積和不動産関西株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「マストメゾン城東中央ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 城東区
  6. 中央
  7. マストメゾン城東中央ってどうですか?
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2019-06-04 12:48:30
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.joto101.jp/index.html
売主:積和不動産関西株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:積和管理関西株式会社

■マストメゾン城東中央 物件概要
名称 マストメゾン城東中央
所在地 大阪市城東区中央2丁目22番2(地番)
交通
京阪本線「野江」駅徒歩4分、
地下鉄長堀鶴見緑地線・今里筋線「蒲生四丁目」駅徒歩7分、
地下鉄谷町線「野江内代」駅徒歩13分
地域・地区 準工業地域、準防火地域
指定建ぺい率 60%(角地緩和により70%)
指定容積率 300%(総合設計により許容容積率359.53%)
敷地面積 2,205.26m²
建築面積 827.69m²
建築延床面積 8,646.32m²
構造・規模 鉄筋コンクリート造、地上15階建
建築確認番号 BCJ16大建確084(平成29年3月9日)
総戸数 101戸
販売価格 未定
間取り 2LDK~4LDK
住居専有面積 60.02m²~93.09m²
バルコニー面積 9.69m²~12.92m²
アルコーブ面積 2.37m²~3.37m²
サービスバルコニー面積 1.80m²・2.07m²
防災備蓄倉庫面積 0.32m²~0.36m²
駐車場 敷地内54台(機械式)〔月額使用料:未定〕
自転車置場 202台収容〔月額使用料:未定〕
バイク置場 3台収容〔月額使用料:未定〕
ミニバイク置場 18台収容〔月額使用料:未定〕
管理費(月額) 未定
管理一時金(引渡時一括) 未定
修繕積立金(月額) 未定
修繕積立一時金(引渡時一括) 未定
分譲後の権利形態 敷地は持分比率による所有権の共有、建物は区分所有
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託していただきます。
管理会社 積和管理関西株式会社
竣工予定 平成30年11月下旬
入居予定 平成30年12月下旬
事業主(売主) 積和不動産関西株式会社
国土交通大臣免許(11)第2343号・(一社)不動産流通経営協会会員・
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
〒531-6125 大阪市北区大淀中1丁目1番30号 梅田スカイビルタワーウエスト24階
TEL:06-6440-3803
設計・監理 株式会社長谷工コーポレーション大阪エンジニアリング事業部
施工 株式会社長谷工コーポレーション
販売予定時期 平成29年9月下旬

[スレ作成日時]2017-04-26 15:10:49

現在の物件
マストメゾン城東中央
マストメゾン城東中央
 
所在地:大阪府大阪市城東区中央2丁目22番2(地番)
交通:京阪本線 野江駅 徒歩4分
総戸数: 101戸

マストメゾン城東中央ってどうですか?

261: 通りがかりさん 
[2018-03-06 00:34:39]
城東区ディスりはおそらく都島マンション関係の営業さんによる自作自演と察します。
まぁ、どうでもいいですよね。

私は子供が生まれたのを機にこちらの近くに引っ越ししてきたのですが、前は都島に住んでいました。
都島本通り沿いのマンションです。
以前は谷町線が都島発着があったので梅田に行くのが非常に楽でした。昨年から都島発着は無くなってしまったようですね。

城東区に移ってからは子供が生まれたのもありますが、梅田に行くことが減り、公園やショッピングモールに行くことが増えました。
鶴見緑地線で大阪城公園や鶴見緑地公園、京阪線で中之島公園、
また、海遊館や天王寺動物園へのアクセスも良いです。蒲生四丁目から縦横に地下鉄が使えるのが良いです。
ショッピングモールは京阪モールやイオン鶴見緑地やキューズモールもりのみやが多いですね。

一方、都島はベルファ都島という少し寂れたショッピング施設があるくらいで、周りにあまりありません。隣の旭区は何も無いですし。
また隣接するベルパークシティ周辺は整備されていて環境が良いと感じました。

都島はDINKS向け、城東はファミリー向けという感じがします。実際子育て世代が都島より多いです。

唯一、梅田へのアクセスがネックですが、いずれはおおさか東線が北梅田に直結することを期待しています。
262: 口コミ知りたいさん 
[2018-03-06 09:09:37]
京阪線は休日に京都行くときに重宝しています。
観光地にダイレクトにアクセスできるところがいいんですよね。
清水寺、八坂神社、平安神宮、東福寺、、など
263: 口コミ知りたいさん 
[2018-03-06 09:11:53]
京橋で折り返せば、七条までノンストップの特急電車もあります。
264: マンコミュファンさん 
[2018-03-06 13:28:42]
パフォーマンスを周囲環境や立地面の良さとした場合のコスパで、この物件を上回るマンションが周りにはないと思います。
265: 匿名さん 
[2018-03-06 20:12:26]
この一角ではここが一番悪くて、価格は高くマンションの規模も小さい。
マンションとしてのグレードも低く感じます。
266: 評判気になるさん 
[2018-03-06 20:37:20]
>>265 匿名さん

何を根拠に一番ですか?
面白いですね、
わたしも、上の方が仰られるように自作自演だと感じました。

都島の高校に通っていました。
住んでいるのは関目です。
長年住んでいる感想としてこの物件は若い夫婦やファミリー向きと感じます。
子育てには文句なし。
学校あり、金融機関あり、公園あり、図書館や区役所新設。食事処も多く、梅田や心斎橋まで30分以内。徒歩10分圏内に交通機関3線。上の方たちの事実の婉曲がすごいですね。

都島は京橋以外は廃れていますし、京橋周辺は独身や夜の店で働いている人が多いですよね。遊ぶにはいいが、住むには治安はあまり宜しくないかと。

関目のマンションと迷っている中で驚きのスレ連続だったので初カキコ。
267: マンション検討中さん 
[2018-03-07 22:03:38]
仰られているように都島区でも京橋駅付近でしたら利便性は高いですが、都島本通など京橋駅の徒歩圏外にまで外れてしまうと、急激にもはや魅力的なロケーションでは無くなりますよね。

それでしたら都島区に比べて犯罪発生率も圧倒的に低い城東区の方が落ち着いて暮らせていけるかと思っており、こちらを検討中です。まだ全く別の場所と迷っていますけども。
268: 匿名さん 
[2018-03-08 08:19:45]
不動産投資家です。この界隈、数年後の路線開通のため値上がりすると見込んで早期に購入いたしましたが、売れ残ってしまいましたね。投資としては正直「失敗」で、売れ残りがあったという事実はこのマンションの下げポイントとして今後も永続的に残るでしょう。よく言う「すでに購入時点の8割」くらいの資産価値と認識しなくてはなりません。

しかし、資産価値を考えず、単純に住み心地として考えるのなら悪い場所ではない。大阪市内でマンションを購入しようとしている方は、少し値下げがあれば考えてみてもよい物件だと思います。値下げあったらもう一戸欲しいです。私含め早期に購入した人はドンマイです:(
269: マンション検討中さん 
[2018-03-08 08:39:16]
>>268 匿名さん

売れ残りってどこのマンションの話ですか? マストメゾンはまだ一期販売中で竣工前ですよ?

モデルルームに今まで三回くらい行きましたがいついっても赤ちゃんを抱いた若い夫婦ばかりです。営業さんに聞いても投資目的の方はいないと聞いています。

すでに半数戸以上契約されているみたいですので売れ残るような感じではありません。

なぜこうも事実と違う書き込みばかりなのか。。

おそらく都島区のあのマンションの関係者だとおもいますが、、、
270: マンション検討中さん 
[2018-03-08 12:20:40]
かまってちゃんは放置が一番
271: ご近所さん 
[2018-03-08 15:51:08]
人気マンションは、一期は即完売が普通って言いたいんでしょうね。一部事実ではありますが、無視したほうが良いです。
272: ご近所さん 
[2018-03-08 15:52:31]
ちなみに、営業さんはみな、投資目的はいないといいますよ。投資を目的とした購入ですと、住宅ローン組めませんから。実体は当人のみぞ知る・・・
273: 買い替え検討中さん 
[2018-03-08 17:39:26]
購入検討中のものです。ファミリーなので、とにかくゆっくりと住める家を探しています。なんだか板が荒れているようですが、そもそも思ったのが、「今マンションを買ったら5年後に8割以下の価格になっている」...これは90%以上の確率で起こりうることです。

これだけの不動産バブルが起きているのですから、そうした資産価値的な要素をいうのであれば、今マンションを購入すること自体がナンセンスです。これはどこも同じで、一様に今よりは値下がりするでしょう。私はそこは正直気にしていませんし、とにかく子供がいるので、新しい、子供のことを考えた家に住みたい、その一心です。

喧嘩腰に都島を売りに来ている方に対抗している方に、「マストメゾンは新線ができるから値上がりする」などとおっしゃっている方もいらっしゃいますが、それも期待しないほうが良いです。そんなの今の価格に織り込み済み(みんなが知ってることなのだから当然)ですから、期待しないほうがいいですし、その期待以上にバブルが弾けたら価格は下がりますから。それを覚悟してマンションは買いましょう。そりゃあ買ったマンションが値上がりするほうが気分はいいですが、皆さんがマンションに望むことって一番はそこなんでしょうか?自分が良いと思うところに住めたらそれで良くないですか?離婚等しない限りは、今のマンションに住み続けるわけですからね。
274: 買い替え検討中さん 
[2018-03-08 19:43:37]
城東区と都島区の議論、結構注目していたのですが、住み心地は一体どちらが上なのでしょうか。
http://www.city.osaka.lg.jp/shimin/page/0000036925.html
犯罪発生率は城東区のほうが高い気もするのですが。都島のダイワハウス物件と迷っています。
275: マンション検討中さん 
[2018-03-08 20:11:12]
住み心地は人それぞれの価値観によるのでは。
駅近がいい、公共施設が近い、スーパーが近い、
等々…。また、ライフステージによっても、重要視するポイントが変わりますし。
犯罪発生率の件ですが、都島区と城東区の人口を元に、考えた方がよろしいかと思いますよ。刑法犯の発生件数は城東区の方が多いようですが…。人口比〔発生率〕で考えると、城東区の方が少ないし。ということを鑑みると、大差ないのかな。
276: 検討板ユーザーさん 
[2018-03-08 22:16:40]
犯罪発生率の全国ランキングでみると都島区は上位2%に迫る全国有数の犯罪発生率をほこっている一方で、城東区は上位20%のあたりなので、都会だと比較的低い部類に入ってきます。それくらい大きな違いはあります。

直近1年でも都島区では、警察官の発砲、幼稚園の放火×2、クリスマスに発生した殺人、まだまだ記憶にあるだけでも多数の事件がテレビで報道されていましたが、その間城東区では目立った大きな事件は発生しておりませんでした。

とか言っている私も数年前に城東区から都島区へ引っ越ししてきて、実際に都島区で発生する大きな事件のおびただしい数にただただ驚いているだけですが。でも、子育てもありますので、今後は城東区へ戻りたいと考えてる次第です。

犯罪発生率は日本政府が発表している数値になりますので、様々な定義の候補から識者によりこの定義が選ばれておりますので、信憑性もあるかと思います。
277: マンション検討中さん 
[2018-03-09 15:16:11]
ここって現地まだ行けてないんですが、京阪電車の線路の横ですよね。騒音とかって大丈夫なんですかね?
278: 評判気になるさん 
[2018-03-09 16:24:46]
ここの設備仕様はどこで見れますか?モデルルームに行かないとわからないのでしょうか?
公式に見当たらないので、ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
279: 契約しました 
[2018-03-09 17:27:32]
先日こちらのマンションを契約してきました。何度か現地に足を運びましたが、それほど電車の音が気になるという印象は受けませんでした。昼間は空港が近い影響もあり、外を歩いていると飛行機の音がしましたが、こちらも一般住宅より遮音性の高いマンションであれば、よほど1日中家にいたり窓を開けっ放しにしていない限りは大丈夫そうかなという感じです。
あくまで主観的な感想ですが、参考になれば幸いです。
280: 匿名さん 
[2018-03-09 18:07:15]
>>279 契約しましたさん
ありがとうございます。ストリートビューで見る限りかなり高かったので気になっていました。
281: マンション検討中さん 
[2018-03-10 08:33:58]
>>279 契約しましたさん

ちなみに部屋タイプはどれにしました?
282: マンション検討中さん 
[2018-03-10 10:52:39]
プレサンスロジェ都島本通が完売したからか、こちらによくわからない書き込み減りましたね!平和^^
283: 匿名さん 
[2018-03-10 12:34:35]
>>282 マンション検討中さん
売り切れですか?すごいですね...まあ都島で3500万くらいだったらたしかにお値打ちだよなあ
284: 匿名さん 
[2018-03-10 14:28:33]
犯罪発生率の話は、都島区東野田町が引っ張っていますね。本通、中通、南通は、もはや住みたくても家が出ないくらい人気と言われたから諦めてこっちかなあ。
285: 匿名さん 
[2018-03-10 15:14:40]
>>284 匿名さん
同じくです。妥協ではありますが、やはり価格的にこっちですよね。都島はちょっと手が出ません。
286: 匿名さん 
[2018-03-10 15:39:02]
>>285 匿名さん
手が出ないというか、物件ありませんからね。
287: マンション掲示板さん 
[2018-03-10 18:13:34]
>>282-286の投稿者様
プレザンスロジュさん、凄いですね。
本通り完売って、どこの情報なのでしょうか?2018/2/24〜から第1期予約受付開始なのに、3週間足らずで完売とは。あり得ない…。

色々売り出しているうちの、
どこかのマンションの情報を誤植しての
引用なのかな〜。って、思うけど。

例えばプレザンスロジュ都島とかね。
ここは2016年末頃からの販売開始ですが…

適当な情報ばっか載せないよう
お願いしますね!
288: マンション検討中さん 
[2018-03-10 23:06:16]
これ、ネットでは第一期が2018/2/24〜なんですが、実際にモデルルームでは昨年の秋頃から契約を受付していました。私が昨年11月に関目のモデルルーム行った時点で、都島本通Eastは7割がた埋まっていましたから、プレサンスのやり方は、まず友の会の会員に売って、近隣住民から問い合わせあった件についても対応して、実そこで売りきれなかった分(実質第二期〜第三期?)を第一期と銘打ってネットとかで広告出しているんだと思います。私はそういう姑息なやり方が嫌いで、ここは契約しませんでした。
289: 286です。 
[2018-03-10 23:30:51]
>>288 マンション検討中さん
なるほど、そういうことですね。
プレザンスさんのやり方について、
完全に勉強不足でした。
御教示ありがとうございます。

公式HP〔2018/3/10現在〕によると、
プレザンスロジュ 都島 → 完売
その他、都島本通、関目、関目高殿、
京橋等は、未完売ですね。
〔マストメゾン周辺だけでも、物件数が半端ないですね。〕

マストメゾン城東中央の掲示板においては、
あまり関係ない情報で失礼しました。


290: ご近所さん 
[2018-03-10 23:46:58]
詳しい方いたら教えてください。今日、モデルルームに行って、物件の建設予定地も見てきました。非常に気に入ってはいるものの、やはり線路の横ということで音が・・・。特に特急電車が横を通過するときはすごい音がしますよね。これって、近隣のマンションに入っても、振動とか騒音とか大丈夫なんでしょうか。

騒音については、遮音性の高い窓が採用されているみたいですし、閉めたら問題ないのかなと思いますが、振動とかは高層階でもないんですかね?なにぶん、初めてのマンションなのでわからないことばかりで。営業担当さんは明言を避ける感じで、気になる方は気になるかもしれません程度しか教えてくれませんので。もし近隣に住まれている方や、線路に近い物件を選んだことがある方が入れば、ご教示くださいませ。
291: マンション検討中さん 
[2018-03-11 02:10:39]
この物件よりさらに線路に近いブランズ城東中央〔東急不動産 築3年〕の掲示板でも、竣工前より盛んに騒音について話題があがっていました。結果は、窓を閉めたら電車の騒音等で問題ないとのことです。もちろん物件は違うし、窓の遮音等級、床や壁のコンクリート厚み、施工状態等も違うので、単純にマストメゾン城東中央も騒音が大丈夫とは言えません。極論すれば、マストメゾンは竣工前なので、購入サイドで正確に騒音について判断できる人はいないのかと…。

ちなみに線路からは遠いですが、こちらから数百メートルの賃貸マンションに私自身住んでおり、現在購入を検討中です。電車ではなく、飛行機の騒音についていえば、窓を閉めている状態で、注意していたら気づく程度で、ほとんど気になりません。また、こちらの上空を通る飛行機は、伊丹空港発着便で、早朝深夜帯に飛ぶことがないので、一般的な生活リズムでは問題になりません。以上、参考までに。
292: 匿名さん 
[2018-03-11 13:07:55]
>>291 マンション検討中さん
やはり、季節の良い時期でも窓を開けたら結構音がする感じなんですかね?> <
293: マンション検討中さん 
[2018-03-11 15:53:16]
>>292 匿名さん
窓を開けたら、電車の音は聞こえるでしょうね。マンション付近に行かれたら、分かると思いますよ。
294: 匿名さん 
[2018-03-11 18:17:07]
そうなんですね><
そこ以外は条件がすごく良いような気もするのですが、20年、30年住むとなると相当迷ってしまうポイントですね。京阪電車となると、結構夜遅くまで走りますしね。今度実際に現地に行ってみます。ありがとうございました。
295: 通りがかりさん 
[2018-03-11 19:37:12]
>>294 匿名さん
この周辺は、電車の音より飛行機の騒音の方が悩ましいですよ。
296: 匿名さん 
[2018-03-11 21:33:55]
え、そうなんですか。先日、現地を見に行ってきたのですが、その際は短時間だったからか大丈夫そうでしたが。現在、柴島付近に住んでいて、飛行機の音が嫌で引っ越しを検討しておりましたので、その助言は助かりました。
297: 通りがかりさん 
[2018-03-11 23:28:25]
>>295 通りがかりさん
それホントですか?飛行機より電車の騒音の方が気になると思うのですが…。コムズガーデンや城東アインス等周辺の住民さんの情報であれば信じるのですが。近くに住む自分は、飛行機音は、家の中ではそれほど気にしたことないので。
298: 匿名さん 
[2018-03-11 23:57:07]
>>297 通りがかりさん
とにかく窓を一日中開けてのんびりなんてことはできないんですかねえ?
299: 契約中さん 
[2018-03-12 00:15:07]
本日モデルルームに行って来ましたが、残りの部屋は僅かでした。私も焦って契約のプロセスを進めている最中です。そうこうしている内にもう無くなりそうです。お気に召される方だけが購入されれば本望です。
300: 匿名さん 
[2018-03-12 07:29:12]
>>298 匿名さん
できませんね。この物件は、城東という土地の格や騒音に耐えられ、とにかく安い物件が欲しいという方に向いています。それができなければ辞めた方が良いと私は感じました。
301: 通りがかりさん 
[2018-03-12 12:21:46]
>>297 通りがかりさん
私は蒲生四丁目駅の西側に住んでいますが、自宅の真上を飛行機が通過しますよ。
春夏など窓を開けているとテレビの音が聞こえないため一時停止しています。
それ以外は住みやすい環境です。
302: 通りがかりさん 
[2018-03-12 12:25:57]
301です。
補足です。
テレビの音が聞こえないため、「ビデオを見ているときは」一時停止しています。
303: 買い替え検討中さん 
[2018-03-12 12:32:20]


蒲生四丁目駅あたり、たむけんの焼肉店、消防署、関西スーパー、、線路沿いの大手事務用品会社、ツインタワーマンション、ブランズやライオンズあたりを自転車でよく日中通過しているのですが

いまだに飛行機の音を聞いたことありません。


関目あたりの上空を通過ではないのでしょうか?


304: マンコミュファンさん 
[2018-03-12 15:50:57]
>>300 匿名さん
とにかく安い物件なら、郊外にすれば良いのではと思います。マンションで4000万年超の物件なら、そこそこの収入(年収700万〜)じゃないと厳しいかと思われますので。
騒音はともかく、城東の格という表現は失礼ではないでしょうか?
305: マンコミュファンさん 
[2018-03-12 15:53:28]
304です。
とにかく安くならこちらがおススメです。
http://www.chalier.jp/k120/
2000万台中心ですよ。
306: 坪単価比較中さん 
[2018-03-12 16:58:20]
確かに安いですね。


転勤となった場合

賃貸の価格や
リセールバリューはどのくらいでしょうか?


価格が1000万円オンでも。。。
となると立地も重要なファクターなのかな?




307: 匿名さん 
[2018-03-12 19:47:34]
>>305 マンコミュファンさん
城東も門真も、大阪出身者は寄り付かんでしょうが、転勤など外から来た方には良いかも?
308: マンコミュファンさん 
[2018-03-12 20:16:01]
>>307 匿名さん
そうなんですね。
このマンションの近くに住んでいますが、私も含め大阪出身者が少ない印象です。
ディープ大阪な雰囲気が無いので、大阪以外の方は住みやすいかもですね!
309: 匿名さん 
[2018-03-12 20:26:17]
>>308 マンコミュファンさん
307さんが言いたいのは、おそらく部○や集○の話ですね。双方とも、歴史的にはよろしくないエリアではあります。アパッチが近いので人によっては君が悪いとも...?
310: マンコミュファンさん 
[2018-03-12 20:27:43]
>>309 匿名さん
城東のソコは、森ノ宮の近くだったと記憶してます。ここからだいぶ離れてますよね?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる