日本グランデ株式会社の札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「グランファーレ平岸 THEパークサイドってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 豊平区
  6. グランファーレ平岸 THEパークサイドってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2021-12-24 15:35:33
 削除依頼 投稿する

グランファーレ平岸 THEパークサイドについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.nippon-grande.co.jp/grandfare/hiragishi-parkside/

所在地:北海道札幌市豊平区平岸2条12丁目70番2(地番)(EAST WING)、北海道札幌市豊平区平岸2条12丁目70番1(地番)(WEST WING)
交通:札幌市営地下鉄南北線 「南平岸」駅 徒歩6分
間取:2LDK~4LDK
面積:51.88平米~90.69平米
売主:日本グランデ
施工会社:岩倉建設株式会社
管理会社:グランコミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-07-28 15:41:54

現在の物件
グランファーレ平岸 THEパークサイド
グランファーレ平岸 THEパークサイド
 
所在地:北海道札幌市豊平区平岸2条12丁目70番2(地番)(EAST WING)、北海道札幌市豊平区平岸2条12丁目70番1(地番)(WEST WING)
交通:札幌市営地下鉄南北線 「南平岸」駅 徒歩6分
総戸数: 83戸

グランファーレ平岸 THEパークサイドってどうですか?

50: 中央区民さん 
[2018-04-25 23:06:15]
マンション維持費を気にするのであれば、マンションを購入しなければ良い。というのは流石に乱暴過ぎるでしょう。
相場と大きく変わらない程度であれば修繕費を気にする事はないと思います。
共有施設というか共用部分に関しては運営が上手く行かなければ1年目の総会から変わりますよ。
実際にグランデの多くの物件が築浅物件でも共用部分を従来通りに使えなくなっていたりするのは事実です。(中古物件を探せばすぐ分かります)
正直に言ってグランデは他のデベロッパーに比べて中長期の計画が甘いと思いますし、意図的に買いやすくする為に修繕費を安めにしてるのでは?とも感じています。(中古マンションの仲介業者に色々聞けば分かると思います)
個人的にはせっかく他デベに無い色々な共用部分があるのですから修繕費を高めに(というか中長期的に従来通りに使えるだけの維持費を確保出来るくらい)して欲しいと思いますね。
むしろ修繕費を共用部分の内容に比例して最初からマンション価格も管理費も修繕費もそれなりに値段を上げても構わないとも思います。
とにかく住んでからガッカリするのは嫌なので、この辺りが改善されれば、とても良いと思うのですが…。
51: 49です 
[2018-05-02 15:40:00]
中央区民さんへ乱暴な言い方は失礼しました。
私も今は中央区民です。
私も、中古物件(グランファーレ)をほとんど見て回りましたが、共用部分(ジム・カラオケルームetc)は、
傷んでいるようには見えませんでした。
私たちの希望する条件(中高層階・3~4LDK等)に該当する所が無かった。(1件伏見で有りましたが、売主との価格交渉に納得がいかず購入断念)
土地が安く購入しているから、物件価格は他と比べると抑えられて共有部分に回せていると思います。
修繕は住居後に発生しますが・・・。
昨今の住宅市場を考えて待つか・行動を起こす判断は難しいと思います。
十分に熟考を行ってください。
52: 匿名さん 
[2018-05-05 17:34:42]
共用施設の内容がとても充実しているのでびっくりしました。
永住目的で購入する人が多いとは思いますが、
万が一、何かのタイミングでリセールすることとなったとしても
物件内容だけでなく、共用施設がこれだけあればマンションの付加価値としては十分でしょう。
子育て世代や夫婦のみ世帯でも日々を豊かに生活していけるマンションだなと思いました。
53: 匿名さん 
[2018-05-28 18:13:29]
個人的には共用施設なんかいらないから、エントランスだけにして、後は普通に物件にして販売価格を少しでも下げて欲しかったな
後、エントランスの外のインドみたいな屋根が、個人的に好きじゃない、ダサい
でも多少狭い間取りだけど、他に比べて安いし、立地はスーパーが近く駅も近い、駅近なのに少し中に入ってるから、うるさくもないだろうし排気も気にならないんじゃないかな?
南向きで日当たり良いし、駐車場は平置きだし、中身的にはあまり言う事ないかも
54: 匿名さん 
[2018-05-28 18:31:10]
自由設計で間取りやカラーセレクトを好きに出来る
床の色、建具の色、壁紙、無料の範囲内で出来ることでも自分好みに出来るのは良いところだと思う
お金出せばオプションでさらに好きに出来るけど、それはそれで出来上がった時、出来るまでの楽しみも大きいと思います
オプションの価格も良心的だと感じた
戸建てほどてはなくても、自分好みの注文住宅を作ったような感覚ですよね
55: 匿名さん 
[2018-05-29 11:38:48]
グランファーレは、自由設計やカラーコディネーターでワンランク魅力的なマンション仕様だと以前住んでる知人が言ってました。多彩な共用施設も良いらしい。また他のマンションが共用施設を造らないのはコストの問題だと思う。グランファーレの共用施設の面積は大体50~60坪ぐらいですね。共用施設を造らず販売住戸にすれば8000万から1億で販売できると思います。それをやらないで入居者が使える共用施設を造るというのは拘りがあると思いますよ。中古になって販売するときも長所になると思います。
56: 匿名さん 
[2018-05-30 12:44:21]
管理費、修繕費設定が甘い。

管理費が3万くらいになっても、共用設備を使いたいと思うのであれば買えばいい
57: 匿名さん 
[2018-05-30 19:52:05]
都心(大通・札幌)へ移動するにも、近い方だと思います。
中古でグランさんの物件が滞っているのは、旭ヶ丘等移動に車が必須になりそうな場所だけのような気がします。
他の物件も見て回りましたが、同じ位の専有面積や間取りだと部屋の大きさは同じ位と思いました。
以前より一部屋ごとの大きさが小さくなっているような・・・
4LDKで100平米越えの物件もほぼ見なくなっているので、現状は妥当なのではないでしょうか。
そうですね~、管理費は2.5万~3万位にはなるのではないでしょうか?
永住(終の棲家)を考えなければ、一般サラリーマンは新築を購入できないご時世のような気がします。
58: 匿名さん 
[2018-06-01 09:12:04]
みなさん書かれてますが、本当に共用施設が充実していますね。
キッズルームやスカイガーデンはよく見るような施設ですが、
グルーミングルームのあるマンションは初めてです。しかも無料で利用可能。
散歩でお出かけした後とか浴室でシャンプーって結構大変だったりするので、
こういう施設があるのは嬉しいです。
59: 匿名さん 
[2018-06-01 09:38:02]
ペットにとっては嬉しい設備です
ぜひ、購入しましょう。
60: 匿名さん 
[2018-06-10 18:39:09]
みなさんも書かれていますが、充実している共用施設も魅力的ですが
無料でいろいろセレクトできるのが、とても良いなと思います。
他物件では有料がほとんどですし、便座のカラーまで選べるなんてすごいです。
これは女性がかなり喜ばれるのではないかなと思います。
間取りや立地だけでなく、無料セレクトはかなりポイント高いマンションです。
61: 匿名さん 
[2018-07-10 15:08:59]
無料セレクト、すごく良いなと思う反面、将来的に仮にリセールすることを考えると、ふつーな方が良いのかなぁとかってなったりするのかしら。
カラーセレクトとかする場合でも
標準色を選択することが一般的には多いと聞きます。
でも大きな買い物、一生に一度、という人も多いので、
思い切り自分好みにしてしまうのもある意味ありだとは思います。
62: 匿名さん 
[2018-07-10 17:14:59]
グランデさんは元々普通のデザインじゃないので自分好みで良いのでは?
いまのマンションインフレ時代に購入してリセールしようとしても損するのが目に見えてますし…
63: 匿名さん 
[2018-07-16 11:04:39]
買い物も便利だし価格的にも立地も魅力的と感じて申込みしました。ここは幹線道路に面してなく静かな生活ができそうです。今は、幹線道路に面したマンションですが深夜は救急車のサイレンがうるさいし、バルコニーの洗濯物は臭いが付きますので嫌ですね。
64: 匿名さん 
[2018-08-18 13:52:08]
最寄り駅が近い物件は、利便性の高さから物件価格も高めなのですが
ここは3,077万円~4,065万円と価格も高くないので
教育費がかかるファミリー世帯も買いやすいと思います。
ただ、修繕積立も安めなので、これから上がっていくのではないかなぁと思いました。
65: 匿名さん 
[2018-09-10 13:50:22]
充実した共用施設がある点から将来的に管理費がどれくらいの金額になるのか確認しておいたほうがいいですね。共用施設は利用者がいなくなったら、別の目的で使用されるのでしょうか。キッズルームなんかはそうですよね。
しかし、このエントランスデザイン、抵抗ある人もいるのでしょうね。
とても独特。

66: マンション比較中さん 
[2018-09-10 15:41:35]
共用施設の中には家族構成や年代で使う頻度が落ちるものもあると思います。シアターやカラオケ、ジムは人気かと思います。グランファーレ平岸では10年毎に各共用施設をカスタムオーダーできる提案をしてくれてます。これで10年毎に共用施設をカスタマイズできます。もちろん費用も積み立てていくそうでパンフレットに詳細は出ています。先のことを考えた良いプランニングかと評価できますね。
67: 匿名さん 
[2018-09-11 23:56:08]
ヨーロピアンテイストにこだわった外観デザインは、周囲からとても目立ちそう。
最近共用施設の充実しているマンションが増えてきているようですが、
ここはキッズルームやコンセルジュだけでなく、カラオケやフィットネスジムなど
稀にみないくらいの充実した施設があり、住んでみたいなと思いました。
68: 匿名さん 
[2018-10-10 18:33:14]
充実した設備はとても魅力。ただ、それらを交換しないといけなくなった時にどうなるのか…
結構更新にお金がかかりそうなものが多いので、
壊れて修理して、それでも追いつかなくなったらどうなるのでしょう、と思う部分もあります。
その頃には流石に設備として空きている可能性もありそうだけど^^;
69: 匿名さん 
[2018-10-10 21:18:48]
カバーが一部取れて外観が見えてきましたね!
もうすぐ中に入れるかと思うと本当に楽しみです。
70: 匿名さん 
[2018-10-12 20:22:10]
68さんが思われていること、同意見かもしれません。
最近は共有施設の充実さを売りにしているマンション物件が増えてきていますが
いざ住んでしまうと、そんなり利用しなくなるものではないかと思います。
メンテ代もかかりますし、逆に住民同士のトラブルもあるかもしれません。
共有施設の充実さよりも、プラン内容の充実さを重視して選びたいものです。
71: 匿名さん 
[2018-10-23 17:45:26]
物件概要を見ていたら、カスタムオーダー積立金というものがありました。これ、何ですか?
カスタムオーダーってよくわからないんですが管理組合で何かしらしていくということなのか。
単なるオプションのカスタムオーダーだったら
単に個人的な話になってくるだけだし、よくわからないです。
72: 匿名さん 
[2018-10-23 19:44:14]
71番さん  新築時の共用施設に飽きたら10年毎にコンバーションできるシステムのようです。確かに家族構成やライフスタイルが変わる可能性はあります。キッズルームも子供が大きくなったら必要が少ないとおもいます。10年後にゲストルームやクラフトルームに生まれ変わるなかんて素晴らしい発想だと思います。その改築費用です。管理組合で話し合いそのままなら大規模修繕費にまわしてもいいと思いますね。
73: 匿名さん 
[2018-11-10 17:25:18]
72さま

カスタムオーダー積立金について、詳しい情報提供ありがとうございます。
10年ごとに見直すとは、なかなか良いシステムであると思いますが
住民で話し合いがまとまるものでしょうか。

共用施設が充実しているマンションはどんどんと増えてきていますが
最初の便利さだけでなく、維持していくためのことも視野に入れて
購入をかんがえなければいけないなと改めて感じました。
74: 桃太郎 
[2018-11-22 14:58:11]
このマンションは最高だぜよ。
75: 匿名さん 
[2018-12-02 11:58:58]
共有施設がとても充実しているマンション。
ただ、その分、 無駄に経費となって各戸にふりかかることなると思います。
間取りや立地だけが気に入って購入する場合は別ですが、
夫婦だけの世帯になった場合、そんなに施設を利用するかなど考えたほうが良さそうです。
76: マンション検討中さん 
[2018-12-02 12:22:19]
良いマンション。いろんな人に勧められています
77: 匿名さん 
[2018-12-22 23:10:23]
共用施設が充実していますが、ランニングコストがかかるのは、酸素バーと、フィットネスとカラオケルームくらいかなと思います。
それらは利用料を取るのですよね?
ラウンジやキッズルーム、ライブラリーなどは清掃くらいでしょうから、
あったとしてもそこまで負担になるほどではないでしょう。
78: 口コミ知りたいさん 
[2019-01-16 01:33:45]
購入した者です。住んでみて1ヶ月経ちましたが、全体的に狭くて収納も一つ一つが狭く夜中に上の住人の物音も聞こえてきて 正直購入したこと後悔してます。 カラオケや設備が素晴らしいと思い勢いで購入してしまいましたが マンション選びはやはり慎重に検討しないと後悔するんだなぁと、、。
79: 購入経験者さん 
[2019-01-16 07:23:25]
そんなこと、MRで分からんかったの?
80: 匿名さん 
[2019-01-16 09:32:43]
夜中の物音はともかく、全体の広さや収納スペースはある程度事前にわかるもんだと思うけど。
まあ勢いで買ったってことなんだから、見えてるけど分からなかったってことですかね。
81: 匿名さん 
[2019-01-16 10:56:45]
>全体的に狭くて収納も一つ一つが狭く

どのような広さと間取りの住戸をお買いになったか存じませんが、一般的に
◯ パンフレットやウエブの写真は超広角レンズを使い歪み修正をするので、実際の2 - 3倍ほど広く見える。LDK部分について、可動しきりなどで隣接部屋を解放できる場合はその状態で超広角撮影するので、40 - 50畳あるようなイメージに仕上がる。
◯ モデルルームは広く見えるような家具を配置している。
 主寝室に(小さめの)ツインベッドを置きベッド間を開けたければ最低でも10畳は必要
 子供部屋などにまともなサイズのベッドと机・椅子・本棚を置きたければ最低でも6畳は必要
です。
将来部屋数を減らせる状況になった時に全体改装をお考えになってはいかがでしょうか。それまでは、買い替えしない限り、工夫して過ごすしかありません。
82: 匿名さん 
[2019-01-16 12:22:27]
狭いのは本人の確認不足だとしても、夜中の物音は解決したほうが良いかもね。
83: 匿名さん 
[2019-01-16 13:36:43]
騒音が聞こえてくる理由が、上階の住人がドタドタ騒ぐからなのか安普請だからなのかによって出来ることが違うな。
84: 匿名さん 
[2019-01-16 15:32:20]
安普請だとどの様な対応策がありますか?
85: マンション検討中さん 
[2019-01-16 19:16:06]
買い替えかな?
86: 匿名さん 
[2019-01-17 09:22:05]
上の階の住戸に、遮音性のあるカーペットを敷いてもらうとか。
でも難しいでしょうね。
87: マンション検討中さん 
[2019-03-10 08:27:30]
地場デベではCRフィネスのほうが、派手さはないけど防音などの構造自体の品質は良いのでしょうか?
88: 匿名さん 
[2019-03-10 08:33:22]
カタログスペックは変わらないんじゃ無いでしょうか。どちらも普通のスペックですから人次第かと。
89: マンション検討中さん 
[2019-03-12 07:01:37]
床スラブ厚はどの位なんでしようね
90: マンション 
[2019-03-12 07:21:28]
間取りが使いやすい良いマンションと思いました
真剣に検討しています
91: 匿名さん 
[2019-03-12 08:03:00]
>>89
自分でお調べになった方が良いですよ
92: 匿名さん 
[2019-03-12 08:05:53]
>>89
うえにすむひとによるよ
93: マンション検討中さん 
[2019-03-12 09:17:03]
床スラブ厚が上に住む人によって変わるの?
94: マンション検討中さん 
[2019-06-16 23:04:36]
上の階にどんな人が住むのか、確認してから買った方がいい。例えば子供がいるとか。子供がいるならやめた方がいい。
95: デベにお勤めさん 
[2019-06-20 17:28:42]
上階の騒音は、子供がバタバタ走り回るからだそうです。
騒音時にタイムリーに直上階に確認をしに行きました。
夜の遅い時間は、マナーとか考えてほしいですが・・・
96: マンション検討中さん 
[2019-11-10 19:51:44]
まだここ販売してるんですね。
驚きです。どれだけ売れないんですかね。
何か問題ありですね。
97: マンション検討中さん 
[2021-12-24 15:35:33]
ここ最近の原油高騰でグランファーレ物件のプロパン単価は結局高騰してるの?平岸大勝利?それとも上がってなくて平岸残念な感じ?
98: 管理担当 
[2021-12-28 06:38:47]
管理担当です。
いつもご利用ありがとうございます。

本スレッドは閉鎖させていただきました。
今後は、以下の住民板スレッドをご利用いただけますようお願いいたします。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/675975/

ブックマークをされている場合は、お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。
今後とも、宜しくお願いいたします。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる