三菱地所レジデンス株式会社 中国支店の広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「hitoto広島 The Towerってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 広島県
  4. 広島市
  5. 中区
  6. hitoto広島 The Towerってどうですか?
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2024-05-27 19:56:26
 削除依頼 投稿する

hitoto広島 The Towerについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.mecsumai.com/hitoto665/

所在地:広島県広島市中区東千田町1丁目1番66(地番)
交通:広島電鉄宇品線「日赤病院前」電停より徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.04m2~143.78m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社 三井不動産レジデンシャル株式会社 
   菱重プロパティーズ株式会社 株式会社トータテ都市開発 広島電鉄株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス中国株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムラボ 関連記事]
hitoto広島 The Tower 現地モデルルーム訪問(価格表あり)【ひろし☆マンション】
https://www.sumu-lab.com/archives/98/

[スレ作成日時]2017-04-27 19:49:23

現在の物件
hitoto 広島 The Tower
hitoto
 
所在地:広島県広島市中区東千田町1丁目1番66(地番)
交通:広島電鉄宇品線 「日赤病院前」駅 徒歩5分 (※電停)
総戸数: 665戸

hitoto広島 The Towerってどうですか?

21016: マンション掲示板さん 
[2020-11-18 10:02:37]
>>21014 名無しさん

住環境として広島駅前がいいのか、千田町がいいのか、
それは個人個人で選択すればいいと思います。千田町もいい場所ですから。

ただ、タワマンとなると話は別です。
「広島駅前より千田町がいい!」という人は「住居形態(一軒家、非タワマンのマンション、タワマン)」という観点が抜けがち。

例えば一軒家だらけの住宅地にマンションが建った場合、
一軒家より安いし、セキュリティもあるし、24時間ゴミステーションなどのサービスもあるし、一軒家に比べて日当たりも眺望もある。
新しいうちはメリットが多く、買うことに価値を見出す人が多いと思います。

だが時間がたてば建物が老朽化、修繕積立金上昇、管理費積立金滞納問題など問題が出てくる。
そして集合住宅はいくら古くなっても個人の意思では建て替えることができない。
維持費の支払いが困難になったり、新しいところに住みたくなって売ろうにも、
新築の一軒家が建てられる土地にわざわざ古くて維持費が上昇したマンションを買う人は残念ながら少ないから、
処分に困る可能性が高いと思います。
つまり、買ってはいけないマンションということになります。

広島駅前の利便性の高さは言うまでもなく、
広島駅直結、直近という利便性を享受しようと思ったらタワマンしかありません。
なぜタワマンになっているかというと、広島駅直近に50戸程度のマンションを建てようとしたら一部屋の値段がバカ高くなり、
売れなくて商売にならないから。東京ならまだしも広島に1億から2億の部屋ばかりのマンションを建てても売れない。
それをタワマンにすることで一部屋を数千万の値段におさえたから売ることができた。
今後維持費が上がったとしても、発展していく広島駅前の利便性を享受するにはタワマンしかないから、
資産価値も維持される。

一方で千田町は一軒家も非タワマンのマンションも買える土地。
hitotoは広島市の意向で市場原理を無視して無理やり建てられたタワマンです。
今はまだいいですが、今後古くなって積立金が高くなって売ろうとした時、
千田町には他に新しくて維持費が安い物件があるのに、
「古くて維持費が高くても千田町の眺望が好きだから買うんだ!」と言ってあえてhitotoを買う人がどのくらいいるか。
そもそもマンションの最大のメリットの一つであるセキュリティが甘い時点で今後評価を大きく下げる可能性もある。
仲介で売れなくて不動産屋に安値で買い取ってもらうケースも想定しないといけない。
そういうことを想定し、かなりの覚悟ができるているなら購入すべきと思います。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる