野村不動産株式会社 関西支社の大阪の新築分譲マンション掲示板「プラウド箕面船場ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 箕面市
  5. 船場西
  6. プラウド箕面船場ってどうですか?
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2018-12-23 21:42:11
 

公式URL:https://www.proud-web.jp/kansai/mansion/minohsemba/
売主:野村不動産株式会社
施工会社:西武建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

物件名 プラウド箕面船場
販売時期 平成29年11月下旬 (予定)
※予告広告
本広告を行い取引を開始するまでは、契約または予約の申込みに一切応じられません。
また申込みの順位の確保に関する措置は講じられません。
予めご了承下さい。
所在地 大阪府箕面市船場西1丁目3番4(地番)
交通情報
北急線 「千里中央」駅 徒歩20分、または、
 「千里中央」駅よりバス約7分 新船場北橋バス停より 徒歩2分
種別 マンション
敷地面積 1,783.47m2
土地権利/借地権種類 所有権
建築確認番号 第ERI-17014046号(平成29年4月14日付)
用途地域 商業地域
構造・規模 鉄筋コンクリート 地上11階
建物竣工時期 平成30年10月下旬 (予定)
入居時期 平成30年11月下旬 (予定)
分譲後の権利形態 敷地は、専有面積割合による所有権の共有
総戸数 108戸 (他に店舗1区画)
販売戸数 未定
※販売戸数が未定の場合のご注意
 間取り、専有面積が変更になることがございます。
 これらと、その他の未定部分については本広告時までに確定致します。
 予めご了承下さい。
予定販売価格 未定
間取り 2LDK ~4LDK
専有面積 63.41m2 ~ 84.26m2
バルコニー 3.72m2 ~ 10.80m2
管理形態 区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
売主 野村不動産株式会社
施工 西武建設株式会社
お問い合わせ 「プラウド箕面船場」プロジェクト準備室
TEL:0120 - 63 - 1008
定休日:水・木曜日
営業時間 [平日] 10:00 ~ 17:30
[土・日・祝] 10:00 ~ 18:00
備考
※記載の専有面積等は未分譲の全戸に対してのものです。
※交通について:北大阪急行線延伸に伴い設置される予定である、「(仮称)箕面船場」駅(2021年3月開業予定)より徒歩2分
情報更新日 2017/07/19
次回情報更新日 2017/08/02

[スムログ 関連記事]
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8352/

[スレ作成日時]2017-07-26 09:09:28

現在の物件
プラウド箕面船場
プラウド箕面船場
 
所在地:大阪府箕面市船場西1丁目3番4(地番)
交通:北大阪急行電鉄 千里中央駅 徒歩20分
総戸数: 108戸

プラウド箕面船場ってどうですか?

264: 匿名さん 
[2017-12-25 01:33:48]
リビングの壁にエコカラットをしようと検討しています。評判の良い業者さんをご存知でしたら教えて下さい。
265: 匿名さん 
[2017-12-27 14:05:42]
エコカラットはオプションではなく業者さんに頼んでも良い設備ですか?
施工は壁にタイルを貼り付けるんですよね?
もし床のタイルと同じ感覚であればオプションでオーダーした方が
入居後工事していただくよりも楽になるのでしょうか。
266: 匿名さん 
[2018-01-06 20:26:24]
駅からの距離があるので、電車で通勤通学をしている場合は
家と駅の往復がちょっとしんどいのかなとは感じます。
健康のために歩くという人であれば問題ない範囲ではあるでしょうけれど。
一応、駅周辺には駐輪場がどれくらいあるのか確認しておく必要があるかもしれないです。
267: 匿名さん 
[2018-01-07 19:54:57]
新駅開通までの約2年間は、斜向かいに千中行きの本数の多いバス停がありますよ。帰りは物件前にバスが停まります。
268: 匿名さん 
[2018-01-09 12:00:56]
物件前にバスが停まるとは素晴らしい。
バス停が遠いと悪天候では辛いものがありますが、こちらは便利に使えそうですね。
バスの本数は多いという事ですが、どこかでバスの時刻表をチェックできますか?
朝だけでなく夜遅い時間帯まで本数があれば良いのですが。
269: 周辺住民さん 
[2018-01-09 12:28:22]
千里中央 船場北橋 バス 時刻表で検索すれば出ますよ。
北橋に止まるバスは15分に1本程度です。更に21時を過ぎると一気に本数が減ります。
最終は22時台に1本だったような。
北橋に止まるバスは限られているので私はタイミングが合わない時は箕面行きのバスに乗って南橋で降り5~6分歩いています。
駅が出来るまでの我慢です。
住み良いエリアですよ船場は。(新御堂の騒音が無ければ尚良いです)
270: 匿名さん 
[2018-01-09 12:29:25]
所在地: 大阪府箕面市船場西1丁目3番4(地番)
交通: 北大阪急行電鉄 千里中央駅 徒歩20分
価格:5,228万円・5,448万円
間取:4LDK
専有面積:84.26m2
販売戸数/総戸数: 2戸 / 108戸
271: 匿名 
[2018-01-09 23:46:31]
小学校区が、、、。小中一貫もあるまだまだやしね。
272: 匿名さん 
[2018-01-12 10:09:12]
Lタイプは80平米オーバーでオススメの間取りになっているようですが、
バルコニーは西向き、その他の居室についている窓は北向きですか?
日当たりですが、リビングは午後から日が射し、それ以外の部屋は
日中も電気が必要になりそうですか?
273: マンション検討中さん 
[2018-01-13 23:21:51]
箕面市立病院の移転と、病院跡に小中一貫校の設立が決まりましたね。ここも将来的には新しい小学校区になりそうですね。
274: 匿名さん 
[2018-01-14 14:56:39]
市民病院のCOM1号館への移転は5年ぐらい先の見込みだから、新小学校は10年弱先ですね。それまではあの遠い萱野まで通学というのが少し心配ではありますね。
275: 匿名さん 
[2018-01-24 21:55:32]
完売した?
276: マンション掲示板さん 
[2018-01-26 22:25:24]
残り2戸からが長いね。とはいえそのうち完売しそうだけど。割安だったからね
277: マンション検討中さん 
[2018-02-04 20:29:47]
うわー、すごく乗り遅れた。。
良いマンションだと思って連絡したら、もう完売予定ですと。。
278: 匿名さん 
[2018-02-08 12:18:04]
竣工前に余裕で完売してしまうのですね。
現在残っている部屋はLタイプが1戸のみですか?
角住戸でなかなか良い配置だと思うのですが、どうしてこの部屋が最後に残ったのでしょう。モデルルーム住戸だったのですか?
279: 匿名さん 
[2018-02-08 12:52:14]
やすかったもん
280: マンション検討中さん 
[2018-02-10 10:00:51]
昨日ギャラリーに行ったら、完売になってました!
購入されたみなさん、おめでとうございます!
281: 匿名さん 
[2018-02-10 10:06:20]
>>279 匿名さん

安くても売れ残ってるとこ多いし、竣工前完売はなかなかできませんよ。
282: 匿名さん 
[2018-02-10 17:50:14]
完売なら、この板も幕引きですね。
283: 匿名さん 
[2018-02-10 19:26:21]
>>282 匿名さん

入居開始までらしい。
284: 匿名さん 
[2018-02-10 21:44:29]
>>283 匿名さん

そうなんですね。失礼しました。
そういえば、1Fのテナントもどうなるか気になりますね。
285: 匿名さん 
[2018-02-11 09:41:35]
学習塾でしょ
286: マンション掲示板さん 
[2018-02-15 23:23:43]
ホームページも完売になりましたね!
お買い得なマンションを購入出来た方々が羨ましいです。。
287: 検討版ユーザーさん 
[2018-06-06 20:18:32]
そんなにお得ですかね?新駅出来るまでは駅まで遠いし、駅周辺も微妙な環境ですし。
新駅出来るから価格に盛られてる感もありますし。新築で住む環境として決して快適だとは思えませんが。中古で何年か後なら別ですが。
288: 匿名さん 
[2018-06-06 20:52:01]
>>287 検討版ユーザーさん
悔しいのかな?
289: マンション検討中さん 
[2018-06-07 07:56:23]
プラウド箕面船場阪大前に改名?
290: 匿名さん 
[2018-06-07 08:06:43]
>>289 マンション検討中さん

駅名しばりのルールでもあるのか?
291: 検討版ユーザーさん 
[2018-06-07 08:21:23]
>>288 匿名さん
あえてここに今住みたい理由がわからないだけです。千里中央駅までしばらく雨の日も歩いたり自転車で行く事を考えるだけでもウンザリです。新駅目当てなら近くのインプレストを中古で買った方がお得。しかも始発でもなく周囲に何もなく。新箕面ならわかるけど。

292: 検討版ユーザーさん 
[2018-06-07 08:27:48]
>>2 匿名さん
まさにこれですよ。そんなにお得ですか?
新駅出来ても周囲の環境は新箕面や千里中央には格段に落ちますし。
今は駅近マンションたくさん出来てますし、こんな不便なところに住みたい理由は何?
投資目的?無理ですよ。

293: 通りがかりさん 
[2018-06-07 08:32:35]
もしかして、キャンセルしてくんないかな煽り?
294: 検討版ユーザーさん 
[2018-06-07 13:30:56]
>>158 マンション検討中さん
新駅出来るまでの不便さ、騒音に空気の悪さ、周囲の環境、新駅出来ても始発でもない、子供の教育環境等。安すぎるのには理由があるんですよ。お得でも何でもないです。数年後に駅に近いだけが売りの物件です。
もし本当に価値あるなら近くのインプレスト千里中央の値段も上がりますよ。
295: 匿名さん 
[2018-06-07 17:49:29]
>>294 検討版ユーザーさん
その割にはこのスレに拘りますね?
296: 匿名さん 
[2018-06-07 18:28:58]
竣工前完売、おめでとうごさまいます。
297: 匿名さん 
[2018-06-07 19:01:36]
>>294 検討版ユーザーさん
売り出してからそれほど時間経たずに完売してます。それがこの物件に対する世間の評価です。
今このタイミングであなたが言ってる事は僻みにしか聞こえませんよ。まあ一意見としては主張するのは自由ですが、何か、淋しいですね
298: 匿名さん 
[2018-06-07 19:39:01]
>>294 検討版ユーザーさん
今頃何?
299: 検討版ユーザーさん 
[2018-06-07 21:56:39]
単純に駅徒歩20分の物件にそんなに価値があると思えないだけ。駅出来て便利になる頃には他にもマンション出来てるよ。2年近くそんな不便な環境に住んでお得っていう感覚がわからない。
毎日駅徒歩40分×20日=8,000分って計算すると、駅徒歩5分と比較して2年間で24日(約1ヶ月分)の通勤時間の差。
それなら高くても千里中央や桃山台の駅近マンションに2年住んで駅が出来たら売ってここに住み替えた方がいい。このマンションの値段が2年後に急騰するなら、千里中央や桃山台もそんなに変わらないくらい上がっていくよ。
安いって当たり前ですよ今は不便なんですから。
300: 匿名さん 
[2018-06-07 21:59:21]
竣工前完売、おめでとうございます。
301: 匿名さん 
[2018-06-07 22:00:09]
>>299 検討版ユーザーさん

当たり前なら問題ないと思うんだが。
302: 匿名さん 
[2018-06-07 22:19:40]
>>299 検討版ユーザーさん
ん?君大丈夫か?
安いなら何の問題がある?
303: マンション検討中さん 
[2018-06-07 22:39:07]
ここ最近だけ見ても、北摂界隈の物件は常にレスが更新されてますね。
やっぱりそれだけ注目されるエリアなんだろうなとつくづく思います。
どの物件でも自分達の都合に合ったものを選べば良いし、買える、支払える
甲斐性があるんならそれだけ十分。胸張って良いと思いますよ。
304: 検討版ユーザーさん 
[2018-06-07 22:59:53]
>>302 匿名さん
わかってると思うけど、お得で安いではなく不便だから当たり前の値段って事。
仮に2年後に値段が落ちないとして2年間の不便さを考えれば、他の便利で値段の落ちない便利なところに住んで2年後にここに住めばいいだけ。それだけ価値が落ちないマンションなら誰か売るでしょ。
結局2年〜5年後に売るなら、この2年の不便さを上回るくらい値上がりしないと損。
安くてお得って何がお得なのかが理解出来ないだけ。値段相応。

305: 検討版ユーザーさん 
[2018-06-07 23:06:36]
>>304 検討版ユーザーさん
このマンションが数年後に中古で4,000万→5,000万の千里中央や桃山台並みになるとしたら、千里中央や桃山台も相対的に上がってるだろうし、2年分不便だなと思うだけです。

306: 匿名さん 
[2018-06-07 23:51:39]
>>304 検討版ユーザーさん
誰も安くてお得なんて言ってないですよ。あなたのいう通り値段相応。で、それが何か問題あるのですか?大人なら不動産にお買い得なんて言葉はない事ぐらい常識ですよ。
307: 匿名さん 
[2018-06-08 00:06:25]
確かに値段相応なら何の問題もない。
308: 検討版ユーザーさん 
[2018-06-08 16:09:27]
駅徒歩20分の新築マンションですか。今時、希少物件ですね。即完売もわかります。
309: 名無しさん 
[2018-06-08 19:56:22]
>>299 検討版ユーザーさん

誰もこの人の無茶苦茶な計算に突っ込まない件について
310: 匿名さん 
[2018-06-08 20:17:58]
>>309 名無しさん

突っ込むも何も文が長すぎて誰も読んでないと思う。
311: 匿名さん 
[2018-06-08 21:35:01]
完売物件はいいですね
312: 検討版ユーザーさん 
[2018-06-09 07:34:48]
>>309 名無しさん

>>309 名無しさん
あなたが時給換算いくらの仕事してるか知らないけど、1日30分通勤時間が違えば時給3,000円でも1,500円。1ヶ月で3万円、新駅出来るまで2年で72万のローンが上乗せされてる感覚。徒歩20分と徒歩5分ではそれだけ差が出る。当然仕事のパフォーマンスにも影響出るだろう。出勤は早く退社は早くしないと徒歩5分の立地の人と同じにならないし。
313: 匿名さん 
[2018-06-09 07:57:16]
その理屈でいくと、職場の真横に住まないとっ
314: 匿名さん 
[2018-06-09 07:58:29]
>>313 匿名さん

確かに。
315: マンション検討中さん 
[2018-06-09 11:30:08]
2年も我慢するって大変だなと思うだけ。
316: 検討板ユーザーさん 
[2018-06-15 21:19:32]
>>312 検討版ユーザー
いや、千里中央駅までバス代ぐらい支給してもらえる会社で働いていますが。。
317: 検討板ユーザーさん 
[2018-06-15 21:52:40]
>>316 検討板ユーザーさん
そんな会社で働いてるならバス使うマンションなんて買わなくても。戸建てならともかく。他の駅近のマンション買って2年後にここに住んだら?
2年後に駅近がそんなに魅力?小中学校遠い、空気汚い、周囲の環境悪いのに。
318: 検討板ユーザーさん 
[2018-06-15 21:55:49]
>>61 匿名さん
こんな的確なアドバイスしてくれてるのにね。何で住みたいんだろうここに。
319: マンション掲示板さん 
[2018-06-15 22:48:01]
と煽ってキャンセルしてくんないかなー。ここ買いたかったなぁ
320: 匿名さん 
[2018-06-15 22:50:36]
完売ですが、何か??
321: 検討板ユーザーさん 
[2018-06-15 23:09:58]
西向きは眺望も悪い、東向きは排ガス、2年は駅徒歩20分かバス、小中学校遠い等。
完売はリセールや賃貸物件狙いの購入でしょうが、肝心の住みやすさはどうなんでしょう。
北摂の駅近物件って千里中央と江坂以外は不便な印象。
ここが良い物件なら近くのインプレストはもっと資産価値維持してると思いますけど。リセールも賃貸も微妙な感じな場所だからじゃないでしょうか。
322: 検討板ユーザーさん 
[2018-06-15 23:22:52]
駅が出来ても始発でも無いし20分くらい梅田まで満員の御堂筋に立って乗るのもしんどいですね。本町や難波なら30分以上満員電車に立って乗る事になるし。御堂筋は夏も冬も暑い。
既に北摂に住んでて駅ごとの特徴を既に知ってる上で買ったのならいいですが。
323: 匿名さん 
[2018-06-16 04:25:29]
虚しいですよ
324: 匿名さん 
[2018-06-16 07:32:35]
完売してますよ
325: 匿名さん 
[2018-06-16 08:38:56]
完売物件の購入者を心配して下さっているのですね。
たいへん心の優しい、時間に余裕のある素敵な方のようです。ありがとうございます。
326: 検討板ユーザーさん 
[2018-06-16 10:17:52]
>>325 匿名さん
心配してます。2年間も徒歩20分、バス代出ない人は大変、駅出来ても満員の暑い御堂筋線に20分以上も立って乗る生活。周辺の環境、空気の悪さと騒音。小中学校までの道。心配が尽きないです。
327: 匿名さん 
[2018-06-16 11:10:10]
>>326 検討板ユーザーさん
へんなひと笑
328: 検討板ユーザーさん 
[2018-06-16 12:09:28]
>>326 検討板ユーザーさん
ご心配ありがとうございます。
それではあなたが言う全ての希望が揃った、マンションを教えて下さい。そこが良ければキャンセルして買い換えます。
329: 検討板ユーザーさん 
[2018-06-16 17:06:22]
>>328 検討板ユーザーさん
5年後に売って家賃分得したと思って住むなら良いマンションだと思いますよ。値段が安いと思って買ったんでしょうし、ここに住みやすさとか求めてないんでしょう。
新築買うなら住みやすさという価値観でマンション買う人とそうでない人との価値観は違いますから。
駅出来てからは、リセールや賃貸にも今出てる新築の中では良い方じゃないですか。
駅出来るまでの2年間の苦行を耐えた人がその恩恵を得るのでいいと思いますよ。
本気で住みたいと思って買った人がどのくらいいるか引き渡しが始まってわかると思いますし。
330: 検討板ユーザーさん 
[2018-06-16 17:29:14]
でも千里中央までバス停まで歩いてバス乗って駅のホームまで約20分、歩いたら26分で坂も有。これを2年も続けるのはしんどいですね。
331: 検討板ユーザーさん 
[2018-06-16 19:37:13]
>>330 検討板ユーザーさん

けど、他で駅徒歩2分なんてもつと高いんだし、まぁーそんなんもんじゃない?
自分は抽選に落ちた立場だけど、トータルでみてバランスの良い物件だと思うよ
332: 匿名さん 
[2018-06-16 19:40:25]
私もここが欲しかったのですが、気がついたときには完売してました。
一期で全て完売だったのでしょうか?
333: 検討板ユーザーさん 
[2018-06-16 19:59:08]
>>294 検討版ユーザーさん
インプレスト買うなら、それこそ駅できてからで良いのでは?
といつつ、ルネや周りの中古マンションがえらい値段で売れてる現状を見る限り、今後の資産価値を期待してる人が多くて、決断してるんだろうね。
えらそうにウンチクを語るだけてなくて。
334: 検討板ユーザーさん 
[2018-06-16 22:47:39]
>>332 匿名さん
そうですね、抽選は一度だけで2部屋を残して売れてしまいましたね。
その2部屋もすぐに売れてしまったみたいです。
335: 検討板ユーザーさん 
[2018-06-16 23:09:33]
>>333 検討板ユーザーさん
新築で資産価値維持できるところなんて市内くらいですよ今は。
仮に2年後に新駅効果で4,000→4,400万になるとしても、その時に中古で買えばいいんじゃないかと思う。
千里中央駅まで30分近く梅田まで一時間かかる2年間の通勤苦行に耐えた人が売ってくれるよ。
336: 匿名さん 
[2018-06-16 23:14:48]
負け惜しみコメントが目立つね
337: 匿名 
[2018-06-16 23:36:14]
>>335 検討板ユーザーさん

その400がでかいからショックを受けてるのですよ。
338: 匿名 
[2018-06-16 23:37:16]
>>335 検討板ユーザーさん

その400がでかいから完売にショックを受けてるのですよ。
339: 匿名さん 
[2018-06-16 23:41:05]
抽選漏れたんかな
340: 検討板ユーザーさん 
[2018-06-17 00:11:31]
>>338 匿名さん
400に反応するね(笑)新築で快適に住めるなら400も羨ましいと思うけど、通勤苦行、排ガス騒音、小中学校の遠さ、周辺環境、日当たり間取り。始発でもない御堂筋線の満員電車での立ち時間。それに仲介手数料入れたら400万って微妙。
羨ましくもなんとも無い。そう思いこんで幸せで何よりです。御堂筋線徒歩数分のところに安く住めて羨ましいです(笑)
まあここに住むなら梅田までほぼ同じ時間の長居やあびこの方が安い。
341: 匿名さん 
[2018-06-17 00:32:51]
長居、あびこはないわー。
比較対象にはならん。
342: 検討板ユーザーさん 
[2018-06-17 00:40:19]
>>341 匿名さん
似たようなもというか住みやすさなら長居やあびこでしょ。北摂ぽいところなら比較対象外だけど。周囲に見学行って買ったの本当に?
343: 検討板ユーザーさん 
[2018-06-17 00:48:16]
>>341 匿名さん
そもそもそんなに価値がここにあるなら、千里中央や桃山台の新築マンションと同じくらいの値段になるでしょ。周辺の中古マンションも。価値があると思って買ってるのはわかるけど現実を見たほうがいいよ。マンションの価値=値段だから。
344: 匿名さん 
[2018-06-17 14:09:57]
その理論でいくと、ルネ等、周辺のマンションもえらく値上がりしているので、現時点で価値があると判断していいってことですか?
345: 匿名さん 
[2018-06-17 15:47:19]
>>344 匿名さん

仰る通りです
346: 検討板ユーザーさん 
[2018-06-17 17:43:04]
>>344 匿名さん
そう思っていいですよ。
ここは逆にそれくらいの価値しか無い値段ですけど。
347: 検討板ユーザーさん 
[2018-06-17 23:00:56]
>>346 検討板ユーザーさん
それだけの価値があれば充分と考えているので、満足です。
348: 検討板ユーザーさん 
[2018-06-18 16:54:41]
>>347 検討板ユーザーさん
値段相応のマンションで良かったですね。
349: 名無しさん 
[2018-06-18 17:59:12]
建築中だけど、地震の影響ないか心配。。
350: 検討板ユーザーさん 
[2018-06-18 19:10:13]
https://www.jishin.go.jp/main/yosokuchizu/katsudanso/f080_ichi.jpg
地震怖いなら桃山台とか箕面船場は避けるべきです。上町断層の近くですし。
351: 名無しさん 
[2018-06-18 22:21:03]
>>350 検討板ユーザーさん

ただそうなると市内は津波が怖いし、どこも安心して住めるとこなんてないですね。
352: 検討板ユーザーさん 
[2018-06-18 23:28:28]
>>351 名無しさん
こういう話題になると必ずじゃあ市内って話しする人いますけど、活断層の通ってるところを見た方がいいですよ。市内でも活断層の近くじゃないところもあります。
桃山台の西側と箕面船場は近くですから。
353: 名無しさん 
[2018-06-19 00:18:52]
>>352 検討板ユーザーさん
いや、大阪のハザードマップ見たことありますか?
活断層での直下型地震の被害より、圧倒的に津波による被害の方が大きいですよ。
活断層の上よりも、沿岸部の方がよっぽど危険だと思いますが。
まさか、建物の倒壊と津波の被害、どっちが大きいかわかってないとか?
354: 名無しさん 
[2018-06-19 00:21:17]
>>352 検討板ユーザーさん
これは恥ずかしい。
市内と箕面、桃山台なら、圧倒的に高台にある方が安全であることをわかってない。
よくその知識でドヤ顔で意見してるな〜
355: 名無しさん 
[2018-06-19 00:22:27]
>>352 検討板ユーザーさん
ってか、市内も活断層走って
356: 匿名さん 
[2018-08-27 00:18:29]
こちらのマンション、賃貸にいま1件出ていますが、今後賃貸は増えるでしょうか。。。
357: 匿名さん 
[2018-08-27 09:55:45]
この手の住環境のよろしくないただ便利なだけの立地は賃貸が多くなる傾向にあるね。
358: 匿名さん 
[2018-08-29 07:56:54]
この辺りの住環境は、良くないのでしょうか…??
359: 匿名さん 
[2018-08-29 07:58:59]
便利そうなイメージは、確かにあります!!
360: マンション検討中さん 
[2018-08-29 15:55:15]
住みやすさはこれからの街づくりに期待ですかね。現状でもスーパー等の生活設備には不満は無いのですが、病院や小学校の距離はうーんって感じです。
361: マンション検討中さん 
[2018-08-29 16:23:30]
賃貸、2LDKで18.5万円って強気な設定ですね。便利といえ、新駅は2年先ですし、現時点で借りる人いるんですかね?
362: マンション検討中さん 
[2018-08-29 18:58:44]
>> 361: マンション検討中さん 

>> 賃貸、2LDKで18.5万円って強気な設定ですね。


個人だと、微妙な(ぼったくり?)価格ですが、法人でしたら新築分譲賃貸で、需要はあると思います。

法人の場合は、借り手があると思いますので高くはないと思います。




363: 口コミ知りたいさん 
[2018-09-12 19:29:57]
>>361 マンション検討中さん
ここの住民は1年半近くも不便な生活を受け入れる覚悟があるんだね。マネ出来ないよ。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる