穴吹興産株式会社の広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「アルファステイツ助任本町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 徳島県
  4. 徳島市
  5. 助任本町
  6. アルファステイツ助任本町ってどうですか?
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2018-02-17 22:26:10
 削除依頼 投稿する

アルファステイツ助任本町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://a-suketo.com/

所在地:徳島県徳島市助任本町1丁目28-1(地番)
交通:高徳線 「徳島」駅 徒歩20分
牟岐線 「徳島」駅 徒歩20分
徳島線 「徳島」駅 徒歩20分
「徳大前」バス停から 徒歩3分(徳島バス)
間取:2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:68.21平米~84.24平米
売主・事業主:穴吹興産
販売代理:あなぶきリアルエステート
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:株式会社穴吹ハウジングサービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-05-03 20:18:41

現在の物件
アルファステイツ助任本町
アルファステイツ助任本町
 
所在地:徳島県徳島市助任本町1丁目28-1(地番)
交通:高徳線 「徳島」駅 徒歩20分
総戸数: 42戸

アルファステイツ助任本町ってどうですか?

No.101  
by マンション検討中さん 2017-07-29 12:02:08
99さん、100さん、詳しい説明ありがとうございます。
人数が多いから悪い、少ないから良い。という訳でもないのですね。色々な考え方があって、とても参考になりました。
助任幼稚園、今まで考えていなかったです。認可されていない幼児園を考えていました。ですが、そこももう一度見直してみます。
確かに子供の性格もありますね。幸い、選べる校区になるみたいなので、もう一度真剣に考えてみます。

100さんの意見、とても納得します。親は、勉強環境ばかりを考えがちですが、確かに近所の子と遊ぶって、小学生にとっては重要ですね。

非常に貴重な意見、ありがとうございます。オープンスクールもある、と見かけたので、実際に足も運んでみます。
No.102  
by 匿名さん 2017-07-29 12:16:18
現地を見てきたんですが,ここの道路からの出入口,狭くて見通しが悪い気がするんですがどう感じます?
多分夜は大丈夫だけど,朝は人(特に小学生)や自転車で結構危ないような。
あまり運転に自信がないので不安なんですが,入居検討中の方はそんな懸念はないですか?
No.103  
by 匿名さん 2017-07-29 12:51:48
>>102 匿名さん

懸念。感じませんでした。
それなら平面の駐車場どうですか。横の側道からの出入りですよね。
それに、登校時間は毎朝、あのお米自販機辺りに附属の保護者が立哨してくれますよ。
No.104  
by マンション検討中さん 2017-07-29 22:24:40
>>102 匿名さん
運転に自信がないなら、道幅の狭い側道は確かに厳しいと思う。
附属の人に聞いてみたけど、立哨は7時20分頃から1時間程度なので出勤時間次第でしょうかね。
でも7時20分より早く登校する子もいるらしいから注意は必要です。
No.105  
by 通りがかりさん 2017-07-29 22:39:55
運転自信ないなら、あの文教地区で運転しないで下さい。朝だけでなく下校時間、夕方も、人や自転車、車多いですから。




No.106  
by マンション検討中さん 2017-07-29 23:47:13
>>102 匿名さん
歩行者の安全確認のため出口の歩道の真ん中にカーブミラーを建てれば問題なく出れますよ。
それか、地下駐車場から出てくるときによくあるくるくるランプと警報音で車がいるのを知らせるとかもアリですよ。
難点はカーブミラーの場合はそれが邪魔で車が出られないこと、くるくるランプは昼夜問わずうるさいことですね。
その難点に目をつむって、使ってみてはどうですか?
私はオススメしません。

No.107  
by 名無しさん 2017-07-30 06:35:00
>>106
どの案も個人レベルでは対応できないじゃん…
No.108  
by 通りがかりさん 2017-07-30 22:04:08
マンション横の細い道って川の方に向かう一方通行だったと思いますので、お米の自販機の方には出れないはずですよ。
No.109  
by 匿名さん 2017-07-30 22:18:34
>>108 通りがかりさん

平面駐車場は側道からだけど、立体は表の道路からの出入りですよね。
立哨のお米自販機は、マンションの出入りからは、ちょっと遠い立哨ポイントになるので、マンションからの出入りがあまりにも多くて、危険と判断されれば、立哨ポイントの変更もありかもですね。

No.110  
by 匿名さん 2017-07-30 22:35:20
立哨ポイント?
No.111  
by 匿名さん 2017-07-30 23:05:25
>>110 匿名さん

あ!?すみません。
小学校の朝の立哨の話です。汗

No.112  
by 評判気になるさん 2017-07-30 23:21:55
近所に住んでます。

平面駐車場から側道にしか出れないなら大変ですね。川の方に出れば雨の日は車もかなり混みあってますし、大学生や高校生の自転車も多く通ってます。

前の大きな道も歩行者や自転車も多いですし、運転気を付けてください。よろしくおねがいします。
No.113  
by 通りがかりさん 2017-07-31 01:16:13
>>98さん

内町小に現在校区外から通う子供をもつ保護者です。内町小ですが、年々生徒数が増え、内町小HPを見ていただいてもわかるように現在3年生以外、どの学年も2クラス【1クラス20〜25人前後】です。教室、1クラス20人前後なので先生の目が行き届き、生徒も全体的に見て落ち着いているように思います。
保護者の方も教育熱心な方が多く、中学受験する生徒も児童数に対して多いと思います。この校区からも内町来られてますし、他の校区外からも内町を選んで来られている方が増えています。
家庭訪問は助任校区&校区外の方は学校へ保護者が出向くという形なので、そこはありがたいですし、学童もあります。ちなみに運動会は5月です。
No.114  
by 名無しさん 2017-07-31 05:46:33
特定のマンションのために立哨させるなんて正気なの?
No.115  
by 通りがかりさん 2017-07-31 06:13:21
>>114 名無しさん
同じことを思いました。
自分勝手を通り越して、人としてどうなの!?ってレベルです。
そんな人たちが住むマンションが近くなんてみんな嫌がります。
自分たちが立って管理しろっつーの。
No.116  
by マンション検討中さん 2017-07-31 06:57:53
一部の非常識のためにマンション住人全体が被害を被る良い例です。
>>98のような方はこの校区に来ていただきたくないですね、人も通らない山奥へどうぞ。
No.117  
by マンション検討中さん 2017-07-31 06:59:48
失礼しました。
>>98さんではなく>>109でした。
No.118  
by 98 2017-07-31 08:16:55
>>113 通りがかりさん

実際に内町小学校から通われるお子さんを持っている方の話が聞けて嬉しいです。生徒数が少ないと言っても、増えていっているのですね。
中学受験今のところ考えていないのですが(もしかしたら、考え直すかもです)、ということは徳島中に入る生徒数は少ないということになるんですかね。子供はきっとどんな環境でも馴染んでいくんでしょうが、私自身、他県のマンモス校(こちらとは違い、地区としては良くない方に入ります)に通い、イジメを経験したのでとても心配してしまいます。
そういった意味では、先生の目が行き届く方が良いのかな。とも思います。しかし、近所の子と遊びたかった、という意見を見て、やはり助任小の方が良いか、とかなり揺れ動いています。

折角、良い小学校2つから選択する権利を頂くのだから、皆さんの意見を吟味して(見学も行って)、決めるようにします。ありがとうございます。

No.119  
by 匿名さん 2017-07-31 09:53:34
かなりの誤解。

道路の角など車の出入りが多い場所、横断歩道に立哨はされますが、マンション出来て、朝の登校時間に出入りが多いなど、明らかに、今のお米自販機辺りよりもマンション前が危ないと判断されたら、変更になる可能性はあるのかもというニュアンスです。
運転に自信ないと今からおっしゃってる方がいらっしゃる中、事故が起きないようにしなければ、あれだけ子供達が朝通る道路なのでと思います。
あくまで仮定の話で、これは、学校の保護者の方たちの意見もあって決まる話で、マンション側も、ミラーで対策など声があがれば何か出来ると思います。
住人でもない、近所の者の、仮定の話です。
不愉快になったコメントであったならば、すみませんでした。
ただ明らかに、マンション出来たら、あの辺りの混み具合は多くなりますので、注意しなければとは思います。


No.120  
by 評判気になるさん 2017-07-31 10:37:08
このマンションの全戸数が42戸で、その内の一部は側道にしか出れなくて、それで学校側保護者に協力してもらおうって考えどうかなって思いました。
今の場所は危険だから既に配置されているものであって、その場所を減らしてって考えにはならない。学校側は増やすしか無いため、一マンションのために保護者の負担を増やすとはならないでしょうね。
それだったらマンションの管理組合に学校側が個別対応をお願いするようになると思われますので、こちらをご購入になった住民に対応してもらわなければと思います。
ここは朝夕と歩いてる人も自転車も車も本当に交通量多いです。保護者として、事故のないようにお願い致します。
No.121  
by マンション検討中さん 2017-07-31 10:58:08
マンションの出入り口から少し離れている、お米自販機の辺りでも、
朝に誰かが近くで立哨されているのは、ここを毎朝通る者とすれば、安心です。
小学校の保護者の方々、ありがとうございます。お世話になります。
No.122  
by 通りがかりさん 2017-07-31 13:19:01
そうですね。
助任の保護者の方々も学校近くで立哨されています。この地域で本当にありがたいと思います。
No.123  
by 名無しさん 2017-07-31 14:00:28
感謝の気持ちでまとめようとしてるけど、なんかズレてるわ。
マンション住民の安心のために立哨してるわけないし、みんな自分達の子供を守るのに必死なんだよね。みんな朝は忙しいんだよ。下の子供を近所に預けたりして時間をやりくりしながら当番やってる人もいるのにね。
たぶん誰も書かないからあえて書くけど、このマンションのためにリスクが増えるなんて、すでに生活が成り立ってる我々にとっては腹が立つくらいなんですよ?とくに子供のことになれば、目の色変わるよ。お子さんをお持ちの皆さんなら、その気持ちは分かるでしょう?
学校側からアプローチがあるとすれば、それは提案ではなく苦情です。スレの雰囲気を変えたいだけのその場しのぎの感謝表現なんていらないから、マンションが出来たらきちんと管理組合で話し合って対応して下さいよ。
No.124  
by 115 2017-07-31 19:26:59
こんな自分勝手な輩が来ると思うと気が重いです。
ただでさえ車や自転車が多くて危ないのに…
こういう人たちがクレーマーにもなるんでしょうね。
No.125  
by マンション検討中さん 2017-07-31 21:33:24
>>123 名無しさん
ここはマンション購入の話をするところでしょう。
お前みたいな勘違い野郎は消えろ
この部外者が
No.126  
by 評判気になるさん 2017-07-31 22:03:33
>>123 名無しさん

附属の保護者?
何様?
残念だ。

No.127  
by 名無しさん 2017-07-31 22:22:28
一人で複数のお返事、ご苦労様ですww
こんな人がご近所さんになるのはほんとに残念ですね。
No.128  
by マンション検討中さん 2017-07-31 22:51:09
>>125
スレ主のコメント読みましょう.
>物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
否定的なコメントが続いて購入者としては辛いとこですが,
残念ながら書き込む権利はあるんじゃないですかね.
汚い言葉を使うなら,あなたも十分他人を不愉快にさせてますよ.

>>123
あなたがどこの保護者でもいいけど,そんな喧嘩腰じゃなくても・・・.
確かに,自分の子供が危険に晒されたら嫌ではある.
購入者にとっては耳が痛いけど,ちゃんと考えなきゃダメってことですね.

そろそろスレの雰囲気変えたいんで,こんなところで許してほしい.
No.129  
by 名無しさん 2017-07-31 23:05:30
できた溝は簡単には埋まらないと思いますよ。
むしろこーゆー人たちもいるマンションなんだな…と早めに分かったのが幸いです。
残念ですけどそんなもんじゃないですか?
αにしては高額物件だったけど、住む人はやっぱりそれなりの人なんだな…と素直に思いました。
No.130  
by マンション検討中さん 2017-08-01 00:07:22
私も購入予定者です。
入居後すぐに小学校入学を控えている子供が居ます。恥ずかしながら、子供達の登下校とマンションの車の危険性を考えられて居なかった為、123さんの意見は凄く参考になった、と個人的には思いますよ。実際、管理組合で直ぐに対応を考えていかなければいけない事案だと思います。できれば、カーブミラーは初めからつけておいて欲しいな。と個人的には思いました。子供達の安全を守ることは、住民も車を安心して運転出来ることに繋がります。

高額だからと、良い人ばかりが住んでいるマンションなどは無いでしょう。色んな人が居ます。ただ、このスレだけで住民の評価をするのも少し違うかな。と思います(実際に住まれる方の意見なのかどうかも明確ではないので)。
No.131  
by マンション検討中さん 2017-08-01 00:30:29
以前の官舎では何か対策されていたのでしょうか?それとも、車は置けないようになっていたのでしょうか?

以前の状態を知らないので、分かる方いましたら教えて頂きたいです。
No.132  
by マンション検討中さん 2017-08-01 01:33:37
>>131 マンション検討中さん
すみません、この近くに住んだことないので分かりません。
No.133  
by マンション検討中さん 2017-08-01 06:49:55
>>131 マンション検討中さん

Google mapで見る限りは、対策は無さそうでしたね。
No.134  
by マンション検討中さん 2017-08-01 21:50:05
ここの駐車場代って高いですよね。
すいません、庶民で。
No.135  
by マンション検討中さん 2017-08-02 18:28:11
ここを高いっていうならどこも買えませんよ。
駐車場代ををとって管理費の足しにするはずだから、管理費は安くすんでるでしょ?
ちなみに機械式の修繕には駐車場代は使えなかったはず。
No.136  
by 名無しさん 2017-08-02 21:53:49
No.137  
by 購入者 2017-08-03 09:03:28
>>135 マンション検討中さん

てっきり駐車場代は機械式の修繕に回すと思っていました。使えない、というのは、アルファステイツでの決まりなんでしょうか?もしお分かりでしたら教えて頂きたいです。
No.138  
by 通りがかりさん 2017-08-03 10:56:31
この部屋面積で管理費が月8,800~10,800円だったら安いとは思いませんが。
修繕積立金は数年後の値上げが怖いですね。どこまで値上げされるか。
No.139  
by アルファ検討者 2017-08-03 12:04:29
>>138 通りがかりさん

管理費は、高すぎず安すぎずじゃないでしょうか。
修繕費は、20年後に4倍ぐらい、と言われました。もともと一軒家で、修繕の為に毎月3万貯蓄していたので、修繕費は2万くらいまでは許容範囲かな。と私は思っています(専有スペースのリフォームに1万ぐらい自分で積み立てます)
まぁ、他にも管理費、駐車場代を出すので高すぎると痛手ですが。

あまりにも管理費•修繕費を安く設定している場合は、マンション購入後に苦労すると聞きます(マンションを売る為に、最初だけ安くしているが、購入後に値上げしないと、予算が足りなくなるそうです)。適切な金額かどうか、修繕費計画を見せてもらうのが一番ですね。

駐車場代は一体なにに使うのか、私も疑問です。誰か分かる人が居たら教えてください。営業さんでも良いので(笑)
No.140  
by 評判気になるさん 2017-08-03 13:54:15
今、売りに出てるRG中常三島の最上階、築2年ぐらいが中古でここの最低販売価格と同じぐらいでしたね。
校区は同じですがバイパスを挟むからその分を考えるとここの販売価格は妥当になる?
No.141  
by アルファ検討者 2017-08-03 16:32:36
すみません。話戻してしまって悪いのですが、川の方に出る細い道は、通学路として頻用されているのでしょうか?見に行ければ良いのですが、朝はなかなか行く機会がなくて。
No.142  
by 匿名さん 2017-08-03 18:38:48
>>137 購入者さん
近所のマンションに住んでいます。
うちは管理費は安く、代わりに駐車場代が高めの設定です。
徳島中心街が歩いて行ける距離なのが理由ですが、周りの月極駐車場と比較すると少し安いくらい・・・かな。
駐車場代はやはり全額管理費に回されていますよ。

No.143  
by 匿名さん 2017-08-03 18:44:15
>>140 評判気になるさん
路線価は中常三島と助任本町ではあまり差がないよ。国税庁のHPで図とにらめっこすれば分かる。
土地代に大きな差がなくて、二年落ちの最上階の中部屋と、新築2階中部屋が一緒の額って妥当とは思えないけどね。

No.144  
by 購入者 2017-08-03 20:11:53
>>142 匿名さん

情報ありがとうございます!やはり、管理費の方に回さざるを得ないんですね。余ったら修繕費にちょこっと回すぐらいなんでしょうね。
No.145  
by マンション検討中さん 2017-08-04 21:23:52
残り12戸ですね。
案外完売はやいかも??
No.146  
by マンション検討中さん 2017-08-06 17:20:40
駅から20分って遠くないですか?
実際はもっとかかりそう。
No.147  
by 通りがかりさん 2017-08-06 18:27:56
頻繁に駅を使うのであればここは選択肢に入らないのでは?
駅を使うのであればサーパスくらい??って言っても10分くらいかかる。
RG駅西が最強だったな。
駅近の新築マンション出る気配ないよなぁ。
No.148  
by 検討板ユーザーさん 2017-08-06 18:51:04
すぐ近くの住民ですが、40代男性で駅まで15分です。
No.149  
by 評判気になるさん 2017-08-06 18:59:36
>>146 マンション検討中さん

徳島で駅使うって馴染みないかも。都会とは違いますから。だから立地がポイント高いのかも。営業妨害まがいなコメントならもう、ウンザリなので。
それより近くの2台目駐車場とか知りたいところです。
No.150  
by 匿名さん 2017-08-06 21:48:58
自分の選んだものの不安な要素には耳を塞ぐ・・・、残念な人だ。
近くにめぼしいスーパーもないし、駅も遠いし、値段も高いし、部屋も狭いし、敷地面積ありながら機械式駐車場だし、。
住んでもあんまりワクワクしない物件なのは分かってるはずなのに。
No.151  
by 匿名さん 2017-08-07 00:09:27
確かに…
デメリットを濁すのは関係者の方でしょうか。
駅までの距離はかなり重要事項ですがね。
No.152  
by 名無しさん 2017-08-07 00:23:47
駅を重視するなんて、徳島の人の書き込みじゃないでしょ?笑
No.153  
by 通りがかりさん 2017-08-07 00:35:03
>>152 名無しさん

そうそう。徳島の人でない。
逆に、
明らかによその関係者の荒らしか、
僻みとしか思えない。
No.154  
by 匿名さん 2017-08-07 01:33:36
そこまで僻まれるような点ありますか?
No.155  
by 150 2017-08-07 02:00:46
いえいえ、駅を重視しているだけではなくて町の中心街から離れすぎということですね。
そんなことも分からないかな。

マンションの選ぶポイントの一番はやはり立地でしょう、戸建では得られないメリットを買わないと。
駅近くで利便性を買うか、駅から少し離れるけど安くて広めの部屋を買うかというところかな。
あんな中心街から外れた場所で、しかも高くてさらに狭いというのは・・・、はてさて何をメリットに買うのやら。
デメリットばかりということにまだ気づかないんですね。

それに、中心街から少し離れてもいい、これだけお金も出すというなら戸建買うでしょ、普通の人なら。
盲目になりすぎな上に、情報に疎すぎでしょ。
No.156  
by 検討板ユーザーさん 2017-08-07 08:39:49
中心街よりもゆめタウン、イオン利用者の方が多そうですが、違うんですかね。
うちは、タイミング遅かったので買いませんが、早めに知ってたらここ購入してましたね。
現在駅近に住んでるけど、寧ろメリットない。汽車もバスも使わないし、中学までもやや遠い。その上子供は駅周りで遊ぶから金ばっかせびる。スーパーも近くにはない(大きいスーパーで週一で買いだめしてるので、足りないものを買う用にこじんまりでも、近くにあると嬉しい)

因みにうちがマンション派なのは震災を気にして。この文教地区は、津波とかあったら戸建ては浸水する確率かなり高いでしょう。
メリットは人それぞれ。重要項目が違います。自分の思うデメリットを発言するのは良いですが、わざわざ購入者を批難する必要もないでしょう。ここを気に入ってた自分としては、何とも反論したくなりました。失礼。
No.157  
by 155 2017-08-07 10:02:40
金ばっかせびるような子供になるのは親の育て方のせいでしょ、環境のせいにしてはだめですよ。
ちなみに批判ではなく忠告です。
もしかしたら一生住むかもしれない所だからこそ,購入検討をしている人には冷静に判断しなきゃ駄目ですよ。
大きな買い物過ぎて、感覚が麻痺してしまうことがあるのが住宅購入ですから。

あと、αのデメリットも伝えましたが、RGも決して良いとは思いませんね。
こちらも角部屋が高すぎるし、その割に狭すぎます。東南の部屋は間取りが悪いですし。
ちょっと前に出たRG中常三島なら同じ値段で100㎡超が買えましたよ、設備も同じくらいのもので。

ということで、要するに今焦って買っていいんですか?と皆さんにはいいたいですね。
デメリットばかり聞きたくないなら、営業さんと話しすればいいです。
良いことばかり言ってくれると思いますよ。



No.158  
by 口コミ知りたいさん 2017-08-07 10:12:26
仰るとおり。
徳島は、中心街ってどこ?ってかんじです。
駅前、そごうの高齢者率高いですよね。
若い世代いても、アニメの格好してるし。
もう、まさに156さんのご意見に同調です。

批難したり、デメリットならべたり、
僻みでないなら、何したいのでしょう。
ここのマンション評価下げたいのでしょうか。


No.159  
by 匿名さん 2017-08-07 12:14:00
で、そんなにいいなら
何戸残ってるの?
No.160  
by 156 2017-08-07 13:49:02
ここを購入する人たちには、「タイミング」もあります。焦っているのではないんです。これがもう、ギリギリのタイミングの人だっているんです。
以前に出ていた物件がどうであれ、現在出ているのはここともう一軒だけ。でも子供は2年後には小学校。
今までの物件が安かった、この物件が高い、というのはもう、しょうがない所もあるんです。(自分は、そういうの抜きで気に入ってますが)
だいたい、4500万でも、出せる人には簡単に出せるんです。自分も、フルローンだとしても完済に20年かかりません。
実際に、購入できる世帯は限られてくるとは思いますが。それはそれで、住民の質も高そうなので、より自分には魅力的。集合住宅では大事な点です。

色んな意見あって当然です。自分は、気に入ってる点がデメリットよりも圧倒的に強いので、本来は購入したいです。希望階ないので諦めますが。
No.161  
by 匿名さん 2017-08-07 14:59:14
買わんのかいww最後の二行で笑ったわ。
タイミングを逃して何十年もこんなとこに住むなんてお気の毒…。
東京五輪が終わったらもっと安く出ないかなぁ。
もっといい立地で。
No.162  
by マンション掲示板さん 2017-08-08 07:40:22
あまり長い期間かけずに完売してほしいですね。アルファは最近、佐古ぐらいしか完売出来てないのでは?今の南田宮2も県庁前も苦労しているみたいですし。北田宮はずっと残ったままだし。
完売出来ないなんて、もし、手放すなら買い叩かれそう。この地区で完売出来ないとかはないと信じたいですけど。
No.163  
by 匿名さん 2017-08-08 12:13:47
あなたに関係のあるお話なんですか?
No.164  
by マンション掲示板 2017-08-08 13:08:44
そりゃそうでしょ。
すぐ完売する物件としない物件、印象が違うし売却するときにも影響は出ます。
あなたのように喧嘩腰で無知な人には分からないかな?
No.165  
by 匿名さん 2017-08-09 00:57:45
どうかしたんですか?
喧嘩腰の方なんて見当たりませんよ。
No.166  
by 匿名さん 2017-08-09 14:03:51
164のような人がマンションにいるなら嫌だ
No.167  
by ご近所さん 2017-08-09 17:26:17
徳島のマンションスレッドでは久しぶりに熱い討論、投稿があり、盛り上がっていてありがたいです。
皆さんのいろいろなご意見、非常に参考になりまつ!!
No.168  
by 匿名さん 2017-08-09 17:41:23
は?妄想は大概にしてください。
No.169  
by 評判気になるさん 2017-08-09 22:35:21
徳島のマンションでこれほど投稿数が多いのは事実ではないでしょうか!

良くも悪くも、この地区? このマンション? が気になっているということではないでしょうか?

これも妄想?と言われてしまいそうですね・・
No.170  
by 評判気になるさん 2017-08-09 22:54:45
同じぐらいのお部屋面積で、学校区も同じ。
この値段の差は、立地以外にもなにかあるんでしょうか?
No.171  
by 名無しさん 2017-08-10 00:02:14
土地の競売入札で使った金額を転嫁してるんじゃ?
入札があったこと自体は以下のブログにも書いてる。
http://ishibe-yan.jugem.jp/?eid=793
妄想やけどね。
でも、それなら説明つくよーな?
No.172  
by 匿名さん 2017-08-10 00:29:11
なるほど~
No.173  
by マンション検討中さん 2017-08-10 01:31:23
競売入札しても、すぐに払えない企業は、とにかくまずマンション売って、お金使ってと、自転車操業的な経営となる話もありますが、
今回のこのアルファは、あなぶきが現金で支払いしてからの、マンション建設とか聞きました。
その道の者でないので、しっかり言えずすみません。ただ、足元弱い企業ではない、なのは確かかなと思いました。
立地もベストですが、造りの質も高くベストだといいなぁと思います。
No.174  
by 名無しさん 2017-08-10 11:26:53
国有財産の入札なので、契約と同時か、契約から20日以内にお金を納付する必要がある。現金で払ったよ(ドヤァ)は、実は大したことない話。デベは売ってなんぼなんだから、当然購入原資は別のマンションを売ったお金ということやしね。
あなぶきとしてはココはきっちり回収する必要があるから早く売りたいだろうけど、苦戦してる印象。
もっと営業は頑張れよ。
No.175  
by 匿名さん 2017-08-10 13:28:13
確かに…
検討者ぶっても
自画自賛がすごい
No.176  
by 口コミ知りたいさん 2017-08-10 13:36:06
なるほど。
詳しいですね。
同業者?
営業さん頑張って、完売御礼してください。
No.177  
by 匿名さん 2017-08-10 16:26:07
ここは難しい
No.178  
by マンション比較中さん 2017-08-10 17:51:17
ロイヤルガーデン中常三島の中古販売  最上階 77平米 3280万(8月10日現在)と比較して、どうでしょうか?
No.179  
by 通りがかりさん 2017-08-10 20:09:54
ここはまだ県庁前よりはマシそうですね(^_^;)
No.180  
by 匿名さん 2017-08-10 23:05:32
それは99%ない。
No.181  
by 匿名さん 2017-08-11 04:22:07
は?妄想は大概にしてください。
No.182  
by 匿名さん 2017-08-11 12:13:24
ここ荒れてますね(^_^;)
No.183  
by 名無しさん 2017-08-12 05:53:05
ここをさらっと買える人を僻んでる人がいるんでしょうね。
割高感を考えると庶民にはなかなか買えないですから。
No.184  
by マンコミュファンさん 2017-08-12 06:48:22
>>183 名無しさん
そうでしょうか?
「助任ステータス」なんてカッコつけて売ってますが
狭すぎて余り羨ましいマンションではないです
1フロアー二分割で120平米オーバーとかなら「ステータス」って感じですけどね
それなら6000でも買ってました
No.185  
by 名無しさん 2017-08-12 07:46:06
>>184 マンコミュファンさん

ステータスのために買ってるわけではなくて子供の学校のためじゃないですか??
本邸は別にあって子供の勉強部屋のために買ってるとか。
No.186  
by 匿名さん 2017-08-12 08:25:34
>>184 >>186
この程度のマンションで僻みとか、ギャグですかw
教育熱心なセレブは賢くお金を使うんであって、こんなマンション買わないよww
勉強部屋のためにマンションてww笑えるwww

ここは高い、狭い、立地中途半端、これにつきるでしょう。
あと1000万は落ちてたらなかなかの優良物件だけどね、あくまで庶民にとって。
それにせっかくの批評も無視して信じて買いたいんならこんなとこのぞかなくていいんじゃない?
No.187  
by 匿名さん 2017-08-12 08:29:19
>>184ではなく>>183でした。
ごめんね。
No.188  
by 評判気になるさん 2017-08-17 22:14:52
あと何戸残っていますか?
残っているところはどの階でしょうか?
No.189  
by 匿名さん 2017-08-18 16:47:29
子供じゃないんだから自分で調べたら?
No.190  
by マンション検討中さん 2017-08-19 12:05:37
広告見ましたが南向き3部屋のAtypeいいですね。収納も多い。
No.191  
by 評判気になるさん 2017-08-19 20:59:28
今日、広告が出ていましたね 
販売戸数が12戸って記載していましたので、最大12戸ってことではないでしょうか?
期分け分譲をしていれば、実際にはもっと残っていることになると思います。どの階のどのタイプの部屋が残っているかは、実際にマンションギャラリーへ行かないとわからないと思いますが・・
No.192  
by 匿名さん 2017-08-19 21:58:06
モデルルームと言えばいいのに。
No.193  
by 通りがかりさん 2017-08-20 06:16:38
>>191
マンションギャラリーなんて普通の人間は言わねーよww
営業さん、お疲れさまっすw
No.194  
by マンション検討中さん 2017-08-20 11:11:22
検討中の者です。
周辺を下見してたら建築現場の50m東にこんな看板見つけました。
「周辺の住民 特にマンション居住者 ここに絶対ゴミ棄てるな 助任町内会」
マンション住民が捨てたわけじゃないだろうにこの決めつけるような看板。
このスレの100半ばあたりにも周辺住民の嫌がらせのような書き込みがありましたが結構閉鎖的な住民が多いのでしょうか。
マンション嫌ってる人がいそうです。まぁ付き合いないだろうからいいですけど。
No.195  
by マンション検討中さん 2017-08-20 11:46:09
この周辺って落ち着いてるのかと思ったら、こんなマナーが守れない人が近くに居るってことですね。
駐車場がゴミ置きにされないか心配です。
No.196  
by 評判気になるさん 2017-08-20 12:15:34
>>192

広告にマンションギャラリーって書いていましたのでマンションギャラリーと記載しました。モデルルームでもよかったんですが・・・

私は営業さんではありません。普通の公務員です。この辺でマンション購入希望があり、資料請求等を行っております。


>>189
さらに、ここは、このマンションとこのマンション周辺についてコメントをする場所であり、コメントした人を批判したりするような場所ではないように思われますが、いかがでしょうか?

私は、純粋にマンション周辺のコメントやマンションについて情報を求めていますので、よろしくお願いします
No.197  
by 匿名さん 2017-08-20 14:31:22
公務員とか、嘘八百はいけませんよ。
内容も徹底した擁護ばかり。
デメリットも含めて検討者は知りたいはずですが?
No.198  
by マンション検討中さん 2017-08-20 22:41:03
>>194 マンション検討中さん

閉鎖的なのは徳島ならどこも変わらないと感じています。
徳大近くのRG建設のときも、あの周辺にマンション反対の看板か張り紙をよく見ました。
マンション建つことで、周辺の空き地が駐車場で儲けたり、便利になったりするのに残念です。

No.199  
by 匿名さん 2017-08-20 22:59:15
マンションによる。
理由があるんだろうね。
No.200  
by 御節介 2017-10-04 06:46:38
ここのメリット
徳島中央公園が近い。スーパー、コンビニ、ドラッグストア、ファミレス、エンタメ施設が近くにある。附属幼稚園に近い。駅前まで徒歩で行けないことはない距離。

デメリット
たぶん車でマンションを出るのが大変。コストパフォーマンス? 通行量が多いので、まったく安全とは言いづらい(特に助任小への通学。附属小への通学は安全)

附属幼稚園入園希望者などの潜在的な購入希望者はいると思うが、中古では思った価格で売れるかは疑問符。

何を重視して、何をあきらめるかだと思う。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる