三交不動産株式会社 大阪支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「プレイズ泉大津」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 泉大津市
  5. 若宮町
  6. プレイズ泉大津
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2020-03-20 06:28:08
 削除依頼 投稿する

プレイズ泉大津はどうですか。

公式HP:http://re.sanco.co.jp/praise/pj/izumiotsu/

所在地:大阪府泉大津市若宮町25番1(地番)
交通:南海線 「泉大津」駅 徒歩3分
間取:2LDK~4LDK
面積:62.57平米~80.66平米
総戸数:132戸
売主・事業主:三交不動産、山陽電気鉄道
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工コミュニティ、三交コミュニティ


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-08-22 20:31:33

現在の物件
プレイズ泉大津
プレイズ泉大津
 
所在地:大阪府泉大津市若宮町25番1(地番)
交通:南海線 「泉大津」駅 徒歩3分
総戸数: 132戸

プレイズ泉大津

61: 坪単価比較中さん 
[2018-05-04 22:37:17]
商店街みましたがあまりというか店は少ない。
管理地があるとありましたがまたマンションとかが前に建設される怖れはないのでしょうかね・・・
62: 匿名さん 
[2018-05-05 07:30:37]
商店街は何も無いなぁ
管理地?空き地?は小さなスペースだから、
さすがにマンションは建たないかなぁ
63: 匿名さん 
[2018-05-05 18:57:40]
でもわからないですよ。
狭い敷地でも対面につなげて駐車場と移住スペースを通路を繋げているマンションも見ましたよ。
駅前ですし古い一戸建て長屋もあるしいずれは何かはできるでしょうね。
パチンコ屋などはできてほしくないです。
周囲もスーパーや店舗などは歓迎だが質屋とかたこ焼き屋とかの大きな看板はなんとも…
駅前再開発で綺麗になってほしいです。
64: 周辺住民さん 
[2018-05-06 14:00:29]
見てきました。

商店街入り口付近の管理地は一部は更地になるはずです。
マンションの前の道路は将来旧26号線からセブンイレブンまで
16m幅の道路が出来る予定ですから。
その時にアーケードの一部も撤去されるでしょう。
65: 匿名さん 
[2018-05-06 21:26:12]
66: マンション検討中さん 
[2018-05-09 10:31:09]
道路の幅を広くするために管理地となってたのですね。
納得しました。
67: 匿名さん 
[2018-05-09 19:05:57]
予想できない土地の説明義務はないから何が建設されるのかを売主に聞いてもたぶん教えてくれない。
気になる人は絶対に聞いておくほうがいい。

周囲の土地が何に属しているのか(商業地域か近隣商業地域かなど)はわかるのでそれを見ておおよそ自分で予想するか近隣の人に聞いてみるとか(以外と知っている人がいることもあるので)。
68: 匿名さん 
[2018-05-14 08:31:06]
プランの種類が多く、どのプランにも和室が1部屋あるようです。
他のマンションも見ていますが、最近のプランで和室があるのは珍しいです。
洋室は確かに使いやすくはあるのですが、1部屋和室があると
来客があった時など、ほっこりしていただけて良いかなと思いました。
69: 匿名さん 
[2018-05-19 21:28:57]
駅との間にスーパーがオープンしたみたいですね、何時までやってますか?
70: 匿名さん 
[2018-05-21 11:51:21]
先々週オープンしたみたいですね~、検索したら9時までやってるみたいでした。
KOHYOの方も去年オープンしたばかりみたいですので、この辺は人が増えたり賑わったりしてるんでしょうか。
駅周辺のスーパーだとどこが一番評判良いのでしょうね?
買い物にはとても便利で住みやすくなってるのは確かかと思いました。
マンションとしても良い環境なのではないでしょうか。
71: マンション検討中さん 
[2018-05-27 22:45:13]
KOHYOは新しくて良いと思います。
お惣菜が美味しいですし、全体的にきれいです。
72: 匿名さん 
[2018-06-03 12:07:46]
泉大津駅まで徒歩3分で行けるという
利便性の高い立地にあることで注目しています。

生活環境も整っていて
永住目的で購入する人におすすめかなと思います。

ちなみに、小学校も中学校も
マンションの近くに2校ずつありますが、
希望で選ぶことはできるのでしょうか?
73: 匿名さん 
[2018-06-13 20:19:12]
こことは関係ないですが同じ系列のプレイズ堺光明池のレス暇あればみておいてもいいかも。
結構住民スレ荒れてて怖いんだけど・・・

あちらは戸数が多いから仕方ないのかもしれないが。
たぶん建物の構造とかは似てるから少し参考になるかもしれない。
74: 匿名さん 
[2018-06-14 21:47:28]
じゃんぼ食鮮館、行ったことがなかったので調べたらチラシありました。

https://tokubai.co.jp/%E3%81%98%E3%82%83%E3%82%93%E3%81%BC%E9%A3%9F%E9...

鶏ささみ100g48円、にんじん3本58円、お造り盛り合わせ2品で298円、森永ダース50円でした。6月11日のちらしなので、データ消えるかもしれないため値段転載しておきます。

11日は月曜日なので月曜特売なんでしょうかね?値段を見るとかなり安くなっています。割とお得系のスーパーなんでしょうか。

75: 匿名さん 
[2018-06-15 11:53:30]
じゃんぼはお得よ
野菜や果物も安いし
賞味期限近くなると半額値引きもしてくれるし
76: 匿名さん 
[2018-06-25 23:11:37]
安いお店があると、かなり料理を毎日任されている者にとってはありがたいですよね。
安いのは大切。あとは鮮度とか品物の充実度とかもあるといいけれど
とりあえず、近くに物凄く使えるスーパーがある事自体はとても良いことですよ。
暮らしていく上で近くにあると嬉しいのは、
スーパー、病院などでしょうか。
77: 匿名さん 
[2018-07-14 16:29:34]
間取りに関しては、田の字型のものばかりという印象です。
これが何だで一番人が住みやすい形なのかもしれないですね。

Fタイプは収納が物凄く大きいです。ウォークスルークローゼットの中で人が暮らせそうなくらい広いように感じられます。
ここまで広いと、心強いでしょう。
78: 匿名さん 
[2018-07-14 16:45:34]
>>77 匿名さん

購入者様ですか?
79: 匿名さん 
[2018-07-15 20:14:18]
今ってどのくらいの売れ行きなんでしょうね。ホームページは、来場予約、資料請求の2つのフォームがありました。区別しているのかしら。資料請求は最新情報を案内してくれるようです。
第一期1次は完売していて、今は第二期の申し込み。かなり順調のようです。4LDKも2900万円台からで比較的買いやすい値段な気がしました。

開催期間中の来場者には洋菓子プレゼントもあります。黒船か東京ミルクチーズ工場。スイーツはおいしいと言われるお店で、デパートのお店でもらえると嬉しいはず。あいにく、今日までなのが残念です。
80: 匿名さん 
[2018-07-15 20:45:33]
>>79 匿名さん

検討者様ですか?販売員様ですか?
81: 匿名さん 
[2018-08-08 15:36:00]
1階住戸っていうのがかなり掲載されているのですが、
押し物件は1階なんでしょうか。一応、ちょっとした庭みたいなのはあるみたいです。
ただマンションだと2階以上のほうが人気があると聞きますので、
何か1階にあるというメリットがあれば
どういうものがあるのかなと感じました。
82: 匿名さん 
[2018-08-20 14:35:13]
専用駐車場がある一階だとメリットがあるような気がしますけどね。
ここはそうではないのでちょっとした庭が楽しめる位でしょうか。
ガーデニングや野菜を植えたりかなあ。小さい子供がいるなら外遊びに使えますけどね。
個人的には芝生の手入れもあるし、特にメリットは感じませんでした…。
ところで庭の所にある四角い部分って何なんでしょうか。排水するところかな?
83: 通りがかりさん 
[2018-08-26 14:24:36]
ここは、書き込みもなかなか更新ないですねぇ。
84: 匿名さん 
[2018-09-01 17:38:38]
和室がある物件がなかなかないのですが…と
ある営業さんに聞いたところ、
今は和室があるマンションは売れにくいと聞きました。

でも、こちらのプランを見ていると、
和室が1部屋あるプランがいくつかありました。
洋室は確かに使いやすくはあるのですが、1部屋和室があると
来客があった時など、ほっこりしていただけて良いなと思いました。
駅にも近く価格も高すぎないので、予算が少なめでも検討できそうです。
85: マンション検討中さん 
[2018-09-16 09:21:38]
通勤で南海線を使用しているので、良い立地だと思っています。
86: 匿名さん 
[2018-09-16 17:17:21]
南海トラフとか考えてる?
87: マンション検討中さん 
[2018-09-17 15:05:40]
南海トラフ怖いですね。
大阪で地震の影響が少ない地域はどの辺りでしょうか?
88: マンション検討中さん 
[2018-10-06 19:41:46]
今日明日がだんじりです!
89: 匿名さん 
[2018-10-08 09:09:29]
週末は家族だんらんを…と思っていると、リビングの広いマイホームを求める人が多いでしょう。
このリビングなら、窓も広くて明るい日差しの中で週末を子供たちとのんびり過ごせそう。
キッチンからも子供たちの様子を見ながら調理できるのもいいです。
平日は子供たちの宿題を見守りながら夕食の準備できそうなのもいいですね。
90: 匿名さん 
[2018-10-09 23:06:31]
濱八町だんじり祭りの中心地だからそういうのが嫌いな人はよく考えたほうがいいよ
91: 匿名さん 
[2018-10-13 16:39:37]
迫力あるだんじりをすぐ近くで見れるってすごい。
みんなあの活気あるおまつりは好きなはず。
みんなが一体となって盛り上がる雰囲気いいなと思います。
プラン内容を見て、この物件価格はとてもお買い得かもしれないです。
92: 匿名さん 
[2018-10-13 20:48:28]
祭なんて関係ないです
93: マンション検討中さん 
[2018-10-14 06:02:00]
マンション購入する際に祭りで決める人はなかなかいないですよね、、、
立地と価格と間取りとがメインじゃないかな、、、
94: 匿名さん 
[2018-10-15 08:58:01]
>>93
>>マンション購入する際に祭りで決める人はなかなかいない
そうですね。祭りはそこまで好きじゃないですが、1年に1度、大迫力で見ることができるならいいように思います。気になるのは、角の家などは神輿がぶつかって破壊されたりするのではと心配になりますが、その点、大丈夫でしょうか。

他の方が書いているように、立地、価格が魅力。3LDKで2400万円台、4LDKで2900万円台で、頭金やボーナスが0円のプランも提示されているので賃貸からの借り換えもできそうなマンションと思いました。
95: 通りがかりさん 
[2018-10-23 19:01:20]
>>94 匿名さん
位置的にだんじりが当たって破壊はないですよ。マンションの前は見物人で溢れます。ただ小屋が近くにあるので練習の音と、祭りの日はマンションの出入りが大変になるのでは?嫌ならその時は旅行?
96: 匿名さん 
[2018-11-04 20:22:05]
>95通りがかりさん
この周辺ではどの辺りでお祭りの練習をするんですか?大津神社そばの小屋ですか?
私の住んでいる地域では意外なところ(店舗の駐車場や空き地)で練習してたりするので、小屋からは予想できないんですよね、苦笑
97: 匿名さん 
[2018-11-06 20:51:40]
南海線を普段から利用している人は、
泉大津駅から徒歩3分なので便利な立地だと思います。
価格的にもかなり安めの設定ですね。
ただ、みなさんが書かれているように、だんじり祭りだけでは
なかなか選べないなと感じました。
もう少し他に決め手になるものがほしいですね。
98: マンション検討中さん 
[2018-11-12 23:59:00]
今日近くを通りました。
工事進んでましたね。
前の道路の拡張計画は進んでいるのでしょうか?
99: 匿名さん 
[2018-11-14 09:19:04]
価格が2400万円台~、4LDKでも2900万円台でした。2400万円台だと頭金ゼロでも支払いができて、月々返済が6万円台~。

坪単価は38万4572円/坪でした。
https://tochidai.info/osaka/izumiotsu/

月々返済が6万円なら、賃貸からの借り換えもありかと思います。気になるのは戸建の人が多いのかもしれないこと。戸建だと予算はもう少し高くなりますか?
100: マンション検討中さん 
[2018-11-17 03:51:10]
>99さん
6万と言うとフェアではないと思います。返済と書くとその通りかもですが、戸建と異なりマンションには管理費やら駐車場やらを月々払わなければいけません。
なので、月々の支払いは+2万くらいかと。
8万円台なら建売の戸建てもありますよ。

支払いよりもここの売りは駅近じゃないでしょうか。戸建で探すと広くなる反面、駅からは離れますから。
101: 匿名さん 
[2018-11-18 10:34:30]
にしても安い
102: 匿名さん 
[2018-11-21 03:18:07]
値段という意味では、消費税増税前で良いかもね。
103: 匿名さん 
[2018-11-22 10:42:55]
小学校と中学校が近所に2件ずつありますし、中学校に至っては隣接して違う中学校が2つあるということからこの辺りは子供数がかなり多いのでしょうか?
通学指定小中学校はどちらの学校になるのでしょうか?年度によっては通学小中学校が変わるということも現にあるのかどうか気になります。

周辺にはスーパーから飲食店、家電量販店まで幅広くお店があるのは便利そうです
暮らすには不便がなさそうなのは良いですね
104: マンション検討中さん 
[2018-11-23 04:06:28]
小学校は調整区なので現状はどちらも可。あくまで調整区のためどちらかに指定はあり得ます。

中学はもともと男子校と女子校だったから隣接してるみたいですね。
105: 通りがかりさん 
[2018-11-27 11:10:08]
外観はかっこいい
106: 匿名さん 
[2018-11-28 20:06:06]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
107: マンション検討中さん 
[2018-12-03 05:56:46]
何割くらい契約済なんでしょうか?
108: 匿名さん 
[2018-12-03 16:19:10]
神社側と反対側の所ですよね。
まぁ確かにバラック小屋がありますよ。
109: 匿名さん 
[2018-12-04 08:58:27]
当たり前ですけど、検討する人は昼も夜も建物の周りや駅までの動線を確認すべきですね。騒音を含めて。祭りはyou tubeで見れますし、一通りチェックすべきです。
また今後の駅周辺の開発計画も市役所のHPに載ってますし、これも見るべきです。
110: 匿名さん 
[2018-12-07 10:45:39]
間取りを拝見するとアルコープが設置してあり、とても便利そうです
間取りが広いのでファミリー向きなのかな?

アルコープはプライバシーが確保できるほかに防犯対策としても向上しますし、ペットを飼っている方や小さいお子さんがいらっしゃる方にはペットカートやベビーカーを一時的に置くスペースとしては便利
デメリットとしては扉を閉めるときの騒音。人によって活き良いよく開け閉めすると、音が結構響きます。
音が気になる方にはデメリットでしょうね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:プレイズ泉大津

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる