていることを謝りに行くとか…?
1717: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-06 20:05:54]
隣近所の生活音や人の声が気になる人、マンション向いてないと思います…
1718: 住民板ユーザーさん3 
[2021-05-15 07:34:26]
>>1709 住民板ユーザーさん1さん
子供がいない街に住まない限り無理ですよ?
1719: 住民板ユーザーさん6 
[2021-05-17 02:04:27]
>>1718 住民板ユーザーさん3さん
そんなことないと思います。公の場では、きちんとお子さんを静かにさせているご家庭もあります。みんながみんな泣き叫ぶのを許容している親ばかりではありません。子供だから仕方ない,を振りかざして,きちんと教育していないご家庭が目につくということだと思いますよ。
1720: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-17 11:32:59]
子育てしたことがない方が平気でそういうことを
おっしゃるんでしょうね。マンションなので、
大勢が住んでいます。お互い様と少し許容できないのでしょうか。
1721: マンション住民さん 
[2021-05-17 12:46:50]
モノづくりのトントンはやめろとも思うけど、子どもの声はどうしようもないでしょう。
静かにできる子もいれば、そうでない子もいる、教育だけの問題ではなく個性です。見守ってあげましょう。
1722: 住民板ユーザーさん4 
[2021-05-23 08:53:32]
>>1720 住民板ユーザーさん1さん
子育てしたことないのがいけないみたいに聞こえますね。
躾できない親の言い訳では?
1719さんの言う通りだと思います。
ある程度は仕方ないでしょうが、度を超えてる場合も周りが我慢しなければならないのでしょうか?
許容しろの前に配慮もすべきでは?

1723: 住民板ユーザーさん2 
[2021-05-28 10:00:46]
恐らく斜め下の階。
朝9時から工事の振動と凄い音。
工事は良いのですが、一応近隣に断りを入れてからやってくれたらいいのになーと。
朝からいきなりでは、ちょっと不快です。
斜め上下の方が響く場合もあるので、工事されてる方は宜しくお願いしまーす。
1724: 住民板ユーザーさん4 
[2021-05-30 10:29:25]
>>1723 住民板ユーザーさん2さん
うちもです。数ヶ月前くらいですが、我が家は壁を接する近隣のお部屋が工事されてたようで、朝からすごい音で困りました…。事前の通知なし。工事すること自体は良いと思いますが、せめて事前に教えてほしかったですねー。
1725: 住民板ユーザーさん7 
[2021-06-02 15:59:14]
気温の上昇とともに部屋の窓を開ける機会も増えましたが、ベランダでタバコを吸ってる人がいますね。しかもけっこうなペースで吸うようで…。
これ、自分の家ににおいを残したくないから外で吸うのだと思うんですがかなり自己中心的な考え。他人の部屋や洗濯物ににおいが付くことなどお構いなしなのでしょうか。
1726: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-02 17:22:39]
>>1725 住民板ユーザーさん7さん

ベランダたばこは禁止です。部屋が特定されるなら管理会社に言うべきです。
1727: 住民板ユーザーさん7 
[2021-06-02 18:06:57]
>>1726 住民板ユーザーさん1さん

特定はできてないんです。けっこう強くにおうので近いとは思いますが…。
1728: 住民の人に質問したいさん 
[2021-06-03 18:38:03]
我が家も強くにおってきます。窓を閉めていても部屋の中ににおいが入ってきます。
本当に迷惑です。
1729: マンション住民さん 
[2021-06-04 15:17:22]
入居当初からベランダでの喫煙はしばし話題になってますよね。
もしも事実ならすぐに改善してほしいところ。
でも仮に、換気扇の下で吸っていて、外に排出された煙が臭っているのだとしたら、話は変わってきますね。

1730: 住民板ユーザーさん7 
[2021-06-04 19:34:02]
>>1729 マンション住民さん

>>1729 マンション住民さん
我が家(東棟)の換気扇(キッチン、風呂・洗面所・トイレ)の排気口は玄関ドアの上あたり(ベランダ側ではなく、廊下側)にあります。勿論、全戸の構造を確認したわけではありませんが。。。
1731: 1729 
[2021-06-05 00:44:14]
>>1730 住民板ユーザーさん7さん

そうなのですね。構造把握していない状態での発言、大変失礼しました。
(おかげで外出時にタバコ臭いと感じることが多い原因が判明しました)

可能なら住居の特定までできると良いのですが。。。
1732: 住民板ユーザーさん7 
[2021-06-05 07:31:17]
>>1731 1729さん
いえいえ、失礼ではないし普通構造なんて気にしないですし。私は排気口については管理会社に教えてもらってアフターの時に施工会社に確認しました。

臭う時間帯をきちんと記録しておいて管理会社に情報を集めたら、怪しいお宅が特定しやすくなるのでは。
1733: 住民板ユーザーさん1 
[2021-07-08 09:15:30]
既に出ていたらすみません。
近くのタワーのエントランスにて朝8時半くらいに沢山の親と子供が送りのバス待ちをしています。

あれは、どちらの幼稚園、または保育園なのかご存知の方いらっしゃいますでしょうか??

1734: 住民板ユーザーさん4 
[2021-07-08 12:45:01]
>>1733 住民板ユーザーさん1さん
それぐらいの時間なら幼稚園バスはたくさんいるので人に聞くより、実際に送迎に来たバスに書いてある園名を確認すれば良いのでは?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる