横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「横浜駅周辺とみなとみらいの今後について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 横浜駅周辺とみなとみらいの今後について
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-19 05:23:52
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】横浜駅周辺とみなとみらいの今後| 全画像 関連スレ RSS

公式URL:
売主:
施工会社:
管理会社:

[スレ作成日時]2017-06-26 21:08:57

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

横浜駅周辺とみなとみらいの今後について

2874: 匿名さん 
[2019-11-03 19:14:59]
>>2873 匿名さん
はいはい
適当な火種を豆乳して荒らしたい意図が見え見えです
恥ずかしいですよ
2875: 住民板ユーザーさん8 
[2019-11-04 20:19:54]
ナンバーワン、北仲。
買えない愚民の妬みは憐れですなぁ。
2876: 入居前さん 
[2019-11-05 10:43:00]
妬みはみっともないですよ。
誤字も恥ずかしいですね。お引き取り下さい。
2877: 匿名さん 
[2019-11-19 10:22:04]
今日の記事。
不動産ファンド1000億円
米ラサール、日本で運用
みなとみらい地区等で構成し、資産規模を増やしていくとの事。

2878: デベにお勤めさん 
[2019-11-19 15:55:31]
ブルーハーバーの時もナンバーワンを連呼する人がいたなぁ
一種の病気なんだろうな
2879: 匿名さん 
[2019-11-19 16:04:42]
>>2878 デベにお勤めさん
愉快犯でしょうね
2880: 匿名さん 
[2019-11-28 12:43:09]
11/30、相鉄の東京に一歩でも近づくという野望がついに成る。。。

≫今月7日の試乗会。報道陣を乗せた相鉄の新型車両が、開業前の羽沢横浜国大駅(同市神奈川区)に止まった。ここから新宿方面へ向かうため、JRの乗務員と交代する。そのたった数十秒の場面に、相鉄の積年の悲願が込められていた。
 相鉄とJRの直通線が30日に走りだす。新宿駅まで乗り換えなしでつながり、相鉄にとって「遠かった東京」がぐっと近づく。
 2017年に創立100周年を迎えた相鉄グループ。鉄道や不動産、流通、ホテルと事業は多岐にわたり、売上高は2600億円規模を誇る。

 しかし、そんな大企業でも安穏としてはいられない時代になった。減り続ける人口をいかに沿線へ引き寄せ、収益を安定させるか。鉄道各社がしのぎを削る中、相鉄にはどうしても足りない武器があった。
 それは「東京都心を走る路線」だった。相鉄は首都圏の大手私鉄9社で唯一、都心に乗り入れていない。他社に打ち勝って沿線に住んでもらう上で、決定的な弱点だった。

 「周回遅れの危機感があった」

 グループを束ねる相鉄ホールディングス(同市西区)社長の滝沢秀之は明かす。だからこそ、東京都心への進出にかける思いは強い。
 「100年に1度、最初で最後のチャンスだ」
カナロコ11/27
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191127-00000017-kana-bus_all
2881: 匿名さん 
[2019-11-29 13:04:48]
相鉄はタモリ倶楽部にも猛アピールしてたみたいですね。
??「今夜開業直前第二弾ですね。」
S「そうにゃんです。」

≫横浜駅のホーム上で構内アナウンスをさせてもらったり、上星川駅近くの社員しか立ち入れない場所にある神社・塩田稲荷大明神に参拝したり、さらには通常運転時では絶対に入れてもらえない留置線に入れてもらったりと、マニアにはたまらない体験を提供しています。

番組のために「ヤマト」替え歌をリニューアル
相鉄社内に伝わる「宇宙戦艦ヤマト」の替え歌も披露しました。もともとある本線バージョンは、相鉄本線の駅を順番に並べ、「ヤーマートー」の歌詞の部分に巧みに「大和」駅が来るように作られています。アニメの放送開始は1974年ですから、それ以降であることは間違いありませんが、今となっては誰がいつ作って歌い出したかはわからないそうです。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191129-00010001-moneyplus-bus_all
2882: 匿名さん 
[2019-12-26 15:48:27]
祝、いすゞ本社、みなとみらいへ!

2883: 匿名さん 
[2019-12-27 11:46:35]
>>2882 匿名さん

いすずのトラック~いらね。
2884: 匿名さん 
[2019-12-29 13:18:51]
>>2883 匿名さん

どこのトラックがおすすめですか?
2885: 匿名さん 
[2020-03-22 17:11:44]
横浜駅新ビル、イメージパースとだいぶ違う、、、
簡素な感じでがっかり、、、
ガラス部分もガラスの色が濃くなったせいかスケ感がなく、外から見て開放が無くなってしまってるけど、大丈夫?
2886: マンコミュファンさん 
[2020-03-22 23:14:43]
JR横浜タワー、イメージとの違い以前に規模が小さすぎて残念。名古屋、大阪、京都こことは比較になりません。これからできる三宮の駅ビルも横浜以下ってことはないでしょう。
2887: 匿名さん 
[2020-03-23 08:12:04]
>>2886 マンコミュファンさん
今は横浜駅周辺ではなく、みなとみらい地区中心に開発が移っている。

2888: 匿名さん 
[2020-03-23 17:30:19]
みなとみらいも53街区があれじゃなぁ。。
2棟にするんではなく1棟で良かったからシンボリックな300メートルに近いものにして欲しかった。せっかくの300メートル街区が150メートルだなんて、、、もったいなさ過ぎ。
2889: 匿名さん 
[2020-03-23 18:46:31]
>>2888 匿名さん
東京に全部取られた、東京駅、日本橋、渋谷、虎ノ門、品川、竹芝.........。

2890: 評判気になるさん 
[2020-03-23 20:00:05]
>>2889 匿名さん
全部東京の地域ですけど。
2891: 匿名さん 
[2020-03-24 20:11:09]
新高島駅周辺開発ラッシュっていうけど、東京の開発に比べたらしょぼ過ぎ
2892: 住民板ユーザーさん4 
[2020-03-25 19:09:14]
女神橋、新たに架替えでしょ!
観光都市の横浜にとってこれからずっと続いてしまう経済的損失考えたら、今すぐ工事し直すべき!
2893: 匿名さん 
[2020-04-01 19:38:50]
間抜けな計画のお粗末な結末
計画の進め方には問題なかった?責任とれよ、関係者の給料で工事やり直せ!

カナロコ(神奈川新聞): 船が通れぬ低い橋、かさ上げへ 横浜市が追加発注 | 政治行政.
https://www.kanaloco.jp/article/entry-316010.html
2894: 匿名さん 
[2020-04-05 23:19:42]
同意!!!
ついでにあの格好悪いデザインも変えて!
せっかくの景色が台無し!
2895: 匿名さん 
[2020-04-13 23:52:07]
北仲は大変なことになりましたね。。
コロナ特区。
感謝はしますが、近寄れないですね。
2896: 匿名さん 
[2020-04-14 10:20:33]
北仲一帯には当分近づかないほうがいいですよ。
コロナ患者がアパから出た時が危ないです。
隔離解除の基準が甘いので、本当は治りきっていないのに、近隣の飲食店に出歩く可能性があります。
2897: 匿名さん 
[2020-04-14 12:46:15]
>>2896 匿名さん
まずネガさんは電車に乗らない方がいいよ。

2898: 匿名さん 
[2020-04-15 20:36:31]
>>2896 匿名さん
もうすぐ貴殿の近しい人も感染しますよ、ハハハ
2899: マンション住民さん 
[2020-04-16 19:25:39]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
2900: 匿名さん 
[2020-05-09 05:03:38]
>>2896 匿名さん
退院後立ち寄るのはみなとみらいですよ。帰る前に観光と腹ごしらえにマークイズは定番コースになっています。
2901: 職人さん 
[2020-05-09 10:30:39]
アパから退院した後、電車で帰るんですかね。
北仲はこわいですね。。
2902: 通りがかりさん 
[2020-05-09 10:47:20]
コロナ特区は絶対に必要です。
患者を受け入れていただいた北仲の皆様には感謝しかありません。
2903: 通りがかりさん 
[2020-05-10 05:22:31]
>>2901 職人さん
現状皆歩いてみなとみらいに行ってます。そこから電車です。北仲は何も無いため長い缶詰の後は外を歩きたいのでしょうね。 みなとみらいも北仲も両方マスクはしといた方が良いでしょう。
退院患者さんルートはアパからポータズ、観覧車前を通りクイーンズ内へ。もしくは海岸沿いをお散歩です。
2904: 匿名さん 
[2020-05-10 05:28:39]
>>2903 通りがかりさん
ホントにそうみたい。気を付けよ。
2905: 匿名さん 
[2020-05-11 20:08:48]
アパから出た人、、北仲ブリック&ホワイトができたら立ち寄りそうでタワーの住民は心配ですね。
2906: 匿名さん 
[2020-05-11 22:56:36]
>>2905 匿名さん
あんな規模小さいとこ行かないよ普通。経済活動再開したらポーターズ、クイーンズ、ランドマークでしょう。
2907: eマンションさん 
[2020-05-12 00:31:43]
>>2906 匿名さん

確かに北仲はしょぼすぎる。
でも、アパホテルからは近いので、さっと外食するくらいの店ならありそう。

2908: 匿名さん 
[2020-05-14 18:07:29]
サンズ撤退しちゃいましたね。
こんな規制ばかりじゃ成功するわけないですもんね。
反対派、大喜び!



2909: 名無しさん 
[2020-05-14 21:01:11]
>>2908 匿名さん
シンガポールにはパチンコ、競輪、競艇がない。
宝くじは日本より活況だ。
観光客は入場無料だか自国民はそこそこ高い入場料。
日本と違ってお金持ちの道楽遊び
あとは観光客の一見さんからね

2910: 名無しさん 
[2020-05-14 21:02:29]
>>2908 匿名さん
光のショーの日本版を楽しみにしていたのに
残念です
2911: 名無しさん 
[2020-05-16 22:51:31]
のろま日本、遅々として進まん
儲けさせられる魅力的な法体系、他国との競争だと分かっていない
中区以外のあまり影響も受けない区民達の理解不足による反対
治安が悪くなる?シンガポールやラスベガスに実際行ったことあるのか?
2912: 匿名さん 
[2020-05-16 22:55:58]
本当にそうですか?
2913: 匿名さん 
[2020-05-16 23:07:59]
>>2911 名無しさん
海外が上手くいってると言ってそのまま日本に持ってきて流行るそういうものではないだろう。
シンガポールのサンズ行ったけど仲間たちはルールがわからないって見学して横の中華料理屋で飲食。わたしは小銭でスロット。あっという間に終わりました。
日本人がツアーで多かった時間帯でしたがほとんど見てばかり。カメラ撮影できないので手持ち無沙汰でブラブラと。
これを見たら日本じゃ流行らないと思ったよ。
インバウンドもコロナで今後は不透明でサンズ撤退したのでしょう。後付けで日本の建設費が大きすぎると
マリーナベイの建設投資に比べりゃ安いもんだと思うよ。
2914: マンション検討中さん 
[2020-05-17 02:01:23]
>>2913
マリーナベイができてからシンガポールの格が上がって今みたいな存在感になったし。実際あなたもシンガポールまで行ってカジノやったんだから相当な経済効果はあるでしょ
ましてや、横浜は東京のベッドタウンなんだから東京にないものを一つくらい作って人を呼べるようにしないと何もかも東京に吸い取られるよ
2915: 通りがかりさん 
[2020-05-17 05:34:44]
>>2914 マンション検討中さん
カジノで治安が悪くなるなどただの妄想。ベガス、マカオ、どこも治安は全く問題ない。 日本にできれば中国マネーかなり取り込めるのは確実。 中華街がある時点でで治安は今と変わらない。 シンガポールの様に東アジアのハブになれなければ人口減少国は生き残れないよ。 
相変わらず 出来ない やらない理由を探し続ける日本人。そりゃどんどんアジアで遅れを取るわけだ。
2916: 匿名さん 
[2020-05-17 17:17:39]
反対派は目先の既得権益を守りたいだけ。横浜市の未来なんて興味はない。そもそも機会損失という言葉を知らない近視眼的な思考。
現状維持バイアスで中毒だ犯罪だ言ってる市民の大半には具体的にカジノ手当で世帯に月三万配りますとでも言えば手のひら返して賛成するだろうけど。
2917: 匿名さん 
[2020-05-17 17:27:53]
>>2914 マンション検討中さん
そうでもないですよ
職場の6人で行ってわたしだけスロット。あとは見学のみ
使ったお金は日本円で3000円程度。言った人で割るとひとり500円。これでカジノに、貢献したと言えるのかなあ。
無料のコーヒー、ミロをたらふく飲見ましたので。
2918: 匿名さん 
[2020-05-17 23:13:57]
貢献?カジノはハイローラーに任せて一般人は数来てバフェやショーやら水族館やらサーカスやらアミューズメントで楽しめばいいと思うよ。
カジノゾーンとは明確に分かれてるし、ディズニーランド感覚で来てる家族連れだっているし、治安に関しても逆にカジノがあるからこそ夜中に歩き回れるほどなんで、海外ではすごい安全だと思ったよ。
ただ、カジノは世界中にあるし珍しくはないから、そーとー努力しないとわざわざ日本のカジノには来ないと思うよ。作りさえすれば皆カジノやって来てガポガポ税収が入るなんてことはない。法整備など事業者にも客にも魅力的なものにしないと、事業者もやっぱ止めたとか客も来ないとかになるよ。
マカオやシンガポールとの競争なんだよ!
依存性とか治安とかバクチが悪いとかそんな理由での反対とかじゃなく、成功できるのかどうかを議論して、今の日本じゃ成功が難しいから反対とかなら分かるよ。
2919: 通りがかりさん 
[2020-05-20 04:28:51]
>>2917 匿名さん
数回しか行ったことの無い経験浅い人の典型。
2920: 匿名さん 
[2020-05-20 08:19:50]
>>2919 通りがかりさん
マカオにも行きましたが同じ状況です。
日本人はお金にシビアです。
興味はありますが手を出さない人がほとんどですよ
社会見学と割り切っています。
マカオでいくつもカジノをはしごしましたよ。
たくさんのショーを無料で見ることができて良かったです。
行きはバスターミナルから無料送迎だけど帰りは自力です。
2921: マンション検討中さん 
[2020-05-20 12:07:53]
>>2920
あなたみたいな人が観光で来てくれるんだから経済効果はあるでしょう
カジノがあるから行ったわけではないって言うだろうけど結果として行ってるだし、
2922: 匿名さん 
[2020-05-20 12:52:02]
>>2921 マンション検討中さん
カジノをするのではなく近くの歴史的建物の見学とカジノのショーだから。経済的効果ほわたしの場合はタピオカジュースと焼プリンとスタバコーヒーとお土産のジャーキー、香港からの往復高速バス代のみで3000円かからなかったよ。
ショーは圧巻です。ミニエッフェル塔も見られたし。
いい観光でした。
2923: 評判気になるさん 
[2020-05-20 20:29:16]
治安や環境は悪いです。スケートボードする人は多いし、歩行喫煙者がものすごく多いです。
治安や環境は悪いです。スケートボードする...

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる