東京23区の新築分譲マンション掲示板「品川区京急沿線と運河地区(天王洲、シーサイドなど)の情報交換をしましょう」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 品川区京急沿線と運河地区(天王洲、シーサイドなど)の情報交換をしましょう
 

広告を掲載

ご近所さん [更新日時] 2024-05-23 12:48:41
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】品川区京急沿線と運河地区| 全画像 関連スレ RSS

品川区の中ではリーズナブルな地域

城南五山の超高級感には縁遠く、品川区内陸側の武蔵小山、戸越銀座、大井町のような住みたい街にランクインするようなこともない、地味な地域

でも、交通はなかなか便利で、この辺りでは希少なイオンもあり、ちょっと大きい公園や運河などの緑や水辺も多く、実際に住んでみると想像してた以上に住みやすい地域だったりする。

京急沿線には一戸建ても多いけど、埋立地はマンションばっかり。


この地域の情報をいろいろと交換できたらと思います。
具体的には、第一京浜の東側
・京急(北品川、新馬場、青物横丁、鮫洲、立会川、大森海岸)
・りんかい線、モノレール(天王洲アイル、品川シーサイド、大井競馬場)
・その他(勝島、八潮)
あたりを想定しています。
港南、御殿山、大井町、大森あたりの周辺地域の話題なども、特に排除する必要はないと思てます。

個別物件の比較や自慢はもちろん大歓迎、誹謗中傷はやめようね。
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2017-06-26 13:09:38

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

品川区京急沿線と運河地区(天王洲、シーサイドなど)の情報交換をしましょう

1268: 検討板ユーザーさん 
[2022-08-18 10:40:10]
>>1261 匿名さん
レジデンスは東大井です
1269: 検討板ユーザーさん 
[2022-08-19 07:31:18]
>>1261 匿名さん

レジデンスは東大井だから鮫浜小学校になってしまう。勝島とかの八潮の子が来るから不人気
1270: マンション掲示板さん 
[2022-08-19 07:56:36]
>>1269 検討板ユーザーさん
鮫浜小は新校舎になってから人気回復したようです。勝島や八潮からは学区が違うので簡単には入れない。今は城南第二の方が人気ないようです。
1271: マンション検討中さん 
[2022-08-19 17:41:01]
>>1270 マンション掲示板さん

城南第二は建て替えを予定しているから、1-2年我慢出来れば最新鋭の学校になりますよ?
1272: 評判気になるさん 
[2022-08-19 19:40:56]
>>1271 マンション検討中さん

城南第二は建て替えませんよ
改築だけの予定ですよ
1273: 匿名さん 
[2022-08-20 04:06:16]
改築と建替えは違うの?
調べていたら、城南第二小学校は改築後の学級数が30になるようです。
現状より増加ですね。
新校舎は、高層ビル化するのかも。
1274: 通りがかりさん 
[2022-08-20 09:56:42]
>>1273 匿名さん
現状の校舎の改装ですよ とっくに資料出てるでしょう。
他の学校は解体、新築ですが城南第二だけは改装ですよ。
1275: マンション掲示板さん 
[2022-08-20 10:37:35]
>>1274 通りがかりさん

まだ、設計が終わってないから資料はないですよ。資料あるなら、リンク貼って下さい
1276: 匿名さん 
[2022-08-20 10:52:07]
完了が2030じゃ今の世代には無関係というか工事中の悪影響だけなんじゃないですかね
1277: 匿名さん 
[2022-08-20 13:58:13]
ふむふむ
設計も終わっていない、工事も始まっていない、でも完了は決まっているんだ

お詳しいんですね
1278: 匿名さん 
[2022-08-20 18:27:31]
品川区の公立小は、どこに行っても大差ないので、近い学校を選択すれば良いと思います。

とは言っても、こだわる人が多いのも事実。
小中一貫かどうか
私立受験組が多いか
規模の大小
制服有無
運動場の広さや設備
幼稚園・保育園の友達が多い

小規模や建替え中は人気がないようです。
城南小も建替え中は学区外への希望者が多かったですね。
逆に、大規模マンションの新築が有るとその学校の児童数が急激に増えるので、他の学区からの選択は困難になります。

品川区のホームページに、学校選択状況が出ているので、興味がある方はご覧になるといいでしょう。
1279: 匿名さん 
[2022-08-21 18:49:25]
この地域のマンション、新築は3LDKのファミリータイプの間取りでも70㎡程度以下が、ほとんどですよね。
10年後ぐらいに買い替えで更に広いところを求める人達が続出と想像できるが、その人達はどういう行動を取るのだろうか?

築15年ぐらいのマンションだと、80㎡とかそれ以上とか多くあり、同じマンションの中や近隣マンションで2LDKから3LDKへの引っ越しが普通にあった。

しかし、今後は困難だろうね。広くても古いマンションへの引っ越しは躊躇するだろうし、子供がいると転校も躊躇する。
我慢するしかないファミリーが多発するかも。
1280: 匿名さん 
[2022-08-21 19:08:43]

ジオ品川天王洲なら、品川シーサイドの杜かプライムパークスの方が資産性高いでしょうか?当分大型マンションできなそうですが、計画ありますか?
1281: 匿名さん 
[2022-08-21 19:14:25]
>>1280 匿名さん
中古ならその2物件は堅いと思います。品川シーサイドの開業以来、東品川は3丁目、4丁目が人気なのです。
1282: 匿名さん 
[2022-08-21 19:22:04]
>>1278 匿名さん
品川区のブランド小学校は三日野とか御殿山とかの山手線内側ですね。あと山王に近い大井第一とか。品川区は昔から教育環境力入れていて、どこの学校でも校舎への設備投資などはしっかりしてます。
1283: 口コミ知りたいさん 
[2022-08-21 23:13:56]
>>1282 匿名さん
沖有人さんの信者でしょうか?
区が違えば多少の差はあるでしょうが、同じ区内なら大差ないよ。
そんなに学区にこだわるなら、良い私立に通わせてその近くに住めば良い。
区立で妥協するなら、親としての人間力を磨きましょう。
ついでにいうと、学区にこだわる親の場合、子供の気持ちとか無視して塾通いさせるでしょうし、それなら塾に通わせ易いところに住んで、小学校は一番近いところが良いという結論になるでしょう。

議論するのもアホらしいわ
1284: 評判気になるさん 
[2022-08-24 12:35:09]
東京工業大学の土地を三井不動産が買い取っていたと思いますが、分譲マンションですか?情報お持ちの方教えてください
1285: 匿名さん 
[2022-08-24 13:26:21]
>>1284 評判気になるさん

工事標章では三井レジ賃貸事業部が工事主体でしたので賃貸ではないでしょうか。
1286: 匿名さん 
[2022-09-01 09:36:40]
稲盛和夫会長の京セラ東京事業所が東品川にありますね。
1287: 名無しさん 
[2022-09-01 17:49:02]
>>1286 匿名さん
田町に事業所ごと移転するお話が決まっているようです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる