野村不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー稲毛 Part III」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 稲毛区
  6. プラウドタワー稲毛 Part III
 

広告を掲載

入居済みさん [更新日時] 2010-10-31 02:14:32
 削除依頼 投稿する

いよいよ Part III へ。
プラウドタワー稲毛についてはもちろん、
周辺などの情報も併せて希望しています。

ここ Part III でも、引き続き有意義な議論をしましょう!

■『総武線スタイル』東京イースト
http://joto-chiba.meets-proudstyle.net/archives/category/inage

■過去スレッド
プラウドタワー稲毛
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46461/
プラウドタワー稲毛 Part II
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46362/


所在地:総武線 「稲毛」駅隣り
千葉県千葉市稲毛区小仲台2丁目1162番11、
    及び、稲毛東3丁目1164番11(地番)
交通:総武線 「稲毛」駅 徒歩2分
間取:2LDK~4LDK
面積:66.43平米~95.68平米
売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:野村リビングサポート株式会社(委託予定)

[スレ作成日時]2010-01-06 00:33:30

現在の物件
プラウドタワー稲毛
プラウドタワー稲毛  [最終期[第8期]]
プラウドタワー稲毛
 
所在地:千葉県千葉市稲毛区小仲台2丁目1162番11、及び稲毛東3丁目1164番11(地番)
交通:総武線 稲毛駅 徒歩2分
総戸数: 354戸

プラウドタワー稲毛 Part III

No.1  
by  2010-01-06 00:59:07
シャルム稲毛からの住み替えです。
No.2  
by 匿名さん 2010-01-06 06:05:37
来年度、お受験します
No.3  
by 入居済みさん 2010-01-07 01:13:26
№2さん

是非、頑張ってくださいね。
合格するよう応援しております!
No.4  
by 入居済みさん 2010-01-13 21:41:41
ここは、駅近なので、お受験には絶対便利ですよ。
No.5  
by お受験 2010-01-13 22:01:46
お隣の駅の有名小学校を受けます。徒歩でも行けますが。
No.6  
by 入居済みさん 2010-01-14 18:09:55
もちろん徒歩でも行けますよね。うちの子はその小学校の出身です。
No.7  
by 入居済みさん 2010-01-15 00:21:22
やはり、日本の未来は教育にかかってますよね。
No.8  
by 入居済みさん 2010-01-15 13:03:31
うちの子供たちもお受験させる予定です。
No.9  
by 匿名さん 2010-01-15 23:15:41
うちの子は、幼稚園から千葉大学教育学部附属でした。
No.10  
by 匿名さん 2010-01-15 23:21:51
敬愛学園に受かるといいですね。
No.11  
by 匿名さん 2010-01-16 10:52:12
↑ 誰が?
No.12  
by JAL 2010-01-16 11:07:46
私の同級生は渋幕中→渋幕高→千葉経済大というコースでした。

大学実績なら秀英だった頃が懐かしい。
当時私立トップの東邦大東邦や市川、日習あたりは健在なのかな?
あと何処受けたかな…。
No.13  
by 入居済みさん 2010-01-20 23:06:04
敬愛っていいですか?
No.14  
by 匿名さん 2010-01-20 23:20:29
残り8戸みたいですね。
値引きあるかな…
No.15  
by  2010-01-21 00:10:32
敬愛滑り止めで市原中央か志学館に行った同級生がいるな。
そんなレベル。
No.16  
by 匿名さん 2010-01-22 17:17:28
あまりにとんちんかんな会話はやめた方がいいみたい。信じちゃう人とかいたらびっくりでしょ。
渋幕から経済ってありえないでしょう。それか渋幕ができたばかりの頃の話?
どう考えても市原中央と志学館が滑り止めの学校でしょう。
No.17  
by 匿名さん 2010-01-23 15:29:16
それは昔の渋幕の事を言ってるんですよ。
市原中央は山奥で本気で行こうという人はいません。
No.18  
by 匿名さん 2010-01-27 20:24:52
ところでこのあたりで犬の散歩出来るところはどの辺にありますか?
No.19  
by  2010-01-27 20:49:00
渋幕中は偏差値50の頃があったからな。

俺の近所のボンボン娘も推薦で神田外語って言ってた。
No.20  
by 千葉市出身 2010-01-27 21:06:15
渋幕か秀英か悩んだな。当時共に偏差値68。
結局、校風や制服に憧れて後者にしたけど。

望洋に落ちたのが人生最大の屈辱。
うちの中学校からは単願の奴以外は全滅だったけど他校はどうだったんだろう?

当時は確かに両校ともまともな推薦なかったね。
進学なら東邦大東邦か市川、公立なら千葉ははなから相手にならないとしても東や市立辺りの方が実績あった気がする。
No.21  
by 匿名さん 2010-01-27 22:13:41
望洋は、今じゃ 記名さえすれば合格、と言われてるよ。時代は変わるねぇ
No.22  
by ㍼ 2010-01-28 00:29:51
5つ上のベビーブーム生まれの兄貴も望洋落ちてた。
単願でないと受からないと言ってた。

そんな兄貴は市立千葉。
ちなみに俺も市立千葉。
兄貴の方がずっと優秀だったのに…。
No.23  
by 匿名さん 2010-01-28 08:42:42
えーっと。お受験の話は中学受験の話ですよ。
途中から高校受験になっちゃってますよ。
No.24  
by 匿名 2010-01-28 15:59:31
望洋って、伝統高校?
No.25  
by 匿名さん 2010-01-28 19:59:21
うちはカミさんが県船、今は大学生の子供も県船。カミさん時代の県船は「千葉御三家」で超A級、でも子供が入った当時の県船は「公立ならば、御三家」で、私立トップクラスの後塵を拝するポジション、過去の栄光に生きる高校になり下がっていた。
No.26  
by 匿名さん 2010-01-28 20:21:10
千葉大学教育学部附属幼稚園に入るために、このマンション買いました。
No.27  
by 匿名さん 2010-01-28 20:53:31
↑西千葉のマンションの方がよかったんじゃないかな?
No.28  
by 匿名さん 2010-01-28 21:45:30
稲毛は快速停車駅ですし、買い物便利です。
No.29  
by 匿名 2010-01-29 21:58:49
千葉大附属って先がないからね〜
No.30  
by 匿名さん 2010-01-29 22:00:58
どこと比べて便利なんでしょう。
総武線快速停車駅では最も不便で寂れていると思います。
No.31  
by 匿名さん 2010-01-29 22:48:32
すくなくとも西千葉よりは
便利だわな

津田沼や船橋は騒がしすぎると感じる人も
いるんでないか
No.32  
by 入居済み住民さん 2010-01-29 22:59:47
必要にして充分な便利さだね

津田沼、船橋、市川と比べて確かに大規模店舗はないけど
西武や東武がなくても日常生活には困らないしね
むしろ他地域からの買い物客が来なくて適度でよろしい
ということもある

専門品や買回り品は日常生活には関係ないす

駅が近くて楽でいいよ
贅沢言ってりゃきりがない
庶民レベルなら最高でございます


No.33  
by 入居済み住民さん 2010-01-29 23:00:12
必要にして充分な便利さだね

津田沼、船橋、市川と比べて確かに大規模店舗はないけど
西武や東武がなくても日常生活には困らないしね
むしろ他地域からの買い物客が来なくて適度でよろしい
ということもある

専門品や買回り品は日常生活には関係ないす

駅が近くて楽でいいよ
贅沢言ってりゃきりがない
庶民レベルなら最高でございます


No.34  
by 入居済み住民さん 2010-01-29 23:03:28
同じく何不自由なく駅近くで何でも揃っていて、私のような庶民には最高でございます。
No.35  
by 匿名さん 2010-01-30 01:48:09
千葉大学附属に入るためには、ここは良いよ。学区内の駅の中では便利な方。西千葉、新検見川、幕張、幕張本郷よりは、駅周辺は充実。
No.36  
by 入居済み住民さん 2010-01-30 07:53:18
私も同じで、稲毛に都会的便利さは最初から求めている人はいないんじゃないですかね。
普通に一般人が生活するには十分便利で、セブンもできたし。
No.37  
by 入居済みさん 2010-01-31 00:36:47
あのセブンは、ヨーカ堂誘致の布石だと思っているのですが。。。
No.38  
by なるにゃん 2010-01-31 02:25:31

昔の話はわからないけど現在の千葉県内私立高校は偏差値順に

渋谷教育学園幕張
市川学園
東邦大学付属東邦
昭和学院秀英

がトップ4ですね
特に渋谷幕張は全国でもトップクラスだと思います
そんな渋谷幕張と東大合格者数を競う県立千葉もかなりの進学校ですね

前のレスを見て書きたくなりました
マンション関係なくてごめんなさい

No.39  
by 匿名さん 2010-01-31 06:00:01
県千葉は昔はもっと優秀だった。今は凋落。
No.40  
by 入居済みさん 2010-02-01 00:44:50
ヨーカ堂誘致って、まさかJR稲毛周辺に
イトーヨーカ堂がくるっていうことでしょうか?
No.41  
by  2010-02-01 01:23:46
え?
県千葉、今、渋幕と同じなの?
渋幕蹴って千葉東や市立千葉に行くってのが普通だったのに。

渋幕から東大って想像できないけど何十人も東大に進む県千葉と同じというから渋幕が上がったんだね~。
No.42  
by 匿名さん 2010-02-01 06:05:56
県千葉から東大は、20数人。何十人も合格者出していたのは、10日昔。
No.43  
by 匿名さん 2010-02-01 09:00:33
一昔前
No.44  
by 匿名さん 2010-02-01 21:51:01
>イトーヨーカ堂がくるっていうことでしょうか?

稲毛のマルエツは昔はヨーカ堂だった・・
長沼にもあったが幕張店ができて潰れました・・

また稲毛に出来るとは考えにくい・・
No.45  
by 匿名 2010-02-01 21:59:02
今の渋幕は開成クラスですよ。千葉県ないではダントツです。市川、東邦レベルじゃありませんよ。ちなみに県千葉は開成クラスの滑り止め。入試も合格を勝ち取るには全教科9割以上が必要です。倍率が何十倍にもなり、受験前に抽選の可能性もあるため、県千葉第一志望っていうのは邪道ですね。進学塾でうん百万かけて公立一貫対策しても抽選ではずれれば、受験さえもできませんから。かといって私立型とは勉強がまったく違いますから、私立と県千葉を併願すると、開成クラスじゃないと二頭追うものは…に間違いなくなるでしょうね。
No.46  
by 匿名 2010-02-01 22:03:19
あ、みなさん高校の話ですね。私は中学受験の話をかいちゃいました。
No.47  
by すがり 2010-02-01 22:06:28
ちなみに、渋幕は東大ねらいより、医学部ねらいが多いですよ。医者になりたいなら県千葉より渋幕です。
No.48  
by 匿名さん 2010-02-01 22:21:00
理Ⅲもシブマクから出てます。
No.49  
by 匿名さん 2010-02-01 22:22:58
千葉で医者になりたいなら東邦です。
稲毛は敬愛学園が近くていいですね。
No.50  
by 匿名さん 2010-02-01 22:44:07
訳の解らない話になってきている。

プラウドタワー稲毛の購入理由が渋幕、県千葉に入るためのような話をしている。
敬愛は論外だが、落ちたら売り飛ばすのかな。
何が何だか増々わからない。

夢があっていいですね。
No.51  
by 入居済みさん 2010-02-01 22:58:30
論外なの??
No.52  
by  2010-02-01 23:43:09
確かに学区内中学校から千葉校に受かったのは昨年は2名。

夢追いすぎな気がする~。
No.53  
by 匿名さん 2010-02-01 23:49:45
所詮、千葉ですから〜!
No.54  
by 匿名さん 2010-02-02 18:10:36
50
誰もそんなことは言ってない

No.55  
by 匿名さん 2010-02-02 19:38:24
理Ⅲに入りたいなら、澁谷幕張
No.56  
by 匿名さん 2010-02-02 21:44:42
まだまだ続くの高校受験の話し?

プラウドタワー稲毛に入居すると、入学の特典があるとか優先入学のクーポン券でもつくのかな?

確率の低い話は止めましょうね。

No.57  
by 入居済みさん 2010-02-02 22:49:40
入居者にクーポン券のつく確率? それは低いね。。
No.58  
by 匿名さん 2010-02-03 00:20:15
ここのマンション、総武線沿線で珍しく私立の中学の子が多いよね。ここでの受験の話しって小学校受験か中学受験ですよ。
No.59  
by 匿名さん 2010-02-03 05:54:43
敬愛学園近いからね。
No.60  
by 匿名さん 2010-02-03 15:58:24
ちばだい幼稚園、小学校受験には、このマンションは便利!
No.61  
by 匿名さん 2010-02-03 16:13:39
敬愛学園に妙に拘る人、同じ人だよね(笑)何かかわいそう。
No.62  
by 匿名さん 2010-02-03 19:04:27
渋幕にこだわるより現実的でしょ。
ここの利点って子供がサティでかくれんぼして注意されたり
ベランダから10円玉落として迷惑かけることぐらいじゃないかな
No.63  
by 匿名さん 2010-02-03 19:44:45
↑ 意味わかんない
No.64  
by 匿名さん 2010-02-03 21:46:07
受験の話などマンションと関係ないだろ。別スレたててやってくれよ。
No.65  
by  2010-02-04 00:47:08
敬愛や千葉経済は偏差値上位の滑り止めから下位のチャレンジ校としても人気だからね。
うちの中学(敬愛と千葉経済の中間地点)からも経済は30人以上受験してたよ。
No.66  
by 匿名さん 2010-02-04 01:44:39
66
ちょっと待って下さい。敬愛と千葉経済が偏差値上位の滑り止め?偏差値上位は間違いなくここは受けません。この2校は磯辺検見川千葉南の滑り止めです。
ていうか受験の話はやめましょう。私もこれで最後にします。失礼しました
No.67  
by 入居予定さん 2010-02-04 02:59:19
近々入居予定の者です。

大手町勤務なので、東西線の浦安や葛西あたりが理想でしたが、駅から大分離れない限り値段が高い。
東葉高速は大手町直通で便は良いんですが、電車賃が高い。通勤は良いんですが子供の通学等を考えると△。
新宿勤務であれば小田急の新百合ヶ丘あたりもいいんですが。

駅2分・東京まで35分乗換なしって、神奈川や埼玉で探すと思ったより無いんですよね。
あってもそこそこ高いし…。

ps
県千葉OBとして、敬愛や千葉経済を滑り止めにすることはまずありません。
私の受験時(10年くらい前)は日大習志野あたりだったと思います。
No.68  
by 特命 2010-02-04 13:46:20
いまどき、できる子は公立なんか行きませんよ。
No.69  
by 匿名さん 2010-02-04 18:08:18
ほんとにできる子は、公立小、中、高で、大学は東京大学!
No.70  
by 申し込み予定 2010-02-04 18:23:54
偏差値トップとは書いてなく上位と書いてあるのがみそですな。

20年前のベビーブーム世代の競争熾烈な頃は、63~68辺りの滑り止めとして両校や八千代松陰は人気でしたよ。

まぁその世代が大学受験の頃は亜細亜大でも68とかあったから気の毒でしたね。
3、4年違えば千葉大に入れて人生も違っていたと思うと…。

因みに私は退職金あててで購入します。
駅と病院に近いのがいいですね。
No.71  
by  2010-02-04 18:50:13
秀英併願受かった人間が望洋併願落ちる時代だったからね。

その辺りの中位校は単願が圧倒的に有利で滑り止めが滑り止めにならなかった。
単願なら+70点とかしてた高校もあったらしいからね。

今はそんな事もなく楽勝だろうけど。
今でも単願とかってあるのかな?
No.72  
by 匿名さん 2010-02-04 19:27:03
>>70 病院ってどこですか?近くに、良い病院は無いと思うけど。
No.73  
by  2010-02-04 20:50:33
稲毛病院。

高齢者に多い脳梗塞、脳溢血。

救急対応。
No.74  
by 匿名さん 2010-02-04 21:03:55
い い い いなげびょういん ですかあ(・・;)))
No.75  
by 匿名さん 2010-02-04 21:15:44
稲毛つながりで!

ここから歩いて行ける稲毛ソープランドってまだ営業してるんですか?
No.76  
by 匿名さん 2010-02-04 21:21:52
そういえば、正月にJR稲毛から京成稲毛を通り浅間神社まで歩いたけど無かった。
残念です。

No.77  
by 匿名さん 2010-02-04 21:28:35
稲毛病院って、良いの?
No.78  
by 近所をよく知る人 2010-02-04 21:30:54
・東京まで40分以内でしょ(だって横須賀線直通、総武快速停車駅だもの)

・近くにサブ路線の京成電鉄有り

・図書館有り

・公園有り

・ヨットハーバー有りの稲毛海浜まで車ならストレスなし

・父ちゃんに嬉しい居酒屋チェーン、隠れ名店アリ

・バスターミナル有り

・高校の選択肢多し(だって総武線だもの)

・穴川ICやや近し(TDRも九十九里で海水浴もそんな遠く感じないもの)

・ここより遠い、東京建物(ブリリア稲毛)/三井(パークシティ稲毛の杜)/オリックスの。。。もあるもの

・なんたって千葉の横須賀線直通、総武快速停車駅の中で一番ごみごみして無く住みやすいもの!

・千葉市の稲毛区/花見川区/美浜区の三竦みは、最高ですもの!



No.79  
by  2010-02-04 21:38:32
稲毛ソープランドなくなったんですか…。

あのいかにものピンクの看板をみて中学生の頃、ドキドキしてたのが懐かしい。

仮に営業してても、今でもあそこに入る勇気はないな…。
No.80  
by 匿名さん 2010-02-04 23:23:36
あと、お隣のビルに病院が入ります。。。

千葉循環器内科・外科病院
それと
歯医者さん。。
No.81  
by 匿名さん 2010-02-05 12:47:13
>>80 「病院」なら、入院できるんですね!!
No.82  
by 匿名さん 2010-02-05 14:28:05
あ~残念!
病院ではなく、クリニックです。よって入院必要になったら紹介してくれるそうです。
No.83  
by 匿名さん 2010-02-05 16:00:20
入院できないんですか… 良い病院は稲毛駅近辺には無いんですね。
No.84  
by 匿名さん 2010-02-05 17:05:50
国分倉庫がなくなったらあそこに何ができるんだろう

14号から16号直結の大きな道路が真横にできるから商業施設できないかな?
No.85  
by 匿名さん 2010-02-05 17:11:19
これ以上、商業施設作っても…
No.86  
by 匿名さん 2010-02-05 17:14:28
映画館とかの入った複合施設できたら買うんだけどなぁ
No.87  
by 匿名 2010-02-05 17:38:09
69はゆとり教育の弊害を知らないね。今の公立の授業みたらびっくりするよ。ま、ぎっちり予備校にかよわせれば、東大も夢じゃないかもね。
No.88  
by 匿名さん 2010-02-05 19:40:10
だから、ほんとにできる子は、と言っている。
No.89  
by 匿名さん 2010-02-05 20:34:54
国分倉庫がなくなったらあそこに

プラウドタワー稲毛の売れ行きを見計らって
多分、タワーマンションが3棟かな。
商業施設はあり得ないでしょう。
No.90  
by 匿名さん 2010-02-05 20:53:32
倉庫跡には有事の際、避難出来る緑の綺麗な大きく広い公園を作って下さい!
No.91  
by 匿名さん 2010-02-05 21:33:43
ドッグランを作ってほしい
No.92  
by 匿名さん 2010-02-06 00:57:06
タワーマンションはこれ以上作っても、入れる人いないでしょ。商業施設、公園ですよ。商業施設が一番濃厚。ヤマダかケーズかニトリか・・・もう駅から遠い商業施設はだめですよ。長沼のダイエーのガラガラ状態。ちはら台のユニモはわずか二年ほどでテナントがのきなみに出ている、四街道のメガドンキすら開店当時の混み具合がうそのよう。家もそうだけど、商業施設も生活そのものが駅近でないと対応できなくなっている。
No.93  
by 周辺住民さん 2010-02-06 10:51:26
>>92
ここのようなハセコ並みの低仕様タワマンなら価格も抑えられるし、あり得るんじゃない?
No.94  
by 周辺住民さん 2010-02-06 22:39:03
駅前じゃないからタワーはないでしょう。
アイプレイスみたいな板状で自走式駐車場なら人気出そう。
商業施設ならサティとの合わせ技でシネコン付きのイオンモールがいいな。
ヤマダは現ゴルフ5で失敗したからないのでは。
No.95  
by 入居済みさん 2010-02-07 00:23:57
映画館入りの施設はできないようです。。。
No.96  
by 匿名さん 2010-02-07 00:50:30
サティが閉店することはあっても増床することはないと思いますよ。
No.97  
by 入居済みさん 2010-02-07 08:35:25
兎に角、新港横戸町線に隣接するので、
かなり立地条件のよいスポットになりますよね。

そのため工場は立ち退かずに、そのままっていう可能性もあるのでしょうか。。。
No.98  
by 匿名さん 2010-02-07 08:42:48
トイレ二ヶ所の部屋タイプはありますか?今の賃貸がトイレ二ヶ所なんで…。
No.99  
by 周辺住民さん 2010-02-07 09:23:47
>96さん
サティはそのままで、跡地に専門店街と映画館を作って、全体としてイオンタウン稲毛みたいになればいいなと思います。
No.100  
by 入居済みさん 2010-02-08 22:43:05
第2種住居地域には、映画館はつくれませんが、
シネコンにすれば、建てられるのでしょうか?

それなら、ぜひ!作ってほしいです。
No.101  
by 匿名さん 2010-02-09 19:20:54
イオンタウン稲毛!
いいですね!ドッグランは勿論、海岸までのウォーキングコース、サイクリングロードも作って欲しいです。
No.102  
by 入居済みさん 2010-02-09 19:26:27
新港横戸町線にはジョギングコースのようなロードを作る計画とかないのでしょうか。グリーン化だけではなんだか勿体無いような気がします。
No.103  
by 匿名さん 2010-02-09 19:49:44
イオンタウン稲毛!ができるのか?

販売のためならなんでも書き込むのか。
出来るわけないでしょう。
困ったデベの手先か書いているのかな?
デベはもっと真剣に安売りを考えましょう。

新港横戸町線ができれば穴川で大渋滞、渋滞道路側道で病気覚悟のジョギングか。
おもしろい発想だ。
No.104  
by 匿名さん 2010-02-09 21:04:41
イケアとかコストコも作って~
No.105  
by ご近所さん 2010-02-09 21:27:26
稲毛ソープランド復活を望む!

もちろんあのピンクの看板で。
No.106  
by 匿名さん 2010-02-10 03:39:05
激安スーパーは必須
No.107  
by 匿名さん 2010-02-10 07:26:20
しかも 詰め放題とか 毎日やって欲しいわ
No.108  
by 匿名さん 2010-02-10 09:18:58
新港横戸町線完成を考えれば商業施設は十分に考えられる
R16直結の大通りに商業施設が無い方が明らかに不自然

けど、渋滞するからあーいうのは少し離れた場所の方がありがたい
No.109  
by 周辺住民さん 2010-02-10 10:24:37
稲ソーは健在ですよ。 
No.110  
by 入居済みさん 2010-02-13 17:13:08
隣に商業施設ほしいですっ。
No.111  
by 匿名さん 2010-02-13 18:56:04
サティですら青息吐息なのに無理ですよ。
No.112  
by 近所をよく知る人 2010-02-14 20:58:09
そうですか?結構混んでいますけど・・・いつ行かれたのですか?夜とか。
No.113  
by 入居前 2010-02-15 00:56:13
サティは20年前はもっと活気があったんだけどな…。

稲毛駅前が当時と余りにも変わらな過ぎてるよ。
目立つのは稲毛ソープランドとウォークマンが無くなったくらいかな…。
No.114  
by 物件比較中さん 2010-02-16 16:17:04
サティが出来た頃は、検見川浜のイズミヤが出来たり、どこも変わっていないです。海浜幕張はずいぶん変わりましたが、駅から遠いのは通勤が大変なのでやめました。子供が小さいうちは良いのですが、高校からは駅近が便利かな。
No.115  
by 匿名 2010-02-17 06:37:14
稲ソー潰れたんすか?
No.116  
by 匿名さん 2010-02-17 19:46:53
稲毛のダイソーって、どこにあるんですか?
No.117  
by 匿名さん 2010-02-17 19:56:54
昨年9月竣工で、最終期残り8戸。この時期346戸販売済みは良いペース。総武快速停車駅は強しって証明だね。駅2分ってのもあるが、もう時間の問題だね。しかし野村Fは稲毛・津田沼・船橋とイイとこ押さえるね~。
No.118  
by 匿名さん 2010-02-18 09:34:48
>>115

稲ソーって何ですか?
No.119  
by 匿名さん 2010-02-18 10:25:32
稲毛ソープランドのこと。

浅間神社に行く途中にあり、外観は…
子供ながらに恐怖を覚えました。
No.120  
by 匿名さん 2010-02-18 18:11:12
稲毛のダイソーは、ドコモショップの先のマルエツの3階にありますよ。
No.121  
by 匿名 2010-02-18 21:31:01
一番広い部屋は150㎡くらいですか?
No.122  
by 購入検討中さん 2010-02-18 21:46:00
>117

竣工後もうすぐ半年なのに、まだ販売して好調なんて言えません。
どうせ残りは8戸以上あるんだろうし。
No.123  
by 匿名さん 2010-02-20 01:36:43
残り8戸ならいい感じですよ。
No.124  
by 匿名さん 2010-02-20 01:48:06
完売できるんじゃないですかね~
No.125  
by 匿名さん 2010-02-20 03:17:23
>>122
まだ半年じゃないですか。
No.126  
by 購入検討中さん 2010-02-21 00:59:05
ここって認定長期優良住宅でしょうか?
No.127  
by 匿名さん 2010-02-21 22:58:55
認定基準はクリアされているとおもわれますが、
認定のための申請は着工前に行わなければなりません。

しかしながら、この制度は着工後に作られたものなので、
認定長期優良住宅ではないと思いますが、どうでしょうか。
No.128  
by 匿名さん 2010-02-26 17:45:48
色んなネガレスあったけど全部、ガセだったね
あの廊下は強風で歩けないとか、下からの騒音がどうのとか散々騒いでいたアホどもはどこへ行ったんだ?
今頃また他の物件で騒いでるのかな
No.129  
by 入居済み住民さん 2010-03-01 12:18:01
いやぁ、しかしほとんど売り切れてしまうと急に今まで騒いでいた方々は静かになってしまうんですね。
入居前にこの掲示板見て少し心配になりましたが、住んでみると完全にデマですね。
これからはもっと建設的なものにしてほしいですね。
住んでみると、駅前だけど静かだし、日常生活には困らないし、ホームレスもいないし、強風でとばされることもないし、内廊下、外廊下で騒ぐようなことも必要ないし、心配して損しました。
駐車場の待ち時間だけは仕方ないかなと思ってます。
No.130  
by 匿名さん 2010-03-01 17:17:40
そうですね、駐車場の待ち時間だけは本当にちょっと・・・

住んでみてここに書かれていたようなことはほとんどないですね
てか、どう考えても音が距離減退しないとかあり得ないかと・・・

その他、目の前のセブンイレブンはかなり嬉しかったかも
No.131  
by 入居済みさん 2010-03-02 20:08:48
129さんに全く同感です。間違いなく住民だとても嬉しく思いました。ここの掲示板はデマが多かったです。便利で静かで、ホームレスなんてみたこともないですし。お掃除も行き届いており、綺麗です。130さん、私もセブンイレブンは嬉しいです。用事があり、始発電車で出かけるとき、明るくて品数が豊富でとても助かりました。
No.132  
by 匿名さん 2010-03-03 04:26:46
広い部屋はまだ売れ残ってますか?
No.133  
by 匿名 2010-03-03 08:38:21
プラウドタワ−の駅前生活は快適そうですね。
稲毛のプラウドならそんなに高くないから、サラリーマンでも買えますね。
津田沼の南口再開発エリアに立つタワーマンションが気になって、どこも買わないでいますが、だいぶ先だしな。
今が底値で税制の優遇なども最大だと考えると、あまりのんびり構えてられないですね。
さて、どうしよう。
No.134  
by 匿名さん 2010-03-03 10:40:54
今時のタワマンで千葉でこの価格は高くないのか?
高いから売れ残ってるんじゃないの?
いくら最上階でも千葉で1億超えはどうかとおもうが
No.135  
by 入居済み住民さん 2010-03-03 12:04:24
現実に、それでも高くないと感じる人(稲毛駅前に住んで都合のいい人)が購入してすんでいるわけで、投資目的でもないからいいんじゃないですか。
現にあと少しかないみたいですし。
高いと感じる人はもっと違う場所さがしたほうがいいはずです。
ここは稲毛が都合いい人が快適に住むマンションですから。
No.136  
by  2010-03-03 13:17:48
まぁその昔、土気に8億投じて家買った人々も少なからずいるわけですし…
No.137  
by 入居済みさん 2010-03-03 15:28:24
私もこの立地と住み心地で高くないと思います。稲毛に住みたくない人は他に行くしかないですが、住民が良いですね。投資目的と言えば、賃貸物件で出ていますね。
No.138  
by 匿名さん 2010-03-12 10:02:26
市川(160m)
千葉(151m)
市川(130m)
船橋(131m)
稲毛(125m)
浦安(117m)
柏の葉(117m)

千葉でニョキニョキタワー買うならこのあたりで検討でしょうか?

ちょっと低いけど

柏タワー(99m)もありかな
No.139  
by 契約済みさん 2010-03-12 16:09:16
138さん、面白いです!タワーの高さは知りませんでした。
No.140  
by 匿名さん 2010-03-12 16:57:37
そうですか
ならば、こちらをご覧あれ
http://members.at.infoseek.co.jp/marihide/tamesi.htm
No.141  
by 匿名さん 2010-03-12 17:21:14
市川(駅隣接)*JR 

千葉(徒歩10分)*JR

市川(駅隣接)*JR

船橋(徒歩10分)*JR

稲毛(駅隣接) *JR

浦安(駅隣接)*京葉線

柏の葉(駅隣接)*つくばエスクスプレス

柏タワー(駅隣接)*JR

これも大事じゃない?
No.142  
by ご近所さん 2010-03-13 15:58:04
そうそう、更に駅近隣と書きながら雨に濡れなくてはならない時間帯があるかどうかも重要。
No.143  
by 匿名さん 2010-03-14 13:28:11
142さん、どういう意味ですか?
No.144  
by 匿名さん 2010-03-15 11:26:52
先日見学をし、エントランス付近の風が立っていられないほど強かったのですが、上層階や中層階あたりでもベランダや外廊下などはエントランス付近なみに風はかなり強いのでしょうか?
No.145  
by 匿名さん 2010-03-15 13:31:31
エントランス付近は例外に風が強いですね
あれは、ビル害になるんじゃないの?と住人ですら思ってしまいます

廊下は当たり前ですが立っていられないような風がふくことはありませんね

ベランダは遮るものがまわりにないのでかなり強くふく日がありますが、エントランス付近ほどではないです
エントランス出たところの風はちょっと考えないとヤバいですよね
No.146  
by 匿名 2010-03-16 09:34:32
布団が飛ばされる
No.147  
by 匿名 2010-03-18 18:03:16
あの立地といい上質感といいブランドといい…
都心勤務としてあこがれますが自分が専業主婦となると手が出ない。
子供をあきらめれば今すぐ買えるけど、まだその決断がつかない。
五年後くらいに中古で買いたいけど、この物件あんまり中古出なさそうですね…
No.148  
by 入居済みさん 2010-03-18 19:03:29
多分、あまり中古は出ないですよね。とにかく便利で、管理が良いんです。ブランドのせいもあると思いますが、管理員の方の対応も、前にいたマンションとは大違いです。教育が良いの一言に尽きます。
No.149  
by 匿名さん 2010-03-18 19:21:41
稲毛駅に出るのは便利だけど、稲毛駅は便利じゃない。
東京と行き来するのに、津田沼より千葉側は便が悪い。
ついでに、稲毛の街も便利じゃない。
・・・と思う私に、ここに住むメリットを教えてください。
津田沼南口の開発が進めば、中古物件は腐るほど出ると思う・・・。
No.150  
by 匿名さん 2010-03-18 22:43:03
>>149

便利かどうかなんて各々感じ方が違うに決まってるだろ。
便利じゃないと感じるなら検討しなけりゃいいし、このスレ来るなよ。
わざわざ労力使ってなんであんた口説かなきゃいけないんだ。構って欲しいなら、ここじゃなくてMR行ってデベに口説いてもらってくれ。
あと5年経てばご希望の津田沼に住めるから黙って待ってなよ。
No.151  
by 匿名さん 2010-03-18 22:52:36
>>150の立ち位置はなんなんだ?
No.152  
by 匿名さん 2010-03-18 23:06:26
>>150
そんなに労力使わないと、メリットの一つも言えない物件なのですか・・・。
なるほどねぇ・・・。
No.153  
by 匿名 2010-03-18 23:37:26
皆が皆東京に出るためだけに生活している訳じゃないでしょう。
行ってみればわかるけど大型スーパーがあれだけ近いのは魅力だよ。
あと、津田沼駅前はごみごみしてると思いますが。津田沼は文教地区というより浪人生のたまり場というイメージが。
千葉市在住で津田沼にもよく行くけど、
DINKSなら津田沼、子育てするなら稲毛が理想だなと思います。
まあ、このマンションは子育て向きにつくっているわけじゃないかもしれませんが…
No.154  
by 入居済み住民さん 2010-03-19 07:56:36
住民の方なら揚げ足とりはやめて、静観しましょう。
なんだか否定的な方ばかりで・・・否定的な方はここ無視してもっといいところ見ればいいと思いますが。
No.155  
by 匿名さん 2010-03-19 08:50:19
プラウドには嫉妬する人が多いですね。野村のブランド展開は大成功。プラウドってだけで市場価値を生み出せる。ネーミングが秀逸。稲毛とか吹き溜まりの駅だけど、高くても売れちゃうだろうね。
No.156  
by 匿名さん 2010-03-19 09:27:45
ネーミングがメリットなんて、寂しい物件ですね。
No.157  
by 匿名 2010-03-19 11:26:42
そりゃデメリットもあるけど、メリットもあるでしょ。ホントに一個も見つからないの?

この物件でメリットないと思うなら早く他の物件を見た方が時間の節約になりますよ。

いや別にいいんだけどさ、不思議な人たちですね。
No.158  
by 匿名さん 2010-03-19 15:59:35
149さん、可笑しい。津田沼より千葉側がそんなに嫌なら、どうしてこの掲示板に来たの?二度と来ないで津田沼より東京側へどうぞ。
No.159  
by 匿名さん 2010-03-19 16:14:56
住民なのか関係者なのか知らないけど、閉鎖的というか排他的な人が多くてちょっとびっくりですね、、、
No.160  
by 匿名さん 2010-03-19 16:53:20
野村のプラウドでタワーで快速停車駅2分だもん。正直、住める人達が羨ましい。
No.161  
by 匿名さん 2010-03-19 18:00:17
快速を意識するってことは東京を向いてるんだろうけど、そうすると津田沼より東は魅力が半減するんだよなぁ。
No.162  
by 匿名さん 2010-03-19 19:14:03
だよね。公式ページのフラッシュで、稲毛駅2分のあとに、東京まで快速35分って
アピールしてるから、子育てより、スーパーより、東京への通勤や買い物を意識した
コンセプトなんでしょ?
でも、ここの話見てると、東京に出ることに誰もメリット感じてないし。
No.163  
by 匿名さん 2010-03-20 00:05:28
プラウド物件への住民からの書き込みは、ビジネスである程度成功していて忙しい旦那からではなく、暇を持て余した主婦が多いから、通勤関連の話題より生活関連の話題に偏るんだよ。
ビジネス重視の成功している旦那は、通勤に対してメリットを感じなきゃ買わないよ。
No.164  
by 匿名さん 2010-03-20 09:46:17
ビジネスに成功していようがいまいが、マンションを決める権限はいつの時代も奥さんです
奥さんがここにしたいと言えば、通勤が大変だろうが買ってしまうのが世の常です
No.165  
by 匿名さん 2010-03-20 10:09:29
尻に敷かれてるの?
うちは妻の希望に配慮するものの、大きな買い物なので判断は自分がして妻にメリット・デメリットを説明しますが。
感覚がわからん。
No.166  
by 匿名さん 2010-03-20 13:58:40
>>165
あなたは津田沼や千葉と比較して、稲毛からの通勤にどんなメリットを感じますか?
No.167  
by 匿名さん 2010-03-20 18:34:25
うちは>>114さんの通りです。千葉・四街道は嫌だと泣かれた(いろいろな理由がある)ので仕方なくここ。通勤を考えれば千葉・四街道の方がよかった。

東京に通うのに千葉・四街道は特急・通勤快速グリーン車(空席あり)の選択があり、乗っている時間で新聞・本・飲食(常識的な)・電話(特急デッキ)・ゆったり睡眠と時間を有効に使える。行きのみだが稲毛から40分弱立ちっぱなしはさすがに疲れる。もう歳のせいか立ちっぱなしで新聞を読むのも疲れるし、まわりに迷惑なので気が引ける。帰りは東京から快速グリーン車かホームライナーで帰っている。
No.168  
by ご近所さん 2010-03-20 23:44:45
166さん
冷静になって165さんの書き込みを読み直してみて!!
165さんはマンション購入の決定権が奥さんにあることに対して
その感覚がわからないと言っているのであって、
稲毛から通勤することにメリットがあると言っているわけでは
ないのでは??

そもそも166さんと165さんの勤務先は同じエリアなのですか?
あえて言うまでもありませんが、通勤の利便性は人それぞれ
異なりますので、ご自身で判断することかと思います。
No.169  
by 匿名さん 2010-03-21 00:25:19
168さん
冷静になって166さんの書き込みを読み直してみて!!
166さんはマンション購入の決定権が自分にあるというので
稲毛からの通勤にどんなメリットを感じますかと言っているのであって、
165さんが稲毛から通勤することにメリットがあると言っていると言っているわけでは
ないのでは??
No.170  
by 匿名さん 2010-03-21 03:19:45
165です。
判断は自分が中心に行うけど、妻の意見も尊重するし、自分の意見にも同意を求めるので、完全な決定権かどうかは定かじゃないけど、うちは>>164の言うような状況じゃ無いね。

通勤という点に絞って津田沼、千葉と比べちゃったか。
そりゃー厳しいわ。
稲毛は始発が無いから座れないし。

でもまあ、わざわざ並んで始発に乗るつもりは無いっつーのなら、千葉より東京に近いからたってる時間が短い。
あと、津田沼に今販売されてるマンションより駅からの徒歩距離が近い。
こんなもん?

あとあれよ。
稲毛は乗り降りが津田沼や千葉より少ないから、階段の混雑で電車を一本逃すなんてーのは無いね。

やべー。
デメリットは普通に出てくるから強引にメリットを探してしまった。

結論から言うと、俺も通勤に絞れば津田沼・千葉がいいや。
No.171  
by 匿名さん 2010-03-21 03:31:48
続きね。

つーか、津田沼や千葉の同じ徒歩距離にプラウドタワーが建ったらこの値段じゃ絶対買えないだろ。

街としての力も圧倒的に大差があるし。

通勤にはこれくらい劣るけど、この値段の差ならって考える人が買うんじゃない?
No.172  
by 匿名さん 2010-03-21 08:06:30
フレックスタイム制度ってまだそんなに普及してないのかな?
時間をラッシュ帯からずらしてほぼ毎回稲毛から東京まで普通車で座れてます。
一番端の車両ですけど。
SOHO制度(週2回まで実施可)が始まって以降はほんとに楽ちんです。
これだけ通信技術が発達してくれば、こんな会社も増えるんじゃないですかね。
No.173  
by 匿名さん 2010-03-21 10:23:25
そんなに増えませんよ。
No.174  
by サラリーマンさん 2010-03-21 10:29:55
っていうか、結局フレックスじゃないと、稲毛から東京通勤は我慢が必要ってことなんですね。
それでも、津田沼発や津田沼行には乗れないけど。
No.175  
by 匿名さん 2010-03-21 20:12:59
自身で結論出てるなら黙って津田沼で買えよ。
No.176  
by 匿名さん 2010-03-21 20:21:09
ということで、結論としては、ここに住んでいる殿方は、千葉近辺に勤務の方か、
フレックスで悠々自適に通勤できる極一部の東京勤務の方か、
奥さんの尻の下に敷かれて、大混雑の中を我慢して東京へ通勤している大多数の人ということですね。
No.177  
by 匿名さん 2010-03-21 22:40:05
通勤については津田沼も稲毛も変わらんだろ
市川との比較ならともかく
津田沼といってもバスや新京成に乗り継ぎなら、稲毛駅前のほうがいいだろうに
No.178  
by 匿名さん 2010-03-21 22:49:47
津田沼は快速も東西線も総武線各駅も始発があるんだよ。座れるんだよ。
帰りは、津田沼止まりもあるんだよ。
成田も羽田も便利だよ。稲毛よりね。
わかってないね。
No.179  
by 匿名さん 2010-03-21 22:57:23
>>178
こんなとこ見てないで、早く津田沼に家探しに行け。
No.180  
by 匿名さん 2010-03-21 23:08:58
足腰弱ってるんだな。
稀な津田沼行きもモバイル活用すれば回避できるんだよ。
楽しい津田沼ライフを満喫してくれ。
No.181  
by 匿名さん 2010-03-21 23:52:26
足腰が弱いので、「駅まで2分」に釣られて購入してしまい、毎朝通勤地獄の私はどうすれば良いですか?

・・・という人がいるかも・・・
No.182  
by 匿名 2010-03-22 02:21:32
相変わらず人気マンションは買えない人達の妬みレスが集中しますね。
駅前、プラウド、タワマン。妬まれても仕方ないのでしょう。
No.183  
by 匿名さん 2010-03-22 09:37:56
>・・・という人がいるかも・・・
いないかもな。
こんな高額な買物するのに、そこまでで考えないやつはおまえくらいだろ。
通勤が負担なら都内に住んどけよ。せめて市川とかさ。
津田沼とか中途半端なこと言ってんな。
No.184  
by 匿名さん 2010-03-22 09:43:37
人気があるのに売れてなくない?
というか、先週からキャンセル出て販売戸数増えてない?
No.185  
by 匿名さん 2010-03-22 10:40:50
>>182に質問。
妬みレスってどんなレス?レスの多いマンションのほとんどがこんな内容じゃないの?
千葉県内でもレスの多いと他にあるけど本当に人気マンション?
文面から他のマンションと比べてのことでしょう?

それと何かを否定されると“他に行け!”っていう住人、通勤に関しては駅2分以外は周知のこと。
だけど人それぞれの価値観がり、通勤も含めた総合判断なので“他に行け!”は余計なことだとでしょう。
No.186  
by 匿名さん 2010-03-22 14:42:42
>>183
> こんな高額な買物するのに、そこまでで考えないやつはおまえくらいだろ。

なるほど。前提が間違っていたようですね。
あなたにとって、この物件は「こんな高額」なのですね。
であれば、最初から津田沼や市川の同規模クラスのマンションなんて、
選択の余地がないじゃないですか・・・。
話が噛み合わない理由がわかりました。

つまり、お金があるなら都内や市川のタワーに住みたい。でも、お金がない。
もっと都内に近い小規模なマンションで妥協したい。けれども、奥さんがどうしても
ネームバリューのあるタワーに住みたいという。だから、通勤は大変だけど、
足腰丈夫だし、稲毛まで引っ込んで我慢しました・・・ってところでしょうか?
No.187  
by 匿名 2010-03-22 15:35:55
ずいぶんと間抜けなレスが多いね。
都内通勤者で通勤重視で金がいくらでもあるなら都内の会社の徒歩圏に買うだろ?
No.188  
by 匿名さん 2010-03-22 15:46:41
高額ってのは一般論としての話な。
家を買う時はってこと。
そりゃあ、あげ足とりとは話は噛み合んわな。
No.189  
by 匿名さん 2010-03-22 15:49:26
ここって、住民板でも荒れてるけど、そういう層の人たちが集まっているのでしょうか
ペットがどうとか、手すりの干し物がどうとか、、、
No.190  
by 匿名さん 2010-03-22 15:51:58
津田沼に駅前のマンションなんか売ってねぇし。
No.191  
by 匿名さん 2010-03-22 16:55:12
津田沼で乗り継ぐくらいなら稲毛の駅近のほうがラク。海側には閑静な戸建エリアも広がってる。
No.192  
by 匿名さん 2010-03-22 21:07:00
まぁ、ここ数日の書き込みでわかったことは、この物件を囲っている関係者や住人の質や柄が随分と悪いってことですね。
No.193  
by 匿名さん 2010-03-22 22:10:52
津田沼南口、ユザワヤの裏に二棟のタワーマンションが建ちます。ここの1.5倍はするでしょう。比較する方が間違っています。
No.194  
by 匿名さんき 2010-03-22 22:12:15
そらま、津田沼と勝負とか無謀だわな。
No.195  
by 匿名さん 2010-03-22 22:50:19
5年待っててね
No.196  
by 匿名さん 2010-03-22 22:50:30
5年待っててね☆
No.197  
by 匿名 2010-03-22 23:30:46
>>193
何年も先の計画発表もされてないマンションのために今から掲示板巡りとは恐れ入ります。
ただ、そんな先の不確定な話のマンションとここを比較してる人なんているのでしょうか?
まあそういう方いたら、タイミング逃さないよう津田沼のマンション頑張ってください。
No.198  
by 匿名 2010-03-22 23:45:11
ここの住人です。皆さんひどいですね。

津田沼にも稲毛にもメリット・デメリットあると思います。だから自分に合った条件の方を皆さん買うんですよ。それを通勤がどうだとか価格がどうだとか言い争ったって皆感じかたは違うと思います。
結局津田沼を否定している人は稲毛を買ったor買う予定の人、稲毛を否定してる人も津田沼を買う予定の人。お互い自分の意見が否定されたからむかついたんでしょ。
No.199  
by 匿名さん 2010-03-22 23:46:23
津田沼のタワーは1.5倍じゃ買えないよ。稲毛の2倍はするらしいよ。
中層なら1.5倍ぐらいの物件もあるでしょうけど。
だから、津田沼のタワーに稲毛の住人は引っ越しできないから、
心配しなくても稲毛のタワーに中古物件はそんなにでないよ。
No.200  
by 匿名さん 2010-03-22 23:55:50
いつ津田沼にタワー建つの?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる