三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート乃木坂 ザ タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 南青山
  6. パークコート乃木坂 ザ タワーってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2019-08-25 18:24:50
 削除依頼 投稿する

パークコート乃木坂 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1405/

所在地:東京都港区南青山一丁目78番他(地番)
交通:東京メトロ千代田線 「乃木坂」駅 徒歩2分
都営大江戸線 「六本木」駅 徒歩8分
東京メトロ日比谷線 「六本木」駅 徒歩9分
東京メトロ銀座線 「青山一丁目」駅 徒歩9分
東京メトロ半蔵門線 「青山一丁目」駅 徒歩9分
都営大江戸線 「青山一丁目」駅 徒歩9分
間取:1LDK~3LDK
面積:37.49平米~100.65平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-07-30 16:53:21

現在の物件
パークコート乃木坂 ザ タワー
パークコート乃木坂 ザ タワー
 
所在地:東京都港区南青山1丁目78番他(地番)
交通:東京メトロ千代田線 乃木坂駅 徒歩2分
総戸数: 88戸

パークコート乃木坂 ザ タワーってどうですか?

201: 匿名さん 
[2018-01-30 21:28:30]
三井には書き込み部隊がいると信じて日夜シャドーボクシングしてる人ならいる
パークコートのスレッドに行けば必ず会える
202: マンション検討中さん 
[2018-01-31 07:24:17]
ジムが無いとか、ラウンジが無いとかリセールにどのくらい影響するのでしょうか?
今のマンションについてますが滅多に利用しないもので…
ついていると言われればまーついてるよねって思うし、ついてないと言われればあっそうなんだって思うので、皆さんどう思われますか?
203: 通りがかりさん 
[2018-01-31 17:11:52]
私も全く同じ感覚です。今現在あっても滅多に使わないので、新たにマンション購入を検討する際も、共用ラウンジやジムの有無は気にしないですね。おまけみたいなものですね。
204: 検討板ユーザーさん 
[2018-01-31 18:30:40]
充実した共用施設はあなたが使わなくとも確実にリセールに影響しますよ。マンション買おうとする方は入居後の生活に夢を見ていますから。その点、このマンションはいかにも弱いのです。詳しくは三井健太さんのブログにも書いてありますし、住まいスタジアムに相談してみてもいいかもしれません。
205: 匿名さん 
[2018-01-31 20:04:38]
また来た
三井健太さんの話ばかり&こまめに批判を繰り返す人
好評な意見が多いことがよほど気に入らないヤキモチやき屋さんか、はたまたブログのPR活動なのか…(笑)
とにかくこの物件への執着が強くその熱心さには感心する
206: 匿名さん 
[2018-01-31 20:06:11]
お墓ビューはなぁ。
207: 匿名さん 
[2018-01-31 20:09:00]
成金=タワマン セレブ=低層レジデンス
208: 匿名さん 
[2018-01-31 20:22:41]
おおー早速反応お疲れさま!
って私も暇だな(笑)
209: マンション比較中さん 
[2018-01-31 21:35:40]
なんか執拗に三井健太さんの話を持ち出し、乃木坂為替たくないみたいだね。
辞書・投球・墨供の社員VS満井の社員?まぁ、付帯施設やラウンジなどナンセンス
全てが血統(=お育ち)さ。パーマンは神様なので除外する。

天界北(六本木通り以北)
 PC檜町>PC青山>>PC乃木坂

天界南(六本木通り以南)
 GH元麻布>BZ飯倉片町

天界中
 常盤松・広尾・四谷・番町・文京

下界(かろうじて山手線内側)
 PC浜離宮

地下(山手線外側)
 豊洲・晴海・ユリカモメ沿線など埋め立て地軍団・その他大勢郊外軍団

これ以上の物でも、これ以下のものでもない。
天界は天界同志、下界は下界同志、地下は地下同志の比較でなければ意味がない。




210: マンション比較中さん 
[2018-01-31 21:42:17]
かろうじて乃木坂が天界にぶら下がっているので、
乃木坂の弱点(ペンシル・車寄せが無い)が雲間から尻尾を垂れていて
下界以下の貧民が乃木坂尻尾を掴んで引きずり降ろそうの図。

芥川龍之介の雲の糸みたい(笑)

トカゲでないけど尻尾はくれてやれ。
211: 匿名さん 
[2018-02-01 00:27:54]
間違っているよ。
地下×→地獄○
貧民×→餓鬼○

先週の文春か新潮かの記事で、日本はもはや格差社会でなく、階級社会になった。
と載っていたが、まさにその通り。マンションもカースト制度。
212: 匿名さん 
[2018-02-01 02:57:28]
天界中のラインナップに、草
213: 口コミ知りたいさん 
[2018-02-01 05:29:59]
そういえば、森ビルの第二ヒルズの計画はなくなったんですかね?
214: 匿名さん 
[2018-02-01 09:26:41]
>>209: マンション比較中さん
ポジショントークお盛んで。
何が血統、神様じゃ、気味悪い。
たかが下品な洗脳者じゃない。
215: 匿名さん 
[2018-02-01 09:37:13]
なんかやたら浜離宮に対抗心剥き出しの序列付けですね。
ちなみに、天界中の各々の物件はどういうものがありますか?
216: マンション検討中さん 
[2018-02-01 10:22:46]
ここの91Aの南西の部屋って西からの日差しはどうなのでしょうか?
青山墓地が見えると思うのですがいわゆる墓ビューの部類に入ってしまうのでしょうか?
近隣にタワーマンションがもうあまりたたないという事もあり、本気で検討しています。
気になる点は上記2点なので皆さまご意見お願いします。
217: 匿名さん 
[2018-02-01 11:25:26]
乃木坂の地味なイメージは駅をでるとお墓だからです。
来客があった時に窓から外をみたときに怖いと言われたのが頭に残り引っ越ししました。。
218: マンション検討中さん 
[2018-02-01 13:17:12]
ちなみに乃木坂のどの辺りの物件だったんですか?
階数なども教えていただけると参考になりますm(_ _)m
219: ご近所さん 
[2018-02-01 18:37:14]
乃木坂徒歩7分位のマスターズハウス沿いです。乃木坂駅からだとお墓道を渡っていかなければならないので
外苑前駅からになります。夏は坂道がつらいです。
220: 口コミ知りたいさん 
[2018-02-02 08:47:04]
>>219 ご近所さん
外苑西通りの方なんですね。
青山墓地が同じ高さで目の前といった感じでしょうか?
乃木坂の東口の方からの景観としてもやはりお墓はお墓なのでしょうか?
質問ばかりですみません
221: 匿名さん 
[2018-02-02 16:48:42]
三階以上はお墓見えます。地元では乃木坂=お墓って認識です。
222: 匿名さん 
[2018-02-02 21:07:15]
これからですが、山王病院近く赤坂8のパークコートはどうでしょうね?
低層&敷地まあまあ広め。
223: 買い替え検討中さん 
[2018-02-02 21:55:54]
墓地ビューを執拗に強調するのはライバル業者?

確かに北側隣接の教運寺の墓地は気になるりますね。
それを気にしない人なら値引き交渉の余地あり。

青山墓地に関しては、距離あるしあまり気にならないのでは?
ここの方が墓地よりベースは若干高い。
MRで各階のドローンビューを見せてもらったが、
高層階だと確かに墓石が視界に入る。
中層階だと墓石は却って見えなくなり、墓地の緑が広がる。
低層階は墓地は見えなくなる。というかドムスやアルティスコートが視界に入ってくる。

青山墓地なんて希望したって、滅多に空きがでない(抽選)のだから憧れるけどね(笑)

ところで赤8のパークコートはどこのサイトで見られますか?まだHPは無いようですが?





224: マンション検討中さん 
[2018-02-02 22:43:07]
https://news.minkabu.jp/articles/urn:newsml:www.kentsu.co.jp:20170822:...

三井の赤坂はこれかな。パークコートなのかはわからないけど、立地的にはそんな感じだね。
230: 匿名さん 
[2018-02-04 15:01:03]
[No.225~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
231: 匿名さん 
[2018-02-04 16:27:24]
上層階なのに窓ガラスに人影が見えたときは寒気がしました。自分が写ってたんですけどね。でもやはり永くは住めないと思い表参道駅近くに引っ越しました。
232: 匿名さん 
[2018-02-04 16:33:12]
敢えて乃木坂駅前に住みたいと思う人は少ないと思う。
赤坂駅、六本木駅、表参道駅付近に買えない人が妥協して住むような駅だと思う。
233: マンション比較中さん 
[2018-02-04 20:16:44]
なんか一人、自分の亡霊を見る病んでいる人がいるね。
すでに墓地に片足突っ込んでいるのですね。
貴方のような病人は社会では必要とされていません。
早く両足突っ込んで安らかにお眠りください。
234: 口コミ知りたいさん 
[2018-02-04 20:36:49]
>>232 匿名さん
マンションについての掲示板で、乃木坂エリアについての掲示板ではないので、アンチ乃木坂であればツイッターでツイートして思う存分ご自身の主張をしてください。
検討している人は非常に不愉快です。
235: 匿名さん 
[2018-02-04 22:03:03]
バルコニーからみえる景色はかなり大事なこと
236: 匿名さん 
[2018-02-04 22:03:31]
ここ見てるヤツ全員知ったことだが、マジレスすると、港区は寺が多く、視界に入らなくても、実は至近距離に墓地があるなんてのは全く珍しくないけどな。
PM檜町公園やBRNZ六本木は直線距離で125-150m、GH元麻布なんて同50mだし。デベのフラッグシップでもそんな距離感。港区は仕方がないんだよ。
あと、これは関係ないが、お墓と言っても、青山霊園は、坪1000万で倍率15倍だよ。この物件より高いんじゃないかw
あ、こちら、三井部隊でもPC乃木坂推しでもないが。
237: 匿名さん 
[2018-02-05 07:18:02]
青山霊園見えるから買えないとなると、六本木、赤坂、青山一丁目、外苑前、表参道、西麻布あたりのタワマンや見晴らしの良い部屋は買えませんね。
238: 匿名さん 
[2018-02-05 08:52:21]
墓が近すぎることが問題なんしゃない。
239: 通りがかりさん 
[2018-02-05 10:40:32]
乃木坂は江戸時代から幽霊坂と呼ばれていましたが大正時代に乃木坂に改名しました。昔から幽霊がでると言い伝えがあるところです。
240: マンション検討中さん 
[2018-02-05 14:04:23]
>>239: 通りがかりさん

「幽霊坂」という名前の坂は「乃木坂」に限らず、港区のお隣
千代田区富士見町、同じく神田淡路町、港区では三田、その他
北区、新宿区、新宿区、文京区と「幽霊坂」はいくつもあるとか。



これらはみんな江戸時代に名づけられたそうですが
『江戸の坂 東京の坂』(有峰書店・横関栄一著 昭和45年刊)に
よりますと、幽霊が出ることで有名だから、ではないということ。



江戸時代の江戸っ子は(この言い方は「馬から落ちて落馬」してる?)
木々がうっそうとして寂しく「いかにも幽霊が出そうだなぁ」という
場所を幽霊坂と名づけたのだそうです。
241: 通りがかりさん 
[2018-02-05 18:01:36]
なんのためにタワーマンションに住みたいのかって夜景や絶景をみたいわけでしょ。
242: マンション比較中さん 
[2018-02-05 20:15:06]
一般人には西側からも青山霊園越しに、新宿・渋谷の夜景は見えますよ。
地図上では、神宮外苑の花火もPC青山の左側あたりに見えるはず。
一部の頭のいかれた病人には新宿・渋谷の高層ビルが幽霊に見えるのでしょうねぇ。
早く精〇科を受診してください。

一人か数人かのネガの人達、ライバル業者のノルマだったら三流会社に同情します。
ライバル業者とは無関係なら引きこもりニートさん。暇人だねぇ。仕事してないの?
もっと社会に役に立つことをしようよ。こんなことして虚しくない?
あなたを生み育ててくれたご両親は嘆いていますよ。恥を知れ!

本気で購入を検討している人にすれば不愉快極まりない。
管理人さんレッドカードを渡してください。

243: 匿名さん 
[2018-02-05 20:23:39]
南西側は東京ドーム5個分の墓地が広がります。完成前契約して完成後外を見てでガッカリするよりはマシ。土地勘のない人はわからない。
244: 匿名さん 
[2018-02-05 20:29:52]
>>243 匿名さん
それを言うなら、PC青山からも、PC赤坂檜町からも、ヒルズレジデンスからも東京ドーム5個分の墓地が見えますね。
ちなみにPC乃木坂の南東の部屋であれば方角的に見えませんね。
パークアクシス青山一丁目タワーの南向き全ての住戸から青山霊園は見えます。
それでも常にほぼ満室です。
あなたと一般人の感覚がかけ離れているようですね。
245: マンション比較中さん 
[2018-02-05 23:22:19]
わかった!病的ネガ投稿の犯人が!
各投稿に足跡残している。
乃木坂に土地勘があり、この建て替えの成功を妬んで
ネガしてメリットのある(ストレス発散する)人。
その条件に当たるのは一人?複数?しかいない。
他業者ではない。引き込もりニートはある意味正解。
旧ナショナルコートの住人で、今回の建て替えに不満がある人。
つまり、分配割り当てられた住戸の広さ・方角・階に不満がある、
もしくは、権利売却退去の代金などで三井や旧管理組合と
トラぶって逆恨みしている人。
それ以外ありえない。図星でしょ?
あくまでも推測なので、間違えていたら事前に謝っておきます。

もちろん、99%の事業協力者はまともな人と信じています。
私が購入したら仲良くしてください。
逆に、旧ナショナルコート住人の中では犯人に思い当たるフシの
ある人もいるのではないでしょうか?

ネガさんに警告しておきます。ネット掲示板ならばギャグで済んでも
一歩間違えばそういう人が犯罪に走ります。
不法○棄して工事現場の邪魔したり、放○したりしたら、貴方の人生終わりですからね。
246: 匿名さん 
[2018-02-05 23:24:57]
墓地ビュー〈 南青山アドレス  ってことですね。
247: 匿名さん 
[2018-02-05 23:55:02]
隣にお墓って資産価値どうなんですょうか。
248: 匿名さん 
[2018-02-06 00:27:17]
乃木坂という立地は良いけど施工会社はどこなんでしょうか?
249: 名無しさん 
[2018-02-06 01:02:46]
パークコート南青山南青山一丁目駅とパークコート赤坂檜町六本木駅迷いましたが
パークコート乃木坂は乃木坂駅なので外しました。
最寄り駅のイメージも大切ですよね。
表参道駅なら最高なんですが。
南青山第一マンション建て替えはまだまだ先だし
坪1200万以上になるらしいのでまた悩みます。
250: 匿名さん 
[2018-02-06 04:47:05]
>>249 名無しさん
パークコート赤坂檜町は最寄り乃木坂ですよね?
251: 名無しさん 
[2018-02-06 08:45:23]
一番近い最寄り駅は乃木坂だけどホームページには六本木徒歩7分と書いてあります。乃木坂駅と書くとイメージダウンするからでは。
252: 匿名さん 
[2018-02-06 09:19:22]
>>251 名無しさん
乃木坂も六本木駅徒歩8分だよね
書き方だけの問題とか稚拙な議論はやめてください。
なんか哀れな人に思えて来た…
253: 評判気になるさん 
[2018-02-06 09:29:59]
真剣に購入検討している人は、ネガは相手にしちゃダメですよ。自分で調べること。

青山墓地の見え方は、MRのドローン画像で各階見せてくれます。
そもそも南東なら墓地は関係ない。
施工会社?MRでも教えてくれるし、現地へ行けば建築看板に書いてあります。
自分で調べなさい。

大金はたいて購入するのに掲示板の情報だけで購入するのですか?
**もいるのであくまでも参考程度に。
自らの足を運んでMRで質問しまくり、(営業マンは都合の良い事しかいわない)
さらに現地現場に昼夜・晴雨最低10回は足を運んで近隣の雰囲気を調べる。
区役所に行って、近隣の第〇種住宅地・商業地など今後の高層建築の可能性を調べる。
小生に言わせればすべて当たり前の事です。

長所・短所全てを考慮してもここはポジと思います。小生的な意見として
やはりペンシルは残念。あと車寄せがないこともマイナス。
南側ファミール側の私道の電柱電線何とかならんのか?
私道だから難しいのでしょうか。近隣で金出し合っても電柱地中化して欲しい。
南青山たるもの電柱はいけない。美観そこねる。
アドレスは南青山でも3Aで超一流だが、ファミール側の六本木7丁目の方が
見栄が晴れたかなぁ(笑)
共有施設に関して小生は不要です。プールなんか管理費高騰に直結します。
ジムも不要。マンション付設のジムなんてランニングマシン程度。
本格的に筋トレする人(小生もそう)は近隣のジムに行きます。
仕事から帰宅したら、すぐ部屋に直行でくつろぐでしょ?
いちいちラウンジ寄りますかね?
知人のタワマン住人は一部の人達の溜まり場になっていて不快と言っていました。
墓地ビューは全く気になりません。憧れの青山墓地を拝めるなんて最高です。
北西は神宮外苑花火大会も見えそう(あくまでも地図上)。
青山公園周辺のNTTの再開発(かなり先でしょう)も気になりますが、
公園よりかえって夜景が綺麗なのではなるのではないでしょうか。楽しみです。
PC青山はお見合いになってしまって可哀そう。
以上、あくまでも私見でトータルではポジポジです。

真剣に検討する人は、自ら足を運び自己責任自己判断でお願いします。

254: 名無しさん 
[2018-02-06 10:58:57]
青山墓地より真下の教運寺墓地のほうが近いでしょ。道路からだと塀で見えないから現場に行ってもわからない人もいるのでは。
255: 匿名さん 
[2018-02-06 11:13:33]
購入してはいけない風水の家とは?


家からお墓、裁判所、警察署、病院、葬儀場、火葬場などが見える
道がまっすぐに家の門に向かって伸びてきている
斜面で家が左下がりである
家の後ろに川や池があるのは破産の相
家の前に池や川があるが水が綺麗ではない
以前の住人が自然死ではなく自殺をした
家の南に山がある
家の前の道が弓のようにカーブしているのは散財の相
家の玄関の前に電柱が立っているのはトラブルの相
家の周りに家が3軒程度と少ない
家が歩道橋で隠れるのは金運に悪い
マンションでは階数が高いほど凶
256: 匿名さん 
[2018-02-06 11:23:15]
そりゃ、調べ方が悪いだけ。努力が足りない。
営業マンはそんなこと教えてくれない。
現地実測・地図・グーグルビュー・役所全て足を運ぶ。
それくらいしなきゃね。私はメトロの換気口?との隙間から普通に墓石に気付いたよ。
だからさすがに北側部屋は墓地に隣接なので検討から外した。
営業マンに北側はもっと安くしないと売れないんじゃないの?と嫌味言ったくらい。
気にならない人は安く買いたたくチャンス(私ならそうする)

青山墓地の対面の銀座ウエストやデニーズから見える墓地の緑は素敵と思う。

257: 匿名さん 
[2018-02-06 11:28:09]
>>255
では港区のマンションは全て凶ですな。
258: 匿名さん 
[2018-02-06 12:29:02]
マンションコミュニティの
《隣がお墓マンションってどう思いますか?》スレみたら。
260: 匿名さん 
[2018-02-07 08:25:45]
あと4部屋ですか?パークコートザタワーは人気ですね。
261: マンション検討中さん 
[2018-02-07 09:38:17]
ミッドタウンの北側も三井の計画があるようですので、ミッドタウン界隈の今後は期待できますね!
乃木坂~六本木間もおいしいお店が沢山ありますし、ミッドタウン徒歩5分という立地が評価されているのではないでしょうか?
262: 匿名さん 
[2018-02-07 09:46:37]
>>261 マンション検討中さん

ミッドタウンの北側の計画について、より具体的に教えてもらえますか?
263: マンション検討中さん 
[2018-02-07 09:53:40]
ミッドタウンから乃木坂の間のあたりを三井が買っているという話を聞きました
266: 匿名さん 
[2018-02-07 15:22:17]
ミッドタウンは日比谷にもできるから希少価値が薄れていますよね。
269: 匿名さん 
[2018-02-07 20:55:13]
>>262
ミッドタウン西交差点、ミッドタウン側のラーメン屋(出光GSの向かい側)
のあたりのことだと小耳にはさみました。
272: 匿名さん 
[2018-02-07 22:23:50]
檜町の内覧会でもミッドタウン周辺を買っていると言われていました。
町の魅力がさらにアップすると良いですよね。
273: マンション検討中さん 
[2018-02-08 09:38:37]
現地および周辺を見に行って思ったのですが、乃木坂駅って東側と西側で全く雰囲気違うんですね!
この物件のある東側はミッドタウン周辺の街並みの雰囲気から一歩入った閑静な住宅区画というイメージでした。
もう少し雰囲気のあるレストランなどが外苑東通り沿いに増えるとさらに魅力アップだと思います。
274: 通りがかりさん 
[2018-02-08 11:45:27]
あの辺だと鈴木ビル解体してマンションたてるのでしょうか。
275: 匿名さん 
[2018-02-08 14:52:51]
>>273
外苑東通りに面して
レストランFEUはミシュラン☆彡
ステーキハウス ハマ 六本木店
それこそ青山墓地(笑)の向かい側には
銀座ウエスト・リストランテ山崎・viking bakery F・デニーズと並んでいます。
viking bakery Fは最近できたのかな?テレビでやっていてパンが美味しそうでした。
結構、ステキな店ありますよ。
278: 匿名さん 
[2018-02-08 23:16:35]
>>275 匿名さん
パン屋さんテレビで見たことあります!
あーゆー感じのおみせが増えるといいなとおもいます!
280: 匿名さん 
[2018-02-09 03:40:15]
素敵なお店がたくさんあるんですね
楽しみです♡
281: 匿名さん 
[2018-02-09 06:01:59]
とはいえ、そろそろ完売なんじゃないすか
283: 匿名さん 
[2018-02-09 14:47:28]
買うマンションの隣がお墓があるなら検討するのは最重要事項でしょ。
284: マンション検討中さん 
[2018-02-09 16:24:37]
>>281 匿名さん
かなり販売状況よさそうですよね
285: 匿名さん 
[2018-02-12 10:56:51]
現在の募集は何戸くらいなのでしょうか?
286: 名無しさん 
[2018-02-12 11:00:44]
有名ブロガーのモモレジさんは高評価ですね!

http://mansion-madori.com/blog-entry-5517.html?sp

ただ、プロ評論家の三井健太さんの厳しい評価とは正反対の内容もあり、どちらが正しいのか素人には判断難しいです。。こういうことってあるんですね。
287: 匿名さん 
[2018-02-12 12:47:07]
>>286 名無しさん
表面的な部分だけでなく、本質的な視点で分析された良記事ですね!
まさに実需むきの優良物件だと思いました。
289: 匿名さん 
[2018-02-12 12:59:59]
明治を感じる乃木神社があります。
292: 匿名さん 
[2018-02-12 15:41:39]
ジャニーズの、事務所って乃木坂にあるんですね!
293: 匿名さん 
[2018-02-12 16:03:08]
ここでパークコート乃木坂馬鹿にしてる人はそれよりグレード高いとこに住んでるのかな?
296: 匿名さん 
[2018-02-12 17:14:50]
六本木青山界隈のパークコートでは最後の坪単価1000万円未満の物件だったと2年後には回想されることでしょう
307: 匿名さん 
[2018-02-12 21:32:56]
乃木坂に住みたがる人はあまりいないと思います。
308: 匿名さん 
[2018-02-12 21:38:38]
住みたくても住めない人もたくさんいるとおもいます。
309: 匿名さん 
[2018-02-12 22:07:37]
乃木坂駅は表参道駅住めない人が妥協する駅なのかなって思ってました。
310: マンション検討中さん 
[2018-02-12 23:57:31]
パークコートはネガさんがほんと執拗ですね^^; 浜離宮も初台も山下公園も同じネタ同じ文体で繰り返しネガしてるのですぐ分かります。ほとんど削除されてますが。もっと有益な情報交換の場にしたいですね。
311: 通りがかりさん 
[2018-02-13 01:23:03]
販売業者か
312: 匿名さん 
[2018-02-13 01:51:19]
土地勘のない地方のかたも沢山検討していと思います。メリットはカタログみたらわかりますがデメリットはわかりずらいです。南青山のなかにもランクがありピンキリだってことも隠すべきではないと思います。青山と言えば3.4.5丁目で
1.2丁目は外れで6丁目はおまけで7丁目はもはや青山ではありません。
313: 匿名さん 
[2018-02-13 09:36:01]
南青山が霊園と六本木通りで3つに分断されているのは言わずもがなの話で、1丁目は赤坂エリアの色合い濃いからこそ、三井さんも乃木坂タワーと名付けたのではないかしら。345丁目はたしかに素敵ですけど35丁目はほぼ商業エリアですよね。レジデンスであれば67丁目も十分魅力的だと思いますよ。2丁目はさすがに躊躇しますが。
314: 名無しさん 
[2018-02-13 11:11:17]
7丁目は六本木通りわたらなければならない。孤立している。
315: 匿名さん 
[2018-02-13 12:01:10]
港区のマンションはいくつかみてきましたがこの物件なかなか良かったですよ
室内に使われているものも良いものでした
小さめの部屋しか空いてなかったので諦めましたが
広い部屋空いてたら欲しかったです
わざわざネガティブなことを書いている人もいますが同じひとがあちこちで同じ事を書いてますね
私もあちこち見ているので、あ、またいた(笑)と言う感じで
とりあえず第三者的な立場で、良い物件という感想です
316: 名無しさん 
[2018-02-13 13:14:48]
物件はよくても立地環境がねぇ
317: マンション検討中さん 
[2018-02-13 14:45:00]
青山一丁目のアドレスで、ミッドタウンや檜町公園を日常使い出来る。
六本木、青山一丁目いずれも徒歩10分以内で、日比谷線、大江戸線、千代田線、銀座線、半蔵門線と交通の便利さが素晴らしい。
高層階は将来にわたって眺望が確約されている。
私もMR行きましたが、他社の物件のグレードよりかなりよく、さすが三井、パークコートと感じました。同じシリーズと比較しても、格上とされているパークコート青山も素晴らしかったが、コンセプトの違いであり使用している設備の品質とグレードは同等と思います。
318: マンション検討中さん 
[2018-02-13 14:48:46]
南青山4丁目、5丁目は、低層好みで小学校の学区にこだわりがある方にとっては素晴らしいエリアかと思います。
私はタワーマンションの周りを気にせず生活出来るスタイルを望んでいるので、高層がたたないエリアは検討していません。
南青山7丁目も、表参道、西麻布、広尾に加えて恵比寿、代官山が近いので、休日や日々の買い物など便利なのではないでしょうか。
319: マンション検討中さん 
[2018-02-13 14:51:17]
南青山で眺望のあるマンションを検討する際には青山霊園並びに近隣の数多いお寺が前提となるので、中国の方と同様にそもそも検討されないと思います。
田舎暮らしを求める人が都心のマンションをけなしている事と同じなので、検討を前提としたコミュニティーでは不必要な情報なのではと思います。
320: マンション比較中さん 
[2018-02-14 10:41:30]
MRに行って標準でLDK床が大理石など豪華な仕様にさすがパークコートシリーズと感じました。
サッシのフレームも細く、ダイナミックなービューが期待できそうですね。
321: 口コミ知りたいさん 
[2018-02-14 11:13:36]
あかん
322: 匿名さん 
[2018-02-14 11:59:12]
おいどんに出て来る大久保利通の墓がある由緒ある霊園です。
323: 匿名さん 
[2018-02-16 02:10:43]
完成が待ち遠しいですねー
私は車も電車も利用するので、駅近の物件を探していました。こちらは駅近なのに静か、しかも複数の駅が徒歩圏内。坂ナシ。という点が気に入りました。ワンフロアに3世帯(フロアによる)という点も好きです。今の住まいが大きなタワーマンションで廊下をぐるりと歩く感じが好きではなく、住民と廊下で顔を合わせることも多く、ザ集合住宅感が苦手なので。こちらでは静かにのびのびと暮らせそうです。
こちらの掲示板を拝見しておりますと同じような価値観の方も多いようでその点も嬉しいです。

個人的なことを長々とすみません
324: 匿名さん 
[2018-02-16 09:23:56]
>>323: 匿名さん
待ち遠しいですね!
私も車も電車も使いますので、本当に3駅5路線使えるのは便利だと思います。
ミッドタウンのプレッセプレミアムは、駐車場が広くてとめやすく、買い物をすれば駐車場が無料で使えますので、沢山買う時は徒歩5分とは言え重い荷物をぶら下げて帰る心配もないですね。配達もやってくれますが・・・
360度視界を遮る建物がないということ、カーテンを開けて生活できるということ、プライベートが守られているということ全てが気に入ってます!
目の前の行き止まりの通りの雰囲気も閑静な感じ気に入ってます。
後1年2か月。1階1階積みあがっていくのを楽しみながら待ちたいと思います。
325: 匿名さん 
[2018-02-16 18:28:46]
ここは共用施設が本当に何もないのですか?

HPを見ても何も書かれていないので・・・、教えてください。
326: 匿名さん 
[2018-02-17 02:53:07]
>>324 匿名さん
プレッセの駐車場サービスは知りませんでした!お野菜もある程度購入しますと重いのでやはり車が安心ですよね。車でのお出掛け帰りに寄る際も便利ですね。
私も眺望は大切なポイントでした。外からの視線がゼロ!というのは気持ち的に落ち着きますし、なにより気持ちが良いですよね。
素敵な物件はたくさんありますが、自分には豪華すぎてしまったり、なんとなく自分の感性には合わなかったり(窓が円形。等)で購入には至りませんでしたが、こうして気に入る物件に出会えてよかったです。
5階くらいまで見えるようになりましたら現地に行ってみようかと考えております(皆様はもっと頻繁に行かれているのかしら…)
私はしばらく専用サイトの更新を待とうと思います
329: 匿名さん 
[2018-02-19 20:06:25]
[No.259~本レスまで、前向きな情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
330: 通りがかりさん 
[2018-02-20 23:29:43]
表参道駅、乃木坂駅、赤坂駅、どの駅近くが人気なんでしょう。
331: 匿名さん 
[2018-02-21 02:36:18]
"住みたい街ランキング"で見てみますと、表参道・乃木坂・赤坂の3つの中では表参道が人気のようですよ
ちなみに表参道の順位は16位、これは大宮(埼玉県)の下という順位です… ということで、世間の人気度を気にするより、ご自身の好みや利便性を基準に検討されるほうが良いのではないでしょうか
人気=需要がある と考えたとしても、そのような理由でランキング上位の池袋にマンションを購入しよう!とは、なかなかなりませんよね(もちろん池袋が悪いわけではないですよ)
ランキングの結果をみて改めて感じたことは、おしゃれで知名度の高い街が必ずしも人気ではない、価値観は様々、ということでした

こちらの街のほうが上だ下だ、という議論は単なる 価値観の違いを認められないひと同士の争いになりがちで、みていて気持ちの良いものではありませんよね

人気の街に住みたい方は下記のようなランキングを参照されると良いかもしれません

住みたい街ランキング
https://suumo.jp/edit/sumi_machi/2017/kanto/smp/
ご参考まで
332: 匿名さん 
[2018-02-21 05:21:36]
リクルートと不動産屋が結託したフェイクランキングに惑わされないように
333: 匿名さん 
[2018-02-21 09:16:40]
一般的に3A+Rの青山、赤坂、麻布+六本木が価値が高いといわれていますね。
個人的な解釈では、3A+Rのエリアという視点と、3Aのアドレスという視点があると思ってます。
エリアはそのエリアの歴史から見る土地の価値と、そのエリアの現在の街並み(住んでいる人と商業施設の規模と質や学校、ロケーションなど)であり、質の高いロケーションで安全に便利に楽しく生活できるかという視点です。
アドレスという視点は、そのエリアの代表的なアドレスが醸し出すブランドイメージだと考えてます。
乃木坂の物件は南青山のブランドイメージと、ミッドタウン徒歩5分のエリアの利益を享受できるある意味希少な物件ではないかと考えました。
ちょいとはなれますが、赤坂サカスもお散歩がてら使えますね。
3A+Rのうち、青山、六本木、赤坂の境界地点となっているロケーションです。
六本木よりのイメージより表参道のイメージが生活イメージに近いのであれば、南青山4丁目、5丁目あたりがベストなのではないでしょうか?
あくまでも個人的見解ということでご了承ください。
334: 匿名さん 
[2018-02-21 13:48:21]
やっぱり南青山住所はいいよ 最高!
335: 名無しさん 
[2018-02-21 18:11:31]
完全に割高です。
336: 匿名さん 
[2018-02-21 21:14:56]
15年ほど前までは青山と言えば、南青山5・6・7と北青山2のことで
それ以外の青山アドレスは微妙でしたが道路拡張もあり
三井が本気で開発していけば面白いエリアですね。
337: 匿名さん 
[2018-02-22 09:47:27]
もう5階くらいまでになりましたね!
実際に見てみると想像していたよりも胴回りが太いですね
もう5階くらいまでになりましたね!実際に...
338: 匿名さん 
[2018-02-22 13:08:36]
>>337 匿名さん
雰囲気出て来ましたね!
私も週末見に行ってみます!
339: 匿名さん 
[2018-02-22 23:44:38]
>>337 匿名さん

わーすごい!もうここまで進んでいるのですね!お写真の投稿ありがとうございます!
340: マンション検討中さん 
[2018-02-23 21:49:04]
とてもいいかんじですね!完成が楽しみですね!
341: 匿名さん 
[2018-02-23 22:02:37]
いやいや完全ペンシルでしょこれだと
342: 評判気になるさん 
[2018-02-24 03:52:27]
それより二階以上からは隣のお墓丸見えですよ
343: 匿名さん 
[2018-02-24 09:05:39]
立ち上がってくると早いですね。完成が今から楽しみです。
344: 匿名さん 
[2018-02-24 10:01:41]
こういう物件の場合、半分を占める地権者さんの支払う建て替え費用はほぼゼロなのですか?
345: 匿名さん 
[2018-02-24 14:53:02]
>>344 匿名さん
費用負担して広くもらうか、負担ゼロで狭くもらうのかって発想です。通常聞く再開発は負担無しですが、でももう少し広く欲しい人はお金払って増し床します。

346: マンション検討中さん 
[2018-02-24 23:28:04]
ここにするかブランズ六本木にするか迷いどころ。
347: 検討板ユーザーさん 
[2018-02-24 23:33:39]
>>345 匿名さん
詳細ありがとうございます
348: 匿名さん 
[2018-02-25 06:30:28]
こことパチモンタワーとで悩み中
349: マンション検討中さん 
[2018-02-25 14:57:59]
パチモンタワーとは?
350: 匿名さん 
[2018-02-26 07:16:34]
やはりこの界隈でタワーとなると、希少価値があるのかな?眺望と視線を気にしないは魅力的ですな
351: 匿名さん 
[2018-02-26 07:25:17]
乃木坂は乃木坂
352: マンション検討中さん 
[2018-02-26 11:07:21]
パークコート赤坂檜町、パークコート乃木坂、ミッドタウンの北側の計画など、乃木坂界隈の三井の開発が進んでいますね。
飲食店なども増えてくると思いますので楽しみなエリアです。
353: 通りがかりさん 
[2018-02-26 13:42:54]
[前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]
354: 匿名さん 
[2018-02-26 17:03:43]
>>352 マンション検討中さん
乃木坂駅の東側は本当に楽しみなエリアですね!
355: マンション検討中さん 
[2018-02-27 17:16:28]
世代が違うのか、乃木坂のイメージは赤坂8、9丁目がある高級住宅地
赤坂8にあった豪邸が実家の友人も、駅を聞かれると必ず乃木坂と答えていた。

356: 匿名さん 
[2018-02-27 18:29:12]
>>355 マンション検討中さん

私も同感です。掲示板見てる方はメトロ利用がメインの被雇用者が多いのだろうと思います。共働きのご夫婦が背伸びして小さな部屋をローンで検討されているのでは。
357: 匿名さん 
[2018-02-27 21:24:08]
乃木坂駅が何処にあるのか全国にどの位いるでしょうか。
359: 匿名さん 
[2018-02-27 21:37:57]
>>357 匿名さん
そんなに羨ましいのであれば契約しましょう!
363: 匿名さん 
[2018-02-27 22:56:34]
駅のブランド力はリセールでかなり違うと思います。
364: 匿名さん 
[2018-02-27 23:24:16]
それは郊外のハナシデス。
365: マンション検討中さん 
[2018-02-27 23:53:11]
海外の富裕層は乃木坂しらない。
367: 匿名さん 
[2018-02-28 07:11:10]
>>365 マンション検討中さん
南青山アドレス
368: 匿名さん 
[2018-02-28 09:22:39]
読ませたい記事がタイムリーに掲載されている↓ヤフーより引用

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180228-00161517-diamond-bus_...

購入者はこの物件の長所・短所を全て納得したうえで、それでも長所が上回ると踏んで契約する。
我々、高所得者はリセールが悪くて数千万損しようとも一年でに数千万以上稼ぐので屁とも思わないんだよ。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
369: マンション検討中さん 
[2018-02-28 11:05:14]
>88戸を無理やり高く積み上げたペンシル状の外観からは格別な印象を持つことができません。
>本物件は残念ながら、パークコートらしくない、どこか違和感を覚える部分も少なくありません。
>ピンポイントの景観・街並みなどは芳しいものではないと考えます。
>本物件は、残念ながらピンポイントの立地も建物価値の面からも際立つ強みはないのです。
>平均@800万円(推定)は「割高」と見るほかないようです。

三井健太のマンション評価レポート(抜粋版)・【パークコート乃木坂ザタワー】編
https://sumai-stadium.com/secondhand/?p=248
370: マンション検討中さん 
[2018-02-28 12:01:31]
三井健太によるとパークハウスグラン南青山は別格中の別格らしい。やはり乃木坂駅より表参道駅の方が世界中に知名度あるからリセールもいいのですね。
371: 匿名さん 
[2018-02-28 12:01:32]
三井健太さんに言われなくても瞬時に判断できます。
しかし、600万円台の部屋は中古と同等だったので損はしないかも?
ただ、赤坂TRやPC赤坂の方が魅力的なのも事実。
PC青山やPC檜町とは同じPCでも比較不可。
373: 匿名さん 
[2018-02-28 12:44:51]
>>369
>>370
>>371
>>372
乃木坂を愛してることはよくわかったので、物件を検討していないのであればもうこないで。
検討する掲示板で批判する掲示板ではないので。
あっ、正論を言っても理解できないか。
人生の時間は有限なので、もう少し世のため人のためになることに時間を使いましょう。
376: マンション検討中さん 
[2018-02-28 16:06:07]
パークハウスグラン南青山が別格?
三井健太。。
379: 匿名さん 
[2018-02-28 17:40:10]
[No.366~本レスまで、前向きな情報交換を阻害 、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
380: 匿名さん 
[2018-02-28 20:08:14]
>>368 匿名さん
そうそう!
本当にそのとおりです!
381: 通りがかりさん 
[2018-02-28 21:32:49]
そもそもMSデベロッパーとしての序列は

三井>>>住友>>>>>>>>>>>三菱(旧藤和不動産)なんだが。
382: 名無しさん 
[2018-02-28 22:51:11]
乃木坂駅の発車ベルが殺伐としたブザー音から乃木坂の曲になったんでほのぼのしますね。
384: 匿名さん 
[2018-02-28 23:25:07]
やはり港区や渋谷区にここ数年建ったパークコートシリーズはなかなかの出来栄えですね。長く住む価値のある物件です。

パークコート乃木坂
パークコート赤坂檜町
パークコート渋谷大山町

ただ、住む人を選ぶような価格帯。そのかわり住民はアッパー層ばかりなので良い暮らしが遅れそうです。いや、羨ましい限り。
388: 名無しさん 
[2018-03-01 01:28:43]
港区にもいくつか所有しておりますがここは昔から良い場所ですよ
静かで広々とした道路に隣接していることはプラス要素です
ご安心を
390: 匿名 
[2018-03-01 10:23:23]
[NO.383~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する投稿のため、及び、削除レスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
391: 匿名 
[2018-03-02 03:55:49]
北青山で三井の商業施設とタワーの賃貸の計画が発表されましたね。
生活圏の開発が進んで更に魅力アップです!
392: 匿名さん 
[2018-03-02 11:04:46]
>>384 匿名さん
おや。
パークコート渋谷大山町の人、こんなところでも宣伝してるんですね。
しれっと混ぜてますが、明らかに他のパークコートより数ランク下ですよね。
この前販売された初台とどっちが上か、というところじゃないでしょうか。
中古が売れずに困っているのでしょうか。。。
393: 匿名 
[2018-03-02 22:04:06]
ニューヨーク、ロンドン、香港などに比べると、東京はまだまだ地価が割安ですな。
グローバルに見れば六本木界隈はまだまだ伸び代あります。
394: マンション検討中さん 
[2018-03-03 17:26:53]
本日、現地を見てきました。
6階くらいまで立ち上がっていましたね。
休日にもかかわらず人通りも少なく静かな落ち着いた環境でした。
隣のお寺も塀が高いためか目線に入らず一帯はいい雰囲気でした。
一歩表通りに出るとミッドタウンに向かって賑わいがあり、緑があり素晴らしい住環境だなと感じました。
私はここで決めようと思います。
現在の住まいが遠いため、平日、休日の状況がわかりませんでしたが、わざわざ現地を確認しにきてよりだだです。
395: マンション検討 
[2018-03-03 22:08:25]
>>394
とても素晴らしい住環境ですよね。
私も今日見ましたがとても良い環境だとおもいました。
396: 匿名さん 
[2018-03-03 22:40:57]
私も今日見ました。
気に入ったので買うことに決めました。
今日だけで2戸売れましたね。
397: マンション検討中さん 
[2018-03-04 06:59:37]
入居まで一年以上ある段階で、完売の勢いですね。やはり三井のパークコート×乃木坂の立地の良さなんでしょうな。
そういえばこの物件は投資用不可で、入居することが前提の販売でしたね。とはいえ一度入居した後は転売も賃貸も自由かと思いますが…
当面は変な輩がいないというのも魅力の一つなのでしょう
398: 匿名さん 
[2018-03-04 07:49:20]
単に値付けが安かったということでしょう
六本木は坪1000万円の時代なのに15%くらい安く値付けしてますから
399: マンション検討中さん 
[2018-03-04 07:53:25]
>>398 匿名さん
確かに周りは坪1000万前後ですね。
しかし、どうして相場の価格で売らなかったのでしょうか?
立地と建物を鑑みると相場の価格で問題なく売れそうな感じですが…
400: マンション検討中さん 
[2018-03-04 07:54:39]
>>396 匿名さん
同じ間取りでバッティングしてあないことを願います!笑

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる