茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくば市の都市計画について語り合いましょう」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. つくば市の都市計画について語り合いましょう
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2024-06-17 20:39:25
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】つくば市の都市計画| 全画像 関連スレ RSS

つくば駅前の開発、TXの延伸や常磐線との連絡手段の開発、大通りや住宅地の開発、新規学校の開設など、つくば市の未来について議論しましょう。

[スレ作成日時]2017-04-29 20:24:53

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

つくば市の都市計画について語り合いましょう

261: 周辺住民さん 
[2017-08-20 00:57:10]
老人と障がい者が楽に行ける図書館を目指すといいな。
そういうのがうまくいってる田舎の図書館て、どこかにないのかな。
262: 匿名さん 
[2017-08-20 07:48:17]
同じ北関東では、群馬の高崎、前橋の図書館は素晴らしいですよ。
駐車場は立駐ですが隣接していますし、台数が多いのでまずとめられないことはありませんし、利用者は無料になります。もちろんエレベーターも完備。
同じ施設の別の階に、子供の支援センター、保健施設、美術館、老人向けのイベントもあります。
263: 名無しさん 
[2017-08-20 11:17:22]
西武の6階に図書館を作り、下の商業施設で買い物すれば3時間の無料となれば、買い物も頑張るよね。
西武なら、立体駐車場から雨に濡れず、カートも使えて、便利。
アルスへの不満が解決し、アルスの場所にこだわる人にも不満は出ないはず。

ウインウインな解決。
264: 通りがかりさん 
[2017-08-20 13:27:04]
西武は今のままだと重さに耐えられないんじゃなかった?
265: 名無しさん 
[2017-08-20 14:39:08]
それなら一階を図書館にするのは?
一階なら床の補強で可能?
266: 匿名さん 
[2017-08-20 15:30:27]
RCだから何階でもOK
267: マンション検討中さん 
[2017-08-20 19:34:46]
>>263

いくらかかるかによりますが、可能なら西武の建物を使った拡張がいいですね。

でも、図書館を想定して設計されていない建物は、床を補強しないといけないですし、柱も補強する必要があるのではないでしょうか。

あと、西武の入っていた建物はつくば市の持ち物ではないので、そこの交渉も必要ですが。

それさえクリアできれば良いアイデアだと思います。
268: 通りがかりさん 
[2017-08-20 20:41:45]
すみません、唐突ですが一言だけ。
つくば西武跡などセンターに空きがあるなら、駿台予備校を誘致してほしいです。
つくばは浪人生向けの本格的な予備校が無さすぎる。
柏や御茶ノ水まで行ってられない。
269: 匿名さん 
[2017-08-20 22:40:18]
え!?
つくばから都心へ何年も通勤してる人はたくさんいますよ。浪人期間なんて1年か2年でしょ。そのためにわざわざ一等地に予備校なんてもったいない。ちょっと考えが甘いと思います。
需要があってビジネスとして成り立つならとっくにできてるはずだしね。
270: 名無しさん 
[2017-08-20 23:05:27]
>>268 通りがかりさん

良い案ですね。

予備校は浪人生だけのものではなく、現役生も行きますから、多くの方が助かります。

土浦の学生も通うことになると思うから、つくば土浦間の交通網を何とか改善してほしいですね。
271: 名無しさん 
[2017-08-20 23:09:30]
>>269 匿名さん

都内通勤を前提に家を買った人が何年も怒鳴っ通うのと、人生を決める1、2年のために学生が駅から近くないところから都内に通うのは、同列で語れないのでは?
272: 名無しさん 
[2017-08-20 23:10:53]
>>271 訂正します

怒鳴っ通うのと→都内に通うのと
273: マンション掲示板さん 
[2017-08-20 23:33:53]
>>270 名無しさん

現役なら別に駿台である必要がないから、つくばにそれほど需要があるとは思えないです。
274: 匿名さん 
[2017-08-21 08:10:11]
予備校生よりもっとお金使ってくれる人達が来るようにした方がいいと思います。
275: 周辺住民さん 
[2017-08-21 11:39:40]
>262 匿名さん

情報ありがとうございます。261です。
図書館HPや個人のHPなどで見てみただけですが、いいですね。こども図書館は特にいいな!恵まれているように思います。
つくば中央図書館は、子供用のトイレ1個しかないのをずーっと変えなかったくらいだから、
お金のかけ方考え方が全く違うのだな。
276: 匿名さん 
[2017-08-21 17:50:59]
図書館ではあまり人が呼べないからラウンドワンあたりはどう?
277: 匿名 
[2017-08-21 22:10:18]
流山おおたたかの森みたいにならんものかな。
都内通勤者の街と車移動中心で市内完結のつくばでは環境が違いすぎるか。
278: 匿名さん 
[2017-08-23 18:34:58]
まもなく、西武がなくなって初めてのまつりつくばですね。
寂しいです。
いつも必ず西武に入っていたのに。

代わりにどこかのお店が頑張りますか。出店が儲かるかも?

まつりつくばに、選挙の車が来ませんように!
279: 254 
[2017-09-02 00:43:28]
アッセに図書館移転しろとか暴論書いていた奴は、ついに勝手に想像を膨らませてデュオヒルズつくばエンブレムの住民板に誤爆しているけど、こちらの意見の趣旨がまだ理解できないみたいでため息が出ますね。

車で行く奴は駐車場から5分歩くのを我慢すればいいですが、郊外に図書館が移転してしまったら図書館に行くこと自体を我慢しなきゃならないんだということが理解できないようです。
図書館は公共施設なのだから、車に乗る人も乗れない人もそこそこ便利なところに立地すべきでしょう。
市民全体の利便性を考えたら、郊外に移転するなど考えられないです。
以前良い例として挙げられていた高崎や前橋などの図書館も、市の中心部に立地していますね。
280: 254 
[2017-09-02 00:50:22]
ちなみに、西武跡地に図書館が引っ越して拡張されるのは大歓迎です。
ただし、とてつもなく税金を投入するのでなければ…ですけどね。

10億、20億円くらいならいいですが、100億、200億円とかなら今のままでいいです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる