三井不動産レジデンシャル株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ田無 ザ ガーデンってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 西東京市
  5. 田無町
  6. パークホームズ田無 ザ ガーデンってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2021-12-17 09:28:10
 削除依頼 投稿する

パークホームズ田無 ザ ガーデンについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1430/

所在地:東京都西東京市田無町4丁目12番(地番)
交通:西武鉄道新宿線 田無駅 徒歩8分
中央本線 武蔵境駅 バス16分バス停から徒歩9分
西武池袋・豊島線 ひばりケ丘駅 バス13分バス停から徒歩8分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.83平米~78.17平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-04-13 16:53:36

現在の物件
パークホームズ田無 ザ ガーデン
パークホームズ田無 ザ ガーデン
 
所在地:東京都西東京市田無町4丁目1730番1(地番)
交通:西武新宿線 田無駅 徒歩8分
総戸数: 170戸

パークホームズ田無 ザ ガーデンってどうですか?

184: 匿名さん 
[2017-11-22 17:48:08]
>>183 マンション検討中さん
182です。
設備仕様はホームページには載せていないのですね。イラストが多いので、ちょっと分かりにくいです。モデルルームを見に行く前に、情報として知りたいと思いました。ありがとうございました。

185: マンション検討中さん 
[2017-11-22 21:20:19]
すいません183ですが修繕積立金ではなく、壊れた時のメンテナンス費用がディスポーザーは凄いと聞きました
他にもビルトイン食洗機は付いていませんが、こちらもメンテナンス費用が凄いと聞いたのでうちはいらないかなと思いました
スロップシンクだけは欲しかったんですがまあ妥協ですかね
186: マンション検討中さん 
[2017-11-22 22:32:48]
ビルトイン食洗器のメンテナンス費用が高いということはあまり聞きません。
家電なんかと一緒で10年以上使ったら故障することもありますのでその時にお金かけて
交換・修理するかしないか決めればいいので。
187: マンション掲示板さん 
[2017-11-23 09:21:54]
第一次で50個位の契約があったと聞きました。次は年明けに大規模に広告を出すらしいです。
188: ご近所さん 
[2017-11-24 11:50:58]
187さん
それってどこ情報ですか?
販売さんが言ってたの?
189: マンション検討中さん 
[2017-11-29 14:01:14]
団地の一画感が否めないと思いました。
190: マンション検討中さん 
[2017-11-29 20:44:01]
>>189
その点だとひばりのザレジデンスはもっと厳しい立地ですね。
191: 通りがかりさん 
[2017-11-29 22:57:44]
それは違うと思います。私にとってはザレジデンス方が良いです。ザレジデンスを契約する理由は大規模、デザイン性、買い物は便利、バスありなど。その想いでそこを住みたいと思います。人がそれぞれですが、自分に合う所に選べれば良いじゃないですか。
192: マンション検討中さん 
[2017-11-30 19:14:32]
190は『団地の一角』という視点で比較しているだけですよね。
193: 匿名さん 
[2017-12-03 06:52:12]
桜の木が生えていますか?春、夕方から夜にかけてこんな感じで咲くのならきっと素敵なことでしょう。エントランスも植栽のおかげで室内がそこまで見えないのもいいです。

予定価格見ました。部屋数、金額も書いてあって3500万円台があります。マンションの価格、〇〇万円~と書いてあるとモデルルームの価格だけの時がありますから、このマンションみたいにこの間取りはこの部屋だといくらと書いてあると目安がつきやすいです。
194: マンション検討中さん 
[2017-12-16 12:14:02]
189
191
ザ レジデンスを検討している人がこちらに書き込みする不思議さ。
何をしたいのでしょうか業者さん。
195: マンション検討中さん 
[2017-12-19 12:37:07]
どこの掲示板にもレジデンス営業らしき人いますね!笑
あそこだけは止めようと思いました!
196: 匿名さん 
[2017-12-25 12:58:43]
価格と間取りと部屋番号まできっちり書かれているのですね
検討する側としてはわかりやすいから良いなと思いつつ、そういうのが嫌だと思う人もいるかも…?
はっきりと値段が分かれているので
良し悪しはきっちりその分出てきてしまう。

まあ、言ってから「予算より上だった!」と思うよりは
最初にハードルの高さがわかっているのは良いのだろうなぁ。
197: 匿名さん 
[2018-01-09 22:36:13]
自主管理公園などがあるみたいですが、遊具があるわけではなくて、
ベンチとかがある程度なんでしょうか。
共用部がとても充実しているマンションである、ということはよくわかりました。
子供がいる人だけじゃなくて、全年齢対象みたいなかんじなので
すべての人が等しく使えるのは良いこと。
198: 通りがかりさん 
[2018-01-13 19:15:51]
昨日用事があってマンション前の道を通りましたが2階位迄は見える様になってましたね
199: マンション検討中さん 
[2018-01-21 15:34:22]
小さい子供が居る方 子の辺りだと毎日どこで遊ばせれば良いのでしょうか?毎日小金井公園は流石にキツいし、都営の横の公園位しか近所に公園はないので迷ってます
200: 名無しさん 
[2018-01-21 17:08:20]
>>199 マンション検討中さん
このマンション周囲たくさん公園ありますよ。
一番近いのは都営住宅の前に小さい公園あります。
小さいといってもこの辺では大きい部類かなあ。幼児なら十分走り回れますし、ブランコなどもあります。
さらに徒歩数分のところに田無児童館があって、おもちゃや絵本などかある幼児ルームあり、そこでも遊べます。
田無児童館の目の前も公園あります。

基本的には、ここは小さい子持ちには便利な立地だと思いますよ。
201: 周辺住民さん 
[2018-01-21 22:47:41]
線路わたって自転車ならすぐ、歩くと少しありますが田無市民公園はよく行きます。
タコの遊具は子供たちが喜んで遊びますよ。
202: 口コミ知りたいさん 
[2018-01-22 22:46:32]
近くに西東京中央総合病院がありますね。
救急指定なので、昼夜問わず救急車が頻繁に通ってうるさいのではと思うのですがどうなんでしょう…
203: 匿名さん 
[2018-01-22 23:52:55]
窓を閉め切ってしまえば外の騒音は聞こえないので救急病院はあまり関係ない
それ以前の問題として昼夜問わず交通量がかなり多くて歩道も狭いのでいわゆる閑静な住宅地を求めているなら到底良い立地とはいえないので他を当たった方が良いでしょう
204: マンション掲示板さん 
[2018-01-23 13:55:49]
どちらかというと駅が近いので利便性重視の物件ですよね
205: マンション検討中さん 
[2018-02-02 16:38:15]
モデルルームがかっこよくていい感じ。

個人的にはトリオキッチン?

男性も家事に参加させられそうで、、、、

でもこれからは男も家事育児に参加は求められているのでしょう。

ほかの物件と少し少しちがうのでおもしろいなあと思いましたね。
206: 通りがかりさん 
[2018-02-02 18:07:41]
>>205 マンション検討中さん
トリオキッチンとは?

207: 買い替え検討中さん 
[2018-02-04 10:48:04]
親子三世代でキッチン側からもダイニング側からも利用できるやるね
アイランドチックなやつだよ
あとワゴンもおもしろかった
208: 評判気になるさん 
[2018-02-11 17:44:01]
いなげや芝久保店がビバホームになるらしいですね
すぐ近くにホームセンターが出来るの良いなあ
209: マンション検討中さん 
[2018-02-15 16:09:39]
ホームセンターできるとなにかと助かるんだよね。
ますます田無はくらしやすくなるね。

210: マンション検討中さん 
[2018-02-20 17:56:49]
すみません...マンション検討初心者のため、こんなこと愚問かもしれませんが、どうしてもみなさんのご意見を伺いたく書かせていただきます。
5年ほど前に、線路沿いに住んだことがあります。私が音を気にする質ではないのと、車両基地に近かったので轟音というほどでもなかったこともあって、そこまでのストレスはなく過ごしていました。
先日こちらの物件の建設地まで見に行ってきましたが、結構線路に近く、思ったより音はするなという印象でした。過去の経験を踏まえ、住んでしまえば気にならなくなるだろうと思うのですが、後で音に関して後悔するリスクも考えてしまいます。
木造、ALCの物件しか住んだことがないのでわからないのですが、窓を開けない前提として、通常のマンションであれば、遮音性は高く聞こえないレベルになると考えていいのでしょうか。それとも聞こえたとしてもやはりそこは妥協点として皆さん購入されているのでしょうか。階層により遮音の工夫が異なっているというのは存じております。
何かお知恵がありましたらお教えください。
211: 匿名さん 
[2018-02-20 19:01:48]
窓閉めてればok
窓開けたらアウト以上
212: 評判気になるさん 
[2018-02-20 23:06:41]
私も以前高架下近くのアパートに住んでいた経験があり電車の音は気にならない質です
子供も電車好きですしマンションだと窓を閉めれば大して聞こえないので特に気にしてないです
213: 匿名さん 
[2018-02-22 02:00:58]
でも気になる人は気になるのは間違いない
微かな騒音が余計気になることもあるし
基本的に線路や踏切至近の土地は住宅には向いていない
まあちょっとでも騒音が不安ならやめておいた方が良い
マンション購入は日用雑貨購入とは訳が違いますからね
214: 評判気になるさん 
[2018-02-22 15:10:58]
そうだね気になる人はやめた方が良いと思う
うちは夫婦ともに気にならないので購入しましたが
215: 210です 
[2018-02-22 18:40:30]
211さん、212さん、コメントくださいまして感謝いたします。
窓を閉めておけば気になるほどでもない、ということですね、大変参考になります。不安は少々持ちつつですが、前向きに引き続き検討していきたいと思います。ありがとうございました!
216: 210です 
[2018-02-22 19:18:38]
213さん、214さん
リロードがうまくできていなかったようで今読ませていただきました、コメントくださいましてありがとうございます。
まさにおっしゃるとおりです、ちょっとした買い物とはわけが違うので、可能な限りリスクは排除したいと思ってしまうのです。おそらく、実際に音がどれほどするかということよりも、自分がどれくらい決断に折り合いをつけられているか、という気持ちのところで後悔の度合いが変わってくるように思います。それを踏まえて、少しでも不安が拭えないなら決めない、というのもその通りですね。

いただきましたご意見をもとに、引き続き検討していきます。皆様ありがとうございました!
217: 匿名さん 
[2018-03-06 13:24:27]
共用空間のクラウドスペースは、
明るいし、人も集まりやすいしとてもいいとは思います。
ハンモック、気持ちよさそうだけれど、大人は流石にあそこに横になるのは
ちょっと恥ずかしいから憚られてしまう、なんて思う方も多いかもしれないですね。

規模のあるマンションなので、専有部以外にもチェックすべき箇所はとても多いのだなと思いました。
218: マンション検討中さん 
[2018-03-18 22:17:07]
沿線で比較するとナンバーワンだと思います。

他の駅は悪くないですが価格が・・・

隣駅と比較してもリーズナブルに感じます。
南東南西向きでこの価格ですからね。

219: 評判気になるさん 
[2018-03-19 15:39:02]
西武新宿線の他の駅は正直余り便利ではないんですよね。
もちろん西武新宿に近い場所は新宿が使えるので便利なんでしょうが、それ以外は微妙なんですよね。
新宿線もっと頑張ってくれれば良いのですが池袋線に力を入れすぎて期待は出来ない。
220: 周辺住民さん 
[2018-03-19 16:00:53]
新宿線は複々線化で大深度地下を利用した駅の無い急行線を計画して
割増運賃を徴収して工事準備を進めたが少子高齢化で断念
逆にプールした資金は割引運賃で放出した経緯もあるから大規模は改良は期待できません
東西線直通運転も幻
23区内の高架立体化で踏切解消がいいところでしょう
221: マンション検討中さん 
[2018-03-19 22:20:51]
ここ最近拝島ライナーもできたことだし、少しずつですが変わってきてますよね。

土日の朝は上り線拝島ライナーがあるので田無からでも快適そう。
222: 匿名さん 
[2018-03-20 14:25:15]
>土日の朝は上り線拝島ライナーがある

その様な電車は残念ながらありません
仮に臨時があっても田無駅には停車しません
223: マンション検討中さん 
[2018-03-20 22:49:30]
221です。

土日の朝は拝島ライナーのシート通常運行の電車のようにを横にして走らせているんですよ。

可動式シートのようです。

私は何度も土日の朝、田無から乗っています。

肘おきも付いているんですよ。

停車駅は急行と同じなので、正確に言うと拝島ライナーではないですが、車両は拝島ライナー仕様です。




224: 匿名さん 
[2018-03-21 10:50:40]
>223
それなら池袋線のS-トレインと同じですね
特急の様に専用車両ではないので大半は通常の車両と同じように運行しています。
225: 名無しさん 
[2018-03-21 20:59:36]
>>224 匿名さん

そうなんですね。
なかなかいい感じで快適でした。
226: 通りがかりさん 
[2018-03-21 23:37:34]
そんなのがあるんですね 他路線に住んでいるので知らなかったです。
今度乗ってみようかな
227: 匿名さん 
[2018-03-23 23:46:08]
こちらは南東と南西向きですが、どちらの方が人気なんでしょうか??

228: 評判気になるさん 
[2018-03-24 13:25:00]
南東はかなり高い都営があるので南西だと思います
229: 匿名さん 
[2018-03-25 00:01:17]
都営は8階建てなので9階以上だったら南東もよさそうです。
230: マンション検討中さん 
[2018-03-25 21:25:11]
こちら今はどれ位出来てるのでしょうか?中々見に行けないので気になってます
231: 通りがかりさん 
[2018-03-26 08:32:43]
10階近くまで出来てましたよ
232: マンション検討中さん 
[2018-03-26 15:00:00]
>>231
ありがとうございます!見に行く暇がなく助かりました。今度見に行ってみます



233: 名無しさん 
[2018-03-26 20:36:54]
田無はいいですよね。雰囲気がね。新宿線のなかでは一番だと思います。リビンで買い物して帰る。通勤は急行か準急。急ぎでなければ始発の各停で馬場まで。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる