阪急阪神不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ジオ南青山」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 南青山
  6. ジオ南青山
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-05-05 23:58:08
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.geohankyu.com/minami-aoyama/sp/
売主:阪急不動産
施工会社:奥村組
管理会社:阪急ハウジングサポート

所在地:東京都港区南青山4丁目228-1、229番地(地番)
交通:銀座線「表参道」駅 徒歩8分
   千代田線「表参道」駅 徒歩8分
   半蔵門線「表参道」駅 徒歩8分

【物件情報を追加しました 2017.6.19 管理担当】

[スレ作成日時]2017-06-18 19:23:08

現在の物件
ジオ南青山
ジオ南青山
 
所在地:東京都港区南青山4丁目228-1、228-3番地(地番)
交通:東京メトロ銀座線 表参道駅 徒歩8分
総戸数: 25戸

ジオ南青山

202: 匿名さん 
[2018-03-17 23:19:34]
そだね。あくまで青山の中では下ってだけで。
全体で見れば上の方だわ。
203: 評判気になるさん 
[2018-03-19 12:35:27]
同じ階層なら乃木坂タワーだけど、同一価格で比べたらパークハウス白金二丁目タワー上層と乃木坂タワー低層になる。実際、現地まで電車でいき部屋に入ったときの印象は眺望のよい白金二丁目タワーに軍配が上がるでしょうね。
204: 名無しさん 
[2018-03-19 13:45:43]
タワーで低層階はありえない。低層マンションの上層階がいい。
205: 名無しさん 
[2018-03-19 19:41:01]
ザタワー横浜北中が人気あるけど!
206: マンション比較中さん 
[2018-03-19 21:23:23]
実需で検討している人は、この物件とパークコート乃木坂との比較はしていると思うが、パークハウス白金タワーとの比較はしていないと思う。南青山と白金とでは、立地の価値が全く違う。
207: 名無しさん 
[2018-03-20 02:09:54]
学区で選ぶ人もいるから南青山買えない人でも白金にしたら白金小があるから青山か白金かで検討すると思う。
青南小じゃなくても十分自慢できる。
208: 匿名さん 
[2018-03-20 06:58:39]
普通に私立入れた方がいいな。学区のためにこの立地と仕様で我慢するのは酷だなと感じる
209: 通りがかりさん 
[2018-03-20 07:10:59]
そだねぇ
210: 検討者さん 
[2018-03-20 14:13:31]
>>208 匿名さん
ディスポーザー愛のために学区を犠牲にする人の気がしれん。
211: 匿名さん 
[2018-03-20 17:37:00]
たいした学区じゃないってことだ。
212: 匿名さん 
[2018-03-20 17:55:39]
そっ?そぅだねぇ泣
213: 匿名さん 
[2018-03-20 21:32:54]
http://www.oshimaland.co.jp

この物件周辺含め事故物件が多いですね。自殺や刺殺など..
214: 名無しさん 
[2018-03-21 19:21:00]
表参道駅周辺で歩いている小学生はめったにみないです。
215: 通りがかりさん 
[2018-03-21 20:12:48]
(仮称)ザ・パークハウスグラン南青山4丁目 港区南青山4丁目新築計画
2016/07/18 23:36
前の記事
次の記事
ホーム
南青山4丁目、根津美術館から徒歩2分に位置する三菱地所レジデンスの新築マンションです。元々はデンマークハウスという賃貸マンションがあった場所を2009年に三菱地所レジデンスが取得し、最近まではザ・パークハウスグラン南青山などの新築マンションのモデルルームとして利用していました。先月周辺住民に対して、説明会を実施していました。

図1

立地
本マンションは表参道駅から徒歩8分、乃木坂駅から徒歩9分に位置します。若干駅から距離がありますが、半蔵門線、千代田線、銀座線が利用できる表参道駅の交通利便性は都内でも屈指となります。表参道駅からは、A5出口を出て、御幸通りを通って青南小学校前を通り、根津美術館前の交差点を左折してすぐになります。乃木坂駅には、青山陸橋を渡って青山霊園の突っ切るルートとなります。

DSC_0325
東側接道より

周辺環境
青南小学校が徒歩2分の距離にあり、南青山4丁目の中でも非常に良い住環境の良いエリアとなります。東側の通りはそれなりに交通がありますが、あまりうるさいというレベルでの交通量ではありません。シャトー東洋と本マンションの間にある南側の通り沿いは非常に閑静な住宅街で港区の中でも屈指の住宅エリアだと個人的に思っています。根津美術館には大きな森林庭園があり、年間パスポートを利用して、子供と散歩するにも楽しいです。

DSC_0329
南側接道から表参道駅方面

あえて難点を挙げるとすると、スーパーが近くにない点になります。表参道駅付近にスーパーあずまと紀伊国屋がありますが、両方とも徒歩10分オーバーになります。西麻布のマルシェは上の二つのスーパーよりも近いのですが、帰りに坂を上ることと、このクラスのマンションの購買層は庶民的なスーパーでは買いものをしないような気がします。

学区
小学校は青南小学校、中学校は青山中学校となります。本マンションから徒歩数分の距離には認可保育園が2つあり、そのうち、最近できた青南第二保育室は1歳児クラスに空きがあるくらいですので、共働きだとしても、安心して引っ越すことができます。

周辺新築時のマンション坪単価
プレミスト南青山 南青山6丁目 468万円→2014年築
オープンレジデンシア表参道est 西麻布2丁目 322万円→2014年築
オープンレジデンシア南青山 南青山3丁目 474万円→2015年築
ザ・パークハウスグラン南青山 南青山5丁目 788万円→建設中
グランドメゾン表参道 渋谷4丁目 596万円→建設中

想定坪単価
あまりにも高価格で販売が好調でないため、新築マンションの供給数低下が見えてきている中ですが、坪単価は800万円は下回らないと思われます。5丁目のザ・パークハウスグラン南青山よりも駅から遠いものの、非常に良い立地であり、一般販売が20戸しかなかったことにもよるのですが、ザ・パークハウスグラン南青山が超高倍率となったため、残念ながら、本マンションを安く販売する理由が三菱地所レジデンスにはないと思われます。
216: 匿名さん 
[2018-03-21 20:35:26]
これだけ路線がある都心で駅から遠いだけで
魅力半減だな。ここも含めて
陸の孤島のようだわ
217: マンション検討中さん 
[2018-03-28 13:01:07]
ここを購入したかたはなぜここにきめたのか決め手を教えて下さい。
赤坂や麻布にも似たようた物件たくさんあるので気になりました。
218: 匿名さん 
[2018-03-29 20:22:27]
表参道駅徒歩8分の立地は今後なかなか出ないでしょうね。
219: 匿名さん 
[2018-04-05 15:04:54]
第一期価格表によると6階86㎡20500万円坪780万円、
5階86㎡19500万円坪740万円でした。
220: 通りがかりさん 
[2018-04-07 18:42:59]
米マンハッタン、「平均的」マンション1戸の価格が1.3億円超に
2015年12月18日 14:57 発信地:ニューヨーク/米国
221: 名無しさん 
[2018-04-14 15:21:04]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]


222: 匿名さん 
[2018-04-18 11:45:07]
83㎡の3LDKはルーフバルコニーが2面についていて贅沢ですね。
よく見るとメインとなるルーフバルコニーは北向きでしょうか。
既に竣工しているマンションですし、リビングの採光性はどのようなものか、
しっかり確認できるのは良いと思います。
223: 通りがかりさん 
[2018-04-18 21:35:37]
200000000円の部屋はすぐ売れた見たいけど。
224: 匿名さん 
[2018-04-20 21:26:34]
緑が豊かで見晴らしが良く、落ち着きのある環境であると思います。
表参道駅にも乃木坂駅にも簡単にアクセスできるのも魅力的ですね。
車のアクセスに関して気になるのは、どこか通りやすい道ってあるのでしょうか?
225: 通りがかりさん 
[2018-04-24 08:39:20]
ここは表参道駅か外苑前駅利用です。
226: マンション検討中さん 
[2018-04-26 01:19:31]
間取りがなあ、、、なんで12Jしかないんだリビング狭すぎて笑える
227: 通りがかりさん 
[2018-04-27 22:12:16]
このアドレスはそれだけ坪単が高いってことか。
228: 匿名さん 
[2018-05-10 17:04:43]
公式サイトにアップされている間取りを見る限りでは、ですが、収納がそこまで広くないと言うのは感じられるのかなと思いました。
その分、部屋の広さに転換しているのだろうということは汲み取ることができます。
収納広すぎて部屋を狭くするのと
どちらが良いのかというのはほとんど好みの問題でしょうね。
229: 匿名さん 
[2018-05-10 18:43:29]
けっこう収納との折り合いも大切ですよね。
どれくらい荷物がある家族なのかとか、あとでちょっと荷物を減らすとか。
意外にその他の条件でも折り合いとかが気になってしまいますけど。
230: 匿名さん 
[2018-05-11 10:35:17]
今後出てくる表参道駅徒歩圏内の新築マンションは最低でも坪800万円からになる。
231: 匿名さん 
[2018-05-16 11:46:40]
収納は狭いですか?
間取り図に収納面積は表記されていませんが、3LDK+WIC+SICの601号室は
各居室にウォークインクローゼットとクローゼットがついているようです。
リビングと居室面積を少しずつ削れば全ての部屋にウォークインクローゼットが
設置できたのかと思いますが、居室の広さは確保したいですよね。
232: 匿名さん 
[2018-05-16 14:48:17]
随所に快適に生活できる工夫が見られて好感度ですね。
風の通り道が計算されていますし、リビングの明るさと開放感は素晴らしいものですね。
ところで、室内物干しはどの部屋に設置してあるのでしょう。
エアコンのある部屋?リビングの一箇所だけですかね?
233: 通りがかりさん 
[2018-05-16 22:34:34]
港区新築マンションで部屋干しする設定はない。
234: 匿名さん 
[2018-05-22 01:26:29]
収納抜群で実用的です。
235: 匿名さん 
[2018-05-23 06:46:51]
戸建ての雰囲気もあるマンション。価格、最終2邸が発表されていましたが、3LDKで、16480万円と18080万円。やっぱり2億弱するんですね。

最上階も残っていて、窓も多く、LDKは18.5畳あります。お風呂も1620。収納も広いです。そして、リビング側のバルコニーのほか、ルーフバルコニーも部屋の一部なんですね?コリドーから、ルーフバルコニーだけ独立したドアがあります。柵などあれば子供がプールしたりなわとびしたり、家庭菜園やったり楽しい生活ができるかしらなんて思います。

部屋も明るそうです。
236: 匿名さん 
[2018-06-02 12:28:54]
近くの旧フロラシオンはオリンピック取材クルーの宿舎に
改装してますね。オリンピック後に建て替えすることになったので世界が注目する施設になりそう。近隣の資産価値がまた上がりますね!
237: 通りがかりさん 
[2018-06-05 00:03:08]
まだ販売してるんだ、ここ。
3年くらい売れ残ってないか?
238: マンコミュファンさん 
[2018-06-05 11:10:47]
どこと勘違いしてるんですか?ここの第1期は去年の12月でしたよ。
239: 匿名さん 
[2018-06-11 09:26:59]
オリンピック取材クルーの宿舎なんてものがあるのですか。
大勢の取材クルーが世界中から集まるので、専用の宿舎を用意しなければいけないんですね。
オリンピック後は建て替えとの事ですが、どのような施設ができるか、もう決まっているのですか?
240: 名無しさん 
[2018-06-12 23:56:46]
上のほうでだれか部屋干しをどこでするのかって聞いてたけれど、
バスルームでしょう。そこで「乾燥」って機能を使えば、1時間で乾くよ。
241: 匿名さん 
[2018-06-13 13:05:51]
マンションの価格は多少高くついてしまいますが、なかなかここまで綺麗な物件なんてありませんので是非購入してみたい物です。駅からも近いですし、なによりマンションが綺麗です。憧れる物件です。
242: 匿名さん 
[2018-06-13 18:43:37]
実際みると綺麗というかカッコイイ
243: 通りがかりさん 
[2018-06-16 15:36:23]
三戸まとめ買いした方もいるみたいですね。残り二戸も
もうすぐ売れてしまうのではないでしょうか。
244: 通りがかりさん 
[2018-06-18 09:46:14]
旧フロラシオンはオリンピック後に本格的解体して立て替えするみたいです。どのようになるかはまだ未定らしいです。敷地面積からいうと南青山の表参道駅徒歩圏内で最大級のプロジェクトになります。
245: 匿名さん 
[2018-06-18 09:50:01]
外観の画像のリンクとかないのかな?出来がいいなら是非見たい。
246: 匿名さん 
[2018-06-25 15:26:27]
まとめ買いされた方がいるのですか。わかる気はします。
ただ凄いなぁとも思いますけどねw
この場所だったら、それだけの価値があるというふうに見る人が多いのだと思います。
残りの間取りも
かなりゆったりとしていて、実需で考えていても
相当いいのではないでしょうか。
247: 匿名さん 
[2018-06-26 21:00:38]
とはいっても億ション買える人そんなにいませんよ。
248: 匿名さん 
[2018-06-26 22:56:45]
通報しました。
249: 匿名さん 
[2018-07-05 22:39:31]
隠れ家的でそれでいて存在感があり重厚感もしっかり持ち合わせていますね。間取りもゆったりしていてワイドスパン、戸建感もありしっかりそれぞれの役割がある感じがします。北向きの部屋ではゆっくり寝られそう。キッチンにも窓があったり外も出られるような。
家具配置イメージは温かみもあり臨場感がわきます
250: 通りがかりさん 
[2018-07-10 01:20:10]
麻布や赤坂の低層マンションは最上階は坪1000万超えてきてるところもあるからある意味バーゲンプライスかもしれない。このあたりでは土地の仕入れは当面できないから
希少価値でると思う。あの時買ってたらなあと後で思ったりして。


251: 匿名さん 
[2018-07-11 22:14:23]
マンション自体はとても綺麗でオシャレなデザインをしていると思います。
ただ83J-rタイプとかどこか珍しい間取りのように感じました。
3LDKでかなりワイドな作りになっていますが、これもまた洒落ていて良いですね。
最終二邸とありますが、立地も良いですしそれなりに注目を浴びているのでしょうか。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ジオ南青山

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる