株式会社エフ・ジェー・ネクストの東京23区の新築分譲マンション掲示板「ガーラ・レジデンス亀戸セントラルパークってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 亀戸
  6. ガーラ・レジデンス亀戸セントラルパークってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2018-06-12 06:43:04
 削除依頼 投稿する

ガーラ・レジデンス亀戸セントラルパークについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.gala-series.com/kameido/

所在地:東京都江東区亀戸7丁目300番16(地番) 東京都江東区亀戸7丁目39番14-〇〇〇号(住居表示)
交通:JR総武線「亀戸」駅より徒歩14分
JR総武線快速・総武線東京メトロ半蔵門線「錦糸町」駅よりバス約10分、「亀戸九丁目」バス停徒歩2分
都営新宿線「東大島」駅より徒歩13分
都営新宿線「大島」駅より徒歩15分
東武亀戸線「亀戸水神」駅より徒歩10分
間取:3LDK・4LDK
面積:55.25㎡~75.71㎡
売主:株式会社エフ・ジェー・ネクスト
施工会社:株式会社鍜治田工務店
管理会社:株式会社エフ・ジェー・コミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-08-04 21:02:33

現在の物件
ガーラ・レジデンス亀戸セントラルパーク
ガーラ・レジデンス亀戸セントラルパーク
 
所在地:東京都江東区亀戸7丁目300番16(地番)
交通:総武線 亀戸駅 徒歩14分
総戸数: 63戸

ガーラ・レジデンス亀戸セントラルパークってどうですか?

41: マンション検討中さん 
[2018-03-06 00:32:33]
本物件バルコニー側すぐのコンビニとの距離があまりにも近すぎて驚きました…
コンビニにたむろしたり話し声とかが窓を開けていると丸聞こえだと思います。
そしてこのコンビニの真裏には、鉄切所と運送会社の車庫がありました。
いずれもバルコニーすぐ下の位置です。
大型トラックがかなりの台数止まっていたので、これらが朝何時から動き出すのか…
家の周りの路地(OKストアに行くまでの道のり)を大型トラックが何台も日中出入りするかと思うと子育て世代には不安が過ぎりました。

音問題は京葉道路だけでなく、他にも懸念材料があることが現地を見て感じました。
また、京葉道路の車通りが想像以上に多く、歩道を歩きながら話していても声が車の音にかき消されて聞き取れないほどうるさかったです。
42: 匿名さん 
[2018-03-08 16:51:35]
>>39 マンション検討中さん
江東区って専業主婦だと子供が出来た時に保育園入れられないのがネックです。
亀戸周辺の公立幼稚園は空きがあるんですが、2年保育なんですよね。
3年保育で良さそうな私立幼稚園は受験ですし。3年保育でも宗教の色が強かったり。

2年保育だと小学校に入る時に3年以上の保育期間があった他の子と差が出てしまうかもです。
43: マンション検討中さん 
[2018-03-10 02:41:08]
このマンションのモデルルームへ行った者です。

すでにけっこう売れていて、
好きなお部屋が選べなくなってました。
これから販売の上層階も抽選になってしまうようです。

徒歩14分というのは確かに少し歩きますが、
同じ北側にサンストリートの跡地が再開発されているので、こちら側を買いたい人にはいいのかと思います。
サンストリート跡地に商業施設、ツインタワー、スパ、ホテルなどが入る予定みたいです。

また、私は実家が近くなのですが
亀戸は都会過ぎず田舎すぎず、暮らすにはちょうどいいです。
錦糸町や両国のほうが価値的には高いとは思いますが、
住みやすさは亀戸だと思います。

ガーラは平井にもマンションを建ててますが、
駅近なのは魅力的ですが
平井駅は友達のプレゼントも買えない街なので
亀戸のほうが便利だと思います。

ただ、平井もこれから再開発される土地もあるので今後便利になるかも?

駅から離れること、京葉道路の音さえ問題なければガーラ亀戸は素敵な物件かと。
駅から離れることで、亀戸なのにこのお値段ですしね。

とはいえ欲しい部屋が売れてしまっていたので、
どうするか悩んでます。
44: 匿名さん 
[2018-03-10 06:50:18]
難しいですけど、このご時世です。欲しい部屋以外はやめといたほうがいいかと思います。
45: マンション検討中さん 
[2018-03-10 07:25:12]
>>43さん
ちなみにどれくらい売れていましたか?
欲しい部屋とは4LDKタイプでしょうか。
欲しいタイプがないんであれば、無理しなくてもよいのではと思います。
ただ、亀戸徒歩圏でこの値段のマンションはこれから出てくるかわからないのが
悩ましいと思いますが。

この掲示板では酷評が多かったですが、やっぱりネットはあてにならないですね。
基本的によい部屋から売れていきますから、モデルルームは早くいくに限ります。
46: マンション検討中さん 
[2018-03-10 12:14:47]

やっぱりネットはあてにならないってどういうこと?
酷評かどうかは知らないが、
少なくとも私もモデルルームは3度も足を運び積極的に考えてはいたが、
現地の様子、周辺環境も実際に見て総合的に判断し辞めにしました。
モデルルームにも現地にも行ってないのにネットで適当なこと書いてるような表現をされてたので如何なものかと思いました。

あと、実際に買った人でここ見てる人はほぼ居ないのでは?
モデルルームに初めて来た人がその日に契約する方々もかなり居たみたいなので、
現地にも足運んでなさそうな…
この高騰してる不動産市場の最中、
この亀戸でこの価格でこれなら買いでしょ!!
ってまんまと価格に吊られたような感じですかね。
47: 匿名さん 
[2018-03-10 13:00:10]
横から失礼します。

こちらのマンション購入しました!
最近もオプション相談などでモデルルームへ行っていますが、見た感じ半分くらいは売れていて、それ以外で商談中になっている部屋もたくさんあったと記憶しています。

騒音を気にされている方、
窓の遮音性能が全部屋t4の二重サッシュになっているそうですよ。
それでも気になるとは思いますが、最近まで販売されていた亀戸の京葉道路沿いの新築マンションはt3でしたので、ガーラは仕様と設備は結構いいと思います。
48: マンション検討中さん 
[2018-03-10 13:50:51]
その日に初めてモデルルームにきて契約する人は基本いません。
その日に要望書を出しても手付金すら払っていないのでキャンセル可能です。
要望書→ローンの仮審査→手付金→契約の流れです。
49: マンション検討中さん 
[2018-03-10 17:49:22]
契約というか申し込みのことでは?
それで今後先へ進む手順を踏む。
まぁでもそれって結局は契約ですよね。
後日になってるだけの話で。
その後キャンセルするかどうかの結論までは知りませんが。
50: マンション検討中さん 
[2018-03-10 17:54:37]
当方がモデルルームに行った際は、
慌てて現金を引き出しに行って
お金が入ったATMの封筒を持って戻ってくる人を
2組見ました。

フィリピン人女性を連れたオジサン夫婦?と、
全身ブランド物づくしの派手な若い夫婦でした。
住民の層がどのような感じになるのか?
戸数もあまり多くはないので少し気になりました。
51: マンション検討中さん 
[2018-03-10 18:39:52]
売れてるって話がでてくる急にどうでもいいネガキャンが始まるのは何でだろうね。
52: 検討板ユーザーさん 
[2018-03-10 19:23:29]
個人的にはそういう情報もありがたいけどな(笑)
少なくとも住民層は誰もが気になるポイントだろ?
マイナスポイントやデメリットも含め検討したいしそれをすぐにネガだとかライバル業者だとか騒ぎ立てる人も決まって出てくるし(笑)
そういう人に限って住んだ後にどうだこうだって文句言うんだよなー
ちゃんと見極めないからだろって話
53: マンション検討中さん 
[2018-03-11 10:05:42]
自分もモデルルームに何度も足を運びましたが、
お子さん連れの家族が多い印象を受けました。

54: マンション検討中さん 
[2018-03-11 14:53:16]
購入しました。
うちは、カジュアルファッションな夫婦。笑
55: マンション検討中さん 
[2018-03-12 11:16:39]
>>45 さん
私が昨日行った中では3/2近く売れていたように感じました。
これから販売の部屋もあるのでなんとも曖昧ですが。

欲しい階は決まってしまいましたが、
やはり魅力的な物件だったので購入を決めました!

子供を育てることを考えても
私自身育った環境なので気に入っています。

他の近くのモデルルームも行きましたが、
設備や天井の高さなどこちらのが優っていました。

人それぞれ考えがあると思うので、
気に入っている方は早めにおさえないと気に入ったマンションは買えませんね。
賃貸並みの売れっぷりにどのマンションに関してもびっくりしています!

こんなにも今マンションは売れるのですね、、、

56: 匿名さん 
[2018-03-13 17:42:00]
このマンションの建設現場に行ってみましたが、設置させてる騒音計が70~80デシベルを指していました。
検討している方は70~80デシベルがどの程度の騒音なのかはネット等で確認した方がいいです。
ここは西も東も京葉道路にさらされるのが心配です。

それと、交通量が多い道の交差点なのでトラックが発進時にエンジンを吹かしていました。
排気ガスについては京葉道路沿いの中ではかなり多い立地かと思われます。

春先の風が気持ちいい季節に窓を開けてたら、家の中にいるのに鼻の中が真っ黒みたいな事にならなければいいのですが。
57: 匿名さん 
[2018-03-13 17:47:57]
70デシベル→セミの鳴き声(2mの近さに立って)

80デシベル→ピアノの男(1mの近さに立って)
58: 検討板ユーザーさん 
[2018-03-13 19:30:33]
ですね。
子連れ検討者が多いみたいだけど、
窓もろくに開けられない空間に閉じ込められるなんて可哀想。
窓が当然遮音性に優れてるから問題無いとか言ってる人は窓開けて生活しないんですね。
方角的にもそれなら5月頃から半年はエアコン付けないといけないかも?
窓開けられる環境ならこんなこと気にせず済むんだよねー
59: マンション検討中さん 
[2018-03-13 22:46:51]
低層階の話ですね…
60: 匿名さん 
[2018-03-14 00:49:40]
いや音は上に抜けるけど。
バルコニーもある程度広いのに出られないわじゃ意味もないしねぇ。
近くに住んでるけど1週間も持たずともバルコニーは真っ黒煤まみれでバルコニーの掃除ばっかしてなきゃいけない笑
61: マンション検討中さん 
[2018-03-14 06:36:07]
道路の音、排ガスなんて既知の情報。
それでも売れている事実。

62: 口コミ知りたいさん 
[2018-03-14 21:17:02]
「売れてますねー」「いいですねー」って連呼してる人、ガーラ平井にいた営業マンだよ。
試しにガーラ平井の掲示板見に行ってごらん。
笑えるほど論調が同じだから(笑)

平井が完売したタイミングで、亀戸の掲示板に「売れてますねー」の書き込みが始まったから面白い程分かりやすい。
「売れてますねー」の人のコメントは話半分で見ておいた方がいいよ。
63: 口コミ知りたいさん 
[2018-03-14 21:37:52]
>>50 マンション検討中さん
現金入りの封筒を手で持って来る超絶レアな人を1日に2組も見てしまったとは。

そのお金って申し込みの時に払う10万円なのかな?普通10万なら財布に入れるか、鞄にしまうよね。

街中で現金入りの封筒を手に歩いてる人なんて見た事ない。

どうせガーラ平井から移ってきた営業マンが書いたんだろうけど、そんな書き込みしてる人ってモデルルームでどんな説明してるんだろう。
64: マンション検討中さん 
[2018-03-15 08:53:18]
>>62さん
平井、亀戸両方の掲示板を研究するほどガーラ大好きなんですね。
結局、購入するんですか?
65: 匿名さん 
[2018-03-15 14:16:05]
>>63
札束ってことは手付金なんじゃない?
66: 匿名さん 
[2018-03-16 20:49:06]
>>62 口コミ知りたいさん
ホントだw
めちゃわかりやすい
営業マンの印象操作こえー!
67: 匿名さん 
[2018-03-16 20:52:38]
>>65 匿名さん
ここって手で持てる程度の手付金で契約出来ちゃうの?売れてる物件って1割は手付金で取るだろうから500万位にはなるよね?
68: ご近所さん 
[2018-03-17 08:37:24]
>>66
平井は竣工半年前に完売してるんだから印象操作ではないと思うよ。
疑問なんだが、営業マンってこんなスレにいちいち書き込むものなの。

手付金については、今は5%くらいが多いと思いますよ。
69: 匿名さん 
[2018-03-27 15:59:24]
ここ全然動きないし売れてないんだ?
70: 見学がちょっと遅かった… 
[2018-03-27 18:24:59]
売れていると思います。二番目に大きいeタイプは完売だと言われました。遅くに見学に行った事が残念です。
駅から少し歩きますが、スーパーに近い事は働く人達にはとても助かる立地にある場所です。
72: rayaraya 
[2018-03-27 19:48:20]
[No.70と本レスは、前向きな情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
73: 匿名さん 
[2018-03-27 19:51:30]
60平米前半未満って何?60平米未満ってこと?
74: 名無しさん 
[2018-03-27 20:13:16]
60~65㎡未満って意味ですね、60前半ってことで表記しました、分かりづらくてすみません。
75: 名無しさん 
[2018-03-27 20:27:24]
広さに対して様々な価値観を持ってる人が人の数だけいるのは事実じゃないですか。
あくまで個人として、自分的にはファミリーでこの広さは厳しい、と感じる価値観なだけなのですがそういう感覚も表現してはいけないのでしょうか?

売主側は子供2人の4人家族でも61㎡で充分です!
とか言い張ってたけど、私達夫婦の間では
???無理でしょ。でした。

LDK横の小さな部屋ともう1部屋小さな方を子供2人にそれぞれの部屋を与えて、6畳の部屋を主寝室。
そうすると家族4人も居て10畳しかリビング使えないんでしょ?
家具と人でぎっちぎち。
収納も明らかに足りない。
それが充分なのか充分ではないのかの問題。


[一部テキストを削除しました。管理担当]
76: ありがとうございます。 
[2018-03-27 20:48:38]
よくわかりました。忠告ありがとうございます。
四人家族で無理と思うなら多分貴方様の考えは正しいのでしょう。私もそう思います。
ただし、働くのでキツキツを選ぶか、80平米以上の郊外を選ぶか迷っています。
77: 匿名 
[2018-03-27 21:22:27]
>>75 名無しさん
色々な考え方ありますが購入する我が家も読んでいるので無理と言われるとやはり嫌な気分になりますね。
いくら書き込みと言ってもやはり購入する側から見ると不快です。

78: マンション検討中さん 
[2018-03-28 01:50:41]
久しぶりにのぞいたら、何があったのかいくつかのスレが削除されていてびっくりいたしました。

61平米で4人家族では狭いかとの考えは、
人それぞれだとは思いますが
都内3LDKの平均がそれくらいだと聞いています。

実際4人家族で2LDKの55平米で暮らす人たちもけっこう見かけます。
結局は子供に部屋を1つずつ与えるか等の考え方なような気もします。

個人的には自分の部屋はともかく、
リビングはある程度の広さがほしいタイプです。
私自身子供の頃ほとんどリビングで過ごしたので。

人それぞれだ考えがちがうと思うので、
情報といえる内容を交換しあっていきたいですね。
79: マンション検討中さん 
[2018-03-28 01:53:52]
こちらのマンションを購入された層が気になります。

30代ファミリーが多いと聞いています。

ギャラリーにいた方だと
お子様連れの若めのファミリーが多いように感じました。

小学生とか大きめのお子様持ちの方もいるんですかね?
80: 年齢幅広いらしいです。 
[2018-03-28 18:13:27]
2月下旬に見学に訪れた時にマンション販売員の方に
【何歳位の年齢層の人が買われていますか?】とお聞きしたら
【幅広い年齢層の方が購入しています。一人暮らしの方もいるし、夫婦だけの方、家族の方と様々です。】みたいにお話をされていました。
もう1か月経ってしまったので分かりませんが。
因みに私が見学に行った時は赤ちゃんや幼児がいる家族連れが多かったです。
81: マンション検討中さん 
[2018-03-28 18:34:19]
>>77さん
同感です。

60台前半って資料に書いているんだから、わざわざ狭いってアピールしていただかなくても既知の情報なのでみればわかります。

狭くて住めないと考える人もいれば、住めると考えて購入する人もいるし広さについては個人の感覚なので、個人的な考えを押し付けなくていいと思いますよ。

逆にホームページからわからない治安や生活環境などは書いてくれると参考になるのでありがたいです。
82: 匿名さん 
[2018-03-28 20:48:49]
60平米あれば工夫次第でファミリーでも住める。狭くなったら引っ越せばいいや感覚で買ってますよ。
83: 口コミ知りたいさん 
[2018-03-29 14:17:41]
>>82 匿名さん
子供の学区があるのでファミリーだと狭くなってもなかなか引っ越せないですよ。
(買い替えの時にタイミング次第で仮住まいを用意する必要もある)
近くにいい物件が出て引っ越したくても、このマンションのローンが足を引っ張って次のローンが組めなくなる。
しばらくは子供は作らないでフルタイムで共働きします!ってご家庭でも軽い考えで買うのは怖いです。
住宅は10年〜20年後のライフスタイルを見据えて検討する必要があるかと思います。

ちなみに住宅を買い替える時にはかなりお金が掛かりますよ。
仲介手数料やら引っ越し代やら。
仮住まいが必要になった場合、敷金礼金も必要だし、2回引っ越し作業をすると大型家電が壊れる可能性が高いです。
カーテンも買い直しです。
次の物件の諸費用も必要です。
上記だけでも最低500〜600万程度は飛んでいきますので住宅購入は慎重になさって下さい。
84: マンション検討中さん 
[2018-03-30 10:55:32]
引越前提なら尚更、ここを購入したらアウトですよ
駅に近ければそこそこ簡単に売れるかも知れませんが、いざ駅まで15分の物件売ろうとしたってなかなかね
普通に考えれば500万、下手すりゃ1千万近く損します
とにかく駅までの距離≒資産価値ですから

85: 検討板ユーザーさん 
[2018-03-30 13:44:42]
間違いないですね、それは。
駅前再開発ストリートにも新築タワー2棟?できるんだっけ?
資産価値はそこに勝てる要素はないですしね。
他の駅近中古もなかなか売り切れずに残ってる物件も多いし、なかなかそんな計画通りにすぐ売り抜ける時代じゃないですよ
86: マンション検討中さん 
[2018-03-30 14:52:16]
皆さんのご意見を参考にさせて頂きたいのですが、Aタイプ、Bタイプの収納に

・スーツ4着(夏冬)
・喪服1着
・仕事用のコート
・仕事用のワイシャツ6着
・週末用のジャンバー2着
・週末用のジャケット2着
・週末用のシャツ数枚

って入りきりますかね?
家族で住むので2部屋分を私が占領するわけにはいきません。
87: マンション掲示板さん 
[2018-03-30 16:21:26]
>>86さん
いずれのタイプにしても、部屋の中にある収納スペースのうち、1番大きな収納スペースを充てる必要がありますね。
ワイシャツ類はゆとりを持たせてかけたいだろうし、というのも含めると4.5畳の部屋にあるクローゼットには明らか収まりきらないでしょう。

けど女性である奥様の方が基本的には洋服は多く所持していませんか?
ウォークインをご主人様に譲ってくれるかどうかですよね。

何人家族で住まわれるかわかりかねますが収納って衣類だけではないです。
季節物の嵩張る布製品やスーツケース、レジャー用品や掃除機等の家電類も収めなければならないですし、これらが部屋に溢れ出るとなるとかなり奥様は嫌がるかと…
お子様がいらっしゃるようでしたら成長と共に荷物もかなり増えていきます。
そのような分も加味して慎重に考えられるべきかと思います。
88: 匿名さん 
[2018-03-30 17:29:09]
>>86 マンション検討中さん
多分、どの部屋の収納もスーツ5着を掛けたらそれで満杯かと。
洋服タンスは必須でしょうね。
洋服タンスって背が高くて圧迫感が出ますし、地震で倒れてきたらどうしよう、とか色々悩ましい家具です。

ここは収納を最小限に削って無理矢理部屋数を確保しているので、他の部屋にもタンスが必要になると思います。
89: マンション掲示板さん 
[2018-03-30 19:35:32]
>>88さん
ですね!
ただ言えるのは、この方の場合スーツやワイシャツ等、かける収納でなければならない洋服が多いのでタンスではどうにもならない問題がありますよね。
コート類はただでさえも嵩張りますし、女性でもワンピースやブラウス等折り畳めず、かける収納をしたいものもやはり一定数あるのは当然です。
となるとかける収納ができるスペースが夫婦2人暮らしでもここの場合いっぱいいっぱいではないでしょうか。
90: マンション検討中さん 
[2018-04-01 14:32:41]
86です。

皆様、ありがとうございます。
やっぱり収納が少ないのは致命的ですよね。
中古も含めてもう少し広い住宅を探してみます。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる