株式会社コスモスイニシアの埼玉の新築分譲マンション掲示板「イニシア志木」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 志木市
  5. 幸町
  6. イニシア志木
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2018-08-24 09:28:31
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.cigr.co.jp/pj/shinchiku/A20020/index.html
売主:コスモスイニシア
施工会社:新三平建設
管理会社:大和ライフネクスト

所在地:埼玉県志木市幸町1丁目3263番1(地番)
交通:東武東上線「志木」駅南口徒歩3分
総戸数:43戸、他に管理事務室1戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上7階建

【物件情報を追加しました 2017.4.26 管理担当】

[スレ作成日時]2017-04-23 16:51:53

現在の物件
イニシア志木
イニシア志木  [第3期1次]
イニシア志木
 
所在地:埼玉県志木市幸町1丁目3263番1(地番)
交通:東武東上線 志木駅 徒歩3分 (南口)
総戸数: 43戸

イニシア志木

141: 評判気になるさん 
[2017-09-18 21:29:00]
1階の角部屋の抽選が終わった?ようですが、他の1階の庭付きの部屋は2期に抽選になるのでしょうか?ご存知の方いらっしゃいますか?
142: マンション検討中さん 
[2017-09-19 19:56:27]
一期一次でどれくらい売れたのでしょうか?
私はここほしいと思っているのですが、一回が半地下になっているので大雨の時が心配で決めきれずにいます。
1階以外を購入しようと思っていますが、エントランスが浸水したら出入り出来ないし、修繕費用がたくさんかかるのではないかと。
雨の対策はしているみたいですが、どうせ何かあったら想定外の大雨だったって言われるだけですからね。最近は毎年のようにどこかで水害が起きているし、大雨のたびに心配するのも嫌だなと。
みなさんはそのあたりどう思いますか?
143: マンション掲示板さん 
[2017-09-19 20:53:16]
坂の下だったり川が近かったりではないのでそれほど被害ないとは思いますが、こればかりは現地の方でないとわからないですね。

>雨の対策はしているみたい
このマンション検討しているのでよければ詳細教えてくださいり
144: 評判気になるさん 
[2017-09-19 21:05:25]
半地下…どれくらい下がっているのでしょうね。

浸水の心配があるなら、ハザードマップで確認してみるといいですよ。少しは安心材料になるのではないかと。30年間、志木駅徒歩7分ほどの幸町の戸建てに住んでいますが、浸水の問題はありませんでした。
145: マンション検討中さん 
[2017-09-19 21:55:15]
あまり詳しく覚えてないのですが、1階で雨がたまらないように排出する仕組みがあるような話でした。そうは言っても想定外の大雨だったら?と思いましたが、営業さんを追及してもかわいそうなのでそれ以上は聞きませんでした。
他の物件のモデルルームにも何件か行きましたが、やっぱり部屋の中に関してはイニシアが一番好きだなと思いました。
半地下じゃなくて車通りの少ない道沿いだったらよかったのになと思います。
ハザードマップですか、検索してみようと思います!
ありがとうございます。
146: 付近住民 
[2017-09-19 22:13:43]
志木駅西口は高台にも関わらず水はけが悪いせいか何度か冠水してます。ここの立地がどうだったかは知りませんが、サティ近くに住んでいる友人は車庫の中に保管しておいたタイヤが流されて結構離れた所で見つかった、と話していました。

東口側の高台はこうした被害は出ていませんね。

http://www.kagua.biz/shikicity/0822taifuumatome.html
147: マンション検討中さん 
[2017-09-20 19:14:40]
水害結構ひどいですね。知らなかった…
教えていただきありがとうございます。
148: 通りがかりさん 
[2017-09-20 19:33:12]
志木南口側は高台のわりにはなぜか大雨の時冠水します。今南口の再整備工事が始まっていますが、地下駐輪場も作るようですが、水はけの問題は解決されるかな
149: マンション検討中さん 
[2017-09-22 08:46:04]
冠水の話、マンション検討してるのでとても参考になりました。
南口の工事でなにか変わればいいですよね。

ところで南口で、わたしが気にしているのが風俗店がチラホラみられることなのですが・・・
昼間はいいとしても夜は客引きなどいますよね。
あれはなくなったりしないのでしょうか。
もしくは居たとしても交番も近くにあるし、そんなに害はないものなのでしょうか。
150: 評判気になるさん 
[2017-09-22 23:13:24]
確かに客引はいますが
引いてるところは見たことないです

というか塾もその路地にあるので
子供達も普通にその辺にいます

害...は特になさそうですけどね
151: マンション掲示板さん 
[2017-09-23 00:11:19]
>>150 評判気になるさん

でもまあ風紀は悪いのか。
152: 匿名さん 
[2017-09-23 21:35:07]
でかでかと看板も出てますからね。駅からも見えますよ。
普通に黒服が交番の付近にウロウロしています。
塾や住宅のすぐそばにそういう店があるのは多少なりとも違和感を感じます。
153: 匿名さん 
[2017-09-23 22:19:41]
>>152 匿名さん
レイクタウンなら、風俗店、パチンコ屋NGですよ。

154: 匿名さん 
[2017-09-24 23:44:07]
ここ高すぎませんか?志木ですよ??
155: 匿名さん 
[2017-09-25 00:05:17]
>>154 匿名さん

埼玉の中では志木は高いですよ。何と言っても乗り換えのない単独の駅としては、乗降客数が日本で3番目に多い駅ですからね。東武が力いれるのも頷けます。
156: 匿名さん 
[2017-09-25 00:08:49]
>>155 匿名さん

P.S.
JRは含まず私鉄の中で、です。
157: マンション比較中さん 
[2017-09-25 06:31:06]
志木は地価も高いし、公立中学も埼玉ではトップクラス、慶應もある。
158: マンション検討中さん 
[2017-09-25 08:49:44]
私も価格の高さには少々驚きました。
北浦和と同等くらいの価格ですよね。
一般的には志木という駅の知名度はあまりかと思ってましたが、埼玉だと人気なんですね・・・

159: マンション検討中さん 
[2017-09-26 01:21:06]
志木駅は都内にも近くて運行本数も多くて、始発もあるから人気が出てきてますよね。もうすぐ
ホームドアもつくみたいですし

160: マンション検討中さん 
[2017-09-26 01:24:16]
たしかに高いが他はもっと高くなってる。
隣の朝霞台のパークハウスなんて坪250ですからね。
161: 匿名さん 
[2017-09-27 06:10:10]
埼玉「でも」って言い方はよくないかもしれないけど・・・

埼玉でも志木みたいに

・有名付属学校がある
・運行本数の多い駅、始発がある
・公立の偏差値も高い

ところは人気が高くなってくるでしょうね。

風俗店、パチンコ屋NGなのかはわかりませんが、規制があると嬉しいです。
162: 評判気になるさん 
[2017-09-27 09:04:28]
今後東武東上線も発展しそうだし、志木や朝霞台あたりが人気になるのも納得ですね。
駅前を綺麗に整備する際に、風俗店の規制がされたらいいなとわたしも思います。
163: 評判気になるさん 
[2017-10-01 00:40:42]
一次が完売し価格表がでましたね

最上階になるところはほとんど埋まってます
どうやら7階は地主の様な気がするのですが・・・

南東向き2F、70平米で5K万オーバーか・・・
この価格帯で売れるもんなんですね

それはそれとしてほぼ形が出来上がってきてますね
足場が外れるのが楽しみです

ふと思ったのですが駐車場に入れている車がある時に
車で帰ってきたら敷地に入れないですよね?
その場合、どうするんだろう・・・
164: マンション検討中さん 
[2017-10-01 15:39:15]
南口の整備
複合施設エコスオープン
エキア リニューアル
志木駅ホームドア設置

東武の駅とは思えない発展具合...
165: 通りがかりさん 
[2017-10-02 10:27:32]
そうですね。東上線の沿線はしょぼいイメージですが、志木駅だけ健闘中ですね。
166: 匿名さん 
[2017-10-02 18:07:12]
>>163 評判気になるさん

駐車場の件、同じように感じました。
二台くらい同時だと大変そうですよね。
車がUターンできるくらいのスペースはあるんだと思ってはいますが・・・
167: 匿名さん 
[2017-10-04 09:57:15]
駅から近いというところだけでもかなり魅力的ですし、周辺環境も栄えていることや駅ビルもいろいろな店があるのですみやすい。
東上線沿いは大学もいくつかありますし、教育環境としてはなかなかいいんじゃないでしょうか。
路線もいろいろ利用できますから、通勤も利便としては良いと思います。

デメリットとしては駅前というだけあって、騒音等の問題が出てくるでしょう。そこがどの程度の騒音なのか良し悪しが決まってきそうですね
168: 名無しさん 
[2017-10-04 11:42:22]
>>167 匿名さん

駅の反対側の住人です。
騒音としては、電車の通過音が少し、
あと、これから選挙がありますが、
駅前ロータリーでの演説などが、あります。
夏場は、時々アホなバイクが、爆音たてていました。
今のマンションは、
遮音性が優れているので、窓を閉めてしまえば、それらの音もほとんど気になりません。
169: 評判気になるさん 
[2017-10-09 09:27:20]
4898万円〜に金額が変わったいますね。一階の一番安い部屋も売れたようですね。この部屋、1期販売が始まる少し前に4498→4458万円と価格変更があったようですが、なぜ売り出し前に販売価格を下げたのでしょうか。
170: 匿名さん 
[2017-10-10 11:21:05]
写真で拝見するとマンション周辺の道の歩道が整備されていないように思いました。

お子さんがいらっしゃる方は飛び出しに注意しないといけませんね。
駅までは交通量が多い道のりがあるとマンションブログに乗っていましたから、
安全面としては劣ってしまいます。

総合的に見て、子供がある程度大きくなった世帯には住みやすいんじゃないかなと思います。
171: 名無しさん 
[2017-10-19 23:25:57]
あまり掲示板は盛り上がらないですけれども、売れてるんでしょうか。
どのくらい売れてきているとか情報お持ちの方はいらっしゃいますでしょうか。
172: マンション検討中さん 
[2017-10-22 21:09:09]
ランニングコストが高いのですが、なぜでしょうか?
173: 匿名さん 
[2017-10-23 18:52:02]
そりゃあ管理会社だって営利企業ですから。
174: ご近所さん 
[2017-10-27 17:04:24]
外観がチラッと見えてきましたね

レンガ調のいい感じ

幕が取られるのももう少しかな
175: マンション検討中さん 
[2017-10-27 18:02:39]
第2期も早々に売れちゃいますかねー
この辺りだと比較してる人は朝霞台とか和光あたりのマンションと比べてますよね
176: 評判気になるさん 
[2017-10-27 20:46:55]
一階の中部屋2LDKで日当たりの悪い部屋もあっさり売れていたのには驚きました。駅近だから?
177: マンション検討中さん 
[2017-10-28 16:59:50]
でしょうね。ここは結構売れてるのかな?
朝霞台のほうは売れ行きが良さそうですが。
178: 評判気になるさん 
[2017-10-29 08:28:10]
TAIRAYAオープン!

買物利便性が上がった
179: 名無しさん 
[2017-11-07 22:22:46]
たいらやって物価安いですか?
180: マンション検討中さん 
[2017-11-08 18:20:03]
オープンセールで一時的に安くはなったけど、物価安い!ってほどではない。駅前価格だと思う。

志木駅から254方面に2〜4km行くと、ロジャース・マルダイ・世界一とか、一般的に物価が安いと言われるスーパーはあるよ。
181: マンション検討中さん 
[2017-11-08 18:22:19]
物価の安い地域を探してるなら、新座駅とかの方がいいと思う。さっき言ってたスーパーは志木駅よりも新座駅の方が断然近いよ。
182: マンション検討中さん 
[2017-11-08 22:39:06]
スーパーの情報ありがとうございます!
新座の方にも車でいけば行けそうなのでいろいろ検討しようと思います!
新座方面っていろんなのありそうですね。
他にもこの辺りに住んでる方で買い物のオススメがあれば教えてもらえたら嬉しいです。
183: 通りがかりさん 
[2017-11-09 00:19:46]
スーパーは朝霞市のスーパーバリューも安いよね。
ホームセンターなら、志木市柏町のビバーホーム、新座市の島忠、後は新座市大和田の現在建設中のカインズかな
184: 匿名さん 
[2017-11-16 11:02:38]
リビング・ダイニングに隣接する居室との間仕切りはトールスライドウォールを
採用しているようですが、開放時にドアが完全に壁の中に入り込むタイプであれば
良かったのでは?
収納した扉の凸で視線が遮られてしまうので、リビング・ダイニングと居室が
一体化しきれていないのが残念に思います。
185: 匿名さん 
[2017-11-17 08:13:12]
正式なプラン図を見れば、表記されているのでしょうが
洋室側に出てくる小壁は、コンセントやスイッチのスペースとして
わざと出したのかもしれませんね

また引き込んだ部分とその先のファミリークローゼット開き戸間にも
小壁がありますが、これは構造強度上か、何かの配管配線スペース上で
必要だったのかもしれません

自分はオフセット洗面台や台所コンロ前まで全面壁ではなく立ち上がりのみにするなど
実際の使い勝手を無視した、デザイン優先設計の方が気になります
186: 通りがかりさん 
[2017-11-18 22:30:02]
現地の前を通ったら、かなり建物が出来てきました。
囲いが外れた部分もあります。
1階部分を見て、ビックリしました。
地面を掘り下げて、半地下になっています。
目の前の道路面よりかなり低くなっています。
ゲリラ豪雨が来たら、かなりヤバいことになるのでは、と思わます。
187: 匿名さん 
[2017-11-18 23:07:12]
>>186 通りがかりさん

マジですか!?それは酷い…してはいけないコストダウンですね。
早速近々確認に行ってみます。
188: 近所の人 
[2017-11-18 23:20:25]
>>187 匿名さん

GLから1.0m下がってます
階数稼ぐのに仕方なかったんでしょう

デザインはステキな雰囲気はあると思います
まぁ、人それぞれ好き好きですが
189: マンコミュファンさん 
[2017-11-19 00:23:51]
少し地下ですね。価格はその分お安いので逆に好む方がいるかもしれませんけども。デザインステキな感じが見えてきて結構順調に売れてそうですねぇ〜。
190: マンション検討中さん 
[2017-11-19 21:07:51]
>>187 匿名さん
コストダウンは違うのでは?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:イニシア志木

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる