新日本建設株式会社 東京支店の東京23区の新築分譲マンション掲示板「エクセレントシティ田端ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 荒川区
  5. 東尾久
  6. エクセレントシティ田端ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2018-08-05 16:05:43
 削除依頼 投稿する

エクセレントシティ田端についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://ex-ms.com/tabata/

所在地:東京都荒川区東尾久5丁目2370-34,-35,-55(地番)
交通:日暮里・舎人ライナー「熊野前」駅より徒歩3分
日暮里・舎人ライナー「赤土小学校前」駅より徒歩4分
JR山手線京浜東北線「田端」駅北口より徒歩17分
間取:1LDK+S~3LDK
面積:55.20㎡~67.30㎡
売主:新日本建設株式会社
施工会社:新日本建設株式会社
管理会社:株式会社新日本コミュニティー

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-08-11 21:23:25

現在の物件
エクセレントシティ田端
エクセレントシティ田端
 
所在地:東京都荒川区東尾久5丁目2370-34、-35、-55(地番)
交通:山手線 田端駅 徒歩16分 (北口より)
総戸数: 40戸

エクセレントシティ田端ってどうですか?

16: 周辺住民さん 
[2017-10-29 18:42:27]
>15 匿名さん
このスレには関係ないからどうでもいい事だけど
このヤマザキショップはFC店で、オーナーさんは麻雀パイ作ってる会社やってるからだよ。
それにしても、店頭ワゴンで売ってるってのはどうかしてますね。
17: 匿名さん 
[2017-11-09 21:55:14]
南向きというのはここの場合は売りになっていくのかなと思います。
駅まで近いけれど、日暮里・舎人ライナーの駅だからなぁ。

地権者さんがいるみたいだけど、管理組合の方針に大きく作用するほどの数ではない用に思います。議決位影響するのならば考えてしまうけれど
これくらいだったらいいんじゃないでしょうか。
18: 匿名さん 
[2017-11-10 14:57:55]
地権者は議決権割合なんかほとんど気にしてないよ(笑)
事務所が1区画、地権者用にあるのがイヤな感じだな

まあ、地権者が理事になると暴走するのはよくある事だから
それだけは注意したほうがいいね
19: マンション検討中さん 
[2017-11-11 11:31:29]
地権者絡みの物件には関わらないほうがいいですね。
通常の物件と比べて、悪い事はありますが
良い事はひとつもありませんから。
20: マンション検討中さん 
[2017-11-13 22:40:30]
概要がわかってきましたけど、1Fは地権者さんのわがまま放題みたいですね(笑)
21: 匿名さん 
[2017-11-21 18:41:29]
>>12
等価交換の場合、元地権者にも管理費、修繕積立金、駐車場使用料の支払い義務は生じると思うのですが、元地権者との取り決めにより支払わなくて済むなんてことがあり得るのでしょうか?

22: マンション比較中さん 
[2017-11-21 20:34:59]
管理費、修繕積立金、駐車場使用料はディベロッパーと元地権者との取り決め次第ですから
ゼロのところもありますよ。
多くは一般分譲より大幅に安く設定されている事が多いですね。
このマンションの1階を見ると101号室用の駐車場と101号室専用(駐輪等)スペースは
使用料を支払いしないで済ませる可能性が高そうですね。
23: 匿名さん 
[2017-11-21 21:09:25]
管理費・修繕積立金がすいぶん安いですね
管理費だって余れば修繕積立金に繰り入れるのにそれも少なそうだし
駐車場も月額使用料:16,000円~20,000円なんて安いし
40戸程度の物件で最初の大規模修繕まではショートしないと思うけど
その後すぐに修繕積立金の見直しが必要になりそうだな
24: 匿名さん 
[2017-11-22 17:12:08]
モデルルームで長計の説明を聞いた方います?
12年後までに「足りない足りない」と言われて
大幅値上げを提案されるに一票入れときます
25: マンション検討中さん 
[2017-11-22 18:28:29]
修繕積立金 年間 500万円くらいにしかならない計算ですね
14年で 7,000万で 1回目はなんとかなるだろうが
このままの金額では 2回目は無理でしょうね
機械式駐車場ももっているんだし
売ってしまえばいいという長期修繕計画でしょうね
地権者物件のリスクもあるし、やめといたほうがよさそう
26: マンション検討中さん 
[2017-11-24 17:15:06]
>23 匿名さん
管理費も余ることはなさそうだし、まさかとは思いますが
早期に自主管理にするような事を目論んでいたらイヤですね。
地権者さんが管理人を兼ねる気まんまんとかで・・・
27: 匿名さん 
[2017-11-24 18:47:26]
なんてったって40戸の小規模マンションなのに機械式駐車場が有りますからね
修繕積立金に関しては、当初から「段階的値上げ方式」を表明するような
比較的良心的な分譲会社も出てきていますが、基本的には分譲会社としては
「売れればいい」「修繕積立金なんか、分譲会社にとっては関係ねえ」と
いうのが多くの分譲会社の本音なんですよね

昨今の流れとしてはフラット化なんですが、このマンションでできるのかな
28: マンション検討中さん 
[2017-11-25 18:19:55]
使いやすそうな間取りで気に入りました。
29: マンション検討中さん 
[2017-11-26 15:36:52]
入居開始時期 平成30年7月中旬(予定)
ですけど、販売開始がこんなに遅くて大丈夫なんでしょうか・・
30: 匿名さん 
[2017-11-27 17:06:08]
東側の舎人ライナーは高架ですけど、線路は地上何メートルくらいなのか
わかる方いらっしゃいますか?
31: 匿名さん 
[2017-11-27 19:45:52]
>>30
質問の意図がよく分かりません
ライナーの高さは場所により変わります

このマンションの各階の正確な高さは分かっているのですか?
分譲会社や東京都交通局に直接尋ねた方が間違いないと思いますが?
32: ご近所さん 
[2017-11-27 20:00:16]
>>30 匿名さん
このマンションの東側なら、ざっと見た感じでは
6階より上なら電車とお見合いしない感じですね。
たぶん7階より上なら確実でしょう。
そういう意味ですよね?
33: 匿名さん 
[2017-11-28 19:46:04]
尾久橋通りは、交通量ありますからね
バルコニーは南向きとは言え、本音は「最低でも10階以上」を狙いたいところでしょう
ところで南側の小道隔てた場所、高い建物ができる計画とかは無いのでしょうか
34: 匿名さん 
[2017-11-28 22:11:14]
>33: 匿名さん
狭い土地で部屋も上手くとれなそうだし、南側にはクレアポルテ西日暮里ですから
マンションはちょっと建てにくいでしょうね
というか建てても売れないんじゃないでしょうかね
オフィスビルにしても埋まらなそうな感じだし(笑)
35: 匿名さん 
[2017-11-28 22:21:26]
隣のクレアポルテ西日暮里って大失敗してるんじゃないの?
それなのにまたマンションつくるなんてチャレンジャーですね
36: 匿名さん 
[2017-11-29 19:23:59]
>>35
どう失敗したんでしょうか?売れなかった?

37: 匿名さん 
[2017-11-29 19:36:08]
38: 匿名さん 
[2017-11-29 19:57:40]
学区の小中学校が人気校なので、その点は魅力ですよね。今年も抽選校になっているようですし。
39: 匿名さん 
[2017-11-30 17:00:45]
ライナー沿線の住民ですが、販売チラシがポスティングされ始めました。
ひょっとして販売苦戦なのかな?

「はじめよう、山手線ライフ」
こんな恥ずかしいキャッチコピーより、やるべき事はないんでしょうか。
このマンションで田端駅を毎日使う住民の割合は果たしてどのくらいになるんですかね。
40: 匿名さん 
[2017-12-03 16:51:10]
北側にマンション建つ可能性は高いでしょうか?
41: 匿名さん 
[2017-12-06 23:23:41]
>>40
北側は一階にコンビニの入ったマンションがあるので、将来建替えという可能性はあるのではないでしょうか。

42: 匿名さん 
[2017-12-07 21:03:50]
安いし設備仕様も悪くないんだけど場所が・・・
このロケーションで "山手線" を強調し過ぎているのもちょっとなぁ
43: 匿名さん 
[2017-12-08 13:42:43]
場所に難があるからネーミングで逃げた
地元人はすぐわかるでしょうから
地元には相手にされません

山手あこがれてる人には良いのでは
44: マンション検討中さん 
[2017-12-09 16:42:03]
山手線憧れっていっても田端じゃ~ね
45: 匿名さん 
[2017-12-09 17:16:03]
【クレアポルテ西日暮里】の隣のマンションが
【エクセレントシティ田端】

このあたりのマンション名は山の手に憧れてるね
素直に東尾久でいいのではないでしょうか?
46: 匿名さん 
[2017-12-09 18:49:37]
田端は良いよ~  特に南口の山手線とは思えない雰囲気が
無人で自動改札が2機だけ!!
47: 匿名さん 
[2017-12-10 17:33:08]
山手線の外側に16分も歩くなら他にいい物件あるんじゃないかな?
でもここまで安くはないか・・・
48: 匿名さん 
[2017-12-11 18:22:23]
>>45
同感ですね。
マンション名は正直な地名等を名乗って、田端や西日暮里も歩いて行けますよくらいの方が好感度も高いと思うのですが。
ただ最初の興味を持ってもらえないのでしょうけど。

49: マンション検討中さん 
[2017-12-11 19:34:05]
東尾久じゃ買いません。
並びのライオンズや熊野前のレーベンが好評だったのはブランド力でしょうか。
51: 名無しさん 
[2017-12-11 19:40:32]
[No.50~本レスまで、自作自演行為のため、削除しました。管理担当]
52: 匿名さん 
[2017-12-11 20:05:17]
クレアポルテ西日暮里の二の舞になる予感
53: 匿名さん 
[2017-12-12 13:00:32]
>>50
申し込み直前まで考えましたが値引きの話は一切出ませんでした。交渉すべきだったか。

54: 名無しさん 
[2017-12-12 13:27:43]
今のタイミングは価格調整という名の値引き
55: 匿名さん 
[2017-12-15 18:35:22]
値引きはこっそりとしないといろいろ問題が出てくるから・・
56: 匿名さん 
[2017-12-15 21:00:36]
300は当たり前
ひつこく粘って500
定価で買うのは馬鹿
57: 名無しさん 
[2017-12-15 21:01:34]
定価なら本当の山の手に買えるしね
58: 匿名さん 
[2017-12-15 21:23:43]
>57: 名無しさん
買えるわけないじゃん
どこの山の手だよ(笑
59: 匿名さん 
[2017-12-15 22:10:45]
田端しか買えないでしよ(笑)
60: 名無しさん 
[2017-12-15 22:11:37]
田端は山の手か?
61: 名無しさん 
[2017-12-15 22:14:32]
週末予約したからその気になればだが、
粘って500目指すぞ~
62: 匿名さん 
[2017-12-15 22:45:30]
>59: 匿名さん
田端すら買えないよ、買えても"田畑新町" だな
山の手線の内側には入れません
63: 匿名さん 
[2017-12-16 10:57:50]
今、500も値引きしても完売しないなら
竣工前後は 7~800値引きする事になる
なかなか魅力的なマンションになるねぇ(笑)
64: 匿名さん 
[2017-12-16 15:12:42]
エクセレントシティ尾久
エクセレントシティ東尾久
エクセレントシティ熊野前

最初からこうしておけば良かったんだよ
なまじ「田端」にして高くするからこうなる
近隣の『田端』マンションも、もう値引き合戦だね
65: 評判気になるさん 
[2017-12-16 18:28:07]
エクセレントシティ熊野前 に1票
66: マンション比較中さん 
[2017-12-16 18:29:07]
70㎡
2200万円ならこの場所でも買うぞ~
67: 匿名さん 
[2017-12-16 18:46:26]
>66 マンション比較中さん
アタマ悪いのかな?
68: 匿名さん 
[2017-12-16 19:35:50]
>66
小学生かよ(笑)
69: 匿名さん 
[2017-12-17 19:54:23]
>66 マンション比較中さん
小川のディスカバテラス プロジェクトをオススメします。
68.82㎡で 1900万円~ ですよ。
70: マンコミュファンさん 
[2017-12-18 01:55:25]
>>64 匿名さん
当初は熊野前だったと思うけど。
いつのまにか田端に変わってた。
71: 匿名さん 
[2017-12-18 16:31:15]
「田端」ついててこの場所じゃ、友達呼んだときに恥ずかしいな
72: 匿名さん 
[2017-12-18 22:02:30]
住むにはいい場所だと思うけど。
東京駅までドアドア30分で行けるのにこの価格は安いと思うよ。
73: 匿名さん 
[2017-12-19 00:49:32]
この価格で職住近接が叶うなら、共働きのファミリー世帯が住むにはいい場所だと思う。
74: 匿名さん 
[2017-12-19 09:31:06]
>72: 匿名さん
>73: 匿名さん
関係者さん、連続フォロー ご苦労様です
75: 匿名さん 
[2017-12-20 13:21:19]
駅近な立地が便利ですね。20分近く歩く事にはなりますが、
山手線が圏内にあるというのも魅力かもしれません。
サラリーマンにとってはこういうマンションですと通勤もしやすいですし、人気がありそうです。
76: 匿名さん 
[2017-12-20 18:01:19]
>>75 匿名さん
人気があるなら、30分見学コースや1時間見学コースで人寄せなんかしてないでしょ。
竣工まであと半年くらいなんですよ。
こんな掲示板でキャンペーン張ってないで「安さ」を前面に出して「更に値引きあり」
で売ったほうがいいと思いますけどね。
だって 特にイイところ無いんですから・・・。
77: マンション検討中さん 
[2017-12-20 20:35:03]
なんでそんなにボロクソ言われてるのかよくわからない(笑)
だったら他のマンション検討すれば良い話なのに…
そもそもこの価格で田端に近いわけないと思う。だとしても安いし設備も良いと思いますが…

78: マンション検討中さん 
[2017-12-21 14:56:40]
>>73
同意です。間取りも使いやすそうだし、いざとなれば山手線に徒歩で出られる距離なので悪くないと思いますよ。

79: 匿名さん 
[2017-12-22 11:40:49]
設備仕様のエコロジーのところだとか、目のつけどころが面白いですね。
インターネット利用料引いたら、管理費と修繕積立金を合わせても
260円/㎡だなんてべらぼうに安い!  けど、そこがちょっと心配。
80: 匿名さん 
[2017-12-22 14:48:51]
どなたか長計の説明うけてます?
今どきはフラットが標準ですが
こちらはどうなんでしょう?
81: マンション検討中さん 
[2017-12-30 08:54:03]
浴室に窓があるのって珍しいですね。
82: 匿名さん 
[2018-01-08 21:06:56]
現地見てきたけど、北側の道路は狭いですね。
コンビニがあるマンションの自転車が敷地からあふれていて
車が通れない状況でびっくりしました。
竣工したらきちんと改善してくれるのか心配です。
83: 匿名さん 
[2018-01-11 22:10:09]
隣の建物だから無理かと思います。エクセレントが建って日当たりも悪くなっただろし。
84: 匿名さん 
[2018-01-29 09:07:29]
価格表出ましたね。
85: マンション検討中さん 
[2018-03-05 10:33:03]
スーモで公開されてる価格が、この掲示板の価格表よりもかなり高くなっている。値上がりしたのでしょうか。
86: 匿名さん 
[2018-03-05 16:06:16]
>85 マンション検討中さん
値引きを見込んで 200万くらい上乗せしてるんじゃないの?
87: 東向き 
[2018-03-05 17:11:29]
担当によれば、「残り1軒になりました。苦労せずに販売できた物件です」との事。
この掲示板の価格ならば値頃感はあると思うが、スーモの価格にはびっくりしました。
88: 匿名さん 
[2018-03-05 17:45:15]
>>87 東向きさん
スーモの価格というわけではなく
公式のHPで
<Aタイプ 201号室>販売価格/4,498万円(税込)
ってなってますから、最後の1戸だから値引きに見せかける為に
少し盛った金額にしたんじゃないでしょうかね?
今、MRに行けばきっと言われるでしょうね
「最後の1戸ですから 特別に 200万引きましょう!」
89: 検討板ユーザーさん 
[2018-03-09 18:47:39]
完売したみたいですね。
90: 匿名さん 
[2018-03-14 07:57:58]
もう完売とは、この立地なのに大したもんですね。
やっぱり価格でしょうか?
91: 東向き 
[2018-03-14 08:27:41]
南向きの部屋が無理なく手に入る値付けでしたね。
他の物件で同予算だと、日照を望めません。

地権者の方も3部屋分押さえていますし、地元の人にとっては立地が悪いとは取ってないのでは?
92: 検討板ユーザーさん 
[2018-03-17 09:11:44]
マンション購入したものです。立地悪いと思ってないですよ。
価格もこちらに載っている価格より100万円くらい高かったです…
でもお値打ちだったなぁと思っています。

93: 匿名さん 
[2018-03-17 10:16:37]
近隣に入ったチラシでかなり安いと思ってましたけど
結局、反応が良かったので 100~200万上げたんでしょう。
最初の頃から値引きを匂わしていたので少し怪しいと
思っていましたがやはりそうだったんですね。
値引き交渉しないで買った人は、残念だった訳か。
94: 東向き 
[2018-03-20 10:27:17]
>>88さん
売り手の合理性としては、モデルルームのオプションを次の会場に移動するよりも、
近くにある同じ間取りに取り付けるほうが手間がかかりません。
買い手としても、照明・エアコン・造作家具が住宅ローンで購入できることに
メリットを感じる場合もあると思います。

購入者の皆さん、完売して良かったじゃないですか。
95: 匿名さん 
[2018-04-01 12:46:44]
今から入居が楽しみです!
せっかくなので色々こだわりたくて、エコカラットとかフロアコーティングとか検討してます!
オプション高いから業者にしようかと思ってます!
皆さんどんな感じですか?
96: 匿名さん 
[2018-04-03 06:37:10]
調べれば分かりますがエコカラットはそれなりの
施工面積がなければ効果は少ないです
フロアコーティングはあった方が良いと思いますが
お子さんがいるお宅なら騒音対策を兼ねてカーペットを
検討する手もありますね

照明器具は器具だけ買って自分で取付けという手もありますが
エアコンは無理なので室外機スペースを確認しましょう
掃除機能付きエアコンはクリーニング代が1万以上アップしますが
それに見合ったものか?見極めが肝心ですね
97: 匿名さん 
[2018-04-04 08:23:18]
幸か不幸か、入居ラッシュの12月末・3月末に当たらないので、家具や設備は空いている時期に選べそうですね。
ウチは内覧会が終わって、部屋の大きさのイメージが湧いた後に本格始動の予定です。
98: 通りがかりさん 
[2018-04-09 08:33:47]
現場を通りかかったら、クレーンは先週撤去されて基礎工事は終わったようです。
99: 匿名さん 
[2018-04-17 16:52:10]
西新宿のリクシルのショールームに行ってきました。サンプルが見れてすごく良かったですね。内覧会の時に実際のお部屋を見て最終的に何を貼るか考えようと思います。バルコニータイル、エコカラット、コーティングをグッドライフという外注業者にお願いしました。八王子にショールームがあり実物の商品が見れて良かったです。内覧会に採寸やデザインの打ち合わせをするのが楽しみです。
100: 匿名さん 
[2018-04-19 08:19:55]
引渡し日が繰り上がりましたね!
順調に進んでいるようで何よりです。

昨日手続きの案内が届きました。
101: 名無しさん 
[2018-04-21 16:04:28]
旦那さんはあまり関心がないようなのですが、私のワガママでエコカラットお願いしちゃいました(^-^)
掲示板でどなたかコメントされてましたが、センター南にもショールームがあってじっくり選べました!
その話の流れで床もコーティングお願いしようと思ってます!
楽しみです♪
102: 匿名さん 
[2018-05-15 20:18:01]
物件イメージと実際の外観が違いすぎるような気がするのですが、こんなものでしょうか。
103: マンション検討中さん 
[2018-05-23 07:36:23]
>>102 匿名さん
こんなものではないでしょうか
104: 匿名さん 
[2018-06-17 14:40:48]
>>101 名無しさん
内覧会行ってきました。きれいな仕上がりに満足です。私もエコカラットとアクセントクロスをグッドライフさんと打ち合わせしました。入居が楽しみです。
105: 匿名さん 
[2018-06-24 01:02:18]
なかなかカッコいい外観だと思いました。
なかなかカッコいい外観だと思いました。
107: マンション検討中さん 
[2018-07-01 11:42:22]
[No.106と本レスは、広告・宣伝目的の投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
108: 購入経験者さん 
[2018-07-06 09:38:26]
スカイツリーが見えるのは想定内、東京タワーの先っぽが見えたのは想定外の感動。
足立の花火と隅田川花火が見えるのは期待しています。
富士山と筑波山は、空気の澄んだ時期に見えるといいな。
109: 匿名さん 
[2018-07-06 19:01:54]
東京タワー最近までほぼ見られたんですけどね。何か建物が建って先っぽしか見えなくなりました。
向かいのマンションから丸見えなんでしょうか。

110: 匿名さん 
[2018-07-13 01:04:03]
眺望という価値は本当に難しいテーマのように思います。
人によって、その希望する価値観が大きく違うのが本当に選択を広くしています。
なかなか簡単に「これだからいい」ということは選びにくいのが現状です。
なるべく幅広い条件から「こういう物件を選びたい」ということを見つけたいですね。
111: 匿名さん 
[2018-07-16 00:21:18]
道の反対側に12階建ての建物が建つそうですが、尾久橋通り沿いはマンションだらけですね。

112: 匿名さん 
[2018-07-16 01:53:01]
カッコいいマンションですね。
113: 購入経験者さん 
[2018-07-23 08:34:00]
土曜日の足立花火は見えたけれど、再来年はマンションで隠れそうですね。
来年が竿後のチャンスかも。
114: 匿名さん 
[2018-08-02 12:59:42]
日暮里舎人ライナー沿線のご近所マンションに住んでいる者です
足立の花火大会の時に、わざわざ屋上解放をしています

乱立するビルやマンションの隙間から半分くらい見えるだけなのに、
知り合いを呼び込んで、大騒ぎする住民が少なからずいて大迷惑です

こちらのマンションがそうならないことを祈ります
115: 通りがかりさん 
[2018-08-05 16:05:43]
この規模のマンションではやらないでしょう。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる