野村不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プラウド府中美好町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 府中市
  5. 美好町
  6. プラウド府中美好町ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2019-02-23 07:52:11
 削除依頼 投稿する

プラウド府中美好町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/futyu-miyoshicho/

所在地:東京都府中市美好町一丁目19番地3他(地番)
交通:京王線 「府中」駅 徒歩12分
京王線 「分倍河原」駅 徒歩9分
南武線 「分倍河原」駅 徒歩9分
間取:3LDK
面積:67.19平米~80.01平米
売主:野村不動産
施工会社:株式会社興建社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-07-27 20:57:36

現在の物件
プラウド府中美好町
プラウド府中美好町
 
所在地:京都府中市美好町一丁目19番地3(地番)
交通:京王線 府中駅 徒歩12分
総戸数: 39戸

プラウド府中美好町ってどうですか?

1: マンション比較中さん 
[2017-08-01 09:36:42]
勘弁して下さい。後ろは高層階有りで通風なしの息苦しい限り、分倍河原にはあの地獄の歩道橋。府中にはとてもではありません状況。10年後、半額覚悟ならべつですが。
2: ご近所さん 
[2017-08-01 17:17:02]
近隣の旧公団が大規模な建て替えを計画だとか、慌てる・・・はですね。ここは決して閑静などではないのではないかな。2022年生産緑地解放を考えれば不動産は腐動産になるのでは。周辺にも多数の生産緑地があるね。野村さんはなぜこんなに急いであっちこっち急いでいるのですかね。セントラとかもまだまだ売れ残り状態なのにね。
3: マンション検討中さん 
[2017-08-01 18:37:54]
野村もライオンズマンションみたいになりつつありますね。
4: 買い替え検討中さん 
[2017-08-02 21:49:50]
いくらぐらいになりそうですかね?
5: 評判気になるさん 
[2017-08-05 21:35:54]
此処も先着順値下げ物件になりそう。慌てない慌てない。10年後は半値確実!
6: マンション検討中さん 
[2017-08-05 21:46:37]
価格次第かな
7: 匿名さん 
[2017-08-05 23:11:25]
府中駅までは遠いね
8: 匿名さん 
[2017-08-05 23:17:35]
半値にはならないかもしれないけど野村さんはお高いからね〜
リセールを考えると高値づかみするとキツいよね
9: 匿名さん 
[2017-08-07 08:19:37]
価格はいくらくらいですか?もう出ているでしょうか。

野村でもプラウドよりもワンランク低い値段のマンションもあると聞いたので、そちらはどうかと思っています。

>>リセールを考えると高値づかみするとキツい
そうですね。府中駅よりも分倍河原駅の方が近いです。府中駅なら自転車かな……?ピアゴや島忠があって便利なところとは思いますが、リセールするには駅から遠いかと思っています。
10: 購入経験者さん 
[2017-08-07 15:43:59]
価格はその時のタイミングで決まると営業さんが以前云ってたっけ。そんな物件ですよ、中古を含め現在の府中周辺物件は。周辺を散策すれば一目瞭然!
11: 匿名さん 
[2017-08-16 10:27:34]
バルコニーには花台が設置されていますね。小学生の子供がいる場合、
夏休みにアジサイやプチトマトを持って帰ってくるので、置く場所があるというところはうれしいですし、ちょっとした野菜を育てたりできそうなのは女性としてはうれしいです。
その他、クローゼット内に布団を収納できるスペースがあるのも良い
センターオープンサッシが採用されているので部屋が明るくなって過ごしやすそう
12: 口コミ知りたいさん 
[2017-08-18 13:45:54]
>>11 匿名さん

野村の営業社員か?
13: 匿名さん 
[2017-08-18 17:41:03]
面積が狭いためか、少し部屋は狭い印象もありますが
収納スペースがしっかりと設計されている分使い勝手は良さそうです。
子供が成長していくにつれて、不要なものを処分しているつもりでも
物がどんどんと増えいくので、収納場所に困らなくて良いなと思いました。
14: 検討板ユーザーさん 
[2017-08-19 08:46:08]
面積が狭いのはキツいね
15: 匿名さん 
[2017-08-21 13:15:33]
花台は標準でついてるわけではないのかな?C2のメニュープランだけにしか載ってませんね。
まあ欲しくなったら自分でホームセンターとかで買ってきて設置してもいいですけど、
こういうのを置くのは規約や制約とかあるんでしょうかね。
ただベランダ菜園とかする場合だとスロップシンクがないのが残念かなあと思いました。
Jタイプの真ん中にあるのはエレベーターなんでしょうか。
16: 匿名さん 
[2017-09-02 17:20:26]
リビングとバルコニーがフラットなので、
確かに一体感を感じる設計なのだなと思いました。
ただ、雨が降ったりしたときの水はけが良いのかは気になりますが・・・。
大きなクローゼットが2か所あったり、使い勝手の良いマンションだと思いました。
17: 匿名さん 
[2017-09-04 00:06:23]
>>10 購入経験者さん

つまりどうゆう事ですか?
18: 匿名さん 
[2017-09-04 00:07:38]
>>12 口コミ知りたいさん

絶対そうでしょ 笑

上げすぎだし
19: 匿名さん 
[2017-09-04 00:15:06]
このマンションは乾式壁なんですね。。
ファミリー向けの立地なのに、乾式壁だと隣から子供の騒ぎ声が毎日毎日。。


乾式壁。 検索
20: マンション検討中さん 
[2017-09-05 13:11:19]
見えないところはコストカットするのがプラウド品質
21: 口コミ知りたいさん 
[2017-09-07 19:35:19]
乾式壁だと、隣が火事になったら、燃え移ってくるの?
22: 匿名さん 
[2017-09-07 20:25:31]
気になっている物件の一つになります。

清潔感のあるマンションといった印象が強く、外観からは高級感を伺える面が特徴とも言えますね。

駅からは多少遠いですが、自宅としてはクオリティの高いマンションですね。
23: 匿名さん 
[2017-09-15 13:54:20]
メンテナンスプログラム「NEXT PASS 10」は10年間定額有料サービスになっているのですが、
定額ということは、毎月決まった月額を支払えば、修理してくれるというサービスなのでしょうか?
定額ってどのくらいの価格がかかってくるのか気になりますね。
価格によっては払えなくはなさそうですが、利用しない場合は損になってしまいそうですし、悩みどころ
サポートに関しては大手不動産ということで安心はできそうですが。
24: マンション掲示板さん 
[2017-09-18 20:27:59]
>>22 匿名さん

お疲れさまです
25: 匿名さん 
[2017-09-20 16:29:20]
メンテナンスプログラム「NEXT PASS 10」
気になっていたので、ちょっと調べたのですが、
毎月決まった金額を支払うのではなく、入居時に支払うみたいで、
その金額も、物件により違うようですが大体20万円前後だそうです。
長期点検で専有部のメンテナンスもしてもらえるそうなので、
入っておくと安心かななんて思ってます。
26: マンション検討中さん 
[2017-09-24 00:21:03]
駅から歩いて見ましたが、10分超えます。踏切を渡らないといけないですし、フラットに行くには、甲州街道の信号待ちもありますからね。リセールの価値が低そうですね。
27: 匿名さん 
[2017-10-03 19:52:44]
間取りから考えてもファミリー世代向けのマンションかなと思いましたが
小学校や中学校が近いので、子育てにはぴったりな環境だと感じます。
駅までの距離を考えている人にとっては悩む方もいらっしゃるようですが、
ここなら徒歩圏内でしょう。電車通勤もこの距離なら苦痛にならずに済むかなと思いました。
28: 匿名さん 
[2017-10-14 23:54:54]
ウォークスルークローゼットがあるプランも存在する。
実際に人が通るとかそういうのはひとまず置いておいて、風通しがとても良いというところがぽいんとなんじゃないか、と思います。
クローゼットは空気がすごく滞る感じがします。
これだと風を通せるからそういうのがないので荷物も良い感じで収納して置けるのでは。
29: 口コミ知りたいさん 
[2017-10-21 13:33:04]
広告誤記。ルシーニュは平成28年から、伊勢丹はスーパーしかないような名称掲載をしている。こんな単純な間違いがあるくらいだから、細かな部分も違っているのではないかと勘ぐってしまう。
30: 匿名さん 
[2017-11-03 14:53:15]
どこも設備内容は似たようなものではないかと思っていましたが
このマンションの設備内容を見て、水回りがとても充実している感じました。
収納がしやすかったり、お掃除がしやすそうなので
主婦にとっては最高なのではないかなと思います。
マイホームをえらぶにあたっては大事なことですね。
31: 匿名さん 
[2017-11-03 17:29:04]
営業さんのようなコメが続きますね。
32: 名無しさん 
[2017-11-04 11:56:43]
当初より、価格を下げてきているようなのですが、よくあることですか?
33: マンション検討中さん 
[2017-11-04 13:25:32]
>>32 名無しさん

売れなければ下げます。
特に野村は柔軟。
34: 名無しさん 
[2017-11-04 15:18:47]
>33 マンション検討中さん
32です。ありがとうございます。
そうなんですね。
売れてないのかな。
35: 匿名さん 
[2017-11-06 12:11:44]
ウォークスルークローゼットはその部分が収納スペースとして利用できなくなってしまう場合がるので、広さがあっても、収納としては少ししか収納できなかったりするという面ではデメリットかな
洋室同士でつながっていますから、片方に物を置いてしまえば、ドアが開かなくなったり、
できれば別で収納があったほうが良かった気がします。

その反面、バルコニースペースも広く、花壇スペースがあるというのは、女性としてはうれしい。プランターを育てたり、虫よけにハーブを育てたり楽しそうです。
36: マンション検討中さん 
[2017-11-07 13:24:34]
え、具体的にいくらなんですか?
37: 匿名さん 
[2017-11-09 23:44:53]
間取りによって収納方法もだいぶ違いますね。
ウォークインクローゼットに押入型収納のあるものだったり、
納戸のあるものだったり、システム収納と書いてある間取りもありました。
システム収納とはどのような収納のことを言うのでしょう?
動線を考えるとウォークスルークローゼットが一番便利そうです。
38: マンション検討中さん 
[2017-11-12 08:58:28]
一番価格が低いのが4900万台か...
この前、プラウド府中東芝町の近くを通ったら、プラウドの戸建の建設始めてたので、そっちも気になり始めている件。
39: 名無しさん 
[2017-11-12 22:00:12]
戸建ですかー。
うちは共働きで2人とも激務だから、
戸建の管理ができないなあと
マンション限定で探していますが、この辺りってあんまりないですよね?
40: 匿名さん 
[2017-11-14 07:41:01]
>>39
>>うちは共働きで2人とも激務だから、

共働きの方もいらっしゃいますよ。子供が大きくなるとパートに出る人もいますし。塾代とかおけいこ代とかかかると、かなり出費が大きくなるみたいですね。食費もかかるかな。子供が多い家庭はよくがんばっていらっしゃるなと思います。

お花など植えなければそこまでケアは必要ないかな。あとは植木屋さん入れて木を切ってもらっているお宅もありました。
41: 匿名さん 
[2017-11-14 10:15:10]
>>38 マンション検討中さん
プラウドシーズン?どのあたりですか?ちょっと興味あります。

ただ府中はリーマンショックの後でも、たしか天神町の(最寄りは府中駅でしたが徒歩30分くらいだったような)戸建が7000万台だった記憶がありますし、2年くらい前の白糸台(武蔵野台駅最寄り)も6000〜7000万台でしたよね。わりとすぐ売れてしまいましたし。

東芝町にプラウドシーズンできても、同じくらいしてしまう気がします。そうなると予算的に苦しい。
共働きの方や高収入の方が羨ましいです。

42: 匿名さん 
[2017-11-15 10:50:17]
最近は共働き世帯がかなり増えてきてますよね。
マンションに住んでいると、共働き世帯の方が2割くらいはいらっしゃるので、
保育園が一緒だったり、小学校の学童が一緒だったりするので子供同士もかなり仲がいいです。

そうなると、やはり気になるのは保育園や学童の待機児童がどの程度なのかでしょう
入園のしやすさは地域によって変わってきますから、そういうこともしっかり調べておきたいところですね。
43: マンション検討中さん 
[2017-11-17 20:23:10]
戸数も少ないので管理費や修繕積立金が高そうですね。ご存知の方いますか?
44: 名無しさん 
[2017-11-23 01:04:36]
>>43 マンション検討中さん
合計で3万円くらいのようです。
高いか安いのかはわかりませんが。
45: マンション検討中さん 
[2017-11-24 12:13:36]
>>38 マンション検討中さん

11戸建らしいですね
46: 匿名さん 
[2017-11-26 06:41:05]
ホームページに来場予約のほか、再来場予約のボタンがあるのが独特でした。

価格が月々8万円台からで4948万円から。いちばん安い金額がこの5000万円弱からということなのかと思いました。

管理費、修繕積立金は月々3万円ですか?そこまで高くない気がしますが、ローンと同時で払っていったり、途中で上がることがあれば負担に感じるかもしれないと思いました。
47: マンション比較中さん 
[2017-11-28 21:28:18]
月々3万円は高いと思います。戸数が少ないからだと思いますが。
5000万円未満はやはり1階なのでしょうか?
48: 匿名さん 
[2017-11-29 19:26:09]
5000万円からですか
そこまでの価値があるようには感じない
49: 匿名さん 
[2017-12-02 19:20:33]
マンションバブルは場所によってはまだまだ続いてるのかしら。
3LDKが五千万を切ってるのは魅力ですね。
ただ数は少ないでしょうし抽選になってしまいそうだし、購入するのにはハードル高いかも。

間取りを見てみました。最上階よりJタイプの方が使いやすさや独立性は高いような気がしました。
このタイプって何戸あるのでしょう?
50: マンション検討中さん 
[2017-12-05 08:42:48]
第1期、終了ですか?
抽選はあったのでしょうか。売れるのかなあ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる