東京建物株式会社 八重洲分室の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア)向ヶ丘遊園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 多摩区
  6. 枡形
  7. Brillia(ブリリア)向ヶ丘遊園ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2019-08-16 16:49:00
 削除依頼 投稿する

Brillia(ブリリア)向ヶ丘遊園についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://bm5.jp/?iad=brilliatop

所在地:神奈川県川崎市多摩区枡形六丁目4278番1他(地番)
交通:小田急小田原線 「向ケ丘遊園」駅 徒歩5分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:64.29平米~81.64平米
売主・販売代理:東京建物、ワールドレジデンシャル
売主:三信住建
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【物件情報の一部を追加しました 2017.11.22 管理担当】

[スレ作成日時]2017-07-06 21:49:52

現在の物件
Brillia(ブリリア)向ヶ丘遊園
Brillia(ブリリア)向ヶ丘遊園
 
所在地:神奈川県川崎市多摩区枡形六丁目4278番1他(地番)
交通:小田急小田原線 「向ケ丘遊園」駅 徒歩5分
総戸数: 82戸

Brillia(ブリリア)向ヶ丘遊園ってどうですか?

21: マンション検討中さん 
[2017-08-24 00:07:12]
稲田登戸病院の跡地って本当ですか?
うーん流石に考えちゃうな
車の出入りも大変そうですしね
22: 匿名さん 
[2017-08-25 09:06:19]
確かに、隣接の民間地に将来マンションが建つとなればデメリットに感じそうです。
他の方も言われていますが、ベランダが緑地側についてなくて、良かったのかもしれないなと思いました。
でもまだマンションが建つと決まったわけでもないので、今から気にしていても仕方がないかなとも思います。
近くには緑や自然が多くあり、深夜まで営業しているスーパーもあり、暮らしやすいところだと思うので、
完成が楽しみだなと思います。
23: マンション検討中さん 
[2017-09-05 16:51:19]
車で現地に行こうとしましたが、入れません。
接骨院の路地からも危険だし。
不便過ぎでは?
24: 周辺住民さん 
[2017-09-05 18:05:33]
ここって登戸病院の跡地で以前マンション計画があったけど、
土地掘ったら注射針や医療品の不法投棄だらけで計画中止になった土地だよ。
そこにまたマンション建てるんだね。
時間と共に土地も浄化されたのかな???
25: 住民 
[2017-09-08 21:55:04]
造成されて5年以上更地でしたね。病院跡地なので霊感ある人はやめたぼうがいいですね。
26: 匿名さん 
[2017-09-08 22:06:02]
土壌調査って土壌汚染対策法で指定された物質を過去に使ってない限り義務はないんだよね。
27: 匿名さん 
[2017-09-08 22:07:01]
>22

メインは西向きだけど、東向きの住戸もあるみたい。
28: 匿名さん 
[2017-09-09 14:13:41]
HPが更新されていてプランが追加されたのとモデルルームの予約ができるようになった。

でも、HPからの予約って、《資料請求者限定》予約制事前案内会と矛盾してるけど。
29: 匿名さん 
[2017-09-09 14:54:57]
新しく公開されたIタイプ。隣の部屋と東西方向にずれてるからエキスパンションジョイントで接続。

エキスパンションジョイントって、地震の時に建物と建物の揺れ方の違いを吸収するためなんだけど、吸収できない程ずれると壊れる。3・11の時、会社の渡り廊下のエキスパンションジョイントが壊れて大破。

ここの場合、非常階段が手前側と奥側にひとつづつあって二方向避難路になってるのだと思うけど、エキスパンションジョイントが壊れてしかも火事になったら逃げ場を失うかも。
30: 匿名さん 
[2017-09-09 15:16:13]
バルコニー側の壁はALC。ALCも3・11の時、壊れたケースがある。結構、しょぼいつくり。

おまけだけど、共用廊下側の壁はコンクリート。ALCとコンクリートの壁の違いを間取り図で判断することを覚えるにはいいかもね。
31: 通りがかり 
[2017-09-09 21:48:58]
タワーでもないのにALCにするメリットってなんなんだろうか?
32: 匿名さん 
[2017-09-09 21:53:37]
建物を軽くできるから強度を落としての建設材料とパネルを張り合わせるだけだから施工のコストをダウンできる。

ちなみに長期修繕計画では自然災害は考慮されていないので、地震で壊れると補修費用をどう調達するかの問題が起きる。
33: 匿名さん 
[2017-09-10 17:09:11]
小田急、沿線火災で経堂で折り返し運転てるけど、新宿~代々木上原間で止まった場合、下北沢や代々木上原で折り返しできないんだね。登戸からの迂回だと都心に出るにはかなり余計に時間がかかる。複々線化の工事で、折り返し線も作ればよかったのに。

あっ、今ニュースでやってるけど沿線火災が電車の屋根に燃え移ってたみたい。
34: 匿名さん 
[2017-09-12 10:07:52]
小田急線は人身事故なんかになると復旧が遅いですよね。通勤に関しては1路線しか利用できないと
こういった家事や電車が止まった時のことを考えると不便さがあるのは間違いないでしょう
向ケ丘遊園は急行が停車しますから、普段の通勤は楽に都心まで行けるのは良いと思います。
ところで、この辺りは動物病院がいくつかあるんですね。
ペットを飼っている世帯の方にとっても住みやすいというのは良い環境だと思います。
35: マンション検討中さん 
[2017-09-12 23:53:43]
登戸駅まで歩いて近いですよ。そこから、南武線に載って迂回できますよ。
36: 周辺住民さん 
[2017-09-13 12:25:57]
検討されている人は平日の通勤通学時間帯を見た方がよいですよ。
専修大学の学生さんがすごいので。
37: マンション検討中さん 
[2017-09-20 04:55:39]
>>23 マンション検討中さん

ここは車での出入りがかなり大変だと思います。通学時間帯は学生が多くて急いでいる時にはイライラしそうです。車をそれほど使わない家庭なら駅近でいい物件だとは思いますが病院の跡地というのは抵抗あります。
38: マンション検討中さん 
[2017-09-21 20:46:52]
屋上ガーデンって維持管理が大変そうですが?かえって,無い方が良いかと思えるのですが?
最上階部屋の天井のメンテナンスがちゃんとに行われればいいのですが.
39: 匿名さん 
[2017-10-01 22:13:01]
屋上ガーデンの維持管理は大変みたいですよ
しっかり管理をしておけばいいとは思いますが 管理費がかさみますね
駅までは近いのですが小田急線に難ありとの書き込み多数で心配です
車は手放さず併用すればストレスないかもしれません。まだ駐車料金が未定ですが
40: 匿名さん 
[2017-10-01 22:22:45]
ここの駐車場、スペースがあまりないのにターンテーブルないんだよね。Uターンきついかも。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる