横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「横浜駅周辺とみなとみらいの今後について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 横浜駅周辺とみなとみらいの今後について
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-06-05 09:11:17
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】横浜駅周辺とみなとみらいの今後| 全画像 関連スレ RSS

公式URL:
売主:
施工会社:
管理会社:

[スレ作成日時]2017-06-26 21:08:57

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

横浜駅周辺とみなとみらいの今後について

401: 匿名さん 
[2017-11-06 15:56:29]
そごう、高島屋、ジョイナス、ポルタ、ルミネ、そして横浜駅ビルの商業施設も出来るからポートサイドはますます楽しくなるよ。
観光地に住みたいか、落ち着いた住宅地に住みたいかは人それぞれ。
402: 匿名さん 
[2017-11-06 17:03:01]
なんで東横は、みんな地下に潜りたがるんでしょうか、モグラでしょうか?
逆に横浜地下居住区でもつくったほうがアクセスが楽かも。横浜地底人。横浜蟻族。ダイヤモンドとポルタで生きる。新しい生活スタイルかも。
403: 匿名さん 
[2017-11-06 17:17:20]
JR線使えばいいですね。あとは何十年後かの貨物線流用にも期待。
404: 匿名さん 
[2017-11-06 17:56:07]
>>398 匿名さん
ポートサイド中央交差点が大きい割に周囲に全く店舗、路面店がなく人通りも少ないからじゃないですかね。オフィスから横浜駅までの通勤の動線からも外れますし。
要は駅前感が無いですね。
住人にとってはそれがいいんでしょうが。
405: 匿名さん 
[2017-11-06 18:15:18]
>>404 匿名さん

ポートサイドはアートを目指すんじゃなかったっけ?
406: 匿名さん 
[2017-11-06 19:38:29]
別にネガじゃないですが、ポートサイドは、サイドな感じがします。
407: 匿名さん 
[2017-11-06 22:15:51]
駅横ですもんね
408: 通りがかりさん 
[2017-11-06 23:04:15]
>>406 匿名さん

アート&デザインがテーマ。
ポートサイドプレイスまでは横浜駅直結のイメージですが、ヨコハマタワーズまで行っちゃうと、寂れた感がハンパないです。
下町っぽいんですよね。、
409: 匿名さん 
[2017-11-07 06:11:29]
ポートサイド地区は横浜駅に近くても、
途中のアクセスにて首都高速1号横羽線の壁の存在感が半端ないです。騒音もあるし、アート&デザインというより、コンクリート&スチール感満載で冷たく寂しい地区です。ベイクォーターあたりは賑やかだと思うので、ボードウォークでポートサイド公園までお店が繋がっていれば良いのですが、残念です。
対岸の高島水際公園への架け橋が必要です。
410: 匿名さん 
[2017-11-07 22:26:51]
>>409 匿名さん
ポートサイドから駅まであまり首都高を意識することはありませんが、たぶんベイウォークの下の道か、神奈川公園周辺の雰囲気を指しているのでしょうか?
あまりにピンとこないので。
411: 匿名さん 
[2017-11-07 23:15:04]
それにしても結婚式場が多過ぎますね。
そんなに結婚する人多いんでしょうか、
草食系男子が増えて、肉食系女子の独立派、おひとりさまが増えているっていうのに。鐘の音が港に響いて、あゝ虚し。
412: 匿名さん 
[2017-11-07 23:29:43]
>409さん
首都高近くのオフィスにお勤めでしょうか?
ポートサイドから横浜駅まで屋根付きのスカイウオークで繋がっているので首都高や騒音は気になりませんが…。
>411さん
最近、アートグレースの結婚式回数が減った気がするのは私だけでしょうか?
413: 匿名さん 
[2017-11-08 00:49:38]
気がつくと閉鎖されてる、っていうパターンか・・・
414: 匿名さん 
[2017-11-08 07:56:20]
毎週末、式が挙がってると思いますが。先週も快晴の中に風船が上がってましたよ。あとレストランも平日でも夜は予約で一杯ですね。
415: 匿名さん 
[2017-11-08 08:13:09]
アートグレースは定期借地だから、あと5年ぐらい?
あそこにタワー建たないかなぁ〜。
416: 匿名さん 
[2017-11-08 17:43:03]
あそこにタワーなんて建ったらナビューレとパークタワーの人が絶叫するでしょうね(笑)ポートサイドプレイスもか。
ちょっと調べたけどポートサイド地区地区計画からは外れた区画らしいので高さ制限や今後の予定は全くわかりませんね。借地の定期はすでに過ぎて延長中なんだと。
417: 匿名さん 
[2017-11-08 18:05:21]
418: 匿名さん 
[2017-11-08 19:47:43]
アートグレース敷地は神奈川トヨタが地主だよね。
KDDIのデータセンターを壊して敷地を整備したら大きなタワーが建ちそう。
ポートサイド復活のために三菱地所レジデンスのタワー希望。

みなとみらい60街区の開発はKenコーポレーション。
不動産業者の間では結構***な会社と言われているのに大丈夫かな?
景気が悪くなったら計画は凍結されそう。
419: 匿名さん 
[2017-11-08 20:34:05]
みなとみらい60地区次第では、
ポートサイド地区も活発になるでしょうね。式場跡は、タワーマンションでしょうね。みなとみらいにこれ以上建てられないなら、そこしかない!
そして橋渡し!
間違いない!
楽しみです。
420: 匿名さん 
[2017-11-08 20:48:10]
真っ暗なマリノスタウン跡地がアリーナとホテルになればポートサイドからの眺望がますます素晴らしくなる。(ワクワク)
421: 匿名さん 
[2017-11-08 21:53:44]
横浜はオーシャンビューしか価値ない事実。 みなとみらい、北中もオーシャン以外は沈没。駅近とオーシャンビューが唯一価値を保てる時代ですね。
422: 匿名さん 
[2017-11-08 22:45:10]
北仲通のオーシャンも40階未満はわずか数年で眺望が塞がれるかと思うとハラハラもんですね。真北向きだけは塞がれないためかすごい値付けですね。
423: 匿名さん 
[2017-11-08 23:31:25]
60〜61街区の計画が決定しました。
http://www.city.yokohama.lg.jp/zaisei/toti/hoyutochi/mm21/img/20171108...
424: 匿名さん 
[2017-11-08 23:38:26]
>>423 匿名さん

2万人規模って凄いですよ。
さまざまなイベントもやるでしょう。活況になるのは間違いなしです。
425: 匿名さん 
[2017-11-09 01:02:07]
コンサート開催日の横浜駅は凄いことになりそう。
静かなポートサイドでゆったり過ごそう。
426: 匿名さん 
[2017-11-09 06:11:28]
これだと賑やかになるのは良いですご、煩くなりそうですね。みなとみらい大橋も人や車が増えそうですね。

それにして、みなとみらいにアリーナばっかり造ってどうすんだろね。
オリンピックの煽りだね、完全に。
終わったら閑古鳥?
なんでみんなアリーナ、アリーナなんだ、却下された案件もアリーナばかり。この際、アンパンマンスタジアム、ポケモンスタジアムにしましょうか。

それより、みなとみらいの土壌汚染って酷いんですね。造船所跡地だからなのか、
埋め立て地は、何処も酷いね。

62街区は、はっきりしてませんが、
イメージ図を見ると、なんか建ちますね。
427: 匿名さん 
[2017-11-09 06:13:42]
それより、昔のゴルフドームを復活させて欲しい。。。
428: 匿名さん 
[2017-11-09 06:29:51]
サッカー場が無くなって、音楽。。。
429: 匿名さん 
[2017-11-09 06:38:01]
アスリートからアイドルの時代へ。
430: 匿名さん 
[2017-11-09 07:51:03]
>>426 匿名さん

62街区は商業施設+ホテルでしょうね。
建つのは時間の問題でしょうな。
431: 匿名さん 
[2017-11-09 07:58:34]
>>427
ゴルフなどというゲートボールと大差ない高齢者用の娯楽競技なんていらんだろ。
競技人口激減、不人気競技の象徴のようなゴルフのための施設なんて作ったらあっという間に撤退廃墟だぞ。
432: 匿名さん 
[2017-11-09 08:22:28]
ワイルドブルーヨコハマ 復活希望
433: 匿名さん 
[2017-11-09 09:06:34]
新高島駅周辺は開発ラッシュですね。
今回残念ながら不採択になった53街区。超高層ホテル+シアター+医療センター+商業施設。200メートル級だったのでは?今回のみなとみらいアリーナが呼び水になって、52街区、53街区も近い将来に決まりそうです。
434: 匿名さん 
[2017-11-09 17:05:49]
>>431 匿名さん

そうですね、球突きは、
松山と女子プロ見るだけにします。
435: 匿名さん 
[2017-11-09 17:08:39]
>>432 匿名さん

ワイルドブルーヨコハマ、、、
懐かしいですね。
タコみたいなヤツでしたね。

この際、福島いわきみたいな
スパリゾートハワイアンズをみなとみらいに造ってもらいましょう。
ワイルドブルーハーバー
ヨコハマ!


436: 匿名さん 
[2017-11-09 17:10:19]
アリーナばかり、アリエール?
437: ご近所さん 
[2017-11-09 17:21:10]
横浜って東京に比べて子育て環境がめちゃくちゃ悪いんですが、なんでこんなに人気あるんでしょうか。子どもの医療費が(所得制限なしに)タダになるのが0歳児だけって言ったら東京の友達が驚いてましたよ。
438: 名無しさん 
[2017-11-09 17:44:39]
>>437 ご近所さん

人口は多いくせに(東京のベッドタウン)、法人税が少ないからです。
439: 匿名さん 
[2017-11-09 18:42:42]
都内が良さそうであれば、都内へどうぞ。
都内、横浜、それなりに良さも悪さもありますよ。

横浜は子育て環境が良いから住んでるわけではなく、
たまたまか、好きだから、住んでいるんです。
440: 匿名さん 
[2017-11-09 19:47:57]
ホテルばっかり作って、中国人がいっぱい来るのかなぁ。
オリンピック後が心配。
世界経済がわるくなったら、空室が安く泊まれそう。
441: 匿名さん 
[2017-11-09 20:00:43]
既存の展示場やコンサートホールの修繕で一時的に不足するそうですが、先日の東京モーターショーもイマイチでしたし、コンサートも横浜アリーナ、東京ドーム、武道館、足りないくらいで丁度いいのでは?
ハコモノ、オリンピック後が心配ですね。まあ、またすぐ取り壊して、公募すれば良いのでしょうけど。
要は、使い捨てですね。
いつになっても、みなとみらいは暫定感満載。よく言えば、フレキシブル。
442: 匿名さん 
[2017-11-09 21:20:59]
>441さん
アリーナ、ホテル、オフィスの敷地はkenコーポレーションが買い取る見たい。暫定施設ではないですよ。
443: 名無しさん 
[2017-11-09 22:06:35]
>>399 匿名さん
今その馬の背の解消工事をやってるんですけど。横浜駅に何ヶ月も行ってないですね?
444: 匿名さん 
[2017-11-10 04:51:53]
アリーナみたいなイベント系って人の流れが特定の時間に集中するから、周辺住民は大変かもね。

特に横浜駅から日産にかけての道とか大混雑しそう。その中を歩くだけでストレス、おまけにゴミとか散らかりそうだし。
445: 匿名さん 
[2017-11-10 05:50:46]
>>442 匿名さん

Kenコーポレーションとしての暫定でしょ。

446: 匿名さん 
[2017-11-10 05:55:31]
>>443 名無しさん

大して期待してません。
中央コンコース全面封鎖してやるぐらい大掛かりじゃないと意味ないですよ。どうせ北口、ジョイナス見たいな感じになるだけでしょ。

447: 匿名さん 
[2017-11-10 06:05:20]
>>444 匿名さん

そうそう、アリーナ決定で喜んでる人達って、花火大会やコンサートの道路、駅混雑を知らないんですかね。。。
横浜ゲントのレベルじゃないですからね。まあ、東京ドーム、埼玉アリーナ、日産スタジアム、横浜アリーナよりはマシでしょ。最寄り駅の混雑半端ない。まあ、新山下カジノよりはマシか。
448: 匿名さん 
[2017-11-10 06:07:45]
あっ、ポートサイドは対岸の火事でした。
449: マンション掲示板さん 
[2017-11-10 07:27:18]
>>448 匿名さん

ポートサイドは廃れる一方。
みなとみらいはますます栄える。
10年後、新高島あたりは様変わりしていそう。
450: 匿名さん 
[2017-11-10 08:23:58]
>>448 匿名さん

ですね。
ポートサイドからアリーナに橋でもかかれば別ですが、アリーナができても人は流れてこないでしょう。

横浜駅まで歩いて通勤しているみなとみらい住民は大変そうですね。コンサート後とか悲惨かも。中央コンコースから続く全ての通路がすでにキャパオーバー。
451: マンション検討中さん 
[2017-11-10 08:30:28]
発展するみなとみらい。
アート&デザインでさびれていくポートサイド。
ますます、格差が広がりますね。
452: 匿名さん 
[2017-11-10 08:58:03]
また出たなポートサイドディスに必死なやつ、同一人物だとバレバレ。誰もみなとみらいのことはディスって無いのに一方的に見苦しいったらありゃしない。
453: 匿名さん 
[2017-11-10 09:21:22]
約1名のブルー住民がポートサイドを目の敵にしてますね。
なんでだろう、眺望がポートサイドと被るからかなぁ(笑)
ポートサイドの住民は観光客が押し寄せる所に住みたくないの。
みなとみらいがますます華やかになっていくのを高みから見物してるからね。
454: 匿名さん 
[2017-11-10 10:52:44]
住んでいる人だけが知っている。住んでいる人だけにしか分からない。そういう場所なのよ。
寂しく虚しい心根の腐ったゴミ以下の者には関係ない場所よ。

455: 匿名さん 
[2017-11-10 16:51:30]
ますます華やかになる みなとみらい。
寂れたポートサイド。
その差はますます広がるでしょう。
456: 匿名さん 
[2017-11-10 18:27:20]
>>453 匿名さん

ブルハはみなとみらいじゃないって
むしろポートサイドやコットンのイメージ
457: 匿名さん 
[2017-11-10 18:58:00]
>>456 匿名さん

ブルハはみなとみらいの本筋。

いま決まっている周辺の計画だけでもザ・カハラ・ホテル&リゾート、日本最大級音楽専用アリーナやホテル、オフィス、展示施設、清水建設単独の開発プロジェクトとしては最大規模の賃貸オフィスビル、京急グル ープ本社ビル移転、アンパンマンミュージアム、資生堂グローバルイノベーションセンターなどなど。

とくに日本最大級音楽専用アリーナやホテル、オフィス、展示施設はランドマークタワーにつぐ大型開発。
458: 匿名さん 
[2017-11-10 19:51:39]
>>456 匿名さん
同意です
459: 匿名さん 
[2017-11-10 19:54:57]
前からキング軸開発を誇らしげに自慢する人がいるけど、住宅環境としてはどうなの?
住民が少ないから銀行も郵便局も遠くまで歩かなければならないんだよ。
今以上にブルーの資産価値が上がることは無理じゃないかな。
460: 匿名さん 
[2017-11-10 20:10:26]
銀行はインターバンキングの浸透で実店舗半減する計画、郵便局もそんなに近くになくても問題ない。
郵便ポストは同じ敷地内のセブンイレブンの前にできる。
環境は素晴らしく夜は静かで生活しやすく臨港パーク始め自然も豊富。
関東圏スーパー人気NO1のOKストア本社が隣接している抜群の生活利便性。
近隣にはない全駐車場平置き。

461: 匿名さん 
[2017-11-10 20:32:00]
なんだ、結局いつものカーテンフリーのブルハ気○いが一方的にポートサイドに嫉妬して喚いているだけか。好きなら黙って住めばいいのに、喚くほどブルハの価値を貶めるだけと散々忠告されてきたのに懲りない老害だなぁ
462: 匿名さん 
[2017-11-10 21:28:56]
>>461 匿名さん

最も条件の良い海側高層階ですら損切り物件みたいだから、それはまぁ大人気のマンションなのでしょう。

コンサートの度に横浜駅から人混みの中をかき分けて自宅マンションまで歩くことになる心境、お察しします。
463: マンション検討中さん 
[2017-11-10 21:35:38]
オーケー隣接なんだから!ナンバーワンですよ!
ブルーナンバーワン!!
カーテンフリー!ストレスフリー!
464: 匿名さん 
[2017-11-10 21:53:52]
でも本当にどうするんでしょ。多いとピア1万人、ケン2万人のコンサート帰りが一斉に散るわけでしょ。横浜と桜木町はキャパオーバー…
あっだからこその新高島駅ビルか!綺麗に人波を飲み込んでくれるような造りに期待したいですねー
465: マンション検討中さん 
[2017-11-10 23:04:01]
あらあら、随分つれたw
まだ、わかんないかなぁ、、
ポートサイドを書くとたくさん釣れるから面白がってるだけ。
なぜかブルーハーバーを引き合いに出すのも滑稽。
466: 匿名さん 
[2017-11-10 23:08:33]
>>461 匿名さん

本当のことしか書いてないよね。
事実を書いて老害とは?
正しいことは正しい反論するなら内容で反論したら。

>>462 匿名さん

BHの中古は概ね15から20%分譲時より高く取引されている。
たしかに一部屋だけオーシャン側の分譲時8650万の部屋が8950万で売りに出されているが、へやの条件や人それぞれの事情があるのでそれをもってBHの価値が下がるわけではない。



467: 匿名さん 
[2017-11-10 23:26:16]
アーバンリゾート
ブルーハーバーNo1
468: 匿名さん 
[2017-11-11 00:36:24]
>>466 匿名さん

結構前から9000ちょっとで売りに出されていましたが、いつまで待っても売れないからついに諦めて値下げしてましたね

ま、いくら能書き垂れても、不動産は実績が全てですから(笑
469: 匿名さん 
[2017-11-11 01:15:01]
そもそもブルハは分譲価格自体が高すぎたと思うんだけど。
高値で出すのは自由だけど、でも、売れなきゃ意味ないね。
470: 匿名さん 
[2017-11-11 08:26:23]
>>466 匿名さん
とうに皆さん書かれた上での流れでしょう。流れが見えないのかな?
471: 匿名さん 
[2017-11-11 08:45:59]
だれが何と言おうとブルーはナンバーワンなんですよ。
それが事実
472: 匿名さん 
[2017-11-11 09:06:46]
>>470 匿名さん

匿名の掲示板で皆さん書かれたってどうして分かる。
事実かどうかは調べれば分かる。
473: 匿名さん 
[2017-11-11 09:18:08]
エレベーターの広さもナンバーワン
474: 匿名さん 
[2017-11-11 09:40:20]
アリーナの騒音は問題ないんでしょうかねー。結構、夜9時過ぎまで煩いてめすよね、既存のアリーナは。
始まる前も、あたり散らかし放題ですし、まあ、アリーナの側には住みたくないですね。東京ドームシティも悲惨ですよ。あそこは場外馬券場があるけど。
横浜ドームじゃないと思ったら、
そんなのありかよ、アリーナかよ!って感じです。さまーずなら、絶対言ってるね。

モヤモヤしてます。。。
475: マンション検討中さん 
[2017-11-11 09:54:37]
ポートサイドはニッチなエリア。華やかなみなとみらいとは別世界。
格差は広がるばかり。
下町っぽい雰囲気がいいんじゃないw。
476: マンション検討中さん 
[2017-11-11 09:57:20]
さびれたポートサイドが起死回生のためになにができるか。
ポートサイドが誇るアート縁日!やっぱりアートでしょう。
477: 匿名さん 
[2017-11-11 10:12:07]
今日はオーケーの高級焼肉屋でランチだ。ブルーの特権
478: 匿名さん 
[2017-11-11 11:29:45]
アート礼賛、オーケー礼賛、虚しい・・
479: マンション検討中さん 
[2017-11-11 11:45:22]
ポーテサイドも悪くないと思うあるよ。
でも、みなとみらいよりもはるか格下あるよ。これ常識あるよ。コンプレックスよくないあるよ。
480: ご近所さん 
[2017-11-11 11:48:07]
さーて、今日は1階の誰も入ってない高級喫茶店でランチだ。これぞブランズみなとみらいの特権
481: 匿名さん 
[2017-11-11 11:53:13]
だからー。ブルーがナンバーワンなんだって!
これ定説
482: 匿名さん 
[2017-11-11 12:11:52]
ブルーに関係ない人の書き込みが多すぎる。笑
483: 匿名さん 
[2017-11-11 12:46:06]
ここの高級焼肉は旨いよね~。オーケーへ急げ!
484: 匿名さん 
[2017-11-11 13:43:14]
もう茶化すのやめて
485: 匿名さん 
[2017-11-11 15:14:41]
お買い得物件情報です。
お買い得物件情報です。
486: マンション検討中さん 
[2017-11-11 15:40:35]
お買い得情報です!
なんと6180万!
https://smp.suumo.jp/chukomansion/kanagawa/sc_102/pj_88821734/
487: 匿名さん 
[2017-11-11 15:54:10]
ここに物件情報が出て来るとは。。。
もう、皆さん必死なんですね。

どっちも狭いですね。
100平米はないと、狭い、狭い。
16年ものだし、
全然お買い得じゃないですね。

超激安!でないと売れません。
488: 匿名さん 
[2017-11-11 16:16:35]
489: マンション掲示板さん 
[2017-11-11 16:28:59]
>>487 匿名さん

あこがれのポートサイド!
アート&デザインの街。70平米超えで6180万!
490: マンション掲示板さん 
[2017-11-11 16:29:47]
491: 匿名さん 
[2017-11-11 16:53:36]
492: 匿名さん 
[2017-11-11 16:59:31]
今夜もオーケーの食材使って高級ディナーパーティー
493: マンション検討中さん 
[2017-11-11 17:07:36]
ポートサイド激安でしょう。
みなとみらいより3割以上やっすい。笑。
494: 匿名さん 
[2017-11-11 17:19:26]
そりゃあブルーハーバーが神奈川ナンバーワンですもの。
495: マンション検討中さん 
[2017-11-11 18:20:07]
不動産に買い得はない。
価格相応。ポートサイドはみなとみらいのはるか下。
ランクが違う。
496: 匿名さん 
[2017-11-11 18:28:13]
だからー。ブルーにしとけば間違いないって言ってるんだよ。
分からない奴だなー
497: 評判気になるさん 
[2017-11-11 18:47:50]
>>496 匿名さん

だからー。
ポートサイドにしておけば間違いないっていってるんだよ。
分からない奴だなー。
コンプレックスはもたないことw
498: マンション検討中さん 
[2017-11-11 18:52:19]
アート&デザイン。
ポートサイドの寂れた感、マニアにはたまりません。

栄えゆくみなとみらいをサイドから眺めるわけです。
499: 匿名さん 
[2017-11-11 19:05:40]
ポートサイドとみなとみらいサイドで
憎しみあってるんですね。
この際、あらたまがわを挟んで
綱引き大会でもやったほうが、
ストレス解消にいい気がします。
サッカー大会でもいいです。
橋がかかったら、どうなることやら。
500: 匿名さん 
[2017-11-11 19:06:49]
ブルーからの眺望に敵う物件なし。毎日アーバンリゾート満喫。
501: 匿名さん 
[2017-11-11 19:09:04]
コンサートホールの隣に住むとか正気の沙汰じゃないなーww
ただでさえ横浜駅から遠すぎて話にならないのに週末の度に二万人の人混みを滝登りww
神奈川随一のブルハまじパネェすwwオンリーワンwww
502: 匿名さん 
[2017-11-11 19:09:07]
北仲よりブルーの中古の方が断然資産価値上でしょう。
503: マンション検討中さん 
[2017-11-11 19:11:08]
>>499 匿名さん
違う違う、全方位にブルハ砲を撃ちまくるたった一人の暇人が騒いでいて今はポートサイドが巻き添えになってるだけ。
504: マンション検討中さん 
[2017-11-11 19:13:56]
本当に卑劣なブルー住民だね
505: 匿名さん 
[2017-11-11 19:14:26]
位置的に、ブルーが建ったことで眺望が悪くなったポートサイド住民のほうが憎しみ深そうです。これから更に建物が増えますが、みなとみらいの景色を毎日見るとなると、憂鬱になるかもしれませんね。
506: 匿名さん 
[2017-11-11 19:17:37]
>>500 匿名さん

アーバンリゾートって、
ららぽーと豊洲みたいですね。
あっ、あそこはアーバンドックか。
507: 匿名さん 
[2017-11-11 19:19:10]
>>503 マンション検討中さん

>>503 マンション検討中さん
一人じゃないですよ。
老若男女合わせて少なくても数人います。
一時中古を検討しようかと思い、じっくり観察しました。

508: マンション検討中さん 
[2017-11-11 19:19:48]
ストレスフリー
カーテンフリー
まさにオンリーワンのアーバンリゾート
withオーケー
509: マンション検討中さん 
[2017-11-11 19:20:44]
>>505 匿名さん
自分は無関係だけどそれは通るたびに思うね。
他のみなとみらいマンションが意匠に凝った造りや植栽の配置を考えているのに比べて、ただ単純に海向きを増やすために敷地いっぱい横に広げた無造作な造りは、周囲との統一感に欠けるなと。
まぁ出来たあとに言っても仕方ないけどね、これから出来る建物には横浜らしい意匠を期待したいものです。
510: 通りがかりさん 
[2017-11-11 19:26:03]
なるほど、そのブルハ砲の被害を受けた方がブルハに対し嫌悪の念を抱くと…ISISのテロにあったヨーロッパ諸国の感情に通じますね。
It's a small world…平和にいきたいもんですね。
511: 匿名さん 
[2017-11-11 19:32:47]
これからブルーハーバー隣りの62街区、その裏の61街区、そのまた隣りの60街区で
どんどん建物が建つんだから、怒り心頭でしょう。工事もうるさいし。
512: 評判気になるさん 
[2017-11-11 19:32:58]
前からブルーには変なのいたからね
こわいこわい
513: 不動産関係者さん 
[2017-11-11 19:44:09]
みなとみらい住民からポートサイドに移る人は少ないが、逆は多いですよ。
514: 匿名さん 
[2017-11-11 19:52:49]
>>513 不動産関係者さん
築年数考えたら当たり前なんだけど。
まぁその少ない人というのをなぜか自分は複数知ってますが。
515: 評判気になるさん 
[2017-11-11 20:02:53]
ブルーのシティ側も魅力的かも
516: 匿名さん 
[2017-11-11 20:11:15]
ブルーのシティ側は、一番うるさいですよ、アリーナが。
アリーナの屋内よりも野外がうるさいですよ、若者パワーは凄いですからね。
今から売却、引っ越しを考えたほうが良さそうです。
517: マンション検討中さん 
[2017-11-11 20:28:38]
>>513
ソースは?
まさか適当に言ってるんじゃないですよね?

ポートサイドのパークタワー狙ってるので、下がってくれるなら嬉しいけどね。
518: マンション検討中さん 
[2017-11-11 20:57:07]
ブルーの22階の部屋は明日もオープンルーム開催してるから、その神眺望をとくとご覧あれ!
素晴らしさに感動するでしょうね。
519: 匿名さん 
[2017-11-11 21:02:58]
>>518 マンション検討中さん

オープルルームにでもしないと買い手が見つからないのでしょう。8650万で買った部屋を、下げて下げての8950万ですか(笑 ご愁傷様です。
520: 匿名さん 
[2017-11-11 21:49:44]
高かった分譲価格から更に乗せて売ろうなんて。売れなくても仕方がない気がする。
521: 匿名さん 
[2017-11-11 22:01:34]
ブルーハーバー無双。将来10分間隔運行のBRTも開通し利便性は唯一無二へ。
資産価値が下がることは無いよ。
522: 匿名さん 
[2017-11-11 22:17:58]
ブルーハーバーの宣伝はもういいよ。何だか、売れなくて焦ってるみたい。
523: 不動産関係者さん 
[2017-11-11 22:41:35]

ブランズタワーみなとみらいの中古オーシャンで似たような部屋は8680万。すでに分譲割れてますね。
524: 不動産関係者さん 
[2017-11-11 22:45:18]
どちらが先に売れるか注目してます。
当たり前ですが、みなとみらいで検討している人はポートサイドは対象外ですよ。
525: 通りがかりさん 
[2017-11-11 23:03:22]
みなとみらいの60〜62街区って、今回決定した計画の1.5倍くらいの土地がまだ残ってる。何ができるかホント楽しみ。
526: マンション検討中さん 
[2017-11-11 23:03:23]
ブルーの方が仕様が良さそうですね。
527: 匿名さん 
[2017-11-11 23:38:46]
>>513
早くソース出して下さいな。
みなとみらい住民からポートサイドに移る人は少ないが、逆は多いというソースを。
528: 匿名さん 
[2017-11-11 23:59:44]
肌感覚としては間違ってない気がしますが。不動産屋さんに聞いてみたら。多分、「まあ、そうですね~」って言われそうだけど・・・
529: 匿名さん 
[2017-11-12 00:21:12]
>>519
>>523
ブルハもブランズも値付けが滅茶苦茶高かったですからね。中古になって、分譲価格で売ろうとしても難しいでしょうね。
530: 匿名さん 
[2017-11-12 04:23:44]
>>526 マンション検討中さん
変わらんだろう。建物仕様は天井高あるから中古にすら劣ってしまうのが残念。
531: 匿名さん 
[2017-11-12 05:51:10]
>>525 通りがかりさん

恐らく、ホテルでしょう。
ベイブリッジを眺めるオーシャンフロントに一棟。クラスはミドル。vista以上です。これで、ポートサイドの怒りをまた一つ買ってしまいそうです。
あと、レストラン等も増えそうですね。
532: 匿名さん 
[2017-11-12 06:25:05]
それにしても、オリンピックを境に、不動産市況がどうなるか、高みの見物です。下落のポイントがオリンピックの2020年なのか、2022年なのか、あるいは暫く良くて2025年なのか、
いずれにしても、10年以内に動きがありそうです。今は、売りと買いが軟調で売買が成立しない状態か。早ければ、2019年でしょうね。あと2年しかない。焦りますね。まあ、売る人があれば買う人があります。株と一緒で、今、頼みの外国人投資家が売りに転じると今回の上り調子は一旦終わりです。よく言われていることですが。
533: 匿名さん 
[2017-11-12 06:46:53]
みんな、世間は、というか団塊の世代は、バブルよ、もう一度!なんでしょうね。残り僅かな人生を謳歌したいと。
お墓にまでお金を持っていけませんが。
団塊ジュニアの世代は辛酸を舐め、ゆとりさとり世代はマイペース。まだまだこんなもんじゃないでしょうが、明らかにバブルへGO! 何処でまたストップがかけられるか、歴史に学びましょう!
横浜みなとみらいは、バブルとともに良くも悪くも成長してきました。今後がますます楽しみですね。
534: 匿名さん 
[2017-11-12 06:54:43]
>>531 匿名さん

たしかに思いっきり眺望に影響うけそう。
535: 匿名さん 
[2017-11-12 07:16:02]
>>534 匿名さん
そこの街区も高さ制限あるし、水辺は低層と決まっているからそんなに影響無いんじゃないかな。すでにブルーが塞ぐもの塞いでるし(笑)
536: 匿名さん 
[2017-11-12 08:32:07]
>>535 匿名さん

62街区の高さ制限も100mですよね?
アリーナが出来るのに、ホテル1つ、2つじゃ足りませんから、62街区は、間違いなくホテルでしょうね。
何処の系列のホテルになるでしょうか、楽しみです。
カハラからビスタまで。
シェラトン、ハイアット、インターコンチ、ロイヤルパーク、東急とくれば、

いや、今のトレンドからすると、
1つだけ!

変なホテル横浜みなとみらい、
でしょうね!

エンターテイメント性抜群!
舞浜に続け!
ですね。

537: 匿名さん 
[2017-11-12 08:55:07]
おはよう みなとみらい
今朝も窓一面に広がるオーシャンビュー
これがブルーの特権
538: マンコミュファンさん 
[2017-11-12 08:59:11]
>>536 匿名さん

アリーナできたら足りなくなるのは、ホテル、レストラン、ショッピングモール、そしてインフラです。水際線公園に駅が出来るのかな?貨物線、
539: 匿名さん 
[2017-11-12 09:17:17]
>>538 マンコミュファンさん

そうですね、貨物の旅客転用に期待です。羽田空港付近まで行ければ、アクセス抜群、MICE、カジノとともに、インフラ整備に期待が持てますね。
この先、10年、20年、30年が楽しみです。50年って言うと、もう死んじゃってるかもしれませんが、次の世代まで、繋がるみなとみらい!
少子高齢化問題とは無縁の地域に期待しましょう!
540: スレ主 
[2017-11-12 09:20:45]
>537さん
ブルーの自慢は住民板に書いてください。
ブルー検討板のようにネガをよびたいですか?
541: 匿名さん 
[2017-11-12 09:29:15]
高島水際線公園の敷地面積なら新駅できますね。ピーっと、緑色のタンク貨車、タキ形の車列が通る度に、私を羽田に連れてってって感じです。JR貨物がオッケーなら、すぐに運用できるのでしょうか、調べてみます。
京急が黙ってないか、、、
東高島流用だと、コットンが喜びですね。その可能性もありーな?
542: 匿名さん 
[2017-11-12 10:14:12]
東高島駅前に三井とJR貨物が2000戸のタワーを立てるけど、貨物船が通勤線になるのは無理みたい。
543: 匿名さん 
[2017-11-12 10:18:23]
間違い、貨物線。
もう10年以上前から計画あったけど…。
544: 匿名さん 
[2017-11-12 10:28:58]
>>543 匿名さん

そのトリプルタワー次第で、どんどん発展して、他のマンションも出来て、需要が高まれば、可能性ありかも。
鶴見までじゃ困るけど、羽田やりんかい線までつながれば良いですね。
京浜工業地帯の受け皿として、東高島エリアも盛り上がるかもしれません。
そして、カジノへGO!
545: 長年MMウォッチヤー 
[2017-11-12 11:25:15]
みなとみらいも30年経ってようやく空き地が減ってきた感じ。
このまま開発計画が順調に進むといいね。
経済情勢でケンコーポレーションのアリーナ計画はポシャるかも。
546: 匿名さん 
[2017-11-12 11:35:16]
この路線、みなとみらいの未来に是非必要ですね。企業誘致、税収にもプラスですから、是非、宜しくお願いします。えーと、どちら様か。
この路線、みなとみらいの未来に是非必要で...
547: 通りがかりさん 
[2017-11-12 11:57:09]
>>546 匿名さん

検討されてもう20年近いけどねー
548: 匿名さん 
[2017-11-12 12:11:47]
>>513

ねえねえ、ソースまだあ?
早くしないとみなとみらい住人は妄想激しい嘘つきになっちゃうよ?
549: 検討板ユーザーさん 
[2017-11-12 12:27:12]
やっぱりいいなぁ。
みなとみらい。羨ましい。
550: 匿名さん 
[2017-11-12 12:28:28]
>548 匿名さん
ポートサイドの物件売却で十分儲けて、新築のみなとみらいタワーに移り住んだ人知ってる。
でも、最近のみなとみらいの新築タワーは値上がりしないからそのまま住み続けるしかないの。
551: 匿名さん 
[2017-11-12 12:42:55]
カジノは大阪に決まっちゃったんでしたでしょうか?

外国人旅行客をカジノへ呼んで、どんどん儲けてもらいましょう。
今年もすでに2000万人突破してますし。
京都が人気だから、大阪なのでしょうね。

カジノで、貨物線の旅客併用の実現に期待です!
横浜に決定ならば、オリンピック終わった後も成長し続けるでしょうね。
552: 匿名さん 
[2017-11-12 12:43:24]
確かに、最近のみなとみらいの新築タワー買っちゃった人に限らず、最近のみなとみらいで中古買っちゃった人も含めて、高値で掴んじゃったわけだから転売は厳しいでしょうなぁ。。。
553: 匿名さん 
[2017-11-12 12:49:01]
ブルーから飛鳥2を眺めてコーヒーでもどうぞ。
554: 匿名さん 
[2017-11-12 13:59:35]
>>550 匿名さん

素直に羨ましい。
みなとみらい。いつかは住みたい。
555: 匿名さん 
[2017-11-12 14:09:26]
と書き込んでるのが、みなとみらいの住人だったりして・・
556: 匿名さん 
[2017-11-12 14:15:13]
ブルーに住んでる人が全ての面で優れている。
557: 匿名さん 
[2017-11-12 14:17:54]
なぜならブルーが唯一無二のナンバーワンだから
558: 匿名さん 
[2017-11-12 14:33:36]
公園内での序列もブルーの子供がナンバーワン
公園内での序列もブルーの子供がナンバーワ...
559: 評判気になるさん 
[2017-11-12 14:51:35]
そんなんどうでもいいからさ、
>>513 のソースがほしいんだけど。

まあ確かに高値掴みしちゃって他に引っ越せないって人が多いってのは一理ありだけど。
560: 匿名さん 
[2017-11-12 15:11:00]
>>552 匿名さん

永住組でしょう。

561: 匿名さん 
[2017-11-12 15:36:28]
>>560 匿名さん

逆にみなとみらいから他所へうつる 都落ちもいるだろうな。
562: マンション検討中さん 
[2017-11-12 15:51:15]
やっぱりブルーハーバーにしておけば間違い無さそうだね
563: 匿名さん 
[2017-11-12 16:11:44]

高値掴みでは無いですね。
みなとみらいは賃貸にも強いですから。
22階海側も購入時の価格では表面利回り4.6%ぐらい回るのではないですかね。
先々周辺の開発はますます進むが新たな住宅は建たないという特殊性が際立った地域ですから。
他にこのような特殊性を持った地域は無いのではないでしょうか。
貸して良し住んで良しこのような希少性の高い地域の部屋を売って他を買う理由がありませんね。
564: 匿名さん 
[2017-11-12 16:26:28]
まあ、高値で購入したから「タワマン値上がりランキング」に載ることは決してない。
565: 匿名さん 
[2017-11-12 16:39:41]
みなとみらいの住宅規制が変わって、将来絶対マンション建ちますよ。遠い将来は、今のマンションを取り壊しての建替えの可能性もありますが、近い将来、複合設備で、建つでしょうね。セキチュー跡地は、どうでしょうか?

まあ、どうみても高値ですよ、最近の新築マンション価格は。あとは下落するだけ。でも中古は嫌。
あと数年待ちましょう、新築現れますよ、きっと。そのとき、大ブーイングに耐えられるかどうか。
566: 匿名さん 
[2017-11-12 17:00:29]
ブルーの賃貸は来年 4月にどの位埋まるか見守っている。
もう、個人がタワマン購入しての不動産投資は難しいね。
567: 匿名さん 
[2017-11-12 17:16:08]
最近のみなとみらいは勢いがすごい。
公募すると確実に提案がはいる。
568: 匿名さん 
[2017-11-12 17:21:01]
結局、オーナー自ら住むことになるでしょうね。既に住んでらっしゃると思いますが。大家業も大変ですね。金利上がったら地獄ですな。恐らく、来年心配。
米国、欧州、日本の順です。住宅ローンの変動型も大変になるわ。時限付き。
569: 匿名さん 
[2017-11-12 17:21:54]
>>567 匿名さん

けど、却下されます。
570: 匿名さん 
[2017-11-12 17:52:37]
ブルハ22階海側、もう少し待てばまだ価格下がるんじゃない?
順当に下がって来ましたよ。
9000オーバースタートで、今は8950。分譲割れまであと少しです。

静かな住環境のポートサイドから高みの見物しましょう。
571: 匿名さん 
[2017-11-12 17:56:41]
62街区、52街区、53街区と出来たら、あのあたりは様変わりしそう。
572: 匿名さん 
[2017-11-12 18:00:53]
ブルー住民、相変わらず強烈だな
573: 匿名さん 
[2017-11-12 18:01:50]
ブルーの売り出しは多分北仲への住み替えですね
574: 匿名さん 
[2017-11-12 18:24:12]
ブルーやブランズみなとみらいから、どれだけ北仲に移るか、坐・タワー北仲やその隣りに建つ予定のA-2、B-1タワーも含めて、結構、いらっしゃるでしょうね。となると、どなたかが言ってましたが、ポートサイドから、みなとみらいへ移り住むだけでなく、北仲へ。
どんどん南へ。

ポートサイドが震災被害の時、高台や内陸へ移った友人はいましたが。大阪や沖縄まで行っちゃった方もいました。

みなさん、引越力、凄いですね。
575: 匿名さん 
[2017-11-12 18:45:42]
みなとみらいから北仲に移る人は、ほとんどいないだろう。
みなとみらい内で買い替えが多い。
576: 匿名さん 
[2017-11-12 18:52:20]
北仲の掲示板には、ブルーとブランズからの買い換え組が多数いると営業が言ってるらしいけど。。?
577: 匿名さん 
[2017-11-12 19:40:20]

北仲のキャッチフレーズである関内とみなとみらいの結節点からもわかるように、みなとみらいに比べて地域が限局されているのでみなとみらいから北仲に移る人はそんなに多くない。みなとみらいに住んで賃貸投資用に買う人は多いかもしれない。
特にオーシャンビューがある部屋に住んでいる人は北仲で同等の眺望を得られる部屋はブルーのプレミアムよりはるかに価格が高いので移る人は殆どいない。
その証拠として北仲の価格が発表されてから2億近いブルーのプレミアムがたちまち売れた。
いま出ているオーシャン側高層の中古は利益確定物件と事情売りの物件を合わせても3物件のみ。
それが消化されると物件はなかなか出なくなる。
578: 匿名さん 
[2017-11-12 20:43:44]
みなとみらいのお見合い囲まれ感満載のタワマンから、北仲の同じく囲まれ感満載のタワマンには移らないでしょうね。
ですが、北仲の本命2本のマンションには移ってくる可能性大です。来年発表されそうですね。
579: 匿名さん 
[2017-11-12 20:46:56]
ブルーのプレミアムオーシャンはいくら値下げされたの?
580: 匿名さん 
[2017-11-12 20:48:06]
>>578 匿名さん

全く同感です。

周りがビルやマンションで囲まれるという事は、眺望が開けないという事だけではなく、
向かいのオフィスや住居とお見合いになるという事で、
プライバシーが無くなります。結果、常にレースのカーテンをして暮らすことになる。

お見合い部屋が殆どのみなとみらいの住民は、このマンションではなく、
後発のマンションを狙う人が多いと思います。


581: 匿名さん 
[2017-11-12 20:51:10]
だからこそブルーのフルオーシャンビューに勝る物件なし。
優越感に浸る毎日。
582: 匿名さん 
[2017-11-12 21:08:02]
眺望とスーパーだけで暮らせないよ。
583: 匿名さん 
[2017-11-12 21:18:24]
というか、ここのスレに出没するブルー住人がお隣さんかもって思うだけで暮らせないよ(笑
584: 匿名さん 
[2017-11-12 21:36:25]
そうゆうあなたとも暮らせないよ(笑
585: 匿名さん 
[2017-11-12 21:41:54]
>>578 匿名さん

北仲の本命の後発2本で眺望がある部屋がみなとみらいのお見合い部屋を売って買い換えれるほど安いですかね?
そのうち1本は住友でしょ。
586: 匿名さん 
[2017-11-12 21:50:00]
背伸びして、の購入と思われます。
お見合いのストレス解消とも考えられます。
587: 匿名さん 
[2017-11-12 22:06:20]

背伸びしての購入なら今回の北仲の先発での眺望良い部屋でも同じでしょ。
北向の工場ビューで坪単価500万以上ですがね。
588: 匿名さん 
[2017-11-12 22:10:40]

今回の北仲も皆さん眺望が良い部屋が安く買えると期待していたことでしょうが、やはりしっかりしたオーシャンビューの部屋は非常に高価です。
589: 匿名さん 
[2017-11-12 23:02:20]
はいはい、ブルー海側スーペリアが神奈川ナンバーワン
590: 匿名さん 
[2017-11-12 23:13:13]
ナンバーワンではないですが眺望は素晴らしいですね。
591: 匿名さん 
[2017-11-12 23:22:11]
コットンハーバーも眺望素晴らしい。
592: 匿名さん 
[2017-11-12 23:31:34]
コットンハーバーとブルーハーバー、立地もコンセプトもそっくり。なのに現状、お値段違いすぎて困惑。片や中古、片や新築の違いはあれど、最終的にはブルーハーバーもコットンハーバーとだいたい同じようなお値段に収斂していくのでしょうか。
593: 匿名さん 
[2017-11-12 23:54:28]
コットンハーバーは東神奈川駅、ブルーは横浜駅とみなとみらい駅と新高島駅。
他地域を引き合いに出して比べても意味ない。
コットンハーバーに1億超える部屋ありますか?
ブルーは最高価格2億4千万ですが?
みなとみらいの住居の中心も新高島公園周辺に移っていく。

594: 匿名さん 
[2017-11-13 00:05:29]
静かで温泉のあるコットンでのんびり暮らしたい。
南向き、眺望よし、コスパ良し、何しろ三菱地所設計だから行灯部屋なし。
595: 匿名さん 
[2017-11-13 00:09:46]
確かにコットンとブルー、最寄り駅は違うけどイメージは似てる。
眺望素晴らしい同士なんだから相手を貶さなくていいじゃん。
596: 匿名さん 
[2017-11-13 00:22:21]
まぁ立地的にはコットンもブルーも似たもん同士 住んでる住民からすればいろいろあるんでしょうけど、側から見れば築年数の差くらいじゃない?

強いて言うなら、静かに暮らしたいならコットン アリーナできてどんちゃん騒ぎ、毎日人混みの中をかき分けて生活したいならブルーってとこ?
597: マンション検討中さん 
[2017-11-13 00:26:38]
>>593 匿名さん

たしかに今の空き地に商業施設が出来たら、新高島駅が中心になるかもね、、
598: 匿名さん 
[2017-11-13 00:43:29]
>593さん
平成バブル期のマンションはいま半値。
あの頃は何十億ってマンションもありました。
599: 匿名さん 
[2017-11-13 07:25:41]
あの頃はクレイジーでしたね。
600: 匿名さん 
[2017-11-13 07:30:26]
コットンは東高島駅が利用可能となったら、大化け?
新高島、東高島が注目ですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる