野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド西葛西ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江戸川区
  5. 西葛西
  6. プラウド西葛西ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2019-03-23 22:34:49
 

プラウド西葛西についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/nishikasai/

所在地:東京都江戸川区西葛西四丁目3番14(地番)
交通:東京メトロ東西線 「西葛西」駅 徒歩8分
間取:2LDK~4LDK
面積:70.53平米~100.09平米
売主:野村不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-07-27 20:54:02

現在の物件
プラウド西葛西
プラウド西葛西
 
所在地:東京都江戸川区西葛西四丁目3番14(地番)
交通:東京メトロ東西線 西葛西駅 徒歩8分
総戸数: 156戸

プラウド西葛西ってどうですか?

1801: 匿名さん 
[2018-01-20 20:15:48]
>>1800 マンション検討中さん

ブライトは、4階で前のアパートを越す高さだったような。一期で全て出すと、条件の切り替わるあたりが費用対効果が高い部屋として売れてしまうので、あえてそこは外して2期より後の集客に使うようです。と言っても、ほぼ6000万円なので安くはないです。目の前の至近距離に建物がないなど、まともな部屋は6000万円は出さないと買えないってことですね。
1802: マンション検討中さん 
[2018-01-20 20:58:02]
やはりマンションは一期で申し込むに限ります。
1803: マンション検討中さん 
[2018-01-20 21:20:54]
>>1800 マンション検討中さん

価格はどんな感じでしたか?カームコート、後々売れるんでしょうか。

1804: マンション検討中さん 
[2018-01-20 21:31:44]
カームコートほとんど価格出ていません…
最上階の広いお部屋は8000万超えで出ていましたが…
1805: 匿名さん 
[2018-01-20 21:34:08]
カームはブライトとフロントの建物による自己日影により冬の日照条件が悪い割には、以外と安くないです。冬に日当たりが望めない部屋は4990万円位だったと思いますが、そこは既に売れています。また、それ以外にもマイナスポイントがあるため、低層階は安いと思います。ある程度以上の階は、ブライトと同じく急に価格差が付きます。
1806: マンション検討中さん 
[2018-01-23 07:02:59]
住民スレが消えてますね‥
1807: マンション検討中さん 
[2018-01-23 07:25:55]
インテリアフェアの案内が来ましたが、野村のオプションよりもエコカラットがだいぶ安い。何が違うのでしょう?
1808: 匿名さん 
[2018-01-24 13:33:34]
>>1802 マンション検討中さん

誰一人同意のレスしてくれないですね。。
1809: 一期購入者 
[2018-01-24 15:27:25]
>>1808 匿名さん
激しく同意します!
1810: 匿名さん 
[2018-01-24 15:35:54]
私も希望の部屋が確保出来たので、1期で申込んで良かったです。首都圏のマンション価格まだ上がっているようですし。
1811: 匿名さん 
[2018-01-24 15:51:32]
お金があり、資産価値はどうだろうとか、高値つかみの時期ではないかとか悩まなくて良いなら、1期で買うに限るよね。好きな部屋を選べる確率が一番高いから。
1812: 匿名さん 
[2018-01-24 18:48:24]
人気が維持出来るように敢えて2期にまわしている部屋もあるそうです。
1813: マンション検討中さん 
[2018-01-24 19:20:56]
一期で希望通りの部屋をゲットしました!
1814: 匿名さん 
[2018-01-24 19:42:44]
自分の判断を必死になって正当化するのは自然なことです。高い買い物ですからね。
1815: マンション検討中さん 
[2018-01-24 21:05:41]
一期で買えなかった人は、たまたま見つけた方か(既に一期終わり)、優柔不断か、値引き狙いの方が多いと思いますよ。それ以外に理由があれば教えてください。
1816: マンション検討中さん 
[2018-01-24 21:07:22]
>>1815 マンション検討中さん

要は、遅れたか、決断力がないってこと⁉︎
1817: マンション検討中さん 
[2018-01-24 21:09:06]
>>1812 匿名さん

たしかに。ただ、選択肢は圧倒的に減りますけどね。
1818: 匿名さん 
[2018-01-24 21:57:17]
>>1815 マンション検討中さん

待つのも一案。人それぞれかと。ただ気に入った部屋が買えなくなるリスクはあるので、買えなきゃ買えないでいい位の気持ちが必要。
1819: ご近所さん 
[2018-01-24 22:15:59]
ここは予算さえあればフロントコートでしょうから、決めてる人は一期で行くでしょう。フロントコートにこだわらない人は待つのもありですね。
1820: 匿名さん 
[2018-01-25 08:35:16]
どの棟でも低層階は前建てで圧迫感あるけど、日当たりはフロントコートが一番いいからオススメ。ただし1000万高いけど。

フロントコートの西側の角部屋のコーナーサッシはかっこ良くて魅力だけど、中から見えるのがスポーツセンターだから躊躇するわ。スポーツセンターは階高が高いから、以外と高層階でも視界に入るんだよなあ。それで6000万後半だし。
1821: 買い替え検討中さん 
[2018-01-25 08:52:36]
はーい!良いけどなー、でも高騰してるしなー、と優柔不断でフロントコート買いそびれましたー。
フロントコート以外は欲しくなかったので、また良いマンションが出るまで数年待ちます(笑)
1822: 匿名さん 
[2018-01-25 09:51:02]
ここ以外絶対にあり得ないという人は一期で買うべきね。
でもそうでない人は微妙。飛行機の騒音や水害のリスクなんかの話が次々出てきたから、買わなくて良かったと思ってる人も多いのかもね。
1823: 匿名さん 
[2018-01-25 10:24:08]
>>1822 匿名さん

当面は相場は下がらなさそうなので、数年間は高くても今買って良かったーとなりそう。

問題はオリンピック後に経済動向がどうなるかですね。金利爆上げなんてあり得ないという人もいるけど、万が一そうなったら結構重荷だから、ここと心中位の思い入れのある人以外は手を出しにくいかな。

ここは学区が良くてプラウドだからと、背伸びして予算をかなり上げて買って、10年後に繰り上げ返済すればOKと思ってる人が多そうだから。でも、気に入った物件ならローン負担が重くても子供の環境のために耐えられるけどね。
1824: 匿名さん 
[2018-01-25 12:22:44]
>>1823 匿名さん

今買って良かったーとかそういう論点ではないですね。
ここを買って良かったーと思えるかどうかです。複数タイプのネガ情報が露呈してるから、買わなくて良かったーというパターンもあるでしょう。
1825: 匿名さん 
[2018-01-25 12:53:36]
第一期の熱気が去ったので、残った部屋の条件と価格をじっくり見極める人が多くなるんだろう。少し長引くかもね。
1826: マンション検討中さん 
[2018-01-25 19:14:15]
>>1821 買い替え検討中さん

私もフロントコート以外でしたらスルーしてました。運良く第1希望通りの部屋をゲットできたので契約しましたが。
1827: マンション検討中さん 
[2018-01-25 19:16:16]
>>1820 匿名さん
フロントコート西側の角は日当たりがイマイチなのでやめました。
東側は最高ですが、さすがに7000万以上はやり過ぎですね。
1828: 匿名さん 
[2018-01-25 21:02:18]
既にここを契約された方は本当に後悔ゼロですか?
1829: 匿名さん 
[2018-01-25 21:24:57]
>>1828 匿名さん

勢いで契約して、あとから頭の良い検討者が出て来て、目が真っ赤って感じですかね?
1830: マンション検討中さん 
[2018-01-25 23:38:01]
>>1828 匿名さん
乗り遅れて後悔な人はいるでしょうけど
1831: 匿名さん 
[2018-01-26 00:23:26]
いろいろあるでしょうけどまあ契約しないと住めないわけですし。買わなければ当たらない宝くじみたいなもんで。
1832: 匿名さん 
[2018-01-26 00:26:48]
>>1806 マンション検討中さん

復帰しましたけどどういう基準で消えたり復帰したりするんでしょうね。
1833: 匿名さん 
[2018-01-26 11:40:31]
土間はやばそうですね。玄関扉の開け閉めの影響で土間に面した洋室は砂だらけになりそう。。
1834: マンション比較中さん 
[2018-01-26 13:30:48]
買って後悔するも、買わずに後悔するも、結果が出るのは数年後。
さて、どっちにころぶかなぁ。
1835: 匿名さん 
[2018-01-26 16:16:02]
>>1834 マンション比較中さん

2期の売れ行き次第だね。結構長引いたらフロントコートや他の棟の上層階買った人は別にして、中~低層階を定価で頑張って買った人には厳しい。野村の販売方針から見ての話。
1836: 匿名さん 
[2018-01-26 17:00:06]
>>1835 匿名さん

定価か割引かってこと?
そんなピンポイントの議論じゃないでしょう。視野を広げなきゃ。
1837: 匿名さん 
[2018-01-26 17:03:41]
>>1836 匿名さん

視野を広げる?
どういう議論でどう広げたいの?
1838: 匿名さん 
[2018-01-26 17:21:56]
>>1837 匿名さん

条件反射的に答えを要求しちゃうわけね(^^;
気持ちは分かるけどまずは自分で考える癖をつけよう。
1839: 匿名さん 
[2018-01-26 19:44:26]
利便性とブランドからして底固いニーズはありそう。
価格下がる局面あるかもしれないが、ボラは小さいかな。
二期どうでしょう?
1840: マンション比較中さん 
[2018-01-26 22:14:13]
二期、厳しんじゃない?来場もれなくプレゼント大盤振る舞いでしょ。
価格下げてくる可能性はあり。
1841: 匿名さん 
[2018-01-26 22:26:05]
>>1838 匿名さん

答えがないのを知ってるから聞いてるんだよね。
1842: 匿名さん 
[2018-01-26 22:35:51]
>>1840 マンション比較中さん

500円のクオカードとかでなく、そこそこ値のはるプレゼントを終盤でもないのに投入してくるということは、早急な販促が必須ということ。

1期でエリアの見込み客は大概刈り尽くしたと思われる。結構な集客だったけど、価格を見て撤退する検討者が大半だから。6000万~8000万位で気張ってまともな部屋を買うか、5000万台の条件悪い部屋を妥協して買うか。どちらも踏ん切れないかお金がない人は撤退。
1843: 匿名さん 
[2018-01-26 22:43:41]
>>1842 匿名さん

外周区で8000万円か。
みんな撤退して、価格が下がるのではないでしょうか。
1844: 匿名さん 
[2018-01-26 22:55:56]
>>1843 匿名さん

高いいい部屋は割と売れてますよ。
1845: 匿名さん 
[2018-01-27 07:05:59]
>>1841 匿名さん

答えにたどり着けずですか。
残念!
1846: 匿名さん 
[2018-01-27 09:37:39]
>>1845 匿名さん

あんたもあおるだけだからやめやめ。
1847: 匿名さん 
[2018-01-27 11:07:19]
>>1846 匿名さん

すいません、あおりたかったわけじゃないんですが結果的にそんな感じですね。
小学生じゃないんだからって思ってしまいました。以後控えます。
1848: マンション検討中さん 
[2018-01-27 12:09:19]
フロント買った人とその他の人は、だいぶ違う感じなのですかね?
1849: 匿名さん 
[2018-01-27 20:40:39]
>>1848 マンション検討中さん

垂涎のフロントコート。
1850: 匿名さん 
[2018-01-28 08:37:10]
そもそもここで良いのか?ということを考えるべきよね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる