住宅コロセウム「ガスvsオール電化 part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. ガスvsオール電化 part4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-04 21:31:00
 
【一般スレ】ガス VS オール電化| 全画像 関連スレ RSS

話もループになってきて、一通り話題も出尽くした感がありますので
新スレでは安全面について掘り下げて行きましょう。

[スレ作成日時]2006-09-03 01:47:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ガスvsオール電化 part4

401: 匿名さん 
[2006-09-04 11:17:00]
>●根拠のあるガスの危険性
> 「テンプラ火災などの危険性が高い」
> 「消し忘れ火災の危険性が高い」
> 「ガス爆発危険」
> 「ガス一酸化炭素中毒危険(パ●マ事件など)」
> 「着衣着火危険」
> 「浴室乾燥機の火災危険がある」

最新(ここ2〜3年)のガスコンロならば
IHコンロとの危険性差が無いものばかりだと思うんですが。

理由

「てんぷら火災」
現在はガスコンロにも温度や時間により自然消化機能ついている。

「消し忘れ火災の危険性が高い」
同上(そもそも、消し忘れによる火災年に1〜2件あるかどうか?)

「ガス爆発危険」
地震や、その他問題あれば現在がガス遮断機能ついているので
ほとんど無いでしょう。

「ガス一酸化炭素中毒危険(パ●マ事件など)」
パロマの製品で事故が起きたのは10年前の製品
現在、室内型がそもそも無いので起きようがない。

「着衣着火危険」
これはガスのが可能性高いが・・・

「浴室乾燥機の火災危険がある」
前スレ(2つ)前で統計でていたが
乾燥機の事故は電気式のが多い。

そもそも、ガスがこれだけ普及していて
年間、何件の事故でしょう。
対してIHの事故は何件でしょう?
割合からして、どちらが多いか一目瞭然だと思うのですが。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる