株式会社モリモトの横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「アールブラン横浜仲町台ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 都筑区
  6. 茅ヶ崎南
  7. アールブラン横浜仲町台ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2021-07-29 12:35:10
 削除依頼 投稿する

アールブラン横浜仲町台についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/ab-yokohama-nakamachidai/inde...

所在地:神奈川県横浜市都筑区茅ヶ崎南2丁目2番1他(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン 「仲町台」駅 徒歩6分
間取:2LDK~3LDK
面積:65.54平米~86.07平米
売主:モリモト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社モリモトクオリティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-07-29 17:37:04

現在の物件
アールブラン横浜仲町台
アールブラン横浜仲町台
 
所在地:神奈川県横浜市都筑区茅ヶ崎南2丁目2番1他(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン 「仲町台」駅 徒歩6分
総戸数: 130戸

アールブラン横浜仲町台ってどうですか?

551: 匿名さん 
[2018-08-19 00:54:45]
南の角以外は足場が全て取れておりましたね。
メタセコイアがいい感じで茂っておりました。

アールブランの植栽外構は変わっていないと思われます。
あの感じに車寄せのターミナルが出来たらカッコいいんでしょうね。
552: 匿名さん 
[2018-08-19 09:23:47]
>>551 匿名さん
ありがとうございます。
どなたか写真あげて頂ければありがたいです。

553: マンション検討中さん 
[2018-08-19 10:27:16]
今月頭の写真です。
今月頭の写真です。
554: マンション検討中さん 
[2018-08-19 10:28:39]
東側
東側
555: 匿名さん 
[2018-08-19 11:00:22]
そうそう
仲町台の飲み屋は怖い人も多いね
私はボラれましたよ
556: マンション掲示板さん 
[2018-08-19 12:43:28]

仲町台潰し好きだね。業者さん
557: 検討板ユーザーさん 
[2018-08-19 12:51:43]
仲町台にそんな怖い飲み屋があるんですか?!意外です。ちなみにどこですか?怖いので教えて欲しいです。
食事処がもう少し増えてくれたら嬉しいですねー
558: 匿名さん 
[2018-08-19 13:36:50]
>>554 マンション検討中さん
ありがとうございます。
ノームコアってこんな感じかー。
入口が凝ってますね。
559: 匿名さん 
[2018-08-19 14:08:31]
>>557 検討板ユーザーさん
夜の水商売系ですよ
仲町台は今でも4,5店舗あるんじゃないかな
560: 匿名さん 
[2018-08-19 14:10:51]
ネガティヴな事、言ったらイコール業者って(笑)
私は一般の検討者ですよ
仲町台、ポジティブな事もありますよ
561: 検討板ユーザーさん 
[2018-08-19 20:44:39]
>>554 マンション検討中さん

正直、思ったほどじゃないな…。
562: 名無しさん 
[2018-08-20 00:29:57]
私は好きな感じ。
駅前のモリモトのクレッセントも結構好き。
563: マンション検討中さん 
[2018-08-20 11:23:50]
めちゃカッコいいですね!
ここに住む方羨ましーなー
564: マンション検討中さん 
[2018-08-20 12:32:10]
いいね。
後は植栽と外構の出来次第で印象変わるでしょう。
もちろん内装も。
565: マンション掲示板さん 
[2018-08-20 12:36:39]
エリアで1番売れてる事実はありますからね。
待ってももう出ない?
566: マンション検討中さん 
[2018-08-20 12:55:14]
このエリア(仲町台)はしばらく出ないと言ってましたが。どうなんでしょう。計画も聞かないですしないんでしょうね。
センター北、南は建つみたいですけど。
567: 検討板ユーザーさん 
[2018-08-20 13:22:22]
建つとすれば、駐車場跡地か企業跡地でしょう。

前者は建っても小規模マンションになりますね。
ミオカステーロのような、30戸程度の。
ただし、駅周辺はマンションが多く、慢性的な駐車場不足ですので、駅そばの儲かる駐車場を手放すオーナーがいないのでは、と想像されます。
つまり、建っても駅から遠いのではないでしょうか。

後者は数年ないし、数十年単位で無いでしょう。
手元資金を欲しがるような企業(外資含む)が、もう仲町台駅周辺にはありません。
568: マンション検討中さん 
[2018-08-20 15:25:05]
港北ニュータウンは駅近の広い土地はもう残ってないですね…
かといって管理費・修繕積立金の大幅な値上がりを考えると100戸以上は欲しいところですね。
タイミング逃したかなぁー
569: 匿名さん 
[2018-08-20 15:44:33]
これからの社会を考えたら少子化だから駅近じゃなきゃ価値ないね。
ブルーラインというのが微妙かもですけどね。
570: 検討板ユーザーさん 
[2018-08-20 16:22:16]
>>569 匿名さん
ブルーラインが新百合ヶ丘まで延伸したら、
新横浜に近い駅は価値上がるのでは?
北新横浜周辺なんか、開発されるかもね。
朝のラッシュの混み方が激化するかも知れないけど。。。
571: 通りがかりさん 
[2018-08-20 16:29:42]
もうでもほとんどないんですよね。
中古ででたら狙うかな。それか弐番館いや、壱番館かな。
572: 匿名さん 
[2018-08-20 18:23:54]
>>569 匿名さん
駅近を考えるヒトはもう少し利便性の良いエリアに住むでしょうね
都心回帰で港北NTも人口が減っております。
永住の地として検討する方が良い気がしますね
573: 匿名さん 
[2018-08-20 21:19:33]
本当に都心回帰なのでしょうか?
億ション買えませんしファミリーマンションの数が極端に減ってませんか?ここより田舎に行かないと買えなくないですか?
間違えて某世田谷区行ったら3LDKが9,000万から1億6,000万で逃げて帰って来ました。
574: 検討板ユーザーさん 
[2018-08-20 21:22:11]
>>573 匿名さん
正解。回帰できる人は一握り。

575: マンション検討中さん 
[2018-08-20 22:01:48]
東京に住むことだけがすべてなのでしょうか?
576: 匿名さん 
[2018-08-20 22:52:34]
>>573 匿名さん
それ新築デベに住む前提でしょ
実際、東京の人口は1年で約10万人増えてるんだから
神奈川は同じ時期に1万弱しか増えてない

577: 匿名さん 
[2018-08-21 00:00:12]
果たして学生から企業に入り、どれだけの人が東京で家を買うのだろうか?
賃貸住まいが多いだけの田舎出身者の塊と私は思う。超偏見ですがね。
578: マンション検討中さん 
[2018-08-21 08:38:57]
で、仲町台にはもう新築大規模マンションは駅近くにたたないんでしょうか?
センター南北は予算オーバーなので。
579: 匿名さん 
[2018-08-21 11:16:53]
共働きだと都内でも普通に買えちゃうよね。共働きは忙しいし、買える経済力もあるから通勤に便利な都内を買うのは自然な話。共働きと反対に専業主婦世帯は減少の一途ゆえ、専業主婦世帯に好まれてきた郊外の小奇麗な街は今は流行からは外れてるのかもね。
580: マンション検討中さん 
[2018-08-21 11:36:37]
>>578 マンション検討中さん
無いです。同じ予算帯なら、今後はグリーンライン沿い。
ブルーラインの僻地はちょっとね。。。
581: 匿名さん 
[2018-08-21 16:56:52]
でないので、ここがダメなら弐番館にしましょう。ここより安いしたくさん選べます。
582: 匿名さん 
[2018-08-21 18:25:38]
>>580 マンション検討中さん
グリーンラインだとセンター北駅と日吉本町駅の物件があるでしょ
どっちも高そうですが…

583: マンション検討中さん 
[2018-08-21 20:47:35]
>>581 匿名さん
駅遠いの嫌なんですけど。
584: 匿名さん 
[2018-08-21 22:34:36]
583さん
ここがダメでこの先でないなら選択肢は弐番館かと思います。駅遠くても学区や環境はおんなじだしセンター南にも近いので資産価値ありますでしょう。
585: マンション検討中さん 
[2018-08-21 22:48:06]
北山田にもありますよー
586: マンション検討中さん 
[2018-08-22 07:49:33]
弐番館がセンター南に近いって本気?
大人が歩いて20分はかかりますよ。しかも起伏あり。
夏場歩いてみた?
587: 匿名さん 
[2018-08-22 16:13:01]
全然歩けますよ。
自転車ならすごく近いです。
その点は弐番館の方が上だと思います。
値段が高いのもセンター南に近いからと住友販売さんも言ってました。

アールブランは最寄駅からの距離と、そのアプローチは秀逸ですね。
588: マンション検討中さん 
[2018-08-22 18:08:27]
>>587 匿名さん
センター南に高いから高い?
その理由で納得する人はいないよ。

589: 匿名さん 
[2018-08-22 19:51:10]
仲町台って良いですよね。
緑道が近くて、朝気持ちいい
590: 匿名さん 
[2018-08-22 20:10:54]
フレスコいいよ
591: マンション掲示板さん 
[2018-08-22 22:59:43]
>>589 匿名さん
仲町台在住の者です。
都心から仲町台駅に帰り着くと、緑が多いせいか空気が清んでいて涼しく感じます。
仲町台を選んで正解でした。

センター南北も商業施設が充実していて魅力的ですよね。
真夏以外は散歩がてらに、よく足を伸ばしています。

弐番館もアールブランも洒落たデザインで好感がもてますよ。

592: eマンションさん 
[2018-08-22 23:43:49]
>>589 匿名さん

むしろ虫とか多くて嫌だけどな
緑好きなら緑区いきなよ
593: 匿名さん 
[2018-08-23 00:07:20]
じゃあ、ここに来んな。
594: 匿名さん 
[2018-08-24 10:56:48]
緑区で良い方は都筑区は検討されないのではないですかね?価格が違いますし、雰囲気もだいぶ違いますからね。
595: 名無しさん 
[2018-08-24 13:37:56]
うちは、日当たり重視の南向き信者で開けっ放し大好きだから、このマンションは候補から外れた。
596: 匿名さん 
[2018-08-25 20:34:14]
もうフィナーレだけど値引きとかしてないのかな?
営業に弐番館引合いに話したら鼻で笑われて売れてますからね〜で話し終わらされましたわ。
597: 匿名さん 
[2018-08-25 22:59:54]
>>596 匿名さん
どういうことですか?
弐番館が売れてるということ?
598: マンション検討中さん 
[2018-08-26 19:17:50]
竣工前に値引きは難しいのではないでしょうか?
599: 匿名さん 
[2018-08-27 00:06:45]
アールブランは値引きしてない。シティテラスは完成して約1年が近いので値引きがあるって事でしょうね。
流石に駅距離ある割に高かったからここに来てしているんじゃないでしょうか。当初は住友は値引きしないブランド志向だと言ってましたが期間経って病む応えないんでしょう。アールブランも完成して期間が経てばあるかもですが終わっちゃいそうですね。
600: eマンションさん 
[2018-08-27 08:54:15]
>>596 匿名さん

売れなくて、初め提示してた予定価格から約200万円くらい値引きして売ってるから、赤字マンションみたいだけどね
601: 通りがかり 
[2018-08-27 11:48:25]
バリバリ値引きしてますよ!
ただでさえ一度潰れたデベなんで体力ないので
早期完売する為色々手は尽くすでしょうね。
いつまでも在庫抱えれないでしょうし。
602: 検討板ユーザーさん 
[2018-09-05 12:34:31]
完成してからでも選べるかと思っていましたが引き渡しは1月なんですね。見た感じほとんどできている感じであるので、そろそろ?と思ってました。あと7個なんでしょうかね、、完全に出遅れましたね。。。
603: 名無しさん 
[2018-09-06 00:22:47]
>>602 検討板ユーザーさん
まだ7戸も残ってるの?
604: 匿名さん 
[2018-09-06 23:39:54]
おそらく何個かは購入予約申込みが入ってたような?多分あと2くらい?
605: マンション検討中さん 
[2018-09-07 08:18:15]
えー竣工4ヶ月前にしてそれは凄い!
しかも、近くに住友の大規模マンションあるのに、大健闘でしたね。
セン北プラウドは高すぎるし、私も完全出遅れました。
606: 匿名さん 
[2018-09-08 19:49:54]
港北ニュータウンも数年前と比べると物凄く高くなっちゃったけども今出ているマンションの中では値段、駅距離、周辺環境、駐車場問題など一番バランスは取れていると思う。
なんか売れてるのも一定の理解はできます。
しっかし高くなったもんですね〜。
607: マンション検討中さん 
[2018-09-08 20:39:07]
シティテラスは未だに駅前でテッシュ配ってますね。 規模・資金力の違いもありますが、余裕さが伺えますね。
608: 名無しさん 
[2018-09-08 20:44:57]
住友の方が今やお得なのは間違い無いけどね。
モリモトはケチ。
609: 通りがかり 
[2018-09-08 23:31:35]
>>608 名無しさん
意味、よくわかりません。もう少しわかりやすく教えてください。住友の今の何がお得で、モリモトの何がケチなんですか?
610: マンコミュファンさん 
[2018-09-09 11:03:43]
>>607 マンション検討中さん
余裕さじゃないでしょ。シティテラスが売れていないだけ。
405戸もあって、駅距離やコストの足かせあったら仕方ないけど。テッシュ配りや看板の宣伝コストも、当然売価に乗るわけで。
営業が気の毒。なぜこの時期に建てようとしたのか。アールブランが竣工売り切れしたあとに販売開始だったら、言い値で売れたのに。散々土地を寝かしたのに、なぜこのタイミングなのか。企画が馬鹿だね。
611: 通りがかり 
[2018-09-09 11:53:51]
>>610 マンコミュファンさん

全く同感です。市が尾の物件でも竣工一年たっても通りに面したバルコニーにでっかい販促媒体、夜は部屋の明かりがまばら。気の毒でした。ここも似た感じになりつつあるようで。
612: 評判気になるさん 
[2018-09-09 16:22:12]
住友はそういう売り方なんでしょ。
大通りや街中に住友のロゴが大きく掲げられていれば、人の目に止まるし、住友全体の広告になるしね。
だから仲町台も交差点で一番見やすい部屋に販促幕があるね。
ホントに売れていないのか知らないけど、ティッシュや色々な広告戦略は売れていないからというだけではないかもね。
シティテラスの住人さんも住友って看板なら別に嫌じゃないんじゃない?
野村とか三菱とかも嫌じゃないかもね。
じゃあモリモトって販促幕はどう?
ここはそこまで売れ残らないから大丈夫か…。
613: eマンションさん 
[2018-09-09 17:49:23]
>>612 評判気になるさん
いや、どこの会社だろうが、嫌だろ。
じぶんちに横断幕あったら。

614: 匿名さん 
[2018-09-09 21:20:52]
ここで弐番館の話をしても仕方なくないですか?
615: 通りがかりさん 
[2018-09-09 21:25:26]
駅までの通り道で某マンションの垂れ幕見かける事はないから関係ないんじゃない?
隣とか通り道だったらきになるけどさあ。
そもそも駅離れてるのに比較しないんじゃないかな。倍違うと価値も倍違うが一般的だけどあんまり価格変わらないなら変態じゃない限り駅近なんじゃないかな。
616: マンション検討中さん 
[2018-09-10 00:57:00]
>>615 通りがかりさん

駅近いって言っても線路脇のデメリットを補えるほどでもない。
2つの歩道橋に挟まれた線路脇のマンションは変態じゃないけど躊躇する要因。
617: マンション検討中さん 
[2018-09-10 12:28:19]
616さん
恥ずかしいからやめなよ。
その線路向きも概要見ると、あと2戸。。。。
618: マンコミュファンさん 
[2018-09-10 13:51:02]
最近災害が多いのでハザードマップ見直しましたが、土砂崩れ、地盤、洪水(早渕川が一番近い川)どちらも大丈夫そうですね。
駅近はもちろんメリットですが、家を買うならこーゆー事も重要だなと改めて感じます。
619: マンション検討中さん 
[2018-09-10 16:55:03]
ここって駅近ではないでしょ。
駅近っていうのは普通は徒歩3分以内。最低でも徒歩5分以下ですよ。

「6分も歩いたのに線路沿い(スピードも出ているのでうるさい)」ってのは普通はデメリットなのに、
なぜか全然違う性質のスミフ物件を引き合いに出して自分を納得させている人が多いね。

個人的にはどっちも良いマンションだと思いますよ。
モリモトは上述したデメリットの分の価格は抑えられているし、スミフは駅からは距離があるし静かな立地だけど価格は高め。
結局、何を取るかは購入者次第。
620: マンコミュファンさん 
[2018-09-10 17:26:59]
フィットケアから直進ルートで実際歩いたら徒歩5分でした。
徒歩6分、駅近いですね(^^)
621: マンション検討中さん 
[2018-09-10 19:32:15]
通り道いいよね。マンション内の遊歩道抜けてくルート。
雰囲気あります。
もう買える部屋ないけど。モリモトの価格設定おかしい部屋なんなの。
622: マンション検討中さん 
[2018-09-10 19:56:11]
>>617 マンション検討中さん

>>617 マンション検討中さん
何が恥ずかしいのか分からないが?
線路脇でもあと2戸か、健闘しているね。

しかし、ここの掲示板では最後までオープンで価格は載せないね。
オプションが色々あって価格がバラバラだから?
オープンにすると値引きも上乗せも難しいからかな。

モデルルームの部屋は結構いい感じだったけど、あのふるオプションにしたら凄い金額になるよね。
623: マンション検討中さん 
[2018-09-10 23:42:35]
>>622 マンション検討中さん 
価格オープンしてまっせ。物件概要見てみ。

624: 匿名さん 
[2018-09-12 07:48:29]
オープン価格にするかしないかはマンションの方針かと思いました。

物件概要に販売価格、管理費、管理準備基金、修繕積立基金、インターネット保守料、光配信設備利用料が書いてあります。それぞれの部屋の価格は書いていないけれど6戸の価格なので推測しやすいです。一番安いのは2LDK+Sの価格かな?とか。一番高いのは3LDKの価格かな?とか。

ここからオプションが有料でかかって、家具や家電も買ってと考えるとちょっとずつ加算されていきます。

値引きはどうなんでしょうね。企業によると思うんですが、交渉次第なんでしょうか。
625: 通りがかりさん 
[2018-09-12 17:04:48]
値引きなんてしなくても余裕で売れると販売が言ってました。本当かどうかは知らんが普通に何言ってるの?的な態度をされた。
626: 名無しさん 
[2018-09-12 17:47:39]
まだ竣工前だし、すごいスピード売れるでお値ごろ感なので、値引きする気はあまりないでしょうね。
竣工後は、さすがに値引きすると思います。
627: 評判気になるさん 
[2018-09-12 21:02:44]
その頃には、値引きしても買えない部屋しか残ってないんじゃないの。
628: 匿名さん 
[2018-09-13 09:30:00]
たいした場所じゃないけど安いからね。
値引きしなくても売れちまうでしょう。
ここ高かったら港北ニュータウンは諦めた方が良いよ。
629: 評判気になるさん 
[2018-09-13 16:03:34]
>>628 匿名さん
なーにいってんだ、6000万後半から7000万の部屋だよ。センターじゃないんだから、
仲町台では売れないよ。

630: 名無しさん 
[2018-09-14 12:52:45]
>>629 評判気になるさん
結構お高いのですね。
値引き無しでほぼ部屋の残りが無いって凄いですね〜
モリモトさん強気ですね
631: マンション検討中さん 
[2018-09-15 12:58:43]
>>630 名無しさん
モリモトが凄いと言うよりも、スミフが酷い。
比べられたら、そらアールブラン買う。
ラッキーだったね、モリモトは。
632: 名無しさん 
[2018-09-16 10:08:21]
>>631 マンション検討中さん

そうなんですか?別に弐番館酷いとは思わないですが?どこも一長一短はありますしね。
それよりもここの住民版、ちょっと民度を疑います…人の年収聞いたり、某内装業者を名指しで投稿したり配慮がなかったり…あれでは逆に営業妨害って言われかねないのでは?
633: 評判気になるさん 
[2018-09-16 12:56:50]
>>632 名無しさん
シティテラスの住民板も、それ以上に馬鹿だから大丈夫。

634: 検討板ユーザーさん 
[2018-09-16 23:37:43]
633さんがこのマンションの契約者だったら引くなー
言い方酷いね
635: 検討板ユーザーさん 
[2018-09-16 23:40:37]
アールブランはあとわずか。シティテラスもそんなにない。
この後仲町台あたりでマンション出る予定とかあるのでしょうか?大きな土地が見当たりませんがどうなんでしょうか。
636: 検討板ユーザーさん 
[2018-09-17 08:32:59]
営業か契約者か知らんけどアールブランってシティテラスを目の敵にしてるよね
むこうは何とも思ってないみたいだけどさ

637: 匿名さん 
[2018-09-17 09:43:35]
>>634 検討板ユーザーさん
ないでしょうね。センターか中川か、新羽北新横浜か。

638: 検討板ユーザーさん 
[2018-09-17 09:54:31]
仲町台で探すなら今しかないって事ですか・・
戸建土地探すか。
639: マンション検討中さん 
[2018-09-17 10:03:34]
仲町台はしばらくないとの噂です。戸建土地もいわゆるニュータウンエリアは結構高いですよね。。。ニュータウンから外れた地区や川和まで行けば結構土地がありますが仲町台エリアは数も少ないし高い。
640: 検討板ユーザーさん 
[2018-09-17 22:57:52]
本気でニュータウン検討なら川和町とかみないでしょ。
641: 通りがかりさん 
[2018-09-17 23:22:35]
仲町台の売りってなに?
そんなに良いとこなの?
642: マンション検討中さん 
[2018-09-17 23:30:44]
そんなに人多くない。こじんまりしてる。スーパー、薬局、ドラックストア、郵便局、コンビニ、弁当屋、マック等最低限の店はある。比較するとセンター北南方が便利。住み心地は人それぞれだと思う。
643: マンション掲示板さん 
[2018-09-18 00:02:25]
緑道が近い。センター南ほど煩くない。スケボーもいない。お金持ちの豪邸が緑道沿いに並んでいる。でもセンター北ほど戸建て高くない。
個人経営の美味しい小さなお店がけっこうある。お菓子屋さんも。若い人から高齢者まで、幅広い年齢の人がすんでいる。
644: 匿名さん 
[2018-09-18 00:46:08]
営業から聞いたけどこのマンションの前の橋は撮影によく使われるみたいで西島秀俊が出てるレンジのcmにも出てるらしいね。
まあ確かに綺麗だもんね。でも帰りに撮影で通行止めとかになったらイラつきますね。
645: 匿名さん 
[2018-09-18 00:48:54]
小料理屋の個人店は仲町台のがセンターより格上。センターはチェーン店ばかり。
でも、センターの方が便利は便利。
好きな店が多いからセンターから結構食事には行く。
646: マンション検討中さん 
[2018-09-18 07:52:28]
>>633 評判気になるさん

「シティテラスの住民板も、それ以上に馬鹿だから大丈夫。」って、人の年収を聞いてくるアールブランの住民も馬鹿だけど弍番館はそれ以上ってことでしょ?
アールブランの関係者ってホント品がないって思ってしまった。
アールブランはマジ弍番館を目の敵ね。
契約者じゃないことを祈るわ。
647: 検討板ユーザーさん 
[2018-09-18 08:56:31]
ほんとはセン北・南希望でしたが、高額なのと土地キチキチのマンションではない所が良かったので、仲町台に決めました。予算的には緑区良かったのですが、住み慣れた港北ニュータウンから離れたくなかったのが大きな理由です。
来年の引っ越しに向けて仲町台の保育園に通ってますが、最低限は揃っていて緑も多いしすでに愛着が湧いています。
648: 匿名さん 
[2018-09-18 11:50:14]
>>645 匿名さん
もちろんチェーンも多いけど質の良い割烹もあるよ。
割烹料理だと都筑区では一番、センター南が良いと思うけど皆んなアップしないから
食べログやrettyで検索されにくいんだよね

649: マンション検討中さん 
[2018-09-18 12:45:45]
>>646 マンション検討中さん
見てきたら、酷かったから、なるほどなって思った。
650: 通りがかり 
[2018-09-18 13:32:40]
>>644 匿名さん
NTはロケ多いです。出社時、駅に向かう途中で足止めされると参ります(笑)

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる