積和不動産関西株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「マストメゾン城東中央ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 城東区
  6. 中央
  7. マストメゾン城東中央ってどうですか?
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2019-06-04 12:48:30
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.joto101.jp/index.html
売主:積和不動産関西株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:積和管理関西株式会社

■マストメゾン城東中央 物件概要
名称 マストメゾン城東中央
所在地 大阪市城東区中央2丁目22番2(地番)
交通
京阪本線「野江」駅徒歩4分、
地下鉄長堀鶴見緑地線・今里筋線「蒲生四丁目」駅徒歩7分、
地下鉄谷町線「野江内代」駅徒歩13分
地域・地区 準工業地域、準防火地域
指定建ぺい率 60%(角地緩和により70%)
指定容積率 300%(総合設計により許容容積率359.53%)
敷地面積 2,205.26m²
建築面積 827.69m²
建築延床面積 8,646.32m²
構造・規模 鉄筋コンクリート造、地上15階建
建築確認番号 BCJ16大建確084(平成29年3月9日)
総戸数 101戸
販売価格 未定
間取り 2LDK~4LDK
住居専有面積 60.02m²~93.09m²
バルコニー面積 9.69m²~12.92m²
アルコーブ面積 2.37m²~3.37m²
サービスバルコニー面積 1.80m²・2.07m²
防災備蓄倉庫面積 0.32m²~0.36m²
駐車場 敷地内54台(機械式)〔月額使用料:未定〕
自転車置場 202台収容〔月額使用料:未定〕
バイク置場 3台収容〔月額使用料:未定〕
ミニバイク置場 18台収容〔月額使用料:未定〕
管理費(月額) 未定
管理一時金(引渡時一括) 未定
修繕積立金(月額) 未定
修繕積立一時金(引渡時一括) 未定
分譲後の権利形態 敷地は持分比率による所有権の共有、建物は区分所有
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託していただきます。
管理会社 積和管理関西株式会社
竣工予定 平成30年11月下旬
入居予定 平成30年12月下旬
事業主(売主) 積和不動産関西株式会社
国土交通大臣免許(11)第2343号・(一社)不動産流通経営協会会員・
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
〒531-6125 大阪市北区大淀中1丁目1番30号 梅田スカイビルタワーウエスト24階
TEL:06-6440-3803
設計・監理 株式会社長谷工コーポレーション大阪エンジニアリング事業部
施工 株式会社長谷工コーポレーション
販売予定時期 平成29年9月下旬

[スレ作成日時]2017-04-26 15:10:49

現在の物件
マストメゾン城東中央
マストメゾン城東中央
 
所在地:大阪府大阪市城東区中央2丁目22番2(地番)
交通:京阪本線 野江駅 徒歩4分
総戸数: 101戸

マストメゾン城東中央ってどうですか?

221: 匿名さん 
[2018-01-05 11:53:51]
公式サイトに載っている航空写真は日本地図センターなどの航空写真販売サービスを
利用したデータではありませんか?
中には航空機をチャーターして、希望の物件のみを撮影するプランもあるようです。
興味本位で料金を調べたら1時間15万円ほどで、マンション広告費として考えれば
それほど高いものでもないのかもしれません。
222: 入居予定さん 
[2018-01-05 12:17:36]

2980万円です。


2980万円です。
223: 匿名さん 
[2018-01-12 19:05:31]
京阪と地下鉄が利用しやすい立地でこの価格帯であれば
ファミリー層には特に人気の物件になるかなと思います。
ただ大規模マンションなので、ご近所付き合いとかちょっと大変そうかも。
224: 通りがかりさん 
[2018-01-28 15:06:18]
オプションの説明会とかないんですかね?
225: マンション検討中さん 
[2018-02-05 22:23:06]
販売状況はどうでしょうか
226: 評判気になるさん 
[2018-02-08 21:56:11]
売れ行きが気になる。。
227: 検討板ユーザーさん 
[2018-02-13 11:12:43]
公式にキッチンとかリビングとかの設備詳細が見当たりませんが、ディスポーザーは付いているのでしょうか?
228: 匿名さん 
[2018-02-14 12:42:19]
京阪の野江まで4分。割と近いと感じました。そして、入居時期が2018年12月下旬。今から建設される感じでしょうね。

スーモに間取り図がありました。Eのプランを見ました。ディスポーザーはよくわかりませんでしたが、リビング内に物干しざおあり、バルコニーにスロップシンクあり。あとは洋室1にムーブインクロゼットありです。ウォークインクローゼットじゃなくムーブインクローゼットでした。ウォークインよりも広いんでしょうか。

私が見たのはEプラン4280万円(第一期)でした。Bの3LDKは3LDK4080万円とかいてあります。
229: 名無しさん 
[2018-02-14 16:21:33]
ディスポーザーはありませんよ。

モデルルーム行きましたが販売は好調のようですね。

このまま竣工前に完売するでしょう。
230: マンション検討中さん 
[2018-02-17 21:30:05]
皆さん既にスーモのガモヨン放浪記読まれました?

あまりの下町感満載になんか泣けました

ちょっと年齢層高めなんですね
231: マンション検討中さん 
[2018-02-17 22:07:12]
>>230


どこにありますか?
https://suumo.jp

232: マンション検討中さん 
[2018-02-18 13:19:45]
部屋の間取りを変えられる期限もだんだん迫ってきましたね。私は和室に変更するプランにするか悩んでいます。いまの和室はモダンでとてもおしゃれですね!

販売員さんによると、もう半分の50戸くらいは契約済のようです。購入者は若い夫婦が多いみたいですね。

このあたりはスーパーもコンビニも銀行も家電もなんでもあるので引っ越しがいまから楽しみです。



233: マンション比較中さん 
[2018-02-24 21:32:49]
京阪だけでなく、地下鉄の駅にも近いのですね。価格もこの辺りでは比較的安いようですので検討中です。まだ残りの部屋はあるのでしょうか?
234: マンション検討中さん 
[2018-02-25 07:58:36]
>>233 マンション比較中さん

京阪の野江まで4分ていうのは良いですね。地下鉄の駅までも徒歩7分ですし。残りの部屋はまだあるようです。

235: 名無しさん 
[2018-02-25 12:31:24]
>>234 マンション検討中さん

野江は、都島区民なら絶対に選ばない土地です。
236: 匿名さん 
[2018-02-25 13:29:04]
>>235 名無しさん

犯罪発生率の非常に高い都島区と比べて、城東区は犯罪発生率も極めて低く家族では住みやすい場所ですよ~

京阪、地下鉄共に近くにあり、利便性も高いです。

京橋駅周辺には負けるでしょうけど、京橋駅から遠く離れ地下鉄しか利用できない都島本通や友淵辺りよりは、このマンションのロケーションは利便性的に有利ですよ。
237: 口コミ知りたいさん 
[2018-02-26 01:09:40]
>>236 匿名さん
加えて、新大阪まで直通の駅が五分以内にできますから、ますます利便性が増しますね。

238: 口コミ知りたいさん 
[2018-02-26 01:13:05]
>>235 名無しさん
野江でも野江内代寄りと蒲生四丁目寄りとでは雰囲気違いますね。
野江内代寄りは昔ながらの戸建エリア、蒲生四丁目寄りは高層マンションエリアです。
こちらは高層マンションエリアに属しており、利便性が高いと思います。
239: 匿名さん 
[2018-02-27 07:53:54]
場所も京橋駅へ徒歩圏内ですし、価格も3000万円台というのはお買い得かもしれませんね。
240: 匿名さん 
[2018-03-01 11:20:00]
区の複合施設が近場に位置しているので図書館や区役所やホールなどを頻繁に利用する方にとっては利点になりそう。
自分の地域では区の複合施設(集会所などがある)ところで、バレエやダンスなどの運動系の習い事を行っているので、近い場所にあると子供がいる親目線としては利用価値が高いと思います。
その他、薬局やコンビニなども近距離にあるのがいいと思いましたね

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる