積和不動産関西株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「マストメゾン城東中央ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 城東区
  6. 中央
  7. マストメゾン城東中央ってどうですか?
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2019-06-04 12:48:30
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.joto101.jp/index.html
売主:積和不動産関西株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:積和管理関西株式会社

■マストメゾン城東中央 物件概要
名称 マストメゾン城東中央
所在地 大阪市城東区中央2丁目22番2(地番)
交通
京阪本線「野江」駅徒歩4分、
地下鉄長堀鶴見緑地線・今里筋線「蒲生四丁目」駅徒歩7分、
地下鉄谷町線「野江内代」駅徒歩13分
地域・地区 準工業地域、準防火地域
指定建ぺい率 60%(角地緩和により70%)
指定容積率 300%(総合設計により許容容積率359.53%)
敷地面積 2,205.26m²
建築面積 827.69m²
建築延床面積 8,646.32m²
構造・規模 鉄筋コンクリート造、地上15階建
建築確認番号 BCJ16大建確084(平成29年3月9日)
総戸数 101戸
販売価格 未定
間取り 2LDK~4LDK
住居専有面積 60.02m²~93.09m²
バルコニー面積 9.69m²~12.92m²
アルコーブ面積 2.37m²~3.37m²
サービスバルコニー面積 1.80m²・2.07m²
防災備蓄倉庫面積 0.32m²~0.36m²
駐車場 敷地内54台(機械式)〔月額使用料:未定〕
自転車置場 202台収容〔月額使用料:未定〕
バイク置場 3台収容〔月額使用料:未定〕
ミニバイク置場 18台収容〔月額使用料:未定〕
管理費(月額) 未定
管理一時金(引渡時一括) 未定
修繕積立金(月額) 未定
修繕積立一時金(引渡時一括) 未定
分譲後の権利形態 敷地は持分比率による所有権の共有、建物は区分所有
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託していただきます。
管理会社 積和管理関西株式会社
竣工予定 平成30年11月下旬
入居予定 平成30年12月下旬
事業主(売主) 積和不動産関西株式会社
国土交通大臣免許(11)第2343号・(一社)不動産流通経営協会会員・
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
〒531-6125 大阪市北区大淀中1丁目1番30号 梅田スカイビルタワーウエスト24階
TEL:06-6440-3803
設計・監理 株式会社長谷工コーポレーション大阪エンジニアリング事業部
施工 株式会社長谷工コーポレーション
販売予定時期 平成29年9月下旬

[スレ作成日時]2017-04-26 15:10:49

現在の物件
マストメゾン城東中央
マストメゾン城東中央
 
所在地:大阪府大阪市城東区中央2丁目22番2(地番)
交通:京阪本線 野江駅 徒歩4分
総戸数: 101戸

マストメゾン城東中央ってどうですか?

201: 匿名さん 
[2017-12-18 20:23:09]
大切な自分のマイホームを購入するには、
やっぱり利便性の高いところに住みたいと思うものです。
このマンションの周辺環境を見てみましたが、複線利用出来るだけでなく
公園が近かったり、小学校や中学校が近いので、
家族の誰もが望んでいるものが揃っている感じです。
買いやすい価格帯なのもいいなと感じました。
202: マンション検討中さん 
[2017-12-18 22:23:48]
Gの間取りはいくら位になるんでしょうね?
203: 通りがかりさん 
[2017-12-18 22:57:00]
>>202 マンション検討中さん

Gはノーマルだと4LDKですよ。かなりひろいです!値段はたしか4800万〜5500万くらいだったと思います。お金があれば買いたいですね、、、。

204: マンション比較中さん 
[2017-12-18 23:11:17]


93平米 広い間取りです。

中之島六丁目高層階で 1億2千万円でした。

10年ほど昔、中央区では5800万円で売られていた広さです。


93平米 広い間取りです。中之島六丁目高...
205: マンション検討中さん 
[2017-12-19 20:23:13]
そろそろ1階が組み上がるころですかね

楽しみで仕方がありません
206: 検討板ユーザーさん 
[2017-12-20 22:37:17]
皆様、鏡は縦にしましたか?横にしましたか?
207: 匿名の匿名 
[2017-12-20 22:45:04]
コムズシティのおかげで午前中の日当たりは壊滅的ですね
また、仮に8階より上が問題なかったとしても7階より下はどうなるんでしょうかね
208: マンション検討中さん 
[2017-12-21 18:03:25]
>>207 匿名の匿名さん
住戸の約半分は日当たり悪いってことですもんね。
まあ市内中心部に近く、駅近の利便性をとるかってとこですね。
209: 買い替え検討中さん 
[2017-12-22 08:35:40]
本当に日当たりないのですか?

210: マンション検討中さん 
[2017-12-22 11:33:45]
>>209 買い替え検討中さん

低層階は望めないと思いますよ。営業の方も良くはないも説明してくれました。

ただ、夕方に現地に行きましたけど、けっこう西日はさしていたので個人的には問題ない印象でした。私は低層階を契約しました。

211: マンション検討中さん 
[2017-12-22 23:27:05]
>>209 買い替え検討中さん
低層階でも夏は比較的大丈夫だったと思いますよ!
冬、日が当たらなくても電気つけなきゃ過ごせないわけではないですし、利便性
や価格等で良いと納得する方はいるのだろうと思いました。
212: 匿名の匿名 
[2017-12-29 22:23:02]
>>209

タワーマンションがすぐ近くにありますが、
夏場でも午前中の日当たりはどうなのでしょうか?
213: 匿名さん 
[2017-12-30 00:10:12]
>>212


午前中は、太陽は東から昇るので難しいのでは。

普通に、明るいとは思いますが、日差しを差し込むまでは???


この辺り、自転車でよく通りますが。


214: 検討板ユーザーさん 
[2017-12-30 02:18:15]
購入者ですが、オプションで迷っています。だいたいのオプションは決めたのですが、キッチン天板をフィオレストーンにするかどうかと、合わせてシステムキッチンの色で迷っています。デフォルトの人大では経年劣化の黄ばみが気になりそうですが、フィオレストーンはどのように劣化するのでしょうか。傷の目立ち方が気になります。もしご存知の方がいらっしゃいましたらご教授ください。フィオレストーンだと色が選べないので、濃い色になってしまうのが私的には残念です。
215: 検討板ユーザーさん 
[2017-12-30 12:40:51]
>>212 匿名の匿名さん

タワマンとタワマンの間に建つので大丈夫ですよ
216: マンション検討中さん 
[2017-12-31 08:35:27]
>>215 検討板ユーザーさん

薄い根拠やなあ
217: 匿名さん 
[2018-01-01 12:41:57]
NEWになっている周辺環境、交通アクセス、デザインを見ました。現地周辺の航空写真はどうやって撮影したんでしょう?この前、家電芸人を見ていたら、劇団ひとりがドローン飛ばして自分1人で撮影していましたが、そんな技術があればドローン1台でこんな写真も撮影できるかと考えてしまいました。

花博記念公園が近く。あと大阪城公園も。これだけ遠くから撮影されていると、どのくらい近いかわかりませんが、「休日の楽しみ方が増えてゆく」のキャッチコピーはあながち間違いではない気がします。

割と公園がたくさんある地域ですね。
218: 検討 
[2018-01-01 13:05:43]
>>217 匿名さん

最高立地です。


219: 匿名の匿名 
[2018-01-03 22:29:23]
クワマンとクワマンの間に建つので大丈夫ですよ
220: マンション検討中さん 
[2018-01-03 22:36:23]
>>219 匿名の匿名さん

薄い根拠やなあ

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる