阪急阪神不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ジオ南青山」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 南青山
  6. ジオ南青山
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-05-05 23:58:08
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.geohankyu.com/minami-aoyama/sp/
売主:阪急不動産
施工会社:奥村組
管理会社:阪急ハウジングサポート

所在地:東京都港区南青山4丁目228-1、229番地(地番)
交通:銀座線「表参道」駅 徒歩8分
   千代田線「表参道」駅 徒歩8分
   半蔵門線「表参道」駅 徒歩8分

【物件情報を追加しました 2017.6.19 管理担当】

[スレ作成日時]2017-06-18 19:23:08

現在の物件
ジオ南青山
ジオ南青山
 
所在地:東京都港区南青山4丁目228-1、228-3番地(地番)
交通:東京メトロ銀座線 表参道駅 徒歩8分
総戸数: 25戸

ジオ南青山

235: 匿名さん 
[2018-05-23 06:46:51]
戸建ての雰囲気もあるマンション。価格、最終2邸が発表されていましたが、3LDKで、16480万円と18080万円。やっぱり2億弱するんですね。

最上階も残っていて、窓も多く、LDKは18.5畳あります。お風呂も1620。収納も広いです。そして、リビング側のバルコニーのほか、ルーフバルコニーも部屋の一部なんですね?コリドーから、ルーフバルコニーだけ独立したドアがあります。柵などあれば子供がプールしたりなわとびしたり、家庭菜園やったり楽しい生活ができるかしらなんて思います。

部屋も明るそうです。
236: 匿名さん 
[2018-06-02 12:28:54]
近くの旧フロラシオンはオリンピック取材クルーの宿舎に
改装してますね。オリンピック後に建て替えすることになったので世界が注目する施設になりそう。近隣の資産価値がまた上がりますね!
237: 通りがかりさん 
[2018-06-05 00:03:08]
まだ販売してるんだ、ここ。
3年くらい売れ残ってないか?
238: マンコミュファンさん 
[2018-06-05 11:10:47]
どこと勘違いしてるんですか?ここの第1期は去年の12月でしたよ。
239: 匿名さん 
[2018-06-11 09:26:59]
オリンピック取材クルーの宿舎なんてものがあるのですか。
大勢の取材クルーが世界中から集まるので、専用の宿舎を用意しなければいけないんですね。
オリンピック後は建て替えとの事ですが、どのような施設ができるか、もう決まっているのですか?
240: 名無しさん 
[2018-06-12 23:56:46]
上のほうでだれか部屋干しをどこでするのかって聞いてたけれど、
バスルームでしょう。そこで「乾燥」って機能を使えば、1時間で乾くよ。
241: 匿名さん 
[2018-06-13 13:05:51]
マンションの価格は多少高くついてしまいますが、なかなかここまで綺麗な物件なんてありませんので是非購入してみたい物です。駅からも近いですし、なによりマンションが綺麗です。憧れる物件です。
242: 匿名さん 
[2018-06-13 18:43:37]
実際みると綺麗というかカッコイイ
243: 通りがかりさん 
[2018-06-16 15:36:23]
三戸まとめ買いした方もいるみたいですね。残り二戸も
もうすぐ売れてしまうのではないでしょうか。
244: 通りがかりさん 
[2018-06-18 09:46:14]
旧フロラシオンはオリンピック後に本格的解体して立て替えするみたいです。どのようになるかはまだ未定らしいです。敷地面積からいうと南青山の表参道駅徒歩圏内で最大級のプロジェクトになります。
245: 匿名さん 
[2018-06-18 09:50:01]
外観の画像のリンクとかないのかな?出来がいいなら是非見たい。
246: 匿名さん 
[2018-06-25 15:26:27]
まとめ買いされた方がいるのですか。わかる気はします。
ただ凄いなぁとも思いますけどねw
この場所だったら、それだけの価値があるというふうに見る人が多いのだと思います。
残りの間取りも
かなりゆったりとしていて、実需で考えていても
相当いいのではないでしょうか。
247: 匿名さん 
[2018-06-26 21:00:38]
とはいっても億ション買える人そんなにいませんよ。
248: 匿名さん 
[2018-06-26 22:56:45]
通報しました。
249: 匿名さん 
[2018-07-05 22:39:31]
隠れ家的でそれでいて存在感があり重厚感もしっかり持ち合わせていますね。間取りもゆったりしていてワイドスパン、戸建感もありしっかりそれぞれの役割がある感じがします。北向きの部屋ではゆっくり寝られそう。キッチンにも窓があったり外も出られるような。
家具配置イメージは温かみもあり臨場感がわきます
250: 通りがかりさん 
[2018-07-10 01:20:10]
麻布や赤坂の低層マンションは最上階は坪1000万超えてきてるところもあるからある意味バーゲンプライスかもしれない。このあたりでは土地の仕入れは当面できないから
希少価値でると思う。あの時買ってたらなあと後で思ったりして。


251: 匿名さん 
[2018-07-11 22:14:23]
マンション自体はとても綺麗でオシャレなデザインをしていると思います。
ただ83J-rタイプとかどこか珍しい間取りのように感じました。
3LDKでかなりワイドな作りになっていますが、これもまた洒落ていて良いですね。
最終二邸とありますが、立地も良いですしそれなりに注目を浴びているのでしょうか。
252: 匿名さん 
[2018-07-11 22:36:32]
これはオシャレでいい物件ですね。駅からの距離も非常に近いので快適に生活を送る事が出来そうですね。最近は暑くなってきましたけど、風通しはいいんでしょうかね。
253: 通りがかりさん 
[2018-07-12 00:07:21]
ピーコック近いから便利
254: 通りがかりさん 
[2018-07-14 12:21:51]
表参道スパイラル裏にジオが建つ予感。
建物解体中。
255: 匿名さん 
[2018-07-14 21:40:45]
あそこ区の所有じゃないか
256: 匿名さん 
[2018-07-15 23:06:39]
とにかく場所が良いですね。表参道も近いですし渋谷へもすぐに行けてしまえます。
山手線の内側というのもやはり魅力を感じる一つです。
この辺の地域性についてあまり知りませんが、治安の方はどうでしょうか?
257: 匿名さん 
[2018-07-15 23:56:09]
治安はワルいです。
258: マンション検討中さん 
[2018-07-16 00:12:36]
マンション周囲は治安悪くないですが、4丁目でも外苑西通り沿いの崖下は怖いですね
特に陸橋の辺りは夜は怖くて歩けないです
259: 匿名さん 
[2018-07-17 22:08:36]
確かにマスターズハウスの駐車場入り口あたりは怖いです。外灯はあるけど墓に囲まれてるし公園の樹木の影が怖い。あそこのマンションは引っ越す人多いですね。
260: 匿名さん 
[2018-07-18 01:21:59]
公園の樹木の影が怖いって!
261: マンション掲示板さん 
[2018-07-18 15:40:15]
円安になってきましたね。1ドル120円こえたらまた海外富裕層が一気に都心マンション買いあさりさらなる価格上昇になりそうです。
262: 匿名さん 
[2018-07-18 15:54:16]
表参道で周辺の環境がよさそうなので人気が高そうだと思っていました。
人気がある地域だけに値段設定もそれなりになっていましたが、消費税前の駆け込みもあるのでしょうか。
やっぱり、売れていくんですね。
値段よりもクオリティが重視される時代だということなんでしょうか。
263: 通りがかりさん 
[2018-07-21 19:51:20]
平成がおわり新年号になるころから本当のバブルが始まります。3aは海外富裕層が買い占めが始まり今の相場の倍になるでしょう。
264: マンション検討中さん 
[2018-07-21 23:29:23]
最終1戸になったようです
265: 匿名さん 
[2018-07-22 01:02:29]
これから中古で出るとしたら、価格はどんな風になるのでしょうね。
販売末期でも、レスが続いているところをみると、注目度が高いのかなと思われますが、そうなると価格も高めになるのではないですか?
売ろうと思っている方には嬉しいことでしょうけれど、買いたい方にとっては少しでも安いといいですよね。
266: 匿名さん 
[2018-07-25 09:24:27]
最終の1邸は3LDK+N+SIC、504号室だそうですが、こちらは最上階の角部屋ですか?
もしそうだとすれば、とても条件の良い部屋が残っているんですね。
間取りを見ると、リビングインで中央にトイレ、浴室の水廻りが配置される
少し珍しい造りだと感じました。
267: 匿名さん 
[2018-07-25 09:54:09]
>>266 匿名さん
LDが狭苦しいし収納も少ない
こんな間取りで買う人はまずいないかと
坪600程度まで値下げしないと厳しいと思います
268: 匿名さん 
[2018-07-25 11:59:24]
仕様も立地も残念な感じだが、部屋の間取りも残念な感じですね。
やはり阪急さんじゃこのあたりが限界かと思いました。
269: マンション検討中さん 
[2018-07-25 14:41:10]
504は東京タワービューの眺望もあるので良いんだけど。部屋の間取りがかなり厳しいような気がします。
270: 通りがかりさん 
[2018-07-25 20:21:20]
広いルーフバルコニーから東京タワー見えるならお買い得かも。夏は
花火も見えますね。
271: 匿名さん 
[2018-08-14 15:06:44]
眺望を取るか、間取りを取るかみたいな感じだったら、間取りかなぁ
ただ、例えば賃貸に出すとして、東京タワー見えますよみたいなセールストークができるとかなり強そうな感じではある。
長く住むわけではない、という状況だったらそういう選択する人は居るのではないかなと感じました。
272: 匿名さん 
[2018-08-14 16:32:09]
[ご本人様からの依頼の為、削除しました。管理担当]
273: 匿名さん 
[2018-09-03 11:55:30]
なんだかんだでもう選択肢は1戸だけ。
駐車場優先権がついている。
このマンションの中でも特別な物件ということなんだと思います。
値段もものすごく高い。高いけれど、この場所だと思うと仕方がない部分もあります。
ただ、間取り的に
もう少しゆったり目な感じだったりすると
印象はもう少し異なったかもしれません。
274: マンション検討中さん 
[2018-09-04 02:17:50]
最近出て来てる近辺の新築物件が、考えられないぐらい高いから、この金額でも安く見えますね。どこまで上がっていくのやら。。。
275: 検討板ユーザーさん 
[2018-09-04 02:31:29]
>>274 マンション検討中さん

感覚おかしくなりますよね。一昨年と昨年も乗り遅れた感がして見送ったら、こんなに相場が上昇するとは。オリンピック過ぎても上がったら、格差社会が広がったとしか思えません。
276: 匿名さん 
[2018-09-04 04:21:41]
グローバルでは依然、人口増加でインフレ継続
10年で1.5倍のマンション値上がりは続きそう
サラリーマンが多摩川や隅田川を越えないとマンションを買えない状況はむしろ自然
でなければ、誰も川を越えないからね
277: 匿名さん 
[2018-09-05 06:54:56]
外観がオフィスのようでかっこいいです。コンクリート打ちっぱなしのようでもあり、四角いモダンなマンションで表参道の街にも合っています。価格は高いんだろうと思ったら、案の定で最終1邸3LDKが16480万円。1億超えなのも納得。

憧れる人も多い街なので、買える人とのめぐりあわせがあれば、すんなりと決まるんでしょう。
間取りを拝見したところ、北向きなのがネックでしょうか。ルーフバルコニーが北にありました。日当たりはどうなんでしょうね。西、東にも小さめのバルコニーもあります。横長の特徴ある間取りで個性的です。
278: 匿名さん 
[2018-09-13 12:28:45]
デベに聞いたら都心では土地が高騰して採算合わないので地方都市の開発に絞り込んでいるそうです。この先都心では新築マンションは上がることはあっても下がることはないみたいです。
279: マンション検討中さん 
[2018-09-13 14:44:46]
iPhoneの値段が下がらないのと同じですね
3Aの不動産は日本で外国人が欲しがる数少ない商品ですから、庶民の稼ぎが減ろうが国際基準の価格がつきますね
280: 名無しさん 
[2018-09-14 00:19:52]
ここの土地の仕入れは2008年で今の土地価格の半額で仕入れてます。建設費は高騰しましたが、これから土地を仕入れて建設すると更に今の3割増し位になるみたいです。そうなると買いたくても買えないけど住みたい人は多いのでこれから建つマンションは分譲より超高級賃貸マンションになる傾向になると思われます。
281: 匿名さん 
[2018-09-14 07:18:56]
やはり長期的に見れば、安心して住めることが条件になるかと思います。
無難な環境のほうが、長期的に大切になると思います。
自分でもできる限り、このあたりの環境に注目してみたいです。
そうすれば、のんびり、安心して住み続けることができると思います。
282: 名無しさん 
[2018-09-19 00:24:02]
ついに都心は新新価格に突入しましたね。

パークコート青山一丁目
予定販売価格(1,000万円単位) 
1LDK、48.81㎡、11,000万円台、坪745〜813万円(1戸) 
2LDK、69.42㎡、15,000万円台、坪714〜762万円(2戸) 
3LDK、107.59㎡、30,000万円台、坪922〜952万円(3戸) 

最寄り駅が青山一丁目駅の小規模マンションでこの価格ってことは最寄り駅が表参道駅の小規模マンションになおすと
この2割増し位になりますね。

買えない。
283: 匿名さん 
[2018-09-19 04:52:21]
>>282 名無しさん
2割増しとか100%無い。
同じ3Aだし、駅からの距離と、三井プランドかつパークコートと差引考えると妥当なところ。
284: マンション検討中さん 
[2018-09-19 12:02:07]
残っている1戸は金額だけ見ると安く見えるけど、間取りが残念

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ジオ南青山

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる