東京建物株式会社 八重洲分室の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア) 品川 Canal Side」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 北品川
  6. Brillia(ブリリア) 品川 Canal Side
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2018-04-20 21:12:32
 削除依頼 投稿する

Brillia(ブリリア) 品川 Canal Sideってどうですか。
いろいろな変化を遂げている品川エリアで、便利に生活できるといいですね。
景色がよくて、開放感があるといいな。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://b-shinagawa.tokyo/top.html

所在地:東京都品川区北品川125番3(地番)
交通:山手線 「品川」駅 徒歩10分 、東海道本線 「品川」駅 徒歩10分
京浜東北線 「品川」駅 徒歩10分 、京急本線 「北品川」駅 徒歩6分
間取:studio~3LDK
面積:28.41平米~72.34平米
売主:東京建物 八重洲分室
施工会社:大末建設
管理会社:東京建物アメニティサポート

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-06-16 12:40:32

現在の物件
Brillia(ブリリア) 品川 Canal Side
Brillia(ブリリア)
 
所在地:東京都品川区北品川1丁目125番地3(地番)
交通:山手線 品川駅 徒歩10分
総戸数: 51戸

Brillia(ブリリア) 品川 Canal Side

No.101  
by 匿名さん 2017-09-05 07:13:51
低層物件?
No.102  
by 匿名さん 2017-09-05 19:48:03
低層マンションって普通三階以下のやつだよね
一種低層エリアに建つから低層マンションだと思ってたけど
No.103  
by 匿名さん 2017-09-07 00:44:44
沖式新築時価だと、ここは坪304くらいだってさ。さすがにそんなに安く売り出さないだろうと思ったけど、冷静に考えたら、品川区の端っこで駅距離もそこそこあるので、妥当な評価にも思える。
No.104  
by 匿名さん 2017-09-07 01:06:24
沖さんの時価って当たってるの?
No.105  
by マンション検討中さん 2017-09-07 19:36:57
>>104 匿名さん
まあ当たってないでしょ。あんなの検証しようがない。
No.106  
by 匿名さん 2017-09-07 19:52:39
>>104 匿名さん
新築時価は妥当である価格なので実際の売り出し価格とは異なる
時価を超えるのが割高
時価を大きく超えて販売されるマンションを購入したするとキャピタルロスが大きくなる可能性があるということ
まあ一生売らないとかいう人には関係ないけどね
No.107  
by マンション検討中さん 2017-09-08 15:48:53
ここってペンシル型なのかな、サイドに建物が建ってるんですか????
No.108  
by 近くに住んでます 2017-09-08 16:31:28
3年前に分譲されたパークホームズ品川ザ・レジデンスでも@290万だったから沖式の@304万は安すぎる数字だと思いますね。
適当計算で、当時から20%値上がりしたと仮定したら@350万くらい。
予定価格の下限が@370万なら、すんごい高い印象がありますね。正直、この値段だったら厳しいのではないでしょうか。

>107
敷地そのものは小さいです。14階建てですから、ペンシル形に見えるでしょうね。
No.109  
by 匿名さん 2017-09-08 18:32:17
>>108 近くに住んでますさん
パークホームズは同じ端っこでも港区アドレスですから、ここより格上だと思います。となると坪370~という値付けが如何に強気か際立ちますね。
No.110  
by 匿名さん 2017-09-15 10:43:51
デザインコンセプトがウォーターフロントレジデンスだそうで、
エントランスホールに水を模したチェーンを吊り下げ、その下に
苔のオブジェを配置しているそうです。
CGを見ただけですが、とても素敵なデザインだと思います。
共用施設として水盤や噴水など、本物の水物を作られると
住人負担が大きいですからね。
No.111  
by マンション検討中さん 2017-09-16 01:11:24
あれ、そもそも下限370って確定???

説明会で言われたの???
No.112  
by マンション検討中さん 2017-09-23 21:45:04
3F南向き 69.31平米で、7,690万円。 72.34平米が、8,090万円。
ほぼほぼ 坪@370万円ですね。

No.113  
by 匿名さん 2017-09-23 23:46:42
まあ、羽田への新航路ルートは、どこを通るか、を確認してから検討しましょう。
No.114  
by 匿名さん 2017-09-24 10:52:25
近所のパークホームズ品川レジデンスで400の売買事例が出ているらしいから、370は値頃かもしれないね。
No.115  
by 通りがかりさん 2017-09-24 21:08:25
羽田の新ルートが気になってしまって品川の新築マンションはパスしました。早く新ルート決定してくれないかな。
No.116  
by 匿名さん 2017-09-24 21:21:28
>>115 通りがかりさん
⁇品川にここ以外新築マンションなんてないけど?
No.117  
by 匿名さん 2017-09-24 21:28:41
ブリリア高輪、インプレスト高輪。
No.118  
by 匿名さん 2017-10-13 13:15:05
Cタイプの間取りを見ていると賃貸用なのかなぁと思いました。。。
思ったんですが、部屋の広さに比べて収納がめっちゃ広くないですか。あれだけあればチェストとか部屋に出さなくて済むのは良いかも。
Cタイプでも防災倉庫はきちんと玄関外に設置されているんだなーとも思いました。
そこは貸す時にはポイントになる点かも?
No.119  
by 匿名さん 2017-10-13 14:53:46
羽田の新ルートなんて気にしてたら渋谷区や港区も買えませんね(^_^;) 神経質な方には江東区をオススメしますよ。
ここは南面条件良し、賑やかな再開発エリアを抜けた先の閑静な住宅街にあり駅距離も絶妙、大きすぎも小さすぎもしないスケールなどなど好条件揃いですので、坪370〜は傑出の値付けだと思いますけどね。
No.120  
by 匿名さん 2017-10-25 10:43:38
第一期の価格発表されたね。
若干ながら予定より安くなってる区画もあることに驚き。
No.121  
by 匿名さん 2017-10-28 23:08:08
この物件検討中の方って他、どの辺り検討している方が多いのですか?自分もこの辺りか御殿山辺りで迷ってます‼️
No.122  
by 匿名さん 2017-10-31 00:31:00
>>121 匿名さん

住んで楽しいのは北品川。アドレスは御殿山。
No.123  
by 匿名さん 2017-10-31 09:23:20
御殿山もアドレスは北品川だよ。丁目でわかるって意味かな。
御殿山は住環境はいいけど、利便性は劣る。
新築今はないしね。
No.124  
by 匿名さん 2017-11-04 21:43:23
北品川本通り商店街を生活圏内で過ごせるのはとてもいいなと思いました
品川という都会も楽しみつつこうしたホッとできる部分も共存できるのは穴場かもしれません。品川にはマンションも中古、新築もあるでしょうけれど住環境から言えばこちらに個人的には軍配が上がるかなと思っています。
No.125  
by 匿名さん 2017-11-14 23:40:52
あまり盛り上がってませんが、山手線10分、再開発を控えた品川というのは、熱いではないでしょうか。
HP拝見しましたが、坪単価も抑えられてるように見えます。
No.126  
by マンション検討中さん 2017-11-15 00:41:35
みんな倍率上げたくないからスレもsageたいんでしょ
人気ある物件はだいたいこんな感じで気がつくと販売終わっているものです
No.127  
by 匿名さん 2017-11-15 20:44:44
品川駅ホームから徒歩15分って、希少かもしれないけど微妙だよね。駅は常に混雑しているし、荷物持ってる時は辛すぎる。品川までドアドア15分の駅近物件の方が満足度は高そう。
No.128  
by マンション検討中さん 2017-11-15 20:56:48
15分ってどこから?んなこと言ったら晴海のネズミータワーなんて電車乗るまで30分かかりますよ。
No.129  
by 匿名さん 2017-11-15 21:36:21
>>128 マンション検討中さん

マンションから山手線のホームまでです。晴海の駅距離は論外ですね。ただ、晴海は駅遠ならではの施設があるので好きな人は好きでしょうね。
No.130  
by 匿名さん 2017-11-15 22:28:40
北品川駅からなら歩くのは6分で済む。乗り換えで1分ぐらいかな。
No.131  
by 匿名さん 2017-11-24 09:21:14
公式サイトにはJR線・京急本線「品川」駅徒歩10分とありますが、実際は15分かかります?
品川駅構内が広くホームまでたどり着くのに時間がかかるという事ですか?
それなら130さんが仰るように北品川利用が時短で良さそうですね。
No.132  
by 匿名さん 2017-11-24 09:42:38
京急品川駅も徒歩10分?
そうすると、山手・京浜東北に乗るなら高輪口から入ったほうが近いのではないかな。それだと15分はかからないだろう。
将来的に南口改札ができれば徒歩6分ぐらいになりそうだね。
No.133  
by 匿名さん 2017-11-28 11:33:47
間取りが28平米台から72平米台までと単身からファミリーまで
幅広い層の住むマンションになりそうですね。
総戸数が51戸のうち、提携企業優先住戸と等価交換住戸が21戸なので
一般販売分は少なくなりますが、オフィスやSOHOとして
使用される部屋も出て来たりしますでしょうか?
No.134  
by 名無しさん 2017-11-28 12:52:47
>>133 匿名さん
ここは住居利用のみのはずです。
No.135  
by 匿名さん 2017-12-03 12:38:32
先着順が案外売れないですね
No.136  
by 匿名さん 2017-12-03 14:58:33
[複数のスレッドで同じ内容の投稿のため、削除しました。管理担当]
No.137  
by 匿名さん 2017-12-04 07:32:10
品川駅近の運河ビューで希少性があり適正価格なので、2期でほぼ完売まで行くでしょ
No.138  
by 匿名さん 2017-12-04 21:31:59
メインは品川駅になるかと思いますが、北品川駅も高架化や駅前広場も控えてますし、利便性はさらに高まりそうです。
No.139  
by 匿名さん 2017-12-04 23:26:37
インターシティにも北品川にも近く南東側に運河ですから、立地としてはかなり好条件ですよね。古臭い雰囲気が引っ掛かりますが、北品川駅付近の整備や護岸整備が進めばガラッと変わりますかね。
No.140  
by 匿名さん 2017-12-05 09:18:29
北品川徒歩2分とかならともかく横浜方面行くときも含めて徒歩6分じゃ基本使わないだろうね
No.141  
by 匿名さん 2017-12-05 13:23:52
駅は使わないだろうけど、商店街へのアクセスは向上しますよね。中々味のある商店街で気に入っています。
No.142  
by 匿名さん 2017-12-05 13:52:49
横浜方面行くなら北品川使う人多いと思うよ。一旦品川に行き、そこから横浜方面に行くのがたいていの場合早いし楽。但し運賃はJRの方が安い。

また、浅草線使うなら当然北品川からのります。

全員がそうだとは言いませんが。
No.143  
by 匿名さん 2017-12-05 17:07:58
>>142 匿名さん

浅草線で、銀座や日本橋、浅草と直通って地味にポイント高いですね。まあ、雨の日はインターシティから品川に行くんだろうなあ。
No.144  
by 匿名さん 2017-12-05 22:43:41
近くに保育園があるのは良いですね。最近の新築は皆高過ぎるのでお手頃に見えてしまいます。2期は抽選確実なんでしょうか?
No.145  
by 匿名さん 2017-12-06 07:45:51
具体的に聞いていませんが、Aタイプは抽選になるだろうとは聞いていますね。3LDKは南東向きかつ半永久的に日照が得られるので、ファミリーにも受け入れられ易いのでしょうね。
No.146  
by 匿名さん 2017-12-07 10:23:29
大規模開発が進行中の品川駅に徒歩圏内の新築物件は希少だから、人気が出るのは間違いなさそうですね。
No.147  
by 匿名さん 2017-12-07 10:29:01
あとどれくらい残ってるんですかね
No.148  
by 匿名さん 2017-12-07 23:47:21
再開発はいつから始まるのでしょうかね?計画通りの再開発が実行されれば全く違う街になるくらい変わるので、すごく気になります。ここは、内廊下、アウトフレーム、存在感のあるエントランス、キャナルビュー、開放感のある南東向き、広いバルコニー、平置き駐車場、ブリリアブランドなど、建物自体はかなり良いモノとなっていると思いますので、周辺環境が変わると大化けする可能性を感じます。
No.149  
by 匿名さん 2017-12-08 08:39:35
建物に高級感あるかなあ。
夢見ている人には悪いけど、小規模で狭い間取りのどこにでもあるマンション。
ブリリアの名が泣いてます。

立地は良いと思います。品川浦に面している、北品川駅近い、品川駅も天王洲アイルも徒歩圏。
北品川駅、都営アパート周辺、品川浦周辺と、続々と再開発の構想も上がっています。
楽しみが多い場所であるのは同感です。
No.150  
by 匿名さん 2017-12-08 09:01:58
都営アパートにも再開発の構想が出てきているのですか。
No.151  
by 匿名さん 2017-12-08 09:34:09
>>150
過去レスにありますね。

>>81
東京都品川区で今月上旬、再開発事業などを検討する新組織として「品川浦周辺地区再開発協議会」が発足した。対象地区は、屋形船や釣り船などが係留されている舟だまり「品川浦」の周辺地区で、北品川1丁目の一部、東品川1丁目の一部の計約12haとなっている。今後、再開発などのまちづくりを目指して検討を重ねていく。 協議会は8月5日付で発足した。地権者は約970人で、このうち約6割が協議会に参加している。対象地区は京急本線・北品川駅の東側に位置し、都営住宅や都営バスの車庫などが立地しているほか、中小規模の建築物が多い。
No.152  
by 匿名さん 2017-12-08 09:44:59
あの都営団地が再開発されて、シティタワー品川のように定借で出てきたら、大変なことになりそうですね。まあ、下にある大きなバス車庫をどうするかが先決なのでしょうが。
No.153  
by 匿名さん 2017-12-08 09:47:26
外観デザインはまあ普通といえば普通だが、エントランスホール、ラウンジ、運河を望むコミュニティテラスとかはなかなか頑張ってると思う。
No.154  
by 匿名さん 2017-12-08 09:52:48
面している通りもセットバックが進んでいるので、何れ拡幅されるのだろう。そうするとさらに良くなりそうだね。
No.155  
by 匿名さん 2017-12-08 10:41:10
>>150
そこまで踏み込んではいませんがビジョンとしては品川区が今年策定した
「品川駅南地域まちづくりビジョン」の中でこのマンションならびに都営住宅のあるエリアは重点検討区域
として指定されています

東建が強気なのもこのせいかと思われます

http://www.city.shinagawa.tokyo.jp/hp/menu000022300/hpg000022207.htm
http://www.city.shinagawa.tokyo.jp/ct/other000051200/shinagawas-vision...

No.156  
by 匿名さん 2017-12-08 10:58:47
デッキがインターシティから品川浦まで伸びてくる構想のようで、これもできたら便利になりそう。
No.157  
by 匿名さん 2017-12-08 11:19:52
>>152
定借スキームでの都営団地再開発はシティタワー品川を最後にもうないだろうね
あれが計画されたのは2000年頃でそのころは減る一方の都心(港区)の人口
特に子供の数をふやすべく若い夫婦をいかに定住させるかが課題であり、港区は
実際新婚家庭むけに2003年くらいまでは家賃補助などもしており、定期借地権
で価格を押さえたシティタワー品川はそれを解決する一つのソリューションだった

しかし時代がかわり行政が補助金などださなくとも都心区は若い夫婦の居住が
進んでおり、課題は安い住宅の供給ではなく保育所の建設、小中学校の増築などに
うつりつつあるからね
またシティタワー品川の価格も入札(一番安い価格で分譲するデベが落札する)で
決まったが今ならあんな価格じゃなくても落札できるので同じスキームが実現した
としてもたいして安くはならないと思うよ
No.158  
by 匿名さん 2017-12-08 11:42:16
貧乏ではないけど欲しいものが買えないという時点で同じようなもんでしょ。
No.159  
by 匿名さん 2017-12-09 01:16:32
高級感があるとは言いませんが、小規模物件の割には良い線行っていると思いますよ。ブランドマンションでも小規模物件でアウトフレームできている物件は多くないですし、2層吹抜のエントランスや運河ビューのラウンジがある点もブランドマンションらしさは出せていると思います。運河からセットバックされている点も良いですし、間取りもキレイですし。
No.160  
by マンション検討中さん 2017-12-09 02:31:57
皆様おっしゃっているように、希少な立地で将来性もあって素敵なマンションですね!個人的にはディスポーザーさえあれば申し分なかったのですが、贅沢過ぎですかね。
No.161  
by 匿名さん 2017-12-09 07:43:28
そうですね、ディスポーザーが付いていれば完璧でしたね。でも、この規模なら、将来の維持管理コストを抑えられるというメリットの方が付いていないというデメリットより大きいとは思いますので、なくても仕方がないですよね。ここは駐車場も機械式ではなく平置きですし、規模・仕様の割に維持コストが抑えられていて好印象です。
No.162  
by 匿名さん 2017-12-09 22:37:17
先着順の3LDKがホームページからなくなりましたね。
No.163  
by 匿名さん 2017-12-10 08:01:14
静かに完売するパターンですね
No.164  
by 匿名さん 2017-12-11 21:37:10
品川駅周辺は、物件の供給少なく大規模再開発が進んでいたからなのか、価格維持力が抜群ですね。ウチノカチというサイトでシミュレーションすると、築30年でも新築時から20%程度しか価格が下落しないみたいです。通常は、有名な駅でも50%近く下落するのに。
No.165  
by 匿名さん 2017-12-12 09:49:21
立地的には品川ふ頭のシティテラスと同じような感じだが、同じスミフ同士で競合はないのかな。
No.166  
by 匿名さん 2017-12-13 22:48:19
スレ違い?
No.167  
by 匿名さん 2017-12-14 12:10:49
1期は倍率ついたのですか?
No.168  
by 匿名さん 2017-12-14 14:03:27
>>164
過去で将来を語ってもだめですよ。
都心通過飛行機のルートが近くですし。
No.169  
by 匿名さん 2017-12-14 16:54:54
北品川駅が再開発されるから、品川駅から北品川までデッキで繋がりそうだね。
No.170  
by 匿名さん 2017-12-14 17:08:58
>>169 匿名さん
計画にあるのは、北品川駅の高架化くらいじゃない?あと踏切の解消か
No.171  
by 匿名さん 2017-12-14 17:10:25
駅前広場も作られる計画だと思ったけど。
No.172  
by 匿名さん 2017-12-14 17:11:01
>>171 匿名さん
それもありましたね
No.173  
by 匿名さん 2017-12-14 17:59:00
航路の件はプラスではないけど、タワマンではないので相対的には影響小さそう。大崎や港南、大井町のタワマンが最も影響を受けるはず。

まあ、そんなこと見極めているうちに目ぼしい物件はなくなってしまうから、ある程度勢いで買うしかないよね。
No.174  
by 匿名さん 2017-12-15 18:09:06
>>171 匿名さん

個人的に北品川商店街に近いことも評価しているので、駅前広場や踏切解消が進むのはかなりプラスだなあ。
No.175  
by 匿名さん 2017-12-15 21:49:42
明日は第一期三次か
No.176  
by 匿名さん 2017-12-16 08:22:05
>>175 匿名さん

え?3LDKなくなってしまいそうですか?
No.177  
by 匿名さん 2017-12-16 09:15:02
>>176 匿名さん
なくなるか分かりませんが、今期売り出されるのは、3LDKの方ですよ

http://www.b-shinagawa.tokyo/outline/index.html


No.178  
by 匿名さん 2017-12-16 09:21:52
>>177 匿名さん

情報ありがとうございます
No.179  
by 匿名さん 2017-12-16 09:31:05
坪380万弱。
まあ、妥当なレベルですかね。
No.180  
by 匿名さん 2017-12-16 09:34:56
>>179 匿名さん

オープンレジデンシアが坪400で完売してるので、ブリリアブランドと運河の抜け感を考えるとやや控えめの印象です
No.181  
by 匿名さん 2017-12-16 09:51:34
どこもかなり強気の価格設定が目立つ最近の風潮を考えると、確かに控えめな印象ですね。
No.182  
by 匿名さん 2017-12-16 13:08:19
だから売れ行き好調なんでしょうね
No.183  
by 匿名さん 2017-12-18 17:28:34
南北線の品川延伸が実現すると一段と便利になりますよね。ほぼ実現するのかな?
No.184  
by 匿名さん 2017-12-19 09:10:34
都が熱心だったけど今は都政が混乱しているから、どの新線計画も残念ながら停滞気味。
No.185  
by 匿名さん 2017-12-19 22:22:12
>>184 匿名さん

そうなんですね。では、オリンピックまでには間に合わなそうですね
No.186  
by 匿名さん 2017-12-20 07:49:10
地味に先着順住戸が減っていますね。3LDKは2期で完売かな?
No.187  
by 匿名さん 2017-12-24 08:51:59
平日の朝に現地から品川駅ホームまで歩いてみましたが、ほぼ信号なくフラットだからなのか、11分程度で到着できました。インターシティまで2~3分で着くので、雨の日でも快適。駅構内は激混みでしたが、交通整理されており、割とサクサク歩けますね。

品川駅やインターシティに色んなお店があり、買い物しても駅から一直線で帰れることも考えると、通常の駅徒歩10分表記とは全く違いますね。もう少しシミュレーションして大丈夫そうなら買おうかな。
No.188  
by 匿名さん 2017-12-24 17:39:29
インターシティ通れるのいいですよね。
ブリリア会報誌見たところ、2期の3LDKは7490からみたいですね
No.189  
by 匿名さん 2017-12-24 17:45:24
>>188 匿名さん
ちょい昔ならとんでも価格だが今は割安に思えるね
No.190  
by 匿名さん 2017-12-24 19:00:58
>>189 匿名さん

そうですね。最近は、3LDKで7千万台はおろか8千万台もレアになってますからね。
No.191  
by 匿名さん 2017-12-30 12:17:49
ここ、マンションノートというサイトでの評価がものすごく高いですね。品川駅徒歩10分以内のファミリータイプは希少なんですよね。
No.192  
by チュルーリ 2017-12-30 15:21:31
品川駅徒歩10分と言っても港南口出入口からの距離だし、港南口から北改札・中央改札までは2~3分かかるし朝は駅からグランドコモンズ・インターシティのオフィスビル群に行くリーマンの大群が道を占拠しててまともに歩けないYO!
No.193  
by 匿名さん 2017-12-30 17:32:36
>>192 チュルーリさん

港南口に入ってしまえばスムーズなんでしょうが、その手前が混雑してますよね。毎日同じ時間に歩けば向こうにも認識してもらえるかな?
No.194  
by 匿名さん 2017-12-31 11:09:26
まあ、巨大ターミナル駅はどこもそんなもんでしょ。
No.195  
by 匿名さん 2017-12-31 13:07:25
港南口サイドは、グランドコモンズやインターシティを使えて外を歩く時間を大幅に圧縮できるので、むしろ住みやすいですよね。
No.196  
by 匿名さん 2017-12-31 14:04:52
ゆくゆくはデッキが品川浦まで延伸されるようなので、さらに便利になりそう。
No.197  
by 匿名さん 2017-12-31 14:39:54
>>196 匿名さん

そうなんですか?それは凄いことになりそうですね。品川浦の護岸整備と北品川駅の改修もありますし、ポテンシャル高いですね。
No.198  
by 匿名さん 2017-12-31 17:26:07
ホームまでの距離がー、人混みがー。って一つ覚えがよく湧いてくるけど。巨大ターミナル駅はどこも同じで、みんな分かってる話。

そんな日本でも有数の巨大ターミナル、かつ日本有数の再開発がこれから有るエリアで、
殆ど屋根つきのデッキ、商業施設を通って10分以内と言うのが希少なんですよ。
No.199  
by 匿名さん 2017-12-31 18:56:00
3LDKは抽選だったみたいですね
No.200  
by 匿名さん 2018-01-01 10:53:56
>>197
品川駅の北側は新駅を含む巨大開発により、泉岳寺駅と一体化していきます。
そうなると品川駅周辺の次の開発最前線は南側に移ってくるし、そこしかないのではと思っています。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる