日本グランデ株式会社の札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「グランファーレ平岸 THEパークサイドってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 豊平区
  6. グランファーレ平岸 THEパークサイドってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2021-12-24 15:35:33
 削除依頼 投稿する

グランファーレ平岸 THEパークサイドについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.nippon-grande.co.jp/grandfare/hiragishi-parkside/

所在地:北海道札幌市豊平区平岸2条12丁目70番2(地番)(EAST WING)、北海道札幌市豊平区平岸2条12丁目70番1(地番)(WEST WING)
交通:札幌市営地下鉄南北線 「南平岸」駅 徒歩6分
間取:2LDK~4LDK
面積:51.88平米~90.69平米
売主:日本グランデ
施工会社:岩倉建設株式会社
管理会社:グランコミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-07-28 15:41:54

現在の物件
グランファーレ平岸 THEパークサイド
グランファーレ平岸 THEパークサイド
 
所在地:北海道札幌市豊平区平岸2条12丁目70番2(地番)(EAST WING)、北海道札幌市豊平区平岸2条12丁目70番1(地番)(WEST WING)
交通:札幌市営地下鉄南北線 「南平岸」駅 徒歩6分
総戸数: 83戸

グランファーレ平岸 THEパークサイドってどうですか?

21: マンション検討中さん 
[2017-09-10 08:01:33]
一戸あたりの絶対的な広さそのものはともかく、すべてのプランで面積に対して一部屋多く設計されているためそれぞれの一部屋が狭くなり、家具を入れたらきつい。
そして一部屋多め設計で一戸の形状や内部の基本配置が決まっているので、単純にどこかの壁をとって一部屋減らしても、全体をバランスよく常識的な広さに調整することは無理そう。仮に(将来)スケルトンで全部屋を再設計してもうまく部屋を配置するのは形状的に厳しいと思う。
各部屋に希望する家具を配置(シミュレーション)してみてよく検討した方が良いでしょう。私はギブアップしました。
22: 匿名さん 
[2017-09-10 08:05:31]
無料の自由設計があるから自分のこだわりが実現出来ると思うよ。完成しそうなマンションでは無理だからね!
23: マンション検討中さん 
[2017-09-10 11:15:14]
タイヤ置き場はトランクルームと別でありますか?
24: 匿名さん 
[2017-09-12 08:05:53]
タイヤ置き場やトランクルームって設置されているのでしょうか?
公式サイトを見てもわからなかったのですが。
あったら便利なものなので、トランクルームだけでも設置されてたらいいなと思いました。

>無料の自由設計があるから自分のこだわりが実現出来ると思うよ。
自由設計も無料なのでしょうか?
間取りも好きな感じに自由に設計できるのは嬉しいですね。
25: マンション検討中さん 
[2017-09-12 16:47:15]
日曜日もモデルルームには沢山の見学の人が来ていて人気の高さが伺えました。立地も設備も良さそうなので検討しています。平岸エリアでは3LDKでも3500万~3800万しています。グランファーレ平岸では上階ではないですが2800万円でも買えます。年収の上昇は期待できない今では3000万円を切らないときびしいかな・・・
26: 匿名さん 
[2017-09-16 09:25:05]
先週はモデルルームが混雑していましたが、今日からグランドオープンだから又混みますね!
27: マンション検討中さん 
[2017-09-16 11:10:49]
検討してる他のグランファーレの所が中傷合戦ばかりで、話にならなく情報が得られなそうなので聞きたいのですが。
設備があること自体はとても魅力的だと思うのですが実際住んでる所で施設が子供達に荒らされてどうしようもないとか、マナーや使い方の問題で住人同士の不協和音の元凶になっているとかそういったリスクは具体的にどうやって避けているのか業者の方でもいいので教えて下さい。興味はとてもあるのですがそこの本当の所を確認しときたいです。
28: 購入経験者さん 
[2017-09-16 18:32:01]
グランファーレのマンションに入居していますが基本的にフイットネスやオーナーズルームには子供たちは興味がないので入っていないです。。カラオケルームやシアターなどは親と一緒に使いますから子供たちだけで荒らされるということはないですよ。グランファーレの共用施設は一部を除いては完全予約制です。部屋のホームセキュリティから、もしくはスマートフォンで共用施設の予約ができます。また使用している方はホームセキュリティから管理会社でもチェックできているはずです。共用施設の使い方のマナーは個人の問題と思いますが私が住んでいるマンションではきちんしマナーを守りキレイに使っていますね。以前マンションの理事もしていましたが当時繰り返しマナー違反された方には注意をしていましたね。マンションは共同で住む場所ですからいずれにしても大世帯のマンションなら共用施設が無くてもマナー違反をする人はいると思う。管理会社と理事会がうまく機能していれば改善は可能だと思いますよ。
29: 匿名さん 
[2017-09-19 12:29:15]
[前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]
30: 匿名さん 
[2017-11-04 14:04:13]
高級マンションにあるような共有施設の充実さなのに、
マンション価格はごく普通で高すぎないことに驚きです。
特にカラオケとシアターは凄く利用したいと思うのですが
どういう感じで借りることができるのかとか、もう決められているのでしょうか。
31: 匿名さん 
[2017-11-04 21:58:15]
カラオケとシアターは同じ施設だよ。
予約は各住戸内にある端末からオンラインで行う。基本早い者勝ち。
32: 匿名さん 
[2017-11-05 11:06:49]
早い者勝ちも分かるけれど不公平感がないかな?同じ管理費払っていてさ。

知り合いのマンションの来客用の駐車場だけど1週間に1回とルール決めているよ。
33: 匿名さん 
[2017-11-05 16:47:43]
当然、連続しての使用には制限ありますよ。
ただ、いい日程の確保は基本早い者勝ち。
34: マンション検討中さん 
[2017-11-05 20:02:13]
一度に複数の予約取れちゃうの?
それだと大量予約大量キャンセルなんて人間必ず出てくると思うのだけど。
35: 匿名さん 
[2018-01-08 14:11:09]
>>カラオケとシアターは同じ施設だよ。
>>予約は各住戸内にある端末からオンラインで行う。基本早い者勝ち。

そうなんですか。
でも、週末とかなんて借りたいと思っても、まず難しいのではないでしょうか。
共用施設の充実っていいなと思いますが、なかなか利用出来ないのであれば
ちょっと考えものなのかなと思いました。
シンプルな物件のほうが、維持費なども不要で案外良いかも。
36: 匿名さん 
[2018-01-23 17:20:40]
外に出かけるのが億劫だと、マンション内で色々とできるのはとてもいいことなんじゃないかなぁなんて思ったりします。家にいると退屈だし
カラオケとシアターって別個の部屋を持っているのかと思っていたんですが、そうじゃないんですか。
予約に関しては、1つの予約をしているときには、別の予約ができないようにしてあれば、公平感が出そうなんですけれどね…。
37: 匿名さん 
[2018-02-03 12:55:01]
共有施設の充実さはすごいなと思います。
なのに物件価格をみると相場よりは安いくらいかなと思います。
今はこれが便利でいいなと思いますが、
綺麗に維持をしていくにはそれ相当の維持費がかかるのかなと少し心配もありますね。
38: 匿名さん 
[2018-02-03 14:24:49]
近隣の完成したクリオ平岸を見学しましたが確かに37番さんが言うように近隣マンションより価格的な魅力な価格です。クリオ平岸とは同じ3LDKでも800万位グランファーレ平岸の方が安いです。クリオさんも300万くらい値引きするといっていますが、それでも高いな!完成しているしね。私は先日ここを契約しました。グランファーレ平岸の価格の安いのは財務省の土地入札で安く買えたと営業マンが言っていましたが確かに国の土地は価値の高い場所を所有しているし魅力ある立地だと思いますね。またグランファーレ平岸は他社との差別化を図っているのが評価できると思う。具体的には、炭を使った第1種換気システムで空気をキレイしていること。共用施設の充実。これを造らないで販売住戸にした方が利益があると思うが契約者のための施設になっていること。スマートフォンが鍵になる。スマホからも部屋の各遠隔操作が可能。未来のマンションらしい。自由設計で費用が無料。カラーオーダーができる。照明器具が全室付いていること。結構ありますよ。ま・・一度パンフレットを見たら理解できると思います。 
39: マンション検討中さん 
[2018-02-04 12:34:14]
>>38 匿名さん
便利で設備の割に安いということは良く分かりました。

36番さんや37番さんの疑問点については何か情報ありますか?
私も迷っているのですが、維持費、管理費の事、設備が整っているゆえに生じる住民のトラブル?が心配です。

40: 匿名さん 
[2018-02-20 00:03:50]
管理会社側がきちんとルールに則ってやっているならば、
そうそうトラブルに成ることはないのかと思いますが
基本的にはそれぞれのマナーによるところが大きいのかもしれないですね。

冬季は特に、外に出るというよりは
家の中での楽しみと言うものが中心になってくるかと思います。
多少の管理費はかかっても
建物内で楽しい時間を過ごすことができる、というところは
メリットなのかもしれません。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる