京浜急行電鉄株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「[契約者専用]プライムパークス品川シーサイド ザ・レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 東大井
  6. [契約者専用]プライムパークス品川シーサイド ザ・レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-06-18 23:13:59
 削除依頼 投稿する

プライムパークス品川シーサイド ザ・レジデンス契約者用のスレです。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612692/
公式URL:http://www.gb-shinagawa.jp/residence/index.html

所在地:東京都品川区東大井1丁目220番1(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線「品川シーサイド」駅(B出口)より徒歩5分
京急本線・特急、エアポート急行停車駅「青物横丁」駅(駅舎)より徒歩10分
京急本線「鮫洲」駅(駅舎)より徒歩7分
東京臨海高速鉄道りんかい線・東急大井町線JR京浜東北線「大井町」駅(駅舎)より徒歩16分
間取:1LDK~4LDK
面積:45.71m2~89.73m2
売主:京浜急行電鉄株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 大和ハウス工業株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:京急リブコ

[スレ作成日時]2017-08-28 16:09:27

現在の物件
プライムパークス品川シーサイド ザ・レジデンス
プライムパークス品川シーサイド
 
所在地:東京都品川区東大井1丁目220番1(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「品川シーサイド」駅 徒歩5分 (B出口より)
総戸数: 335戸

[契約者専用]プライムパークス品川シーサイド ザ・レジデンスってどうですか?

161: 住民板ユーザーさん 
[2018-05-17 16:46:25]
>>160 住民板ユーザーさん5さん

うちもこれから外部さんと打ち合わせ始まります。
やはりオプション会のは高いですからねー

162: 住民板ユーザーさん1 
[2018-05-22 02:01:04]
規制家具フェアで買うと割引とかあるのでしょうかね。
163: 住民板ユーザーさん1 
[2018-05-22 13:45:20]
既製家具でした…間違えていてごめんなさい。
164: 匿名さん 
[2018-05-22 21:39:58]
カップボードなのですが、モデルルームと同じ御影石のものを設えた場合のお値段お分かりの方いらっしゃいますでしょうか。。

価格表の見方がわからず。。
営業の方からは30万ぐらいと伺ったと記憶してるのですが、70万?近いのでしょうか?
165: 住民板ユーザーさん 
[2018-05-23 14:08:07]
>>164 匿名さん

扉が何枚かが分からないのでざっくりですが、カップボードで30万だと一番安い既製品だと思います。
セミオーダーで天板御影にしてとなると50〜80万くらいではないでしょうか?
ちなみに我が家の見積もりはセミオーダーの4枚幅(180cm幅)、人工大理石天板で80万ほどでした

本当に高いです。。
166: 住民板ユーザーさん7 
[2018-05-24 17:45:04]
>>165 住民板ユーザーさん

ありがとうございます!
やはりMRのカップボード素敵でしたが高いですね。。
うちは3枚幅サイズなのですが、あきらめて
他社か、既製品の購入を検討します。。
167: 匿名 
[2018-05-25 07:14:34]
まだ検討中ですが、同じ扉面材
でセミオーダ出来る業者がありました。

http://www.joy-craft.co.jp/order/

オプションで御影石を選択できて、仕上がり40万弱位だと思います(サイズにはよりますが)
168: 匿名さん 
[2018-06-02 08:26:42]
みなさまはじめまして。
東側を次の週末に本契約してくるものです。
初めてのマンション購入なので、わからないことご迷惑おかけすることもあるかと思いますが、どうか今後ともによろしくお願いいたします。今は皆様の書き込みを見ながらオプションをどうするか悩み中です。床と姿見と、お風呂場の棚と、カップボードかなと思っていますが、とても高そうなので、みなさまご紹介の施工業者や、しりあいの施工業者なども合わせて見積もりを取るつもりです。カーテンはおそらく長さ的に使えるのではと思っています。
169: 契約者 
[2018-06-08 13:51:05]
週末の既成家具フェア行こうと思ったら定員いっぱいで難しいとのこと。
どのくらいお得なのか気になるところです。
個人的には家具関係は少なくとも内覧会して部屋の実際の広さを見てから
ゆっくり決めたいなと思ってますが。
170: 契約済みさん 
[2018-06-09 22:49:26]
本日契約してきました。
重要事項説明会で気になった点ですが、フローリングのコーティングなどはフローリングの保障からはずれる可能性もあるとのことで、注意がいるかもしれません。
せっかくなので、写真も撮ってきました。
東京訪問に仕事で行くときは、いろいろ考えたのですがやはり大崎まででて山の手線か(大井町の改札通らないが大丈夫か??)バスで品川にでるかといったところかと思いました。
本日実際にタワーの前のバス停からのりましたがだいたい20分くらいですね。
またタワーの前の駅の次は、イオンの裏のバスターミナルなんですね。レジデンスからだと、信号の長さから、もしかしたらイオンの裏のほうがのりやすいかもしれません。
本日契約してきました。重要事項説明会で気...
171: 住民板ユーザーさん1 
[2018-06-10 01:23:06]
>>169 契約者さん
盛況でしたよ。コーディネーターの方が付いてくれて部屋の間取りを見ながら細かなアドバイスくれるので、とても助かりました。
172: 契約者 
[2018-06-11 09:44:25]
エアコンの購入についてどうしようか悩んでます。
以前インテリアフェアーに伺った際に、家電量販店で購入した場合との違いについて説明いただいたのですが、そこまで違いがあるように思えなかったのですが、みなさんはどうされるご予定か教えてほしいです。
173: 住民板ユーザーさん 
[2018-06-11 12:35:30]
>>172 契約者さん

どんな違いがあるんですか?
是非教えてください。

うちは元から持っているエアコンを持っていこうと考えてるのですが、大丈夫でしょうか?

174: 契約者 
[2018-06-12 10:48:34]
バルコニー側のダクトカバーや排水管の弁が劣化しにくいものになっていたりするみたいです。値段は定価の半額くらいになりそうですが、量販店とそんなに変わらない気がします。
175: 入居前さん 
[2018-06-15 13:52:53]
天井につける電気はみなさんどうされる予定でしょうか。インテリア会社の商品と同じものなどがネットでさらに安く買えますけれど、自分でつけられるものでしょうか。
176: 住民板ユーザーさん3 
[2018-06-15 15:21:53]
>>175 入居前さん

シーリングライトの取り付けは足場さえあれば簡単ですよ。
私は今の部屋で使っているものを2つ流用して、追加で3つ家電量販店で購入予定です。
177: 通りすがり 
[2018-06-15 19:52:46]
>>176 住民板ユーザーさん3さん

オプションのおすすめは川口技研のホスクリーン 。下地センサー等あれば自分でもできます。これがあるとほんと便利で梅雨の日でも部屋で干せる(浴室乾燥があってもホスクリーン は便利)

シーリングライトは簡単につけれます。
私は天井高220位でもオーデリックのシーリングファンライトを自分でつけました。
ファンの風が気持ちよくて最高でした。

エアコンは新宿のスミコンが高かったのでエアコン専門業者何社に見積もりしてやりました。ただし正式なオプションではないので入居後に業者に来てもらいやってもらいました。

オプション決めは楽しいですよね。
178: 入居前 
[2018-06-15 20:11:58]
175です。
176さん、177さんありがとうございます。シーリングライトは自分でつけられるのですね!であれば、買ってつけようと思います。ありがとうございました!
179: 契約者 
[2018-06-18 10:41:50]
内装のプチリフォーム考えてます。ダクトレール、ウッドデッキ、壁面収納等。
他にも考えてる方いらっしゃったらお勧めの会社さん教えてもらいたいです。
180: 住民板ユーザーさん6 
[2018-06-18 20:06:38]
>>179 契約者さん

我が家はGNASHさんでカウンター下収納、カップボード、壁面収納、トイレとランドリーの吊り戸棚をお願いしました。
自宅まで来ていただき、とても親身になって相談に乗って頂いてます。
完全フルオーダーですが、インテリアオプションの2/3程のお値段です

その他、エコカラットやクロス全室張り替えなどもしようと思ってるので、家の中がサンプルですごいことになってます。
でも夢があって楽しいですね♬

引き渡し後からの施行になるので、今から作業日程を調整中です
ちなみに内覧会は9/25から始まるようですよ

181: 住民板ユーザーさん1 
[2018-06-18 21:13:56]
みなさんカーテンはインテリアオプション会社を使いますか?他で直線頼んだ方が安いのかわからず。
182: 住民板ユーザーさん6 
[2018-06-18 22:35:12]
カーテンは他社にする予定です。
結局行き着くところはメーカー価格の定価から◯%オフ、となりますので
検討する点はやはり掛け率(割引率)ではないでしょうか?

インテリアオプションだとたしか30%くらいしか安くならなかったような、、
他だと取り付け無料で60%オフとかも結構ありますよ。

183: 住民板ユーザーさん1 
[2018-06-18 23:39:57]
>住民板ユーザーさん6
ありがとうございます!やはりそうなんですね。取り付けもやろうと思えば自分でもできそうですしね。調べたら楽天やら価格コムでも色々出てくるので、そっち検討してみます。
184: 住民板ユーザーさん3 
[2018-06-18 23:43:05]
逆にオプション会社を通した方が安いものって何かあったりするんですかね・・w
カップボード、あやの、パモウナ以外でオススメのメーカーがあれば知りたいです。後おすすめのショールームなども・・
185: 住民板ユーザーさん1 
[2018-06-19 10:04:51]
色んな会社でカップボードの見積もり取りましたが、オプション会社のカップボードバリュー版が一番安かったです。
ただ、バリュー版なので面材など限られており自由度が低いですが…
186: 住民板ユーザーさん1 
[2018-06-19 10:21:21]
>>185 住民板ユーザーさん1さん

うちもバリュー版を検討しています。
パウモナなあやのも良いけど天地を最大限に活用出来るし、と思っているのですが面材か安っぽくないかが心配で。
そろそろ申込み期限も近づいてますし悩ましいですね。

187: 住民板ユーザーさん3 
[2018-06-19 19:01:06]
>>186 住民板ユーザーさん1さん

オプションの申し込み期限はいつまででしょうか?
今月契約しましたがカスタマーサービスからまだオプション会の案内が届きません。
188: 住民板ユーザーさん6 
[2018-06-20 00:55:29]
>>187 住民板ユーザーさん3さん
もう少し後かもしれませんね。。
オプションの申し込み期日は8/31と記憶してます
189: 住民板ユーザーさん1 
[2018-06-20 07:53:29]
>>188 住民板ユーザーさん6さん

明確な期限が設定されているのはオリジナル食器棚の8/10だけだった様な…
190: 住民板ユーザーさん3 
[2018-06-20 14:16:48]
皆さま回答ありがとうございます。
オプション頼む場合は7、8月中には決めないといけない感じですね。
ショールーム見学とか打ち合わせに週末しか時間取れないからあっという間に時間が来そうです。
納戸と冷蔵庫の置き場所との関係でカップボード が120cm幅しかとれません。既製品のものを見て回りましたが希望通りのものがなく、セミオーダーかオーダー品にしたいと考えているところです。
上で紹介されてたオーダーメイドの
会社がよく見えてきます。
幅が広く取れる部屋が羨ましいです。
191: 入居前 
[2018-06-20 20:20:40]
>>190 住民板ユーザーさん3さん

あやのやパモウナも天井まで設置してもらえますよ。やはりキッチンメーカーのものだから、モイスト機能なども付いていて安心です。お値段そこそこしますけどね。
192: 住民板ユーザーさん1 
[2018-06-23 09:38:54]
おはようございます。
来週契約予定ですが、初めてのマンション購入なので分からない事だらけでアタフタしました。
色々調べているうちに、すまい給付金や減税制度がある事を知りました。他にもいろいろ補助があるみたいだけどさっぱりわからなくて、条件付きとか区、自治体独自の制度とか詳しい方いましたら、教えて頂けますのでしょうか?
193: 通りすがり 
[2018-06-23 21:15:54]
>>192 住民板ユーザーさん1さん

すまい給付金もらう人がここのマンション買える??まぉ遺産等の貯蓄があれば別だけど。
194: eマンションさん 
[2018-06-24 09:46:00]
>>192 住民板ユーザーさん1さん

住まい給付金は年収制限が厳しいのでこちらの物件の審査通る世帯は申し込み出来ないと思われます。

195: 住民板ユーザーさん 
[2018-06-24 14:43:30]
>>194 eマンションさん

なるほど

196: 住民板ユーザーさん 
[2018-06-24 14:46:47]
>>192 住民板ユーザーさん1さん

色々制度はあると思われるけど、この辺りのマンション買う方の使える補助金はあまりなさそうですね。。

ご家庭の所得事情でもかなりレアケースに限るのかな、、と

197: 入居前さん 
[2018-06-24 18:00:53]
みなさん、リピングのエアコンは何畳用を考えてますか?
うちは3LDKでリビング12畳・キッチン3畳・併設の洋室4.5畳で18畳用で良いかなと思っています。ちなみに他の2部屋のエアコン合わせて、某家電量販店で38万(税込・工事費込み)くらいの価格でした。
198: 入居前 
[2018-06-24 19:29:32]
>>197 入居前さん
うわ、やっぱりしますねー。2月が決算時期で一番安いシーズンらしいのでそこまで待とうかな(笑)
199: 契約者 
[2018-06-25 14:16:08]
ホームページのowner's voiceのページにあるCGがネームプレートに名前が入っているバージョンになっていてかっこいいですね。
200: 住民板ユーザーさん1 
[2018-06-26 00:16:53]
完売間近と営業の方から聞きました!入居前には完売しそうですね!
201: 契約者 
[2018-06-28 11:30:58]
現在家電を検討しているのですが、洗濯機と冷蔵庫で悩んでます。
サイズについてどのくらいの幅、奥行きなら入るのかいまいちわからないです。
エレベーターや玄関、室内扉の幅や設置場所の詳細の寸法を
モデルルームで詳細図を見て確認された方いらっしゃいますか?
202: 住民板ユーザーさん6 
[2018-06-28 16:02:51]
>>201 契約者さん

玄関幅や設置場所サイズなら間取り図と透明のスケールプレート(ペラペラなやつ)でほぼ測れますよ
造作家具のサイズもそれを元に打ち合わせしてます

ただmm単位となるとやはり内覧会で、、になると思います。

3台のエレベーターのサイズはデベに聞けば教えてもらえますよー

203: 住民板ユーザーさん3 
[2018-06-29 14:39:32]
>>201 契約者さん

私も家具家電をいろいろ検討中です。オプションのサイトで3Dシミュレーションしてみるのがいいのではないでしょうか。契約した部屋の全ての部屋がすでに登録されていて家具配置の参考になります。

ブラウザによっては全く使い物になりませんがとりあえずIEでは動きました。

玄関側の梁が意外と邪魔だったり感覚がわかっていいですよ。
204: 契約者 
[2018-06-29 15:45:44]
そうですね。
使ってみることにします。
205: 通りすがり 
[2018-06-29 17:14:41]
>>201 契約者さん

内覧時にこれでもかってくらい測りましたよ。冷蔵庫、洗濯機くらいなら内覧以降でも間に合うでしょう。
206: 契約者 
[2018-06-30 18:22:33]
先程見に行ってきました。
相変わらず西側住戸のガラス手すりの色変わっておらず、、、
先程見に行ってきました。相変わらず西側住...
207: 契約者 
[2018-06-30 18:24:43]
西日バッチリ当たってます。
西日バッチリ当たってます。
208: 契約者 
[2018-06-30 18:27:53]
東側外構に一部植栽され始めました
東側外構に一部植栽され始めました
209: 契約者 
[2018-06-30 18:35:20]
小池さん、早く公約の電線地中化やってくれないですかね、、、

久々オーバルガーデン来たらスタバ出来てたりいきなりステーキやバーガーキングを発見。前来た時こんなにお店ある感じしなかったのでちょっと嬉しいです。
210: 契約済みさん 
[2018-07-01 11:11:10]
みなさま
お世話になります。

ようやく・・・インテリアオプションのカタログ案内がきたので、見始めています。
高いと伺っておりますので、相見積をしようと思っているのですが、
モレスタイルさんとのお話しの中で、それぞれの部材を聞ければ教えてくれるものでしょうか?
たとえば、棚の色とか、御影石もどの御影石を使っているのかとか。
教えていただけますと幸いです。
我が家ですと大物は、食器棚とエアコンあたりかなと思っています。
211: 住民板ユーザーさん 
[2018-07-01 16:53:25]
>>210 契約済みさん

コスモスモアで全て教えてくれますよ(^^)

モデルルームにあるカラーサンプルのコーナー?でも実物の裏にも品番書いてあります
212: 契約者 
[2018-07-04 01:42:59]
羽田空港アクセス線発表ありましたね。
どうかシーサイドからも繋がりますように、、、
213: 住民板ユーザー3 
[2018-07-04 08:16:47]
ネットに載ってる羽田空港アクセス線の構想図を見るときれいに品川シーサイドを避けていますね。通ったとしても停車駅になる可能性は低いかと、 合流地点とされる大井町と品川シーサイドの間に新駅でもできると最高だけど、これもないと思われます。西側や埼玉方面の人が羽田使いやすくなるための線路だし、近場ではほとんど恩恵ないかも?
214: 契約者 
[2018-07-04 12:22:37]
>>213 住民板ユーザー3さん
そうなんですよね、、、
マップ見ると見事にシーサイドと天王洲を避けた形になってますよね。
大井町とシーサイド間にトンネル作るなら東京テレポートから天王洲、シーサイドを通って同じトンネルに入るっていうルートになってもいいのになとか勝手に思ったりして、、、
215: 住民板ユーザーさん3 
[2018-07-05 14:17:36]
>>214 契約者さん

羽田空港アクセス線は新宿、東京、新木場方面からの羽田空港アクセス時間を重視してますから新駅は作らないと思いますよ。
それより京葉線とりんかい線の直通運転により列車本数が増えてくれる方が品川シーサイドの価値が上がりそうです。
京葉線の複々線化やりんかい線の投資回収がネックとの事ですが。
216: 契約者 
[2018-07-05 15:54:19]
>>215 住民板ユーザーさん3さん
確かにそうですね。
沿線マンションもこれから5年間でいくつか建つことでさらにユーザーも増えることですし、京葉線とのこと兼ね合いもあるのでさっさとJRに買い取っていただき乗り継ぎ運賃
かからないようにしてほしいです。
あとは新宿から台場方面に向けての終電をもっと遅くまで運行してほしい、、、
217: 購入者 
[2018-07-07 14:11:39]
すいません。。お話変わるのですが、結局レジはスラブ厚はいかほどなのでしたっけ。。
どこかで見たと思うのですが、、どの資料で見たかがわからなくなりまして。
218: 住民板ユーザーさん1 
[2018-07-07 16:44:04]
>>217 購入者さん
200〜220mmと書かれている様です
200〜220mmと書かれている様です
219: 契約者 
[2018-07-07 17:35:42]
大体こんなもんじゃないですかね~
220: 契約済みさん 
[2018-07-09 10:45:35]
先日インテリアレイアウトの相談会にいってきたのですが、非常に参考になりました。
ついでにマンションをみてきたのですが、メインエントランスと裏のエントランスもだいぶできてきていますね。
先日インテリアレイアウトの相談会にいって...
221: 契約済みさん 
[2018-07-09 21:26:14]
皆様火災保険はどうされていますか?
まだ見積もり中なのですが、京急さんのにしようか銀行のにしようか迷っています。
222: 住民板ユーザーさん 
[2018-07-10 14:28:01]
>>221 契約済みさん

うちも今見積もり中です
京急は団体割引あっても特に安いとは感じないのでどこでも大丈夫なような気がします。

地震や火災もそうですが、不慮の水漏れ事故や日常的な過失損害なども一緒に組み込もうと思ってます

ところで管理組合では地震保険ってはいるのかな?

223: 匿名さん 
[2018-07-10 15:36:06]
お返事いただきありがとうございます。
私も京急さんのみても割引があると書いてある割には安くないなと思っていますので、よく内容を読んでからにはなりますが、他のところにするかもしれません。はじめてのマンション購入なので、大変参考になりました。ありがとうございます。
224: 住民板ユーザーさん8 
[2018-07-10 21:57:48]
皆さん、カーテンってインテリアフェアで頼みましたか?
一応見積もりしたのですが、他の業者さんで頼んだ方が安い気がしてまだ注文しておりません。。
コスモスモアではなく、他の業者で頼んだ方がやはり良いでしょうか?
サンゲツ取り扱いで、どこか良い業者さんご存知の方いらっしゃいませんか?
225: 契約者 
[2018-07-11 00:30:45]
サンゲツ指定ということは生地ももう決まっているのでしょうか?
ネットでも自分で採寸取り付けするならコストカットしたネットもオススメですが、そういったとことでもサンゲツさんも取り扱っていますよ~

私は部屋によってネットとショップオーダーと分けようかと思ってます。
易くていいならネットで、シェードなどメカになる取付のものはプロにお任せしようかなと・・・


226: 匿名さん 
[2018-07-14 14:07:23]
はじめましてのマンション購入なのですが、みなさまは表札はつけますてしょうか?
227: 契約者 
[2018-07-14 14:24:29]
>>226 匿名さん
私はつけません
228: 住民板ユーザーさん 
[2018-07-14 15:40:35]
>>226 匿名さん

何かで読んだのですが、マンションの表札は付けないよりも付けた方が好ましいようです。
理由としては表札を出している=マンションのコミュニティが良好、と解釈されるそうですよ。

そうは言っても初めは様子を見る人が多いのかもしれませんね。


229: 匿名さん 
[2018-07-14 21:04:46]
引越日は、やはり土日に希望が集中するものでしょうか。なるべく早く引っ越したいのですが、月火あたりがねらい目でしょうか。
230: 住民板ユーザーさん 
[2018-07-15 09:46:58]
>>229 匿名さん

そうかもませんね。
さしあたって3連休が一番候補が多いかもしれませんね。

ちなみにウチは工事の関係でもう少し先の12月の3連休を狙ってます。

231: 匿名さん 
[2018-07-15 12:40:24]
お世話になります。
みなさま火災保険は入るとおもいますが、地震保険はどうされますか?
232: 契約者 
[2018-07-15 14:43:55]
>>231 匿名さん
うちは保険関係色々入らなきゃと話は聞きに行きましたが、結果保険はかけすぎずに最低限でいいと言う結論になりました。火災保険のみになると思います。
233: 住民板ユーザーさん1 
[2018-07-16 10:59:48]
インテリアフェア行って来ました。
レンジフィルター購入、迷っています。
みなさんどうされますか。
234: 住民板ユーザーさん 
[2018-07-16 16:59:54]
>>233 住民板ユーザーさん1さん

いま付けてるのが訪問型業者さんにお願いしてるのですが、引っ越し先でも対応してるので引き続きお願いしてます。

サイズにもよるけど戸建のレンジサイズで月500円ほど
取り付けと軽いお掃除もしてくれます

235: 住民板ユーザーさん3 
[2018-07-16 18:59:29]
>>233 住民板ユーザーさん1さん

一規格が決まっているもの、つまり一般に販売しているものはあえてオプションの必要はないと私は考えています。
レンジフィルターも検索すると安いものが見つかります。
ただしその規格をわざわざ調べて、ネット販売などで安いものを見つける労力とオプションの価格を比べて自分はどちらがいいかではないでしょうか。

236: 住民板ユーザーさん8 
[2018-07-16 19:32:26]
>>235 住民板ユーザーさん3さん

ありがとうございます。ネットで調べたら色々あったので、オプションつけるのやめました
237: 契約済みさん 
[2018-07-16 20:50:29]
インテリアフェア行ってきた~、逆に迷いがなくなったわ。
リビングのカーテンは純金の糸でも織り込んでいるのかってくらいの見積もりが出た。

リビングのエアコンは強力なやつを入れたいので、200vのコンセントは標準で付いてるし、量販店で頼んでも追加工事なしで行けるね。
室外機の風向きは、バルコニー側は手摺(外)へ向くように調整板を入れるつもりですが、共有廊下側の室外機は皆さんどうしますか?上?下? 冬ならまだしも、夏に通った時の熱風直撃はマジ勘弁。
238: 住民板ユーザーさん1 
[2018-07-16 21:38:49]
表札はコスモスモアで頼もうと思ってます。
少し高いようにも思いますが、
みなさんはどうされますか?
239: 住民板ユーザーさん1 
[2018-07-17 07:47:30]
はじめまして。東側に入居予定のものです。
インテリアフェアで窓ガラスのUVカットフィルムを検討しているのですが、他の業者様と比較して、コスモスモア様でお願いした方がお得なのでしょうか?
240: 住民板ユーザーさん 
[2018-07-17 09:37:22]
>>238 住民板ユーザーさん1さん

表札はネットで頼んだ方が半額近くお安いような気がするので、オプションでは頼みません。
内覧会でも詳細サイズがわかるので、それから頼もうかと思います、

241: 匿名さん 
[2018-07-17 17:02:39]
レンジフィルターは特注だから市販品ではサイズが合わないと聞いたのですが、ネット等で購入される方は、サイズはどのように調べましたか。
242: 契約済みさん 
[2018-07-17 18:07:42]
>>239
うちは他社のほうが安そうなので、他社にすることにしました。まだ見積もりしていませんが。
243: 住民板ユーザーさん1 
[2018-07-18 01:03:27]
>>239 住民板ユーザーさん1さん

うちはガラスはコスモスモアさんでお願いしました。床も、ツヤがあまり出すぎると困りますが、オプション会で実際の床のサンプルに塗ったものを見れたので、それもここでお願いしようと思ってます。
244: 住民板ユーザーさん8 
[2018-07-19 11:42:38]
ヨドバシのエアコンと比べてみました。
希望している上位モデルはモアの方が安い。下位モデルはヨドバシが安い。 カバーとかつけるならほぼ同じ価格帯。つけないなら量販店かな。
245: 契約済みさん 
[2018-07-19 11:43:53]
みなさまこんにちは
このまえインテリアフェアいってきたのですが、食器棚の金額が結構高かったので、現在相見積しています。
相見積の結果、オプションの食器棚でもそんなに高くないなと思っているのですが、morestyle以外のところでどこかお安く仕上げてくれそうなところございますでしょうか?
246: 契約済みさん 
[2018-07-19 12:39:56]
>>243さん
私もそう思ってビックカメラとかでみたのですが、よくみるとmorestyleさんのは一年型落ちじゃないですか?
247: 住民板ユーザーさん8 
[2018-07-19 14:39:12]
>>246 契約済みさん
自分も価格表の旧モデルが気になったので、先日のフェアで担当者に聞いてみたら、実際に納品するタイミングの最新モデルを入れるらしい。見積もりも価格表に載っていない型番でもらっています。(2017年11月発売の型番) 11月引き渡しなので、2018年発売のものが入るかどうかは要確認。
248: 契約済み 
[2018-07-19 18:01:43]
>>239 住民板ユーザーさん1さん
私は全部業者に頼みました!
レンジフードと、ガラスフィルムとバスミラー、床のコーティング、エコカラット等1つの業者で全部依頼できてオプションに比べて価格も魅力的でした!ショールームもあって色々直接聞けたので迷われてる方にはオススメです!
249: 契約者 
[2018-07-19 19:10:28]
でもエアコンはこれから安くなる季節に入っていくので、現段階で同じくらいなら量販店のほうが安い可能性高い気がします。上位機種は9月くらいにモデルチェンジすると聞いたので、モデルチェンジ後の最新モデルが同じ価格で入るならお得だと思います。
250: 住民板ユーザーさん7 
[2018-07-19 20:50:58]
>>248 契約済みさん

いいですね!
どこの業者ですか?
251: 住民板ユーザーさん1 
[2018-07-22 01:00:38]
正面入り口のところの植栽が始まってましたが、なんかこの暑さでなのか?木に葉がなくもうちょっと立派な木にしてほしいなぁ、と思いました。これからしっかり育つのかな。
252: 契約者 
[2018-07-22 01:23:55]
>>251 住民板ユーザーさん1さん
ガーデンサークルはこのマンションの顔なのであまりショボい感じにならないといいですね。
253: 契約者 
[2018-07-24 08:14:17]
駐輪場どこに決まるかな、、、
最後の最後まで優先順位決めるの悩みました。
どうしてもお子さんをお持ちのご家庭のデカイ電動ママチャリ問題起こる気がして、、、
でも二段式は引き出すの面倒とか、平置きは風とかで倒れることあったりするんじゃとか、
まぁ考えたらきりないんですけどね。
254: 契約者 
[2018-07-24 18:54:36]
植栽気になってみてきました。
まだ先に届いてるのを一時的に置いてる感じだったのでまだまだこれからな感じでしたよ。
緑で結構雰囲気変わりそうですね!
余談ですが、中層階の手すりの色は相変わらず一枚違ったままでした。
植栽気になってみてきました。まだ先に届い...
255: 契約者 
[2018-07-24 19:02:25]
内覧会の時って外構も完成してるんでしょうか
256: 住民板ユーザーさん1 
[2018-07-27 07:03:43]
>>255 契約者さん
普通は完成しているはずですが
どれも含めてチェックするはず
257: 契約済みさん 
[2018-07-27 18:09:48]
>>248 契約済みさん
>>250 住民板ユーザーさん7さん

別ですが、うちも外部の業者で頼みましたよ。
オプションと比べてしまうとやっぱり価格が全然違うので、時間があるなら調べてみるべきだなーと思いました。
うちはグットライフってとこで頼んでますが、数件問い合わせ来てるそうでこのマンションの担当の営業さん?が結構親切でいい感じでした。
258: 住民板ユーザーさん1 
[2018-07-29 00:43:29]
スタディブースは、何時から何時までですか?教えて頂ければ幸いです。
259: 住民板ユーザーさん4 
[2018-07-29 13:38:01]
エコカラットは外部業者に頼むことにしました!
260: 契約済みさん 
[2018-07-29 20:39:37]
私は床のコーティング、食器棚、窓のフィルム、エアコンなどやりますが、すべて外部の業者様をつかうことにしました。
だいぶ安くなりそうです。
余った予算で、こっそりルンバと新しいテレビを買おうとしたりしてます(笑

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる