東京23区の新築分譲マンション掲示板「品川区京急沿線と運河地区(天王洲、シーサイドなど)の情報交換をしましょう」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 品川区京急沿線と運河地区(天王洲、シーサイドなど)の情報交換をしましょう
 

広告を掲載

ご近所さん [更新日時] 2024-05-23 12:48:41
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】品川区京急沿線と運河地区| 全画像 関連スレ RSS

品川区の中ではリーズナブルな地域

城南五山の超高級感には縁遠く、品川区内陸側の武蔵小山、戸越銀座、大井町のような住みたい街にランクインするようなこともない、地味な地域

でも、交通はなかなか便利で、この辺りでは希少なイオンもあり、ちょっと大きい公園や運河などの緑や水辺も多く、実際に住んでみると想像してた以上に住みやすい地域だったりする。

京急沿線には一戸建ても多いけど、埋立地はマンションばっかり。


この地域の情報をいろいろと交換できたらと思います。
具体的には、第一京浜の東側
・京急(北品川、新馬場、青物横丁、鮫洲、立会川、大森海岸)
・りんかい線、モノレール(天王洲アイル、品川シーサイド、大井競馬場)
・その他(勝島、八潮)
あたりを想定しています。
港南、御殿山、大井町、大森あたりの周辺地域の話題なども、特に排除する必要はないと思てます。

個別物件の比較や自慢はもちろん大歓迎、誹謗中傷はやめようね。
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2017-06-26 13:09:38

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

品川区京急沿線と運河地区(天王洲、シーサイドなど)の情報交換をしましょう

181: 匿名さん 
[2017-08-06 12:01:32]
新しいレストランももうすぐ開業かな?
182: 匿名さん 
[2017-08-06 12:11:39]
>>181 匿名さん

明日からリニューアルオープン
183: 匿名さん 
[2017-08-06 12:18:58]
それは朗報。どんな感じの店になるか、楽しみ。
184: 名無さん 
[2017-08-06 23:23:17]
あの一角だけほんと小洒落た感じになりましたね。大したもんです。
うちは存在感のないアクタスで色々家具を買って貢献しました。
185: 匿名さん 
[2017-08-18 13:10:51]
やはりこの地区で検討するなら北品川か天王洲アイルがよさそうだね。
186: 検討板ユーザーさん 
[2017-08-19 12:41:00]
品川シーサイドもイオン近いし、住みやすいよ(^O^)
187: 匿名さん 
[2017-08-19 22:35:48]
>>129 匿名さん

ラグナタワーは東品川海上公園直結です。
188: 匿名さん 
[2017-08-21 22:37:04]
あそこはよく、ロケに使われますね。
WCTなんかは撮影に使わせないそうだけど。
189: 匿名さん 
[2017-08-22 13:06:48]
東品川海上公園、拡張するみたいです。
アイル橋と天王洲通りの間に石垣みたいなのが新設されていますが、そのあたりを整備するのかな

https://news.minkabu.jp/articles/urn:newsml:www.kentsu.co.jp:20170822:...
現在の公園面積は約1万9500平方㍍だが、敷地内には未整備の土地約1500~2500平方㍍がある。
 今回は、この部分を拡張し噴水広場の面積を広げる。18年度に着工し単年度で整備を完了する予定だ。
 整備場所は東品川2ノ6ノ22他。
190: 匿名さん 
[2017-08-23 09:26:50]
でっかいのが動き出したようです

再開発協議会が発足/12ha対象 地権者6割が参加/品川浦周辺地区
https://www.kensetsunews.com/archives/96099

東京都品川区で今月上旬、再開発事業などを検討する新組織として「品川浦周辺地区再開発協議会」が発足した。対象地区は、屋形船や釣り船などが係留されている舟だまり「品川浦」の周辺地区で、北品川1丁目の一部、東品川1丁目の一部の計約12haとなっている。今後、再開発などのまちづくりを目指して検討を重ねていく。 協議会は8月5日付で発足した。地権者は約970人で、このうち約6割が協議会に参加している。対象地区は京急本線・北品川駅の東側に位置し、都営住宅や都営バスの車庫などが立地しているほか、中小規模の建築物が多い。
 区は、2014年度に策定した「品川駅南地域まちづくりビジョン」で、品川浦周辺地区を重点検討地区に指定している。ビジョンでは、JR品川駅東口の公園やデッキネットワークの延伸により、品川浦の水辺や旧東海道につながる水と緑のネットワーク、歩行者ネットワークを形成する構想を掲げている。このほか耐震護岸の整備、水辺の商業・観光機能強化なども図りたい考えだ。
 品川駅の南側地区では、約92haを対象にまちづくりを検討する「品川駅南地域の未来を創る推進協議会」が02年に発足している。対象エリアには、品川浦周辺地区も含まれる。
 この推進協議会は、天王洲運河や目黒川などの水辺空間、御殿山の緑、旧東海道の歴史と文化などを踏まえ、品川駅南地域の特性を生かしたまちづくりを目指している。
191: 匿名さん 
[2017-08-24 06:49:28]
以前この板で話題になってたやつですね。
とにかく便利でキレイになってくれるのは大歓迎ですね!
192: マンション検討中さん 
[2017-08-25 03:07:07]
>>189 匿名さん
この情報は、ありがたい。
いつもあの辺を見て、何の工事なんだろうと思ってた。

ありがとうとう、ございました。
193: 匿名さん 
[2017-08-25 08:42:46]
>>192
本当に現地見た?
これから設計だというのに工事が始まるわけないじゃん??
194: 匿名さん 
[2017-08-25 09:30:58]
>>193 匿名さん

なんかトゲのある言い方だな。
勘違いしてるかもだし。
それより少しタイトルから離れた場所ですが大井町の北口周辺の解体も進んでますね。どうなることやら。ここも楽しみ
195: 匿名さん 
[2017-08-26 11:32:22]
>>189 匿名さん

東品川海上公園おすすめです!
さらに10%以上も拡大ですか楽しみです。
196: マンション検討中さん 
[2017-09-01 11:45:07]
このスレがもっと盛り上がってくれると面白いのにな
197: 匿名さん 
[2017-09-01 15:39:20]
>>196
品川シーサイドの グランドメゾンVSプライムパークス とか
駅・地域の対決 天王洲アイル VS 品川シーサイド とか
同様に 京急の駅のランク付けとか 
参加者が何人かいれば盛り上がりそうな話題はあると思うんだけど
品川関連のスレッドは荒れているので、今は時期が悪そうな気がします。
198: 匿名さん 
[2017-09-01 21:32:59]
どこも荒れてるよ。有明や晴海も酷いものだ。
199: 匿名さん 
[2017-09-02 15:12:11]
この地域は京急品川駅の再開発を見込んで、どこもさらに注目されそう。
200: 匿名さん 
[2017-09-04 17:53:14]
【力作】
地域内の各駅から主要な駅をいくつかピックアップして、電車やバスでの所要時間と平均時間をしらべてみました。
【力作】地域内の各駅から主要な駅をいくつ...
201: 匿名さん 
[2017-09-04 17:57:12]
青物横丁、天王洲アイル、品川シーサイドあたりが便利で、続くのが北品川、新馬場あたりかと思います。
比較で、品川、大崎、大井町あたりも出してみましたが、やはり山手線の駅は便利ですね
202: 匿名さん 
[2017-09-04 18:34:52]
>>200 に補足

朝8:00頃に出発想定で主にNAVITIMEで検索した結果です。
検索結果で基本的には時間の短いのを使っていますが、さすがにそれは使わないかなというのは除外しました。例:品川シーサイドから新橋は、大崎乗り換えの方が早いみたいです。でも使うなら大井町乗り換えと考えました。
203: 匿名さん 
[2017-09-04 18:55:22]
すみません。大崎のところに重大ミスがあったので、貼り直します。
すみません。大崎のところに重大ミスがあっ...
204: 匿名さん 
[2017-09-04 19:59:41]
>>203 匿名さん
京急の場合は各駅停車しか停まらない駅は使えないよ
例えば7時50分から8時10分の間に品川方面に出発する列車見ると青物横丁は7本あるけど新馬場はたったの2本
一本乗り損なうと10分も待たされる(しかも通過列車だらけでストレス溜まる)
悪いこといわないから京急の各駅停車のみ駅はやめとけ

205: 匿名さん 
[2017-09-04 21:05:40]
>>204
都心方向の通勤なら、北品川、新馬場>品川シーサイドでしょ。
10分に1本しか電車なくても通勤時間短いならそっちのほうが良いね。
深夜になって電車がなくても、品川や大井町からの徒歩も可能だし、タクも安いです。
206: 匿名さん 
[2017-09-04 22:12:41]
>>203 匿名さん
おおっ、まとめありがとうございます。
こう見ると品川、大崎、大井町は便利ですね。
その次は天王洲アイル、品川シーサイドですね。
この辺りは住宅価格と通勤利便性のバランスが良さそうです。

207: 匿名さん 
[2017-09-04 22:25:57]
>>205 匿名さん
北品川、新馬場なら断然青横でしょう
まあ北品川から品川まで京急乗る人見たことないけどね
各駅停車は必ず品川で乗り換え必要
品川勤めでない限り断然青横ですよ



お台場もしくは渋谷方面に行くならシーサイドかもしれないけど
208: 匿名さん 
[2017-09-05 07:23:21]
北品川で結構乗り降りあるよ?
空想で青横推してるの?
209: 匿名さん 
[2017-09-05 08:56:27]
以前北品川5分のマンションに住んでたけど、普通に使ってたよ。
時刻を合わせて行けば1分で品川駅だからとても楽。空いてるしね。
品川駅から帰る時も、快特・急行に行列して待ってる人たちをしり目ににさっさと乗って1分で到着。
品川駅まで歩いていけるのも大きい。
210: 匿名さん 
[2017-09-05 10:46:22]
交通利便性なら、品川駅徒歩圏(都営北品川アパート近く)や天王洲アイル駅に近いところがおそらく地域内最強。その中間地点のテレ東天王洲スタジオや台場小あたりも、両方の駅に加えて北品川駅や新馬場駅も使えて、バス便も充実しているのでいろいろ便利だと思う。

一方、買い物環境は、青物横丁が最強だと思う。旧東海道入口にあたる平野屋あたりだと、イオンも近いし、大井町も歩いて行ける距離になるので普段の買い物が楽しい地域じゃないかな。まあ、地域内だと自転車があれば自由に動けるので徒歩にこだわらなければどこにいてもそれほど変わらないと思う。

交通利便性と買い物利便性の両方を求めると青物横丁が地域内最強で、その上位互換がお隣の大井町駅だと思う。

八潮は超穴場。バス便充実で、品川、大井町、大森にすぐに出れて、しかも大井競馬場駅や品川シーサイド駅から歩くことも可能で、周りは森と運河に囲まれて環境がよくて、BBQも手軽にできてととってもいい場所。郊外駅のバス便より断然いいと思う。ただ、新築がでてこないんだよね。
211: マンション検討中さん 
[2017-09-05 11:26:20]
>>203 匿名さん
これに駅徒歩圏の坪単価平均を重ねると、ほんと京急沿線は穴場だなぁ。
212: 匿名さん 
[2017-09-05 15:28:12]
荷物あるときは車や自転車使うので、近くにイオンあってもな、、巡回バスもあるし。
品川から徒歩圏じゃないし青横鮫洲まで落ちるほうが抵抗あるなあ。
213: 匿名さん 
[2017-09-05 15:59:22]
巡回バスの方が利用しません。
日にちによってはいっぱいになるし乗り場まで面倒だし。
この辺りは大きなカゴの電動自転車があれば最強です。
目黒川沿いを自転車に乗って中目黒までも行けますし戸越銀座も東京タワー周辺も行けます。
子供はこの辺りから港区の幼稚園に通ってますが父母会等あるときも自転車は便利です。
214: 匿名さん 
[2017-09-05 16:33:52]
>>212
港南在住を自演してるの?
住んでるところの自慢はいいけど、他地区を貶すのはよくないよ

>>213
目黒川沿いに中目黒まで行くってすごいね。難所だらけだよねw
買い物するなら銀座に行きなよ。港南あたりからなら中目黒より近いんじゃない?
215: 匿名さん 
[2017-09-05 16:51:35]
>>214 匿名さん

北品界隈からしたら今より落とすことに抵抗あるだけなんだけれどね。
徒歩圏が良いと言っただけで気にさわるってどれだけ自意識過剰なんですか?
216: 匿名さん 
[2017-09-05 17:03:49]
北品川、新馬場あたり落としてからのダブスタね。
ホントあそこの購入者はダメだな、マトモに会話すら成り立たんとは。
217: 匿名さん 
[2017-09-05 18:12:48]
>>214 匿名さん

家は北品川(御殿山以外)にすんでます。
中目黒までは特に難所もなく快適ですよ。
雅叙園辺り気持ちいいです。
銀座も行きますが日用品は大井町やジャスコを利用する地元民です。。。
スーパー遠いけど自転車あれば問題なしです。
218: 匿名さん 
[2017-09-05 18:24:11]
>>215
無知を指摘されると一生懸命反論ですか(その反論も土地勘ないことがみえみえw)
恥の上塗りになってるからそれぐらいにしといたら?

>>216
君も荒らしたいだけだと思うけど、書いてる意味わからないよw
219: 匿名さん 
[2017-09-05 18:29:45]
>>217 無知さん

実際に走ってみたら?

そして、国道1号線、目黒通り、田道あたり、駒沢通り、を
どうやって超えるのかを具体的に書いてみてくれ。
話はそれからだw
220: 匿名さん 
[2017-09-05 18:40:51]
>>219 匿名さん

普通に川沿いいくだけなんだけど土地勘ない人なのか?
だから埋め立て行っちゃうんだろうが(笑)
221: 匿名さん 
[2017-09-05 18:43:10]
はいはい青横良かったね GM最高だよ。
地元民からしたらBN残ってくれた方が本当に良かったんだけどね。
222: 匿名さん 
[2017-09-05 18:44:14]
>>220
荒らしたいだけならもういい加減にすれば?
目黒川沿いは通行できないところがあるんだよ。
223: 匿名さん 
[2017-09-05 18:51:01]
>>222 匿名さん

通行できないところは信号わたるだけだろ?
シーサイド民には信号縛りでもあるのかよ馬鹿らしい。
224: 匿名さん 
[2017-09-05 18:53:17]
目黒通りの信号渡るのは難所なのか?
海岸通り渡るのなんて命懸けですね。
225: 匿名さん 
[2017-09-05 18:54:23]
>>219 匿名さん

ずいぶん攻撃的な方ですね。
話は自転車の話をしてるのですが、、、
その辺りまでよくジョギングもするので。。。
居木橋から川沿いを走って五反田辺りは普通に信号待ちします。
ミート矢澤の前を通って首都高2号線下(道路名は詳しくないので)を信号待ちします。
雅叙園前を通って目黒通り越えれば中目黒ですし、坂を登ればすぐに恵比寿です。
全て川沿いの道ではなく離れることもありますが気持ちいい距離です。
ジョギングも最高です。
226: 匿名さん 
[2017-09-05 19:03:54]
>>223
目黒川沿いの道は通れないところあるから右岸いったり左岸いったりうまくやってくれ。
大通りは丁度いい場所に信号がなかったりするから近くの適当なのを選んでくれ。
そんでもって、山手通りの信号わたるなら最初から山手通りを行けよw
ちなみに駒沢通りをトンネルで抜ける道があるから(川沿いじゃないけど)中目黒行くなら使えるよ。

最後に、荒らすのはやめようよ。グランドメゾンとか他のスレも荒らすのやめよう。荒らして楽しむより、真面目な会話のほうが楽しいと思わない?
227: 匿名さん 
[2017-09-05 19:05:56]
>>225 匿名さん
川沿いの道は基本平坦なので自転車も楽チンだね
山手通りを自転車で走る気にはならないけどね

228: 匿名さん 
[2017-09-05 19:06:10]
>>226 匿名さん

この流れをみて荒らしているのがどちらかわからないなら相当な無能かと思いますが、、、
229: 匿名さん 
[2017-09-05 19:09:25]
>>226 匿名さん

今迄の会話のどこにも山手通りなんて出てきていない。
適当な事かいてんなよ。
230: 匿名さん 
[2017-09-05 19:09:46]
>>209 匿名さん
電車の時間に合わせて家を出るというような生活はしたくないです
自分が出たいときに家を出て待たずに電車に乗れるという生活をしたいです
時刻表気にしながら家出る時間を調整するとか郊外かよ、、、、
231: 匿名さん 
[2017-09-05 19:13:49]
嵐が侵入してますね。
みんなスルーすればいいのに。
口調からしてすぐに分かりますね。
232: 匿名さん 
[2017-09-05 19:33:16]
目黒川沿いはポケモンやってる人が多くて自転車で通ると危ないよね
233: 匿名さん 
[2017-09-05 19:42:57]
五反田のイマジカ横は多かったですけど今はだいぶ減りましたね。今は走りやすいです。
234: 匿名さん 
[2017-09-05 19:43:57]
新馬場はいいとこないね
商店街もショボいし図書館があるくらい
大井町、品川、大崎などから微妙に遠い
そのため中古は安い
中古買うならオススメ
新築は買っちゃダメゼッタイ
235: 匿名さん 
[2017-09-05 20:26:39]
新馬場の築浅ってプレミストくらいしかなくない?
青横よりずいぶん高かった気がしたけど。
236: 匿名さん 
[2017-09-05 21:18:30]
青横よりずいぶん高いってこの時点でスルーですね。
プレミストは最寄り新馬場ても大井町、大崎徒歩圏内ですから青横と比較外。
この辺りではサンクタス購入者が勝ち組
237: 匿名さん 
[2017-09-05 21:30:03]
サンクタス苦戦して最後エゲツない値引きしてましたね
時期も悪かった
238: 匿名さん 
[2017-09-05 21:39:56]
>>236 匿名さん

京急最寄りで比較外とか意味不明ですね。
サンクタスも分譲時から随分と上がってますが仕様がイマイチ
239: 管理担当 
[2017-09-05 22:52:51]
管理担当です。

いつもご利用ありがとうございます。

拝見いたしましたところ、本スレッドの趣旨と著しく異なる話題が散見されるようです。

当サイトは、住宅の購入検討を目的とした自由な情報交換の場としてご提供させていただいておりますので、
そこで扱う話題も自由であるべきと考えておりますが、著しく、スレッドの趣旨と異なる話題が続いてしまいますと、
本来あるべき情報交換が阻害される恐れもございますので、どうぞご配慮をお願いできれば幸いです。

以降、同様の話題が継続する場合につきましては、削除を行わせていただくケースもございますので、
予め、ご了承くださいますようお願いいたします。

今後とも、宜しくお願いいたします。

240: マンション検討中さん 
[2017-09-06 02:42:21]
東品川の天王洲アイルから品川シーサイド間は、もうちょっと、お店とか増えないですかね?
せっかく海上公園が素敵なのに寂しいです。

メトロがこの辺まで延伸したら、少しは変わりますかね?
241: 匿名さん 
[2017-09-06 04:30:57]
現実味有るのはメトロよりJR羽田線じゃないかと思ってます
東京・新橋←…田町~天王洲~八潮…→羽田空港と繋がればかなり変わりそう
それを機にJRがりんかい線を買収して、メトロ南北線が白金~品川~天王洲と分岐延伸すれば最強だね

でも今の知事のうちは無理だと思うな~
現実的には次の知事に羽田の騒音問題とバーターで建設させるか、って感じか

242: 匿名さん 
[2017-09-06 07:12:46]
騒音が嫌なら成田に重心を戻すだけなので、羽田の充実はむしろ恩恵かと。
243: 匿名さん 
[2017-09-06 07:17:59]
もう15年後の次の鉄道審会の答申は行われないと思いますよ。
15年後には空き家問題で鉄道事業の赤字路線が増えているので、
多角経営でそれを乗り越えようと、もう新線はやらないはずです。
今回の答申で最後にどれが実現するか、です。
244: マンション検討中さん 
[2017-09-06 07:18:29]
ダンカン!!
245: 匿名さん 
[2017-09-06 08:09:43]
http://tabiris.com/archives/shinagawa-2/

これ2年前の記事だけど最新の情報?
246: 匿名さん 
[2017-09-06 08:15:24]
>>240 マンション検討中さん

品川のメトロ接続はメトロが都営を買収して都営浅草線がメトロに生まれ変わり実現する、なんてウルトラCもありうる
247: 匿名さん 
[2017-09-06 16:22:33]
都営浅草線はJRとほぼ平行してるから利用価値が低く、
また、急坂のせいで白金方面はベルリンの壁の向こう状態。
つまりみんな、メトロというバリューが欲しいというより、
直で麻布十番や六本木に出れる足が欲しいんだと思いますよ。
248: 匿名さん 
[2017-09-06 18:33:38]
浅草線もスカイツリーや再開発控えてる日本橋に出れるから無意味では無いんだけどね
249: 匿名さん 
[2017-09-07 10:24:29]
うーん、どうでしょう。
浅草線の日本橋駅は首都高のJCT寄りで、
東京駅のほうが390mの三菱タワーに近いですよ。
250: 匿名さん 
[2017-09-07 17:38:04]
浅草線日本橋駅も浅草駅も街の中心部から大きくはずれて不便だよね
浅草駅とかあれ浅草じゃなくて吾妻橋だよな
251: 匿名さん 
[2017-09-07 18:08:50]
俺の案、めっちゃいいと思うんだけど、賛同者いないのかな?

1.東急田園都市線&大井町線-りんかい線(JR買収前提)-京葉線 の相互直通運転
  ・大井町駅で繋げることができたら、中央林間や長津田からディズニーランドへ一直線

2.東海道貨物支線貨客併用化の構想と南北線品川延伸の構想の相互直通運転
  ・桜木町から都心を通って埼玉方面までつながる

3.上記の2路線とモノレール駅が交わる天王洲アイルの乗り換えを便利に
  &モノレール運賃、りんかい線運賃をJRと一体運用
  ・東急方面、メトロ都心駅、千葉方面のあらゆる方面から、モノレールへの乗り換えが楽
  ・しかも運賃が安い

JRの羽田アクセス新線とかぶるところはあるけど、仮にJR新線が実現したとしても千葉方面と羽田の直通運転は、20分とか30分とかの間隔になって、あまり利便性があがらない気がします。だったら、本数の多い既存のモノレールがある天王洲アイルまで直通運転して乗り換えが楽なほうがいい。この乗り換えが便利で運賃が下がる恩恵は、埼京線方面にも同様にあるはず。

東海道貨物支線貨客併用化の構想は、桜木町とりんかい線台場方面や品川駅と結ぶ構想のようですが、どうせ品川駅とつなげるなら、品川延伸予定の南北線とつながると便利になるし、南北線方面からみたら、天王洲アイルで接続すると台場方面や横浜方面が便利になる。


読み返してみても惚れ惚れするような構想だ。
スレ違いすいません(汗)
252: 匿名さん 
[2017-09-07 18:19:54]
>>251 匿名さん

お、そうだな
253: 匿名さん 
[2017-09-07 19:28:31]
>>251
サウスゲートのスレに書く方がよさそうだけど、

・モノレールの新橋駅延伸、
・モノレールの中間駅を田町(ムスブ田町)に設置
・芝浦&港南&東品川をつなぐ環状鉄道の設置
 ゆりかもめを延伸するイメージで、例えば、芝浦ふ頭→芝浦アイランド→芝浦中央公園→品川→北品川→天王洲アイル→港南小あたり→首都高の芝浦出入り口あたり→芝浦ふ頭

サウスゲートの周辺地域のアクセスが改善されると、地域の発展に弾みがつきますね
254: 匿名さん 
[2017-09-07 19:40:08]
大井町線~りんかい線~京葉線は両数が違うので可能性はゼロに近い

可能性があるとすれば大井町線を戸越公園から分岐させて大崎・品川駅に繋げ、
大井町側は立会川or青物横丁に接続し空港線に直通すれば蒲蒲線を遥かに凌ぐほど便利になる
しかしこれも京急に猛反発されるだろうから行政が間に入らない限り無理


ちゃんちゃん

255: 匿名さん 
[2017-09-07 22:25:18]
両数が違うから接続できない?????
詳しく教えて
256: 匿名さん 
[2017-09-07 23:14:01]
>>254 匿名さん
東急とモノレールが接続して京急がスルーされるぐらいなら、京急としては蒲田でも青物横丁でもいいから東急とつなげたいんじやないかな?でもレール幅が違うので、ハードルが高過ぎる
257: 匿名さん 
[2017-09-08 10:50:54]
首都高、1号羽田線「東品川桟橋・鮫洲埋立部」更新の迂回路を事前公開
http://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1079674.html

ついこの間道路工事が始まったとおもったら、迂回路がもう完成なんですね。
物凄いスピードで工事が進んでいる気がします。
で、首都高の更新工事が完成後、この立派な迂回路をどのように使うつもりなんだろう?
まさか、壊してしまわないよね?とっても気になっています。
258: 匿名さん 
[2017-09-11 16:00:14]
ブラインドサッカー協会、国際大会を新設
http://www.sanspo.com/sports/news/20170906/spo17090615090002-n1.html
 日本ブラインドサッカー協会は6日、国際大会のワールドグランプリを新設し、第1回を来年3月21~25日に東京都の品川区立天王洲公園で開催すると発表した


どのぐらい盛り上がるのかは、わかりませんが、こういうイベントが身近にあるのはちょっと嬉しい。
259: 匿名さん 
[2017-09-12 16:28:50]
http://www.keikyu.co.jp/file.jsp?assets/pdf/company/plan/20160511_Medi...

これって現実に進んでるんですかね??
八山橋あたりまでしっかり開発してもらえるといいですけどね。
260: 匿名さん 
[2017-09-12 16:56:59]
>>259
http://www.ktr.mlit.go.jp/kisha/road_00000179.html
それなりに進んでいるみたいですよ
イメージ図も出てます
261: 匿名さん 
[2017-09-13 08:41:17]
品川駅のバス乗り場は1階のままのようですね。そこから人工地盤の2階に上がるから非常に便利になりそう。
262: 匿名さん 
[2017-10-02 11:07:16]
昨日サタステ水上交通網整備について詳しくやっていた。ヤマツピア桟橋や品川浦が映っていた。東品川海上公園前から目黒川を上り五反田で折り返して枝垂れ桜の花見クルーズは人気で、五反田桟橋は発着を容易する為に二億円(2019年)かけるそうです。
263: 匿名さん 
[2017-10-03 08:18:50]
品川区のシェアサイクル、始まりますね
http://www.city.shinagawa.tokyo.jp/hp/menu000032000/hpg000031986.htm

大井町周辺や天王洲アイル、品川水族館あたりにポートができるようです。
今のところあまり使えないかな。
ポートが増えて港区などと互換になれば便利になると思う。
264: 匿名さん 
[2017-10-04 15:50:19]
アマゾンが撮影スタジオを品川シーサイドのどこかに作るみたいだけど、具体的な場所はどこだろう?

アマゾン ファッションが品川に世界最大の撮影スタジオを開設、学生サポートなど国内ファッション本格化
https://www.fashion-headline.com/article/17552
265: 匿名さん 
[2017-10-04 17:32:47]
>>264
ハートンホテルの隣のようです
ハートンホテルの隣のようです
266: 匿名さん 
[2017-10-04 18:47:44]
>>263 匿名さん

また微妙なとこばっか
267: 匿名さん 
[2017-10-04 18:52:58]
やはりここの情報が一番ですね。
助かります!
268: 匿名さん 
[2017-10-29 12:40:10]
個別の物件スレに貼ると荒れそうなのでこっちに貼っておきます

【グランドメゾン品川 シーサイドの杜】
価格・スペック・立地を徹底調査!
割高なのに人気を集める物件の魅力とは?
http://diamond.jp/articles/-/143921


東京・品川区で売り切れ必至の新築マンションは?
資料請求数などから人気倍率を算出!【2017年夏 最新データ】
http://diamond.jp/articles/-/143883
269: 匿名さん 
[2017-10-29 15:37:06]
グランドメゾンってそんなに割高なの?
広さや階数の条件を揃えればそこまでの差はないのでは?
270: 匿名 
[2017-11-05 11:39:18]
品川埠頭で内山コンクリートの(工場?)新築が始まったけど
天王洲にある内山コンクリートが移転するのかな、ご存知の方います?
271: 匿名さん 
[2017-11-05 17:06:50]
もし移転するとしたら何か楽しそうな施設に変わる予感
移転してほしいな
272: 匿名さん 
[2017-11-11 11:33:25]
内山コンクリート港南工場となっていますね。
同社の工場は一ヶ所だけのようですから、恐らく天王洲工場は移転になりそうです。
273: 匿名さん 
[2017-11-11 16:55:54]
>>272 匿名さん
内山アドバンスは各地に沢山工場持ってますよ
オリンピック景気で事業好調につき増産じゃないですか?
274: 匿名さん 
[2017-11-11 17:07:06]
建設中の内山コンクリートの港南5丁目工場は、寺田倉庫の物流施設がある所?
275: 匿名さん 
[2017-11-12 11:24:21]
ハートンホテルの隣の倉庫で工事が始まったようですが、あれがアマゾンファッションの撮影スタジオになるのでしょうかね。
276: 匿名さん 
[2017-11-12 17:06:39]
>>275
工事始まりましたか。
どんな風になるかちょっと楽しみではありますが、まあ部外者には関係ない施設なんでしょうね。
277: 匿名さん 
[2017-11-14 23:19:45]
品川駅南側の運河周辺が実際綺麗になるのはいつ頃になるんですかね?
278: マンション検討中さん 
[2017-11-15 01:32:32]
>>277 匿名さん
京急の高架化に合わせてでしょうから、早くて2027年くらい。
279: 名無しさん 
[2017-11-15 08:38:09]
>>278 マンション検討中さん

ありがとうございます、早く整備されたら嬉しいなぁ、、
280: 匿名さん 
[2017-12-08 11:08:33]
内山コンクリートの港南新工場は地盤整備工事まで進んでいるようですが、この後どうなるのでしょうね。やはり移転かな?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる