積和不動産関西株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「マストメゾン城東中央ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 城東区
  6. 中央
  7. マストメゾン城東中央ってどうですか?
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2019-06-04 12:48:30
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.joto101.jp/index.html
売主:積和不動産関西株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:積和管理関西株式会社

■マストメゾン城東中央 物件概要
名称 マストメゾン城東中央
所在地 大阪市城東区中央2丁目22番2(地番)
交通
京阪本線「野江」駅徒歩4分、
地下鉄長堀鶴見緑地線・今里筋線「蒲生四丁目」駅徒歩7分、
地下鉄谷町線「野江内代」駅徒歩13分
地域・地区 準工業地域、準防火地域
指定建ぺい率 60%(角地緩和により70%)
指定容積率 300%(総合設計により許容容積率359.53%)
敷地面積 2,205.26m²
建築面積 827.69m²
建築延床面積 8,646.32m²
構造・規模 鉄筋コンクリート造、地上15階建
建築確認番号 BCJ16大建確084(平成29年3月9日)
総戸数 101戸
販売価格 未定
間取り 2LDK~4LDK
住居専有面積 60.02m²~93.09m²
バルコニー面積 9.69m²~12.92m²
アルコーブ面積 2.37m²~3.37m²
サービスバルコニー面積 1.80m²・2.07m²
防災備蓄倉庫面積 0.32m²~0.36m²
駐車場 敷地内54台(機械式)〔月額使用料:未定〕
自転車置場 202台収容〔月額使用料:未定〕
バイク置場 3台収容〔月額使用料:未定〕
ミニバイク置場 18台収容〔月額使用料:未定〕
管理費(月額) 未定
管理一時金(引渡時一括) 未定
修繕積立金(月額) 未定
修繕積立一時金(引渡時一括) 未定
分譲後の権利形態 敷地は持分比率による所有権の共有、建物は区分所有
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託していただきます。
管理会社 積和管理関西株式会社
竣工予定 平成30年11月下旬
入居予定 平成30年12月下旬
事業主(売主) 積和不動産関西株式会社
国土交通大臣免許(11)第2343号・(一社)不動産流通経営協会会員・
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
〒531-6125 大阪市北区大淀中1丁目1番30号 梅田スカイビルタワーウエスト24階
TEL:06-6440-3803
設計・監理 株式会社長谷工コーポレーション大阪エンジニアリング事業部
施工 株式会社長谷工コーポレーション
販売予定時期 平成29年9月下旬

[スレ作成日時]2017-04-26 15:10:49

現在の物件
マストメゾン城東中央
マストメゾン城東中央
 
所在地:大阪府大阪市城東区中央2丁目22番2(地番)
交通:京阪本線 野江駅 徒歩4分
総戸数: 101戸

マストメゾン城東中央ってどうですか?

51: 通りがかりさん 
[2017-10-03 21:18:42]
>>50 匿名さん
近所に住んでますが、とても子育て世代の多い場所ですよ。近くにスーパーやドラッグストア、学校があるだけでなく、公園や図書館、児童館も充実しています。
京橋が近いのにこの環境は驚きです。
52: 検討中さん 
[2017-10-04 00:01:17]
>>51 通りがかりさん

初めまして。突然すみません。私はマストメゾンも場所的に良いなぁと思い購入検討中の者です。子供が1人いるのですが、ご近所のマシンションの口コミを見ていると、近くに有名な良い小児科があるとの書き込みがありました。もしもどの小児科かお心当たりがおありでしたら教えていただけませんでしょうが。
53: 通りがかりさん 
[2017-10-05 08:19:44]
>>52 検討中さん
もしかしたら、にしじまファミリークリニックのことでしょうか。私も一歳の子供がいるのですが、よくお世話になっています。優しい女医さんがいたり、ネット予約もできたりするので気にっています。
区役所の西向かいにありますので、本マンションからですと、徒歩数分といったところでしょうか。
54: 検討中さん 
[2017-10-05 08:32:32]
>>53 通りがかりさん

ご丁寧にありがとうございますございます!優しい女医さんがいたり、ネット予約できるととても良いですね^ ^
徒歩数分というのも嬉しいです!近くに良い病院があると安心ですので良かったです。ありがとうございます!
55: 匿名さん 
[2017-10-16 17:08:02]
子供さんがいらっしゃる方が多いのかな。このあたりだと必然的にそうなってきますよね〜。
シングルさんにも対応していますよという文言をデベ側も出してきているので
あらゆるタイプの世帯に対応しているのか。
便利に暮らしていくことができる、というのは確かかと思います。

駅も近いですし、お高くなる要素が満載だなぁなんて思っちゃいました(汗)
56: 匿名 
[2017-10-30 22:49:24]
モデルルーム行って来ました。担当者の雰囲気も好印象でした。価格帯はこんなもんかなといった感じですね。ただ日当たりが絶望的でした。夏はいいとしてもそれ以外の季節はひどいですね。南向きのメリットがあるのかどうか。1時間ほどしか日が差さない時期もありそうです。15階のAタイプならば日当たりは良好のようですが、5000万オーバーだと手が出ませんね
57: マンション検討中さん 
[2017-10-30 23:00:35]
蒲生中学校がかなり気になります。
昔は不良が多い印象であまりイメージがよくないので。
58: 匿名の匿名 
[2017-10-30 23:59:19]
南東にタワーマンション、南に15階のマンションですから、やはり日照は絶望的なのでしょうか。特に東南のタワーマンションの影響で午前中はずっと日陰、なんてことがありえそうですが。
59: 通りがかりさん 
[2017-10-31 12:16:27]
>>57 マンション検討中さん

私も蒲生中学の評判が気になります。
最近の情報をお持ちの方いらっしゃいませんか?
60: 匿名さん 
[2017-11-04 16:05:11]
電車通勤や電車通学をする人であれば、
遠い駅もあるけれど、複線が利用できるので便利な立地。

この価格であれば納得というのか、買いやすいのかなという印象。

プランを見ると、イマドキ珍しく和室があるのは良い。
親が来ることもあるだろうし、来客があると和室があると良いと思います。
アルコープも広めで少し物を置いたりすることも出来そう。
61: 買い替え検討中さん 
[2017-11-04 16:21:09]
>> 来客があると和室があると良いと思います。

和室はそんなにいいのですか?

来客用
洋室に、置き畳みは、ダメですか?

62: マンコミュファンさん 
[2017-11-04 22:23:35]
>>60 匿名さん

和室タイプ、洋室タイプ含め4通り位、建設前なら自分で選択できるんですよね(*^^*)

63: マンション検討中さん 
[2017-11-05 00:30:27]
◯利便性がとても良いマンション
(駅、スーパー、病院などが近い、京橋駅徒歩圏内、新駅新設など)
◯モデルルームを見ましたが、所々に工夫が見られ、センスが良く、心が踊りました。
◯社風なのか、担当の方が、しつこいとかゴリ押しという感じが全く無く、質問等小さな事にも誠実に対応して頂けたので、信頼できました。
◯日当たりは気になる方なので、日照時間を確認し、納得できる部屋を選ぼうと思います。
64: マンション検討中さん 
[2017-11-05 13:22:39]
城東、鶴見あたりでマンションを探しており、ここも良さそうだなぁと気になってはいますが、最寄駅が野江ってとこが悩みどころ…
65: マンション検討中さん 
[2017-11-05 13:23:24]
ここを購入される方はどの辺にお勤めの方が多いのでしょう?
66: 匿名さん 
[2017-11-05 13:39:41]
沿線の京阪電車の音 どうでしょう?

67: マンション検討中さん 
[2017-11-05 16:35:36]
>>66 匿名さん
窓は防音サッシ、公園や道路、ひとつマンションを挟んでいるので、真横ではないようです。

が、多少の音も気になる方でしたら、駅近ではなく、駅から少し離れたところを探した方がいいかもしれませんね★

68: 近隣住まいさん 
[2017-11-05 16:59:31]
>>66 匿名さん

窓を開けたらうるさいです。
夫婦とも働いてるとかペットを飼っている人にはいい場所です。
69: 匿名さん 
[2017-11-06 17:57:39]
周辺、かなり遠景で撮影されていて、鶴見緑地と大阪城公園の中央に位置しているみたいな雰囲気でした。徒歩ではいけないですし、川もありますよね・・・?

一番近いのは蒲生公園でしょうか。野江駅、蒲生四丁目駅の2つが利用できるのも便利。ただ1号線がうるさそう。JRおおさか東線ってどのくらい便利になるんでしょうか。電車利用する人にとっては路線がいろいろ利用できるのがいいですね。
70: マンション比較中さん 
[2017-11-06 19:29:19]
ブランズ城東中央の近くですか?
http://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=060&bs=011&nc=...

71: 匿名さん 
[2017-11-06 20:19:32]
第一期ですでに半数近くが申し込みされているようですね。値段も手頃で場所もよく、かなり人気みたいです。
新駅ができると新大阪駅まで直接いけるのでさらに便利になりますね。たぶんスグ完売するんじゃないかな。
72: マンション検討中さん 
[2017-11-06 21:36:12]
野江駅が便利なのかが難しい…
電車は10分に一本くらいの間隔なのでしょうか?
73: 坪単価比較中さん 
[2017-11-06 21:49:24]



野江は 何度も乗り降りしていますが、普通が停車の小さな駅ですね。

蒲生四丁目の方が利便性高いように思います。


静かなエリアです。


74: マンション検討中さん 
[2017-11-06 22:07:43]
>>73 坪単価比較中さん

ありがとうございます。
やっぱり利便性は蒲生四丁目の方が高いですよね。横堤の物件と悩んでおり…
あちらはなぜかやたら高いですが…

75: 検討中さん 
[2017-11-06 22:39:46]
たくさん物件を見て、とても悩んでいましたが、いろいろ検討した結果こちらの物件に決めました。

第1期1次の申し込みで何戸か抽選があったようです。

複数線利用でき、駅からの距離も遠くなく、周辺に便利な施設が揃っているのが良かったです。現地も何度も行きましたが、生活しやすそうだと思いました。

マンション自体も高級感とかはないかもしれないけれど、なんとなく明るくてビビッときました。来年引っ越すのが楽しみです。
76: マンション検討中さん 
[2017-11-07 00:20:33]
野江駅、新駅が出来たら急行停車駅に格上げされませんかね??
77: マンション検討中さん 
[2017-11-07 08:11:26]
>>76 マンション検討中さん

隣が京橋だから難しいかとは思いますねー…
78: 近所の者さん 
[2017-11-07 10:50:36]
>>76 マンション検討中さん

その噂は結構聞きますので、無きにしもあらずな気がします。

79: 購入検討中さん 
[2017-11-07 22:56:20]
>>78 近所の者さん

そうなのですね!期待してしまいます。確かに、既に一部の急行停車駅より乗降者数が多いので可能性はあるきがします。
80: 検討板ユーザーさん 
[2017-11-08 00:28:50]
1期でこれだけ売れるとは、人気なんですね。1番人気はCタイプのよう?残りわずかみたいです。
81: 通りがかりさん 
[2017-11-08 14:27:31]
>>76 マンション検討中さん
複々線の区間であり、ホームのある外側を普通が走り、ホームのない内側を急行は通過しています。残念ながら難しいでしょう。
過去に門真市駅がモノレールと接続した際も、停車種別は何も変わりませんでした。
82: 口コミ知りたいさん 
[2017-11-08 19:23:29]
>>81 通りがかりさん

区間急行も外側を走るので、区間急行なら停車するかもですね。
枚方方面から急行で守口市、守口市駅から区間急行で野江、野江から新大阪、になれば格段にアクセスが向上しますね。
83: 購入検討中さん 
[2017-11-08 20:23:05]
>>81 通りがかりさん

なるほど、そうなんですね。期待していただけに残念ですが、説得力がありますね( ; ; )

82さんのおっしゃる通り、区間急行だけでも停車するようになれば嬉しいです!
84: マンション検討中さん 
[2017-11-08 23:18:55]
>>83 購入検討中さん

余計にうるさなるなあ⁇
85: 購入検討中さん 
[2017-11-08 23:52:51]
>>84 マンション検討中さん

もしかして、その場合本数も増えるということですか?
86: マンション検討中さん 
[2017-11-10 15:55:52]
新築5つ、中古10つの物件を見ました。
婚約中で何度も揉めましたが()ここに決めました!

立地、生活の利便性、担当者の対応が決め手です。
売れ行きもいいみたいで、即完しそうですね、

タイルの色や部屋の雰囲気も今からだったら選べるのも最高てす来年引っ越すのが楽しみです!
よろしくお願いします!
87: 検討中さん 
[2017-11-10 18:19:29]
私もかなり沢山物件を見てこちらに決めました。

フィアンセと納得がいく物件が見つけられて良かったですね。

よろしくお願いします(^^)

88: マンション検討中さん 
[2017-11-10 18:30:13]
北側の洋室の下がり天井の激しさにびっくりしたのですが、最近はどこもあんなものなのでしょうか?
部屋の中心近くにエアコンが取り付けてある印象を受けたので・・・
89: マンション比較中さん 
[2017-11-10 19:05:43]
>>87 検討中さん

中層階で4200万円超えますか?

坪単価200万円です。

90: マンション検討中さん 
[2017-11-10 19:05:57]
やっぱりマンション価格が高騰する中、ここはバランスが良いんですかねー?
91: 口コミ知りたいさん 
[2017-11-10 21:25:14]
利便性の良い場所ですが、日照良くないし、飛行機や電車の騒音もあるし、一長一短でしょ
数年前なら今の値段より300万〜500万は安いでしょうね
92: マンション検討中さん 
[2017-11-10 21:53:07]
>>91 口コミ知りたいさん

たしかに現地行きましたが飛行機の音はすごいもんですね…
93: マンション比較中さん 
[2017-11-10 22:11:04]
>>91


>>数年前なら今の値段より300万〜500万は安いでしょうね


数年前の野江駅近隣 ブランズは買いでしたか!!

94: マンション検討中さん 
[2017-11-10 22:20:44]
>>93 マンション比較中さん

騒音を考えたらどっちも高いで
95: 匿名さん 
[2017-11-10 22:37:54]
>>94

通勤で 毎日ではないけど 大阪城OBPを経由して この周辺から 市役所から関西スーパーをぬけて 2号線の今福まで 

自転車で、行ってるけど  日中の話し  飛行機の騒音聞こえないのですが!!


関目方面上空を飛行機が通過しているのは 大阪城方面から見ると知ってはいます。

騒音を感じたことないです。

たまたまいつも 飛行機が通過していないだけ?

今福にいますが、音は聞こえません。 なぜでしょうか?


96: マンション検討中さん 
[2017-11-10 22:53:51]
>>95 匿名さん

飛行機の音の仕組みはよくわかりませんが飛行機が真上を通る時の音はかなり大きかったです
97: マンション検討中さん 
[2017-11-11 08:45:12]
飛行機の騒音についてですが、マンションの中は
きちんと防音されています。
この辺にお住まいですか?
また、3-5年前に300-500万円安いのはこれだけどこも地下が上がっているので当然のことです。3-5年前の中古は新築価格+諸経費の値段で売り出されています。
今欲しくないなら、オリンピックが終わる頃まで待つのが得策。今ほしい人が検討し購入すればいいと思います。
98: マンション検討中さん 
[2017-11-11 08:49:49]
>>97

>> 3-5年前に300-500万円安いのはこれだけどこも地下が上がっているので当然のことです。3-5年前の中古は新築価格+諸経費の値段で売り出されています。

今でしょ?
家賃15万円*12ヶ月*4年=720万円持ち出し


99: 口コミ知りたいさん 
[2017-11-11 10:02:08]
マンションの中が防音されているのは当然のことだと思います。しかしそれは窓を閉めている状態で成立します。風を通すためなどで窓をあけたときは音が入ってきてしまうことを懸念しているのです。音のために、四六時中窓をしめきって生活できるかできないかの違いです。
100: 通りがかりさん 
[2017-11-11 14:47:06]
近所に住んでますが、普通に窓を開けて生活してますよ。ただ、映画やドラマを観るときは集中したいので、窓を閉めています。
飛行機も色々あり、ジャンボ機が来ると音も大きいです。ただ、飛行機の低騒音化の技術も進んで行ってるようです。
ある程度は慣れでしょうが、1年を通して窓を開けて過ごす時期は3〜4ヶ月くらいと短いです。
101: 坪単価比較中さん 
[2017-11-11 16:22:33]
>>100

ですよね。

関西スーパーや 今福、今福西、関西アーバン銀行あたりでも 騒音を一度気にしたことないです。

健常者です。

102: 坪単価比較中さん 
[2017-11-11 16:27:50]
騒音を一度も です。
103: マンション検討中さん 
[2017-11-11 17:40:44]
Dタイプだとどれくらいの金額でしょう??
104: 検討中さん 
[2017-11-11 18:59:42]
>>103 マンション検討中さん

Dタイプはたぶん、3490万〜4110万円だと思います。
105: マンション検討中さん 
[2017-11-11 19:10:18]
>>104 検討中さん
ありがとうございます!
やはりここは結構買いやすい価格ですねー^ ^
横堤のプレミストと迷ってまして…

106: 検討中さん 
[2017-11-11 19:19:08]
>>105 マンション検討中さん

いえいえ(^^)このご時世に大阪市内、駅近でこの価格は割安感がありますよね。

プレミストも検討しました。駅からの距離も近く、前道の雰囲気も好きですし、鶴見緑地公園が近いのも魅力ですよね。生活はどちらも便利そうですね。私は、価格と、いろんな路線が使えるし、新駅も将来的に北梅田駅に繋がりそうなのでマストメゾンを選びました。納得がゆく決断ができるといいですね。
107: 通りがかりさん 
[2017-11-11 22:21:24]
>>93 マンション比較中さん

ブランズ城東中央を買われた方が羨ましいですね。立地が同等で価格は安いですし。ブランズは東急不動産ブランドですし、設備もそこそこ良かったのではと思います。
108: 評判気になるさん 
[2017-11-11 22:43:16]
>>107


当時、ブランズの前を自転車で通ってましたが、3000万円台ほどです。 最大で3600万円でしたか??

竣工後も、いくつか 現地ショールームでしたよ。

今では、安いと言われる 価格でしたか??


109: 坪単価比較中さん 
[2017-11-11 22:52:08]
>>107


資産価値はないとか言われていましたが、3年経過して 資産価値はあったという結果ですか!?



110: 通りがかりさん 
[2017-11-11 22:52:41]
>>108 評判気になるさん
中層階で坪170万ほどでした。
こちらの物件は坪200万程ということですので、300〜500万円安いというのは的を得ていると思います。
111: 通りがかりさん 
[2017-11-11 22:55:01]
>>109 坪単価比較中さん
この辺りの立地で資産価値が無いわけがありませんよ。新駅もできますし、人口増える一方ですし、地価が上がる要素ばかりですよ。
112: 口コミ知りたいさん 
[2017-11-11 22:57:06]
>>110

>>  中層階で坪170万ほどでした


おおおおおっ〜〜ー。


近年の事でありながら、稀に見る安さですね。

坪単価200万円以下 久々見ました。



113: タイル職人さん 
[2017-11-11 23:00:37]
>>111


>>この辺りの立地で資産価値が無いわけがありませんよ。


資産価値がないと言われるのは、BRANZ販売担当者(正社員ではなく宅建資格を持った外注さんかな?)が、環状線内側 中央区 天王寺区の 東急不動産物件と比較していたような話しを小耳にしたことありますよ。

114: タイル職人さん 
[2017-11-11 23:02:07]
数年前ですが、当時は、新駅、地価の上昇まで 不確定でわかりにくかったと思いますよ。
115: 検討板ユーザーさん 
[2017-11-11 23:31:32]
>>105 マンション検討中さん
因みにDタイプも、第1期で結構売れて、残り半分以下だと思います。
116: マンコミュファンさん 
[2017-11-11 23:37:29]
>>112 口コミ知りたいさん
そうですね。まさかこんなに上がるとは思いませんでした。
また、東京オリンピックを境に安くなる説は不透明ですね。土木関係の人不足問題は年々深刻になるばかりですから。
都心部はあまりないですが、郊外は人口がピークアウトして、地価が下がるかもしれません。
117: マンコミュファンさん 
[2017-11-11 23:42:21]
>>113 タイル職人さん
販売する物件を資産価値がない物件と言う販売担当者もいらっしゃるということですかね。
確かに中央区、天王寺区なとと比べると人口増加は穏やかですが、大阪24区の中では城東区は良い方ですよ。大阪市自体は人口増加してますが、人口減少している区もあります。
118: ご近所さん 
[2017-11-11 23:51:07]
>>117


西区が人口増加、マンション増加、子育て保育園受け入れなしで

城東区の方へ 人口増加の流れが きましたか!


城東区役所もリニューアルされ、消防署もリニューアルされ本格化でしょうか!




119: 名無しさん 
[2017-11-12 00:00:59]
>>118 ご近所さん
ご近所の方ならご存知だと思いますが、城東区は子育て支援に力を入れていますよね。
旧市役所のあった場所がどうなるか気になっているのですが、ご存知でしょうか?
120: ご近所さん 
[2017-11-12 00:11:20]
>>119

今現状、こんな問題あるようですよ。

https://mainichi.jp/articles/20171009/k00/00e/040/126000c
121: 匿名の匿名 
[2017-11-12 00:19:12]
お手頃価格なわけないでしょ。御多分に洩れず、価格高騰の時流にのってて、どうみても高いでしょ。
122: 名無しさん 
[2017-11-12 00:32:58]
>>120 ご近所さん
情報ありがとうございます。
まったく存じておりませんでした。
123: マンション検討中さん 
[2017-11-12 00:35:03]
大阪市内で5線使える駅チカでこの価格帯、これで高いというのなら中古を買いましょう。他の物件と比べてもかなりお買い得と思います。城東区の役所がある一等地ですから将来的にも評価は下がりにくい。すぐに売り切れるでしょうね。
124: 評判気になるさん 
[2017-11-12 00:39:16]
>>121 匿名の匿名さん
お手軽価格のご紹介。
新築マンションで坪110万。門真市ですが。
http://www.chalier.jp/k120/
125: 口コミ知りたいさん 
[2017-11-12 00:42:27]
>>123

五月蝿いという方おられますが、普段 自転車で ブランズ城東中央、ナカバヤシ大阪本社前 よく通ってます。


静かですよ。

幹線道路でもないし、車の騒音と排ガスはありません。

スーパーも徒歩で行けます。

関西スーパーもお手頃です。商店街は下町価格です。
126: マンション比較中さん 
[2017-11-12 01:01:01]
>>124

今時、こんな価格のマンションあるのですね!驚きです。
土地の価格が安いからできる技でしょうか。
127: マンション検討中さん 
[2017-11-12 01:01:55]
>>124

資産価値あるのでしょうか リセールが気になります。
128: 匿名さん 
[2017-11-12 10:29:18]
坪単価200越えと言っている方がいますが、うちは坪180未満でした。中層階より上です。
この利便性でこの価格でいいのかなって逆に疑ってしまいました笑。モデルルームもとても気に入り、満足しています。
129: 匿名さん 
[2017-11-12 11:01:30]
>>128


そうなのですか! 静かな場所でありえないですよね!

ここ通勤で通ってます。

130: マンション検討中さん 
[2017-11-12 12:02:20]
私も坪170万円程度です。
dタイプでは160-200万円だとおもいます。。
どこの情報から200万円なんでしょうね、
おそらく最上階でそのくらいではないでしょうか?
131: 匿名さん 
[2017-11-12 12:26:52]
>>128 匿名さん

この辺で坪単価200万超はシティテラス京橋とプレミスト横堤くらいですよね。
もちろん昔より相場は高くなっていますが、大阪市でも西側に比べて東側はそこまで高くなっていないという印象です。
シティテラスの200超は立地を考えて納得ですが、最近販売開始した横堤で200超は意外でした。
京橋の再開発もありますし、これから相場が高くなっていきそうですね。
132: マンション検討中さん 
[2017-11-12 13:42:18]
野江メインの方はこの物件かなり良いですよね!^ ^
うちはほぼ長堀鶴見緑地線を使うので悩みます…
133: マンション検討中さん 
[2017-11-12 14:16:25]
これは安い!
これは安い!
134: マンション検討中さん 
[2017-11-13 00:53:30]
私が現地に行ったときにちょうど飛行機が真上を通過しました。確かに音はしましたが、私はこれくらいなら時々聞こえても良いかなと思う程度でした。普段は窓も閉めますし。騒音の感じ方は本当に個人差のあるところですので、それぞれ自分で体験するしかないかもしれませんね。

こちらのマンションは、駅近で外観や設備などもなかなか良いと思いました(ディスポーザーはないようですが)。新駅の開通が楽しみですね。生活の利便性も申し分ないですし、周りも京橋にも近い割に静かで住みやすい界隈だと思います。

私にとっては日照だけが心配要素です。
135: マンコミュファンさん 
[2017-11-13 13:08:19]
>>134 マンション検討中さん

自分も同感です。飛行機が真上を通ったとき、車の中に居ましたが、音楽もお喋りも普通に出来、防音サッシなら尚更気にならないだろうと思いました。窓を開けた時も同じ感覚でした。

日照が気になる方は、やはり上層階を狙うべきだと思います。
136: マンション検討中さん 
[2017-11-13 14:45:41]
無事購入に至りました。
契約者の方は今後ともよろしくお願いします。

購入の決め手は
・比較的手の届きやすい価格
・京阪と地下鉄に近く、新駅ができる立地の良さ
今後も価格が下がりにくいだろう
・三面が道路で窮屈感があまりない
・いらない設備が無い、かつ必要十分

それとなんといっても担当が良かった。メリデメをしっかり伝えてくれるし押し付けることもない。信頼できる会社だと思います。

理想の買い物ができました。
ご検討している方はぜひご参考に。
137: マンション検討中さん 
[2017-11-13 16:29:39]
>>133 マンション検討中さん

線路際で安いか⁉︎
138: マンション検討中さん 
[2017-11-13 17:30:57]
>>137 マンション検討中さん
個人的には周辺物件の中ではコスパよさそうかなと。比較してる物件や、検討者にもよるとは存じますが…
139: マンション検討中さん 
[2017-11-13 17:31:56]
>>137 マンション検討中さん

路線に面してるわけでもなさそうですね

140: マンション検討中さん 
[2017-11-13 17:56:10]
駅近で物件をさがしていて、シティテラス京橋などもっと線路際な物件をいくつか見てきたので、こちらはまだ離れているなといった印象です。
141: マンション検討中さん 
[2017-11-13 17:59:29]
>>140 マンション検討中さん
たしかにシティテラスはホント線路沿いですよね
142: 通りがかりさん 
[2017-11-13 19:44:31]
ブランズ城東中央は同等立地ですが営業が悪くて完売まで時間がかかりましたが、こちらは営業が良くて売れ行きが好調のようですね。
結局、最後は人なんだなぁと、思いました。
143: 匿名の匿名 
[2017-11-13 21:38:09]
安い安いって連呼してる書き込みは業者の宣伝みたいに聞こえる
144: 匿名さん 
[2017-11-13 21:42:33]
>>143


本当に安いの? 見に行った? 
水曜日は休みでしょ。
価格聞いて、書き込んでよ。

145: マンション検討中さん 
[2017-11-14 10:13:10]
>>142 通りがかりさん

自演ですか?笑笑
146: マンション検討中さん 
[2017-11-14 20:52:40]
>>145 マンション検討中さん

たしかに自爆コメントですよね…笑
147: マンション検討中さん 
[2017-11-14 23:12:01]
まあでも確かにここの営業さんは説明が丁寧だし他の物件をけなすこともないし一生懸命だし、好感はすごい持てましたね。さすがにデメリットは言わなかったけど。リバーの営業も良かったし。それに引き換え電鉄系は胡座かいてるなーって印象です。
148: マンション検討中さん 
[2017-11-15 17:03:07]
>>147 マンション検討中さん

阪急電鉄
149: マンション検討中さん 
[2017-11-18 10:30:43]
売ることをかんがえたら良いかもですが長く住む分には固定資産税も上がりそうですね…
150: マンション検討中さん 
[2017-11-19 10:06:22]
購入申込完了しました(*^^*)
今から決めることが多くわくわくしてます!
建具のチョイスできる期間もソロソロ期限が来そうなので急いで家族会議しないと!!☆
今後よろしくお願いします!!!!
楽しみすぎる!!♡

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる