マンション雑談「団塊世代が減ったら不動産はどうなる?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 団塊世代が減ったら不動産はどうなる?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-03-26 12:24:06
 削除依頼 投稿する

団塊世代が亡くなられる頃、空き家や中古マンションが増えますよね。
その頃、マンションや戸建ては大暴落するのでしょうか。

購入するか、賃貸で過ごすべきなのか迷います。

皆さんどう考えていますか?

[スレ作成日時]2017-06-29 16:12:28

 
注文住宅のオンライン相談

団塊世代が減ったら不動産はどうなる?

No.1  
by バブル生き残りの金持ち 2017-06-29 19:36:29
昭和バブル崩壊までは人口、給料、地価すべて右肩上がり、そして継続インフレ。
誰が不動産を買っても皆、儲かった。
しかしもう違う、今の時代に安くもなくインカムゲインが望み難い時代に
高額な借金をしてまで買う人が多いのは理解不能、すでに相当家は余ってる。
今は超低金利と云う地価維持装置が働いているだけ。いずれ崩れるよ。
私は阪神間住人だが、以前に坪700万で売った土地は今は130万程度。
今のバカ高値マンション等もいずれ崩れる。慌てる事は無い。

人の行く裏に道あり花の山
山高ければ谷深し

但し、損得抜きの実需なら「必要な時が買い時」と云うのも真理。
No.2  
by 匿名さん 2017-06-30 00:54:40
という年寄りの戯言でした。
No.3  
by 匿名さん 2017-07-01 01:17:47
でもリアルな話そうなると、マンションなんかは修繕費の滞納が気になる。
滞納や空室だらけで修繕できないとか嫌だな。
No.4  
by 匿名さん 2017-07-01 18:02:29
>>2
お前の様な銭なしのガキが出しゃばるんじゃーねえよ。
No.5  
by 匿名さん 2017-07-01 18:23:39
東証のように透明で公平な取引所で売買されている訳じゃないから、不動産は株のようには急激に大暴落するという事はないでしょう。しかし、それでも価格は需給で決まるのですから、買い手よりも売り手が多くなればじわじわと下がっていくのは道理です。不動産屋以外の人は、気が付いたらいつの間にかにこんなに下落していたんだって感じでしょうね。

私も概ね1さんと同じ考えです。ですから、スレ主さんの立場だったら今は購入せずに賃貸を選びます。賃貸ならば、面倒な修繕とかも気にせずに済みますしね。
No.6  
by 匿名さん 2017-07-04 03:03:04
という1の自演のコメントでした。
No.7  
by 匿名さん 2017-07-04 08:37:56
団塊世代は金持ち。その世代交代と共に所有物件は時間を掛けてはき出されるでしょう。
それを買う世代は貧乏人世代。
又、すでに各地で見られる様に税金対策の賃貸物件の乱造も供給過多の下落要因。
既に家あまりの現状に加えて人口減少は確実な事。不動産が上がる要因がない。
私なら気楽な公営住宅を検討するね。(偶々金があるから豪邸に住んが)
>>6
まともな人なら寝ている様な時間によくやるな(呆)自演する理由がないわな。
カスは大人しく寝ときなさい。
No.8  
by 匿名さん 2017-07-04 17:07:52
2とか6みたいな底辺は人が寝ている時間を
無為に過ごし、日中は役所に無心に行って
るクズなんだろうな。
No.9  
by 匿名さん 2017-07-05 03:41:03
すまんな、時差の関係でこっちは昼間なんだわw
日本国内からのアクセスしか無いとでも思ってるのかね?老害ちゃんw
No.10  
by 匿名さん 2017-07-05 05:36:56
ガキとジジイの煽り合いか。遠慮はいらねえからもっと醜態さらしてろや
No.11  
by 昭和のおじいさん 2017-07-05 06:27:59
昭和世代には髪はなくとも金はある!
だからワシらの勝ちじゃ!!勝ちじゃ…
No.12  
by 匿名さん 2017-07-05 06:51:10
>>11
ハゲは黙ってろや
No.13  
by 匿名さん 2017-07-05 09:40:32
>>9
笑えるな。そんなに日本が恋しいか?
お前みたいなアホは日本に帰れない事情があるんやろ。
まあ、追い込みも海外までは行かんわな。ましてやお前の様な小物では。
No.14  
by ハゲさん 2017-07-05 14:28:46
>>12 匿名さん
ハゲには発言権すら無いっていうんですか?差別ですよ!!
No.15  
by 匿名さん 2017-07-05 22:48:21
国内在住だけどこんな時間に書き込んじゃってます!僕も自演おじさんに煽られちゃうの?
No.16  
by 匿名さん 2017-07-06 11:58:15
>>14
ハゲはだまってろや
No.17  
by 匿名さん 2017-07-07 02:57:29
>>13
そうかぁ。老害世代だと海外は旅行か借金取りからの逃亡くらいのイメージしかないのねw
時代についていけず取り残されて老いるってのは哀れだなw

No.18  
by 匿名さん 2017-07-07 07:39:31
>>17
一例を上げらればそれが全てだと思い込むその単純さが
今の貧困を招いていると理解しなよ、底辺君。
お前は腕のいい盗人でないの?ご帰宅が早いじゃないかい。
No.19  
by 匿名さん 2017-07-07 18:24:52
>>18 匿名さん
一例としての発言には受け取れない。
苦しいよ。その返し。
No.20  
by 匿名さん 2017-07-07 20:50:13
おじいちゃんもっとキレッキレの作文してみてよ!おもしろくないよぉ
No.21  
by 匿名さん 2017-07-08 03:37:12
>>18
すまんな。何が言いたいのかようわからんw
変な妄想に取りつかれてるみたいがけど、老害ちゃんはネットには向いてないんじゃないかな。
自分でも気づいてるんじゃない?老害ちゃんw
No.22  
by 匿名さん 2017-07-14 17:25:07
 相続人がいなければ、国のものです。
No.23  
by 匿名 2017-07-19 11:37:34
全国の土地の2割、所有者不明か 九州の面積上回る410万ヘクタール
増田寛也元総務相ら民間有識者でつくる研究会は26日、増加が問題となっている所有者不明の土地が全国で約410万ヘクタールに上るとの独自の推計を公表した。全国の土地の2割に当たり、九州の面積を上回る。研究会は所有者の探索や土地利用の方策を検討し、年内にも政府に提言する。
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLZO18132580W7A620C1000000/

空き家数、2033年に2170万戸へ倍増 
野村総合研究所(NRI)は、2033年の空き家数は約820万戸(2013年時点)から約2170万戸に倍増し、空き家率は13.5%から30.4%に上昇するという推計を発表。
http://www.itmedia.co.jp/business/spv/1606/07/news133.html

No.24  
by 匿名さん 2017-08-12 18:46:12
 相続の話し合いが決まらなければ、国のものになります。 争族にならないよう気を付けましょう。
No.25  
by 匿名さん 2017-09-10 02:50:08
>>24

そうじゃないよ。不動産に価値がないのに固定資産税や管理負担だけがかかる
「負動産」が増えてて、その引き取り手がいないんだよ。
しかも事実上マイナスの価値しかなくても、所有権移転に税金を払ってまで
土地を相続しなければならない。
基本的に負債だから、所有者不明になれば相続人にとって好都合、
国が差し押さえてくれるなら更に好都合というわけだ。

土地を計画的に再開発するためには、土地は国や市町村に返せる制度にしなければ。
No.26  
by 匿名さん 2017-09-10 19:55:55
マイナス資産なら相続放棄すればいいだけの事。
No.27  
by 匿名さん 2017-09-11 13:16:23
>マイナス資産なら相続放棄

確かにこのケースも増えてるけど、
金融資産が中途半端に残ってるケースでは
それだけ相続して負動産はうやむやに
ってことになるから所有者不明になるんでしょ。
No.28  
by 匿名さん 2017-10-23 12:41:00
団塊の世代はまだまだ長生きすると思うよ。20年待てるのならば待ちかもしれないけど、俺は今の住宅ローンの住民税との逆転現象での利の方を取るので新築を買う。株と一緒だよ、まだ上がると思う人もいるし、今が最高値と思っている人もいる。正解なんて神のみぞ知るだね。
No.29  
by 匿名さん 2017-10-23 13:09:51
>団塊の世代はまだまだ長生きすると思うよ。

それは無理、今でも健康ではない人が多い。要支援や要介護者。
元気な人でも健康寿命はあと5~6年だろうね。
そのあと4~5年苦しんで平均寿命でさようならです。
今の長寿の年代とは違い、団塊は食事が西洋化された最初の世代、長生きは無理かもね。
農耕民族で腸の長い日本人には合わない西洋風の食物採取の影響がどう出るかですね。

No.30  
by 匿名さん 2017-10-25 08:36:35
海外在住で2040年頃に日本に帰る予定。
家買うか賃貸にするか、もちろんまだ決めてないけど
不動産市場がどうなるか気になる。
都心はどうなるか分からないけど郊外はかなり下がってるだろうな。
No.31  
by 匿名 2017-10-25 11:29:24
23年後のことなんて…
在住国と日本との為替レートの方が大きいのでは?
No.32  
by 匿名さん 2017-10-25 14:19:58
為替もあるし運用益がどのくらいになるかにもよるね。
こっちに買った家がいくらで売れるかも分からない。
アメリカなんだけど、年金もドル建てになるしな。
リスクもあるんで、確定拠出口座に毎年500万円ほど貯蓄してるところ。
受け取る時にはたぶん2割ほど税金で持ってかれるけど。
No.33  
by 匿名さん 2017-10-25 16:18:12
これからも賃貸を考えている人に教えて頂きたいのですが
年をとるにつれて、収入がへると、保証人になってくれる人がいなくなりますよね。
やはり保証人会社へお金払って保証人になってもらうのでしょうか?

お年寄りの年金生活で賃貸物件ってTVでたまに見ると
ものすごく質素なアパートに住んでいるの見たり、そういうイメージがあるのですが。

お年寄りにはおしゃれな物件とか、貸し渋る家主とかもいるじゃないですか。
ゆくゆくはそういう物件を賃貸として借りる予定なのでしょうか?
No.34  
by 匿名さん 2017-10-25 17:03:56
>>32 匿名さん
米国ね。日本が駄目になってもそのまま住めるので、海外在住者として、リスクは少ないね。高みの見物でいいんじゃないの。

No.35  
by 匿名さん 2017-10-25 21:13:21
>>33
その問題もあるよね。保証会社つけてもダメなところも多いだろうし。
身寄りがなかったり、親類が海外にいたりすると難しかったりするようだ。
だんだん誰でも借りやすいように変わりつつあるという話も聞くが未知数。
それでもURは借りられるだろうから選択肢はあると思ってる。
割高だけど建物はきちんとしてるしね。

>>34
確かに選択肢は広いんだけど、日本に友人が多いし
こちらの医療制度と外食の貧弱さはちょっとね。
米国は働くための国だと思ってる。
自分は出稼ぎ労働者という訳だ。
No.36  
by 匿名さん 2017-10-27 12:59:26
やっぱり みすぼらしい アパートを賃貸で借りるのは嫌なので、
マンションの購入を考えたほうが良いのかもしれませんね。
戸建てだと、年をとると階段登って掃除するのも大変になってくるだろうし。
マンション生活のほうが楽なのかもしれないですね。
No.37  
by 匿名さん 2017-10-30 06:16:33
老後、駅近のマンションが便利というのは間違いないと思いますが、
団塊世代がいなくなるに従って大量に余るのは郊外の一戸建てですね。

広い土地付一戸建てにするか、狭い駅近の中古マンションにわざわざそれより高い
金額払うかという感じの結構難しい選択になってくると思います。

買い物はネットで済むようになってきましたし、
タクシーにしろ自家用車にしろ自動運転で移動も便利になるでしょうから、
通勤のない高齢者が将来的に駅近に住む必要がどこまであるのかも分からない。
No.38  
by 匿名さん 2017-10-30 15:03:51
>>37さん

自動運転の時代がくれば、**などの医者問題も解決するかもしれませんね。
ただ、どれくらいで実用化されるのかちょっとまだ見えないのですが。
高額と言えども、2020年のオリンピックが終われば、地価の下落がやってきます。
そこを過ぎれば、安い物件も出てくるのではと思います。

やはり老後を考えると、戸建てよりも、駅近・大学病院近・スーパー近を選んで
購入を考えたいと思います。老後であれば、広さはあまりない方がよいのです。
また、60歳すぎの嘱託の人に聞くと、戸建てを売って、マンションに引越し、
若い世代の住むマンションは活気があっていいって話も聞きます。
そういう、若い世代がすむマンションも魅力になってくるのではと思います。
No.39  
by 匿名さん 2017-10-30 16:36:34
団塊が安い年金で贅沢できる訳ないだろ
UR賃貸のサコウジュウでも住んでろ
マンションとか負の財産になるようなものを
子の世代に残すな
多くの団塊はあと10年も生きられない
あと5年も経てば健康な団塊もいなくなる
ボケて迷惑掛けるのはわかりきってるし
処分も簡単な賃貸のサービス付き高齢者住宅に入るしかない

おまえらどうせサラリーマンだったんだろ無理すんな
No.40  
by 匿名さん 2017-10-30 19:28:22
>>37 匿名さん
なかなか面白い意見ですね。今は皆さん同じ方向を向いて都心の駅近マンション買い漁っていますが、逆張りもありますね。

No.41  
by 匿名さん 2017-10-31 11:36:13
>>39さん
賃貸のサービス付き高齢者住宅に入るしかない

サービス付き高齢者住宅も かなり高額ですよ。
夫婦で入ろうとすると、月20万円くらい取られます。
年金暮らしの人は入れませんね。

昔みたいに平屋で長屋が有ればそこに住みますが、
病院の近くとかはどうしてもマンションになりますよ。
郊外のマンションや公団住宅は活用が難しくなってきていますが
駅の近くのマンションはまだまだ住みたいと言う人が多いです。
駅の近くであれば不の財産にはならないと思います。

No.42  
by 匿名さん 2017-10-31 20:10:41
>夫婦で入ろうとすると、月20万円くらい取られます。

あんたサ高住を老人ホームと間違えてるんじゃない?

サ高住は単なる高齢者に優しい住宅だよ、UR賃貸でも有るし家賃も一般住宅と変わらないよ。

あと何十年も生きられないのに集合住宅買うのは危ない、すぐに処分できればいいけどね。

一戸建てや土地なら子に残せるがマンションは嫌われるだろ。売れるまで経費がいるし。

地方やリゾートのマンションなら売ろうと思ってもすぐには売れないからね~。
No.43  
by 匿名さん 2017-10-31 21:45:50
>>37 匿名さん
ハイブリット車やEV車が発売当初の値段が高かった様に、自動運転車も値段が高く、本当に必要な世代には手が出せないのでは?
そうなると公共交通機関が利用出来る環境に身を置きたいと思います。
かつて地方に勤務していた時に宅配便の時間指定が出来ませんでしたが、ネットスーパーは、その様なことは無いのでしょうか?
郊外の戸建てだと、地元の輪に入れるか不安ですが、首都圏の駅近マンションであれば、その様なことを気にする必要も無いと思います。
No.44  
by 匿名さん 2017-10-31 21:59:43
老人ホーム
No.45  
by 匿名さん 2017-10-31 22:00:07
不動産が財産なんて考え自体、過去のものだと思います。
自家用車を下取りに出して、買った時より値段が下がっていると文句を言う人は、居ないと思います。(中には居るかも?)
今や、不動産は高い車を買う位に考えた方が良いと思っています。
高齢になると賃貸が厳しくなると言われますが、これだけ高齢者ばかりになれば、家主も高齢者でも貸さないと利益が出なくなると思います。
No.46  
by 匿名さん 2017-11-01 00:49:29
値段のつく不動産がどんどん減るのはほぼ間違いないでしょうね。
あと数年で世帯数が減り始める一方で、業者の都合で新築はどんどん建ててる訳ですから。

人口減少で首都圏より20〜30年先を行く秋田県の住宅情報を見ると、
値段以前にそもそも取引されている物件自体が少ないことに気付きます。

首都圏の不動産が本格的に下がれば地方からの流入も加速するので
地方の過疎化はますます加速するでしょう。

しかし一方で、不動産には資産運用先としての需要があるので
便利な場所の不動産は高値を維持する可能性も。

No.47  
by 匿名さん 2017-11-01 12:40:10
URの物件 23区で確認しましたが、
高島平近辺で 1DK 63300+3600(共益費
王子近辺で 1LDK 77000+2900(共益費
江東区近辺で 2DK 79900+3200(共益費
葛飾区近辺で 2DK 84300+3800(共益費
大田区近辺で 2DK 99300+2800(共益費

年金生活 1人の場合は、家賃が高額ですね
駅からも結構離れている所が多かったです。

やはり、駅近(5分以内) ・スーパー近物件の購入がよいのかもしれないです
駅近い物件はまだまだ需要があるようですし。
戸建ては駅から遠いですし、広すぎ。 

No.48  
by 匿名さん 2017-11-06 13:00:29
昨日TVで 2030年問題として
日本の人口で65歳以上が半数以上になっていく
その場合マンションでは、修繕費が払えない老人が増え
マンションがゴーストタウン化するということです。
地方の人口の減り方は酷く
マンション・老人ホーム・大学病院は 都市部に集中する為
地方のマンションは値がつかなくなるそうです。

No.49  
by 匿名さん 2017-11-06 22:41:02
介護付きマンションなら、多少不便でも問題無いのでは?
介護資格を緩和して、海外から安い労働力を受け入れて、分譲すれば、老後に終の住処として購入しても良いかな。
ネットスーパーが利用できれば、言うこと無いけど高望みでしょうか?www
No.50  
by 匿名さん 2017-11-07 00:20:48
まあ無理だろうな。
何年か前、看護職不足のために東南アジアから看護師入れて解消させようって試みあったけど、みんな帰国しちまっただろ。
こっちで暮らせば生活費高くなるし、我がままな日本のジジイやババアの面倒を低賃金で見てくれる人種なんておらんよ。
退職金握りしめて途上国に移住って方がまだ現実味あるだろ。
No.51  
by 匿名さん 2017-11-07 13:20:15
東南アジアの良い病院は日本より高いよ。健康でなければ逆にお金がかかる。
看護ロボットのほうが可能性はあるかもね。
俺はいくら高くても駅、バス停、大学病院近くのマンションを買うね。
No.52  
by 匿名さん 2017-11-08 12:18:27
人口減少下で不動産で得をするのは難しいのではと思い始めてる。
ある程度値下がりして買い得のように見えても、その後も下がり続けるなら結局損。
駅徒歩10分以内の地域の住宅が大量に余ったとしたっても
皆が徒歩5分以内の場所に住めば、
10分圏では空き家や貧困層が増えて治安も雰囲気も悪くなる。
徒歩5分以内でも駅自体に活気がなくなれば価値が低下する。
No.53  
by 匿名さん 2017-11-08 12:25:08
円の価値が下がって海外移住ももう激安ではなくなってるよね。
特にマレーシアなんて資源国なので今後も格安である気は全くしない。
しかも海外のサービスは日本ほどきめ細かくないし、文化の違いもあるしね。

多くの日本人はホームバイアスが強いので、
物価が半額以下くらいでないと海外に移住する人は少ないと思う。

結局、日本の若者をいじめながら、
安い賃金でこき使うのが一番満足度が高いってこった。
日本の若者は日本語しかできないから海外に逃げないしね。
No.54  
by 匿名さん 2017-11-08 14:41:59
まだ数はすくないですが、タイは日本企業も出てきている。
そこで働けば基本日本語だけで十分。
若い世代は、頭も柔軟たから、生活していれば、生活レベルは
現地の言葉を覚えるのも早いと思う。

既に日本人でタイにマンション買っている人も多くなってきている。
あと10年すれば買えなくなると思いますよ。
No.55  
by 匿名さん 2017-11-08 22:24:34
>>54

確かに日本人にとってアジア諸国は欧米に比べて住みやすいと思うけど、
物価の安い国に移住すると生活保護以外にお金貯めて帰国するオプションがなくなるから
結構厳しいんじゃないかな、というのがアメリカに住んでる自分の感想。

そういえばタイって外国人の土地所有が禁止なのは知ってたけど、
4000万バーツ以上持ち込めば1600平米までの自宅用不動産は買えるんだね。
現地出資の法人を作る手もあるのか。
コンドも値上がりするかも知れないし色々夢があるな。

ちなみに米国でもリタイアしてタイに移住するのは人気がある。
アーリーリタイアして現地の若い女性と結婚して移住とかも夢があるね。
No.56  
by マンション検討中さん 2017-12-31 09:05:47
いまのマンション高騰って、建築費の高騰が大きな要因だと思うのですが、
みなさん五輪後はマンションも価格が下がると予測しているのでしょうか?

個人的には、団塊の世代からの相続とリノベーションビジネスの確立で、
一般的な所得の世帯が購入するようなマンションの供給量は余裕が出て
価格は下がっていくと予測しています。

ただし、都心エリアとかは別と思いますが。
No.57  
by C 2018-01-12 12:35:33
郊外や地方では値段が下がるというよりは、
値段がつかなくなるマンションが増えるだろうね。
そして、日本人は群れたがる人種だから、
「駅から5分以上は不便」「空室率30%以上は不安」
「築30年以上は不安」「急行止まらない駅には住めない」
などと条件をつけて、結局、一部の人気マンションに
狭くても高い金払う人が絶えなそう。
No.58  
by 匿名さん 2018-01-15 14:02:34
そろそろ海外の人が日本の土地を購入できなくすることを考えないと
団塊の世代がいなくなり、不動産が暴落すると、おそらく、中国人が買いに走ると思います。
既にマンション一棟買いオーナーもいて、全部外国人が住むようなマンションも出てきています。

(そのマンションが消防法を守っているのか?年1度の雑排水処理を
しているのか?廊下に私物起きほうだいになっているのか?
わかりませんがね。)

日本の地方で、有力な観光地につぶれたリゾートマンションやホテルも中国人に買われているね。
人口がへるっていうことは、国に力が無くなって、他国が占領しやすくなるってことだな。

政治的にどうするんだ日本。
No.59  
by C 2018-01-19 06:35:47
むしろ中国人に買ってもらわないと、街全体が廃墟化しますよね。

30年ローン組んで買った家がタダでも売れないまま街ごと廃墟化するのと、
外国人にある程度の値段で売って住んでもらい何とか街を維持するのと、
どちらがいいのか考える時期だと思います。

日本以外の国だったら後者の方がマシだと考える人が大半だろうけど、
日本はそうでもなさそう。ほんと変な国ですね。


No.60  
by 匿名さん 2018-01-25 21:30:40
団塊の世代が減ったら不動産はどうなっているでしょうね
火山噴火や地震、豪雨や豪雪などの災害と人材不足による景気減退で国は滅亡の危機か滅亡しているのでは
ユダヤ人のように、世界に日本人が散らばって生きているならいいでしょうね

外国籍でも土地所有権が得られる世界でも極めて特異な国で、
国籍があって金があっても土地所有権が認められない隣国人が日本の不動産を買い占めるのは当然でしょうが
やったもん取ったもん勝ち楽して得するのが当たり前の環境下で育ったものには
災害からの復興する努力は無駄です
福島の津波原発被害で逃げた外国人、いまだにつくばにさえ戻って来ないよ

日本が外国人に魅力的なのは、日本人が生活し文化経済に無駄に貢献しているからこそでそれがなくなれば
単なる災害大国

実際、中国人が多く所有するマンションは中国人には魅力なく他国の方に斡旋販売しているそうですよ。

団塊の世代が減る前の今から数年が外国人不動産人気のバブルではないかと思います
これから先不動産特にマンション格差が大きく広がるとみています。
団塊の世代の年金でも高騰していく食費や医療費に合わせマンションの維持管理費をねん出するのは苦しいの
大方になるでしょう
たいていのマンション管理は自主管理か巡回管理、遠隔管理になるのが当然となり
死臭(孤立死)や腐臭(ゴミ屋敷)が漂うマンションも珍しくなくなる
マンション火災も増えるでしょう

海外に移住するのが将来的にはいいのかも


No.61  
by 匿名さん 2018-02-05 13:26:51
最近は中国人が不動産をかいあさっている。
新宿・中野など、交通の便が良い所に戸建ての物を買ったり
ビル一棟買ったりして、民箔で違法に稼いでいるらしいです。

回りは夜中までの騒音と、ゴミやトランクが道端に捨ててあったりと
環境の悪化が酷いとのことでした。

それでも国は中国人の購入に対して、何も法的整備はしないのですね。
No.62  
by 匿名さん 2018-02-09 20:43:05
>>57 Cさん
群れたがるのは昭和の古くさい人たちな。
今の若者はみんなマイペースだから。
横並び意識は薄れてるよ。

No.63  
by 匿名さん 2018-02-09 21:59:32
若者はいつまでもマンションに住んではいないよ。
マンション買っても築浅のうちに売却で住み換え常識。
年寄りのようにいつまでも住んでいると嫌でもスラム化するのが集合住宅。
共同て建屋を維持するのは個々に経済格差も生じ無理なのが解っているのが若者。
高齢者は集団や団体が好きだから馬鹿を見る。
No.64  
by 匿名さん 2018-02-09 22:07:44
都内在住のセレブ連中は課税額も考えるとマンションは賃貸がベスト。
法人で税務処理するんだろうけど確かに家賃百万超えても買うより得だろうな。
例外だがホストでも億単位の金もってても賃貸だよな。集合住宅、共同所有は危険という事だ。
No.65  
by 匿名 2019-01-11 04:47:24
就職氷河期世代(現在の30代~40歳代半)が非正規社員の増加や会社リストラなどでローンが組めない人達が増えている。 一番働き盛りの時期に苦境では、不動産購入者が減る一方だ。その下の世代は、親・祖父母から土地建物は貰える世代なんで、不動産購入希望者そのものが減り始めている。 また日本の金融資産の60%を60歳以上が保有して、80%は50歳以上が日本の金融資産を保有している。そして高齢者はなかなか死なない。
 これでは、不動産市況は停滞する。今後も同じです。五輪終了後の2021年以降は、住宅は東京でも余る可能性がでてきる。 
No.66  
by 匿名 2019-01-11 04:50:22
日本の金融資産が50歳以上が80%を独占しているが、今後、その金融資産も無価値化
するでしょう。5年後の日本の不動産市場はどうなっているのか?10年後はどうなっているのか? 戦後の不動産神話は終焉を迎えるのでしょうか?
No.67  
by 匿名 2019-01-11 05:04:41
まず、買う人たちが減ってきている。 企業によるリストラ・減給・非正規社員化が要因。
さらに少子高齢化が追い打ちをかけている。
No.68  
by 匿名さん 2019-01-11 07:51:21
https://www.moneypost.jp/120276/3/

そもそも団塊世代は、
郊外の割高不動産を買ってしまった世代、なのを理解してるのか皆さんは?
そんな物件を、外国人たちが買ってると思うんですか?

下がったって不動産市場全体に与える影響など微々たる物。

それから「不動産神話」ってのは、過去のバブル時代までの話であり
バブル崩壊で既に終焉してる言葉ですよ。
No.69  
by 匿名さん 2019-01-11 17:55:52
団塊、ジュニア、そのジュニアってクズが多い。何故かな。
No.70  
by 口コミ知りたいさん 2019-01-22 20:28:03
団塊世代を理解されていないと思うのですが
団塊世代はイケイケどんどん
頑張れば未来は開ける言わなければ行動しなければ何も手には入れない***の世代です。
勝ち組がいれば***もいる。
不動産神話が終焉していると断じるのは大きな大きな誤算でしょう。
すでに23区でも修理・管理できてない放置マンションが増加中
管理組合問題が都議会の議題です。
廃屋・廃墟は戸建てからマンションに移行中です。

No.71  
by 匿名さん 2019-04-09 23:50:23
団塊の世代は67歳ぐらいだよね
あと20年は安泰かな
No.72  
by 匿名さん 2019-04-10 14:57:17
団塊ジュニアとそのジュニアがうざいアホばっか。
40代と中高生。
No.74  
by 匿名さん 2019-06-20 16:43:16
死んだら関係ないよ。ご勝手にどうぞ。
No.75  
by 匿名 2019-06-20 18:06:18
団塊もJr.も人口多いだけで、役立たず。
No.76  
by 匿名さん 2019-06-22 07:10:54
あと10年もしたら団塊とそのジュニアで8050問題
No.77  
by 口コミ知りたいさん 2019-06-30 15:42:27
3,40歳代は非正規社員の増加、50歳代は親の介護や仕事で疲れ果て等で退職、20歳代は、兄弟姉妹が少ないので、親又は祖父母の実家等の不動産を貰える、などなどで、不動産を買える人や買う人が激減し始めているのかな?。都内でも、ゴーストタウン化する場所が、増えるでしょう。郊外と呼ばれるエリアのニュータウンは、高齢化が進んでいるようです。
 土地価格がどうだこうだという前に、需要と供給バランスが崩れ始めている。
 マンション分譲や戸建分譲は、ある特定のエリア以外は、無意味となるかもしれません。
 
 
No.78  
by 口コミ知りたいさん 2019-07-05 11:12:59
今後は、空き家率30%~40%になるでしょう。借りても買い手もいない場所がでてくる。
No.79  
by 周辺住民さん 2019-07-05 16:35:05
なるようにしかならないだろう? 心配しても仕方ない。
No.80  
by 匿名さん 2019-07-05 23:43:59
外国人が大量に入ってきて、マンションも戸建も暴騰するよ、地域コミュニテイも崩壊だ、地方の村社会も崩壊で新しい
外国人中心の日本が出来る、地価なんて心配いらない
No.81  
by 匿名さん 2019-07-11 22:14:42
食い詰めた外人が高値で買う訳ないやろ。
暴騰とは笑わせるな。
No.82  
by 匿名さん 2019-07-12 15:44:29
ニセコは45%上がったと聞いたな
No.83  
by マンション検討中さん 2019-07-24 11:46:54
>>82
外人需要ね。
No.84  
by マンション検討中さん 2019-07-24 11:49:15
仕方ないね、
この先、日本人だけならいずれ誰も居なくなる
No.85  
by マンション検討中さん 2019-07-24 11:51:00
>>84
地域も出てくる
No.86  
by 匿名さん 2019-09-16 21:52:15
困りましたね。 便利なところでは高騰し、不便なところでは、地方自治体が仲介し、タダでくれます。
No.87  
by 匿名さん 2019-09-18 10:51:09
心配しても仕方ないのですが、この先どうなるのでしょうか
No.88  
by 匿名さん 2019-09-18 19:15:03
住んでいるところによりますが、地域に求められている品位に合ったマンションを心がけるといいでしょう。 閑静な住宅地なら、マンション周辺の清掃は必須です。 植栽管理も必要です。 ごみや吸い殻が落ちていてはいけません。 マンション内の落書きは論外です。
マンションは、住む人を選びます。 そこに着目すれば、団塊世代が減っても生き残れます。
No.89  
by 匿名さん 2019-09-24 05:08:15
都心や都市中心部の優良物件 → 景気次第で値上がり。
郊外でそこそこ便利な物件(急行停車駅徒歩10分、各停停車駅徒歩6分以内)→ 横ばい。
それより不便な物件 → 値がつかなくなる。
No.90  
by 匿名さん 2019-09-24 07:04:55
団塊世代って、土地高騰のバブル時代に
郊外の駅遠物件を高値で買った人達が多い世代なんだが。スレ主は知らないのかな。
郊外の駅遠物件がどうなろうと大勢に影響なし。
No.91  
by 匿名さん 2019-09-24 19:30:53
リタイア後は、別に駅近物件でなくても、周辺にスーパーなど日用品の買い物施設や医療機関さえ幾らかあれば、さほど生活には困らないと思うが。
No.92  
by 匿名さん 2019-09-26 09:01:18
せっかく人が減るのに優良な住宅が安くなるとは限らないのが残念なところ。
駅から遠くて、高齢者と貧困層と外国人労働者しか住んでない廃墟まみれの街で
快適に暮らせるのか、というのはいまいちはっきりしない。
生活に困るかどうかは結局はまわりの住人次第だからねえ。
No.93  
by 匿名さん 2019-09-26 13:14:03
>駅から遠くて、高齢者と貧困層と外国人労働者しか住んでない廃墟まみれの街で

「駅から遠くて」がどの程度の遠さを指しているのかが不明だが、このような街になるかどうかは、その地域の地域性によっても大きく変わる。一概に決め付けられないかと。
No.94  
by 匿名 2020-03-24 21:30:44
>>87
不安ですよね…
No.95  
by 周辺住民さん 2020-03-26 12:24:06
中国人が規制が無いので買取、街が中華街風、東池袋化、アパートをまた貸しして
9部屋を分断し18部屋にし九龍城砦 のように改造して住む人が大勢でてくる。
No.96  
by ご近所さん 2020-09-14 01:46:13
マンションは、管理体制によるのではないでしょうか。
適切な管理がなされていれば、価値が維持されると思いますが、
築古で、適切な管理がされないマンションは投機的な賃貸物件になっていく気がします。

戸建ては、純粋に立地の利便性で決まると思います。
郊外の自動車移動が必須な物件などは供給が余剰になり暴落するのではないでしょうか。

別の要因として、移民、外国人労働者の増加が考えられますが、
日本のいまの政策だと、外国人へ門戸を開く就業機会は比較的所得が低い業種
を想定しているようなので、多くは乱立している賃貸アパートや、
ボロくなった分譲マンションなどに収まると思われます。

外国人による投資も、社会的な事情による受給関係があるので、
一度相場の下落が始まると、むしろ暴落要因になる気がします。

関東圏で言えば、私はこんな感じかなと思っています。
東京近郊も、その周辺部で暴落が始まると、価格圧力の影響は受けていくので
無いかと思います。

都心の一等地:価格上昇
人口減少により付加価値増、エリート外国人就労者のニーズ増

東京近郊:価格下落(駅近など立地がよければ現状維持)

地方都市:価格暴落

実家が、関東の地方都市なので、不動産屋のサイト、ブログなど確認していますが、ここ数年は、不動産屋が必死に買いを勧める情報を見かける気がします。
ただ、その理屈は私はちょっと疑問に感じる内容が多いです。
また、その地域の分譲賃貸や中古不動産の売り物件などを見ていると、
明らかに、ここ数年は物件数が豊富になってきており、
良い立地でもかなりのあいだ売れ残っていたりします。

こうやって、地方から徐々に不動産価値の下落が始まるのではないでしょうか。
これから、社会保障費などもどんどん上がって行くでしょうから、
そうでもないと、若い世代は住宅を確保できなくなるでしょうし。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる