京浜急行電鉄株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プライムパークス品川シーサイド ザ・タワー『契約者専用』」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 東品川
  6. プライムパークス品川シーサイド ザ・タワー『契約者専用』
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-05-26 19:16:50
 削除依頼 投稿する

プライムパークス品川シーサイド ザ・タワー契約者用のスレです。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/602159/


所在地:東京都品川区東品川四丁目61-1他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「品川シーサイド」駅 徒歩3分 (出口Bより)
   京急本線 「青物横丁」駅 徒歩9分 (駅舎より)
   京浜東北線 「大井町」駅 徒歩16分 (駅舎より)
   東急大井町線 「大井町」駅 徒歩16分 (駅舎より)
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「大井町」駅 徒歩16分 (駅舎より)
間取:1LDK~4LDK
面積:53.38平米~111.18平米
売主:京浜急行電鉄
売主・販売代理:大和ハウス工業、三菱地所レジデンス
事業主・販売代理:京急不動産
事業主:総合地所
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:京急リブコ


[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609
[スムログ 関連記事]
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/

[スレ作成日時]2017-04-20 01:00:45

現在の物件
プライムパークス品川シーサイドザ・タワー
プライムパークス品川シーサイドザ・タワー
 
所在地:東京都品川区東品川4丁目61-1他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「品川シーサイド」駅 徒歩3分 (B出口より)
総戸数: 817戸

プライムパークス品川シーサイド ザ・タワー『契約者専用』

41: 住民板ユーザーさん1 
[2017-06-17 06:49:46]
>>40匿名さん
あくまで一般論ですが、例えばカップボードにしてもオプションで頼むより量販店の方が安いと思います。ただ、当然量産品なのでマンションのスペース考慮してくれたりはしません。
エコカラットなんかも自分で施工会社探す方が安そうですが、引き渡しの時には設置されていないことになるし、面倒ですね。
予算は有限なんで、うちも悩みながら検討してます。ちょっと楽しい悩みですけどね。
42: マンション検討中さん 
[2017-06-18 16:00:52]
カスタマイズオプションとインテリアオプションは、どちらもキッチンの食器棚がありますが、
何が違うのでしょうか?
43: 名無しさん 
[2017-06-18 23:18:55]
>>42 マンション検討中さん
知りたいです!
44: 住民板ユーザーさん5 
[2017-06-21 07:39:09]
>>38 住民板ユーザーさん1さん
アイカ工業のもののようです。
品番、教えてもらえますよ~。
45: 住民板ユーザーさん1 
[2017-06-23 18:24:26]
>>44 住民板ユーザーさん5さん

ありがとうございます❗️やはり検討してみたいです。
46: マンション検討中さん 
[2017-07-09 19:54:54]
カップボードについて、タカラスタンダードに見積もり取った方いませんか?
自分で頼んだ場合においくらくらいになるものか。。
47: 住民板ユーザーさん5 
[2017-07-11 16:21:41]
タカラスタンダードでもカップボードできるんですかね?
面材の品番を聞いて、食器棚のメーカーで変更できるか…だと思っていました。

綾野製作所・パモウナ・高木木工所・エスエークラフトなどか有名所ですね。

HPを見る限り、エスエークラフトはアイカ工業の面材で作ることができるようですね。
自分も今、検討中なので、良い案があれば、教えていただけると嬉しいです。
48: マンション検討中さん 
[2017-07-16 15:27:37]
キッチンはタカラさんですよね?
なのでカスタマイズオプションのカップボードもタカラ製なのかと。
違ったらすみません。
49: マンション検討中さん 
[2017-07-16 19:45:03]
みなさんダウンライトつけられました?
新築の醍醐味なので気持ち的にはつけたいのですが、果たして本当に必要なのかなと・・・

ちなみにダイニングにつけて、テーブル用のシーリングと組み合わせる予定です。
50: 匿名さん 
[2017-07-16 20:22:13]
ダウンライト、最初つける気まんまんでしたが、結局やめました。
理由は、
・値段が高い。
・ライトのみの取り替えができない。(工事が必要)
・直接目に入るとまぶしい。(寝室で寝たときとか、テレビの上にあるとき。)
・調光が手元でできない。(結局使わなくなりそう。)

気に入ったシーリングライトをさがすことにします。
・安い。
・部屋全体が明るい。
・リモコンで調光出来る。
・LEDライトのみの取り換えが簡単。

ま、予算が一番の要因なんですがね。(笑)
ダイニングだけなら、ペンダントライトと併用するのもいいのかも知れません。
51: 住民板ユーザーさん5 
[2017-07-16 21:48:43]
>>49 マンション検討中さん
調光器付きでダイニングとリビングにつけました。
天井をスッキリさせたいのでシーリング照明を付ける予定はなく、間接照明を置く予定です。

>>50 匿名さん
オプション説明会の時に、ライトのみの取り替えが可能なタイプと聞きましたが間違いなのでしょうか。。
52: 匿名さん 
[2017-07-16 23:05:54]
>>51 住民板ユーザーさん5
あれ? 
オプション説明会で、「LEDライトだけ交換できますか?」と聞いたら、「一体型なので工事必要」と即答でしたが。
もう、その時にはダウンライトをつける気が無くなってたので、あまり突っ込んで聞きませんでした。
「寿命は10年くらい。」「交換時にはちょっとお金がかかる」みたいな事は言ってました。

間違ってたらすみません。

53: 匿名さん 
[2017-07-16 23:50:18]
ええそうなんですか⁈
それだと困るので、もう一度聞いて見ます!

それにしても早く引っ越したいですねぇ〜
54: 匿名さん 
[2017-07-17 00:28:22]
不安にさせたなら申し訳ないです(笑)。
ダウンライト、いいと思いますよ。何と言っても、リビングの天井の一体感がありますからね。
最初っから、玄関、トイレ、洗面所、台所付近で13個(?)くらいついてるので、いずれにせよメンテは必要ですしね。
LED取り替えできるようなら、また、教えて下さい。
55: 匿名 
[2017-08-01 00:30:30]
インテリアオプションのセミナー行きました。
インテリアは、色々あって大変ですね。
56: 契約済みさん 
[2017-08-02 08:36:42]
私もインテリアオプションセミナー行ってきました。
申込締め切りまで期間があるのでじっくり検討します。
逆にセレクトオプションのほうは期間ないので両方にあるものは
インテリアオプションで選択しようと思ってます。
とりあえずセレクトでダウンライトは選択しました。
浄水器はインテリアオプションの品物の方が高機能ぽいけどどうなんですかね?
57: 購入者 
[2017-08-28 09:37:19]
もう基礎工事はほとんど終わったみたいですね。楽しみですね!
もう基礎工事はほとんど終わったみたいです...
58: 購入者2 
[2017-08-28 19:18:30]
>>57 購入者さん
写真ありがとうございます
いよいよ建ち上がってきますね!
楽しみです!

59: 住民板ユーザーさん1 
[2017-08-29 23:35:24]
>>57 購入者さん
右横にある小さな四角のスペースはなんでしょうか?喫煙所ですか?
60: 名無しさん 
[2017-08-30 23:35:45]
>>59さん
北側にある喫煙所ですね。
基礎が出来てくると大分現実感出てきますね!

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる