三井不動産レジデンシャル株式会社  関西支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「パークリュクス大阪京町堀ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 西区
  6. 京町堀
  7. パークリュクス大阪京町堀ってどうですか?
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2020-04-05 00:30:42
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/K1502/
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社昭和工務店
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス関西株式会社

三井のマンション
パークリュクス大阪京町堀
大阪初のパークリュクス、1K~1LDKの資産形成型コンパクトレジデンス。
地下鉄御堂筋線「本町」駅徒歩10分、7駅5路線のマルチアクセス。

所在地 大阪府大阪市西区京町堀2丁目143番(地番)
交通
地下鉄四つ橋線「肥後橋」駅徒歩9分
地下鉄中央線「阿波座」駅徒歩9分
地下鉄千日前線「阿波座」駅徒歩9分
地下鉄御堂筋線「本町」駅徒歩10分
地下鉄四つ橋線「本町」駅徒歩10分
地下鉄中央線「本町」駅徒歩10分
京阪中之島線「中之島」駅徒歩11分
総戸数 72戸
入居時期 平成30年04月下旬入居予定
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上13階

お知らせ
モデルルーム公開状況 公開準備中 <物件エントリーー受付中>
販売概要(第1期) <予告広告>
販売予定時期:平成29年06月下旬 販売予定
受付名称 一般
販売戸数 未定
予定販売価格 1,800万円台~3,700万円台 ※100万円単位・総戸数に対応
予定最多販売価格帯 1,900万円台 ※100万円単位・総戸数に対応
間取り 1K+WIC・1LDK+WIC
専有面積 23.52平米~41.53平米
バルコニー面積 3.81平米~7.09平米

共通概要
総戸数 72戸
開発総面積 --
敷地面積 535.79平米
建築面積 293.42平米
延床面積 2479.40平米
竣工時期 平成30年03月中旬竣工予定
入居時期 平成30年04月下旬入居予定
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上13階
分譲後の権利形態 敷地は共有、建物は区分所有
用途地域 商業地域
建築確認番号 第H28確更建築GBRC00035号(平成28年12月27日付)
区画整理法 --
土地権利/借地権種類 所有権
駐車場 総戸数 72戸 に対して 敷地内平面 4台
駐輪場 総戸数 72戸 に対して72台
バイク置場 総戸数 72戸 に対して5台
トランクルーム --
エレベータ 有:1基
施設・設備 --
管理形態 通勤
売主 三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社 株式会社昭和工務店
管理会社 三井不動産レジデンシャルサービス関西株式会社
販売代理 --
媒介 --
会社情報 
<売主>
国土交通大臣(3)第7259号
(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
三井不動産レジデンシャル株式会社
関西支店 大阪市中央区備後町4-1-3 御堂筋三井ビル9階
備考
※本物件価格には建物に係る消費税率8%が適用となります。詳しくは販売係員までお尋ねください。
情報更新日:平成29年04月07日(金)

[スレ作成日時]2017-04-07 09:20:11

現在の物件
パークリュクス大阪京町堀
パークリュクス大阪京町堀
 
所在地:大阪府大阪市西区京町堀2丁目143番(地番)
交通:OsakaMetro四つ橋線 「肥後橋」駅 徒歩9分
総戸数: 72戸

パークリュクス大阪京町堀ってどうですか?

21: マンション検討中さん 
[2017-08-30 19:07:21]
狭い間取りで駅から遠すぎ
この間取りならもっと駅近でないと投資用としてもちょっと苦しいかな
駅近で安いってだけなら中古含めれば選択肢は多いしね
22: 匿名さん 
[2017-09-07 09:23:53]
7駅5路線使えるのはメリットですが、どこも距離ありますね。
自分が賃貸として住むなら、多少家賃が上がっても少しでも駅に近い方が良いと思いますし。
設備はこの広さのマンションとしてならとても良いと思いました。
洗面所、トイレ、浴室が良いものだとQOLも向上しますね。
ところでBRタイプのリビングのドア近くにあるのって何のマークなんでしょうか。
23: 名なしさん 
[2017-09-07 14:28:48]
>>22 匿名さん

初めはダンベルかと思いましたが、衣紋掛け的な何かでしょうか。
モデルルームでは飾り棚に組み込まれている部分ですので
分かりませんな。
24: 匿名さん 
[2017-09-13 20:51:32]
部屋数が少ないため、夫婦のみ世帯や単身者向け物件のように思いますが
設備内容がとても充実しているので資産運用として考えるも悪くなさそうです。
駅へのアクセスも良いのも魅力のひとつかなと思いました。
25: マンション検討中さん 
[2017-10-17 16:56:18]
福岡初進出というパークリュクス大手門の投資物件を見に行って、真剣に検討したのですが、最終的にやめました。もう竣工だと言うのに結構な数が売れ残っているようです。セカンドハウスや相続対策として保有するならまだしも、投資物件という意味では経済的に余り宜しくないようです。
26: 匿名さん 
[2017-11-07 22:33:11]
パークリュクスというブランドのマンションを初めて知りました。と思ったら、東京の方にはかなり有って、こちらの方には初進出なのか

ネームバリューはこれからかもしれないですが、デベは有名デベだから、デベを気にする人にはいいのか。
投資用のマンションのブランドのネーミングなんですね。
ここだとわかりやすい感じで投資用という感じはします。
27: 買い替え検討中さん 
[2017-11-08 08:45:46]


パークスクリュー


サイトからの間取りですが、59平米で こんな間取りができるのですね。
杭は入っています。


パークスクリューサイトからの間取りですが...
28: 匿名さん 
[2017-11-08 09:24:18]
投資マンションは、値下がりが大きいですが、三井ブランドはどうですか?
29: 評判気になるさん 
[2017-11-13 00:36:01]
>>27 買い替え検討中さん

玄関にトイレ!?
すごいですね、初めて見ました。

30: マンション比較中さん 
[2017-11-13 18:38:43]
確かに そう言われれば。

場所の有効利用なのか? 手違いなのか?

31: 匿名さん 
[2017-11-15 12:17:58]
本当だ!玄関にトイレのドアがついています。
これだと、靴を履いてからトイレに出入りする必要があるのでは?
それと、4.3畳のベッドルームは窓が小さいようですが、サービスルームではなく居室扱いになるのでしょうか。
32: 匿名さん 
[2017-11-28 14:36:56]
27の間取りって本当にココの間取りですか?
本来ここは鉄筋コンクリート造地上13階というふうになっているのに、その掲載されている間取り図、18階建てとなっていますよ。
違う物件なんじゃないですか?
それにプラン名の振り方がここの物件のものと違いますよ。
33: 職人さん 
[2017-11-28 17:59:11]
27様が掲載した図面は、パークリュクス虎ノ門(東京都港区)のJタイプのお部屋の様です
https://www.31sumai.com/mfr/X1507/floor_plan/index.html
34: 匿名さん 
[2017-12-02 17:32:21]
1LDKしか間取りがないのは勿体ないなぁと思います。

複線が利用できる好立地な物件は誰もが求めているでしょう。

3LDKあればファミリーで住めるのに・・・。

価格が高くても、そのほうが売れるように思うのですが

投資用に購入する人が案外多いのかしら?
35: 匿名さん 
[2017-12-02 23:49:04]
>>34
ここは投資マンションとしては駅から遠く立地が悪いね

子供の人数が1人で年齢も中学以上とか私立で夫婦共働きで都心志向の家族には良い環境だよね
ただ実際はこんな狭小地に70㎡の部屋のファミリーマンション建ててもせいぜい25部屋くらいしか取れない
そうすると戸数が少なくて維持費も高くなるから敬遠される
さらに家族なら日当たりとか色んな面も考えて結局は売れないだろうね

36: 匿名さん 
[2017-12-04 09:08:22]
え・・・土足でトイレ?なんだか昔の土間のよう。外に便所があった時代。これは一度靴に履きかえていくんですか?

「W」をトイレにした方がいいような気がしますけど。どうなんでしょう。

>>投資マンションとしては駅から遠く立地が悪い
そうですね。駅から近い方が販売しやすく借り手もつきやすいです。

LDKが15.6畳なのはいいけれど、ベッドルーム4.3畳はベッドを置くだけの部屋。ドアをつけるとせまいから引き戸になってますし。賃貸用なんでしょうか。
37: 匿名さん 
[2017-12-04 21:06:27]
プレサンスの投資マンションの中で立地良いのを見つけるのがマシかも

でも建物は明らかに三井の投資マンションのパークリュクスシリーズの方がいいんだよね

セカンドハウスにするなら三井、100%賃貸に出すならプレサンスの中古がいいかも
38: 匿名さん 
[2017-12-04 21:21:41]


【先着順販売住戸】
 ・1102号室 /1K+WIC  (23.52平米) … 2,018万円
 ・806号室/1LDK+WIC(41.53平米) … 3,418万円

【第1期3次予定販売価格】
 ・予定販売価格/1,868万円(1戸)~3,498万円(1戸)
 ・予定最多販売価格帯/1,900万円台




よく見ると 玄関入って玄関の中に、トイレありますね?


【先着順販売住戸】 ・1102号室 /1...
39: 匿名さん 
[2017-12-04 21:23:23]
一応ホールのところにトイレでしたね

一応ホールのところにトイレでしたね
40: 職人さん 
[2017-12-05 20:55:01]
投資物件として売り出しが始まりました

■2,018万円(11階、1K、23.52㎡、管理費5,700円/月、修繕積立金3,530円/月)
http://www.rehouse.co.jp/mansion/bkdetail/FZDUZA01/

■3,418万円(8階、1LDK、41.53㎡、管理費10,100円/月、修繕積立金6,230円/月)
http://www.rehouse.co.jp/mansion/bkdetail/FZDUZA02/
41: 匿名さん 
[2017-12-13 20:55:01]
複線利用できるこの立地なら、借りたい希望者が多いと思います。
投資物件として考えるなら十分におすすめなマンションでしょう。
ただ、気になるのは全戸72戸なのに、エレベーターが1基ということ。
朝など出勤時間が重なるときは大変かもしれないです。
42: 匿名さん 
[2018-01-06 13:52:07]
玄関のところにトイレ、ということが指摘されていましたが
そこまで玄関入ってすぐってほどでもないのではと思いました。
これくらいのコンパクトなマンションだったらあの配置はそこまで珍しいものではない、ということなのではないかな。
空間効率自体は悪くなさそうな印象。
43: 匿名さん 
[2018-01-27 15:42:28]
パークリュクスというブランド名は知らないなと思っていたんですが、大阪で初めて出すのがここだった、ということです。
パークリュクスで検索すると、東京のマンションがちらほら引っかかってくるようです。まだ数は多くないみたいですが…
資産形成をサポートする、というマンションですので
DINKSの実需的な購入よりも、賃貸投資をしたい層向けのマンション、という感じになってくるのですね
44: 匿名さん 
[2018-02-15 17:37:02]
ある意味わかりやすいですよね。資産運用・資産形成をメインにしていますよ、とブランド名で公言しているみたいなものですから。
この辺りだと、単身者が職場近くに住みたい、とか例えば転勤族の人が一時的に住みたいとかそういう使い方もアリそうなことを考えると、
投資用賃貸用というのは、ある意味アリなのかもしれないなと思います。
45: 検討板ユーザーさん 
[2018-02-21 23:56:37]
このエリアは賃貸需要かなり強いですよ。大阪市内トップクラスかと。
46: 匿名さん 
[2018-02-23 14:56:58]
資産運用・形成のための賃貸レジデンスであれば、賃貸で入居する方が
ほとんどの割合を占めるマンションになりそうですか?
その他セカンドハウスとしてもオススメされていますが、ホテルとして
貸し出される可能性もありますでしょうか。
47: 口コミ知りたいさん 
[2018-03-06 23:19:53]
半年近くなるけど完売しないですね
48: 匿名さん 
[2018-03-08 10:05:56]
全ての住戸を放出して先着順として売れ残っているのではなく、計画的に期分け販売しているのでは?
第2期3次販売は3月中旬販売予定のようですが、今後何期まで続くのでしょう?
もし値引きの可能性があるなら、竣工後何ヶ月後のタイミングでしょうね?
49: 匿名さん 
[2018-03-08 13:27:57]
賃貸募集始まってます

礼金2ヶ月取ろうと思ってる方は他の部屋が1ヶ月だし周辺も1ヶ月が多いの厳しいでしょうね
あとは階数と家賃の比較ですね
36㎡のちょい広い部屋は1部屋しか出てないので比較ができない

投資マンションは購入価格と家賃との比較が重要ですものね


https://goo.gl/Vi7yNL

パークリュクス大阪京町堀
10階 7.4万円 5,000円 1ヶ月/1ヶ月/-/- 1K 23.52m²
10階 6.9万円 5,000円 1ヶ月/2ヶ月/-/- 1K 23.52m²
8階 7.2万円 5,000円 1ヶ月/2ヶ月/-/- 1K 23.52m²
6階 6.9万円 5,000円 1ヶ月/1ヶ月/-/- 1K 23.52m²
2階 12.5万円 10,000円 1ヶ月/2ヶ月/-/- 1LDK 36.46m²
50: 匿名さん 
[2018-03-09 14:04:10]
賃貸募集や投資物件があるので、投資用として保有する方が多いんでしょうか。1Kマンション、借り手は多い見込みですか?

割と賃貸が多い気がしました。

通りから1本入ったところにあるので、静かな雰囲気で暮らせそうな気がしました。

大阪科学技術館は入館料が無料。小さい科学館といったところでしょうか。1度は遊びに行ってみるのもいいかと思っています。楽しそう。

http://www.ostec.or.jp/pop/
51: 匿名さん 
[2018-03-26 23:17:03]
1K
だと基本的には永住用というよりは、投資で、と考える人が多くなってくるのかなと思います。
分譲賃貸だと、設備が良いので需要はそれなりにあると聞きます。
自分で最初は実際に済んで、例えば結婚したり、転勤になったら貸し出すことができるということはできるし、フレキシブルにと考えている方もいらっしゃるのでは。
52: 匿名さん 
[2018-04-17 13:33:34]
もうすでに賃貸が始まっていると、ある意味わかりやすいというか、
どれくらいでやっていくとちょうどよいのかっていうのはわかりやすいと思います。
マンション内で賃貸の競合が起きていくでしょうから、
そのあたりのことも戦略として考えていかなければ、ということになりそうですよね。
コンセプトがはっきりとしています。
53: 匿名さん 
[2018-05-13 22:28:02]
外観デザイン的には、ごく普通というか、
周りから浮かないように配慮はされているのかな〜という印象を受けます
ですので、好みも大きく分かれにくいという点は、とてもいいのではないでしょうか。
タイルを使用しているので、仕上がりはきちんと感が出ているということになってくるのでしょう。吹付けとタイルだと全然仕上がりが違いますから。
54: 匿名さん 
[2018-05-14 01:37:23]
売れ行き悪いな
利回り悪いからしょうがないか
プレサンスや日本エスリードより仕様の質が高いのはわかるが利回り低いだろうしな
表面利回り5%は欲しいとこだよな
プレサンスや日本エスリードでも表面利回り3%は超えてるだろうし


https://www.31sumai.com/mfr/K1502/outline.html
パークリュクス大阪京町堀
販売概要(先着順)
販売住戸の一覧
受付方法 先着順
販売戸数 4戸
販売価格 1838万円(1戸)~3498万円(1戸)
最多販売価格帯 1800万円台(1戸)・2000万円台(1戸)・3200万円台(1戸)・3400万円台(1戸)
間取り 1K(2戸)・1LDK(2戸)
専有面積 23.52㎡(2戸)・41.53㎡(2戸)
バルコニー面積 3.72㎡(2戸)・7.09㎡(2戸)
ルーフバルコニー面積 --
専用庭面積 --
サービススペース面積等 --
管理費 月額 5,700円~10,100円
修繕積立金 月額 3,530円~6,230円
修繕積立基金 引渡時一括 211,800円~373,800円
管理準備金 引渡時一括 10,000円
その他費用 インターネット保守費/648円
55: 匿名さん 
[2018-05-17 12:24:41]
賃貸仕様で分譲されただけあって、設備が至れり尽くせりだと感じます。
エアコンもついていて、すぐにWiFiも使えるんですね。
Aタイプの間取りが真っ先に売れてしまったみたいですが、分譲では
1LDKの需要が高いのでしょうか。
56: 匿名さん 
[2018-06-15 15:53:21]
インターネット維持費が648円ということなんですが、それさえ払えばネットは使い放題ということなんですか?
プロバイダ料金みたいなものは必要ないのでしょうか?
諸々の契約が面倒なので、それだったらそれで良いのかしらなんて思います。
要は使えれば良いんですものね。
57: 匿名さん 
[2018-06-15 16:47:48]
プレ価格に三井ブランド料金乗ってるから、お得感は感じられないなあ。売れ残りがその証明。東京人にも販売攻勢かけているようです。
58: 匿名さん 
[2018-06-15 20:27:54]
>>57
プレ価格って何のこと?
59: 匿名さん 
[2018-07-09 23:04:46]
設備面に関しては、ごく標準なのかな?と見ていて思いました
リュクスというシリーズはコンパクトマンションシリーズなのかな?と思っているのですが、
設備面に関しては、コンパクトマンションだからということで特に省略はされていないように見受けられました。
賃貸と比べるとずっと整っていますね。
60: 匿名さん 
[2018-07-28 23:48:09]
本町駅まで徒歩圏内なんで、通勤面では便利だろうなとは思います。
割り切った間取りとか、単身者には環境面や設備面は向いて言えるでしょう。
あとは価格ですよね〜。
あまりに高いと、どうなんだろう
ただブランドマンションの強みはあるかも?
61: 匿名さん 
[2018-07-29 05:59:38]
>>57
プレ価格は投資マンション全国一位のプレサンスコーポレーションの投資マンションの価格のことですね
62: 匿名さん 
[2018-08-04 00:00:39]
間取りから考えると、単身者か資産運用を考えて購入する人向けでしょう。
最寄り駅が多いので、通勤はラクラクなと思います。
物件価格としては、立地など総合的に見て高すぎるということはなさそう。
販売だけでなく、購入後の資産運用のことまでしっかりサポートしてもらえるのもいいですね。

63: 匿名さん 
[2018-08-28 23:25:39]
ここだと徒歩10分程度で5路線使うことができるということなんですよね。賃貸で出すときにはかなりアピールポイントになる部分だと思います。
賃貸だけじゃなくて、普通に単身者が実需で購入というのもあるのかな。ある程度年齢が高くなったときには、その時はここを投資に回して自分はまた別の場所にと言うのも有りだと感じました。
64: 通りがかりさん 
[2018-08-29 00:31:33]
この物件から本町なかなか歩き応えあるよ。
それも四つ橋線なのでにしの端。
65: 匿名さん 
[2018-09-03 10:10:03]
パークリュクスというマンションを初めて知ったのですが、
資産運用・形成のための賃貸レジデンスとして企画された
都市型マンションなのですね。
肝心の賃貸運用サポートは具体的にはどのような内容になるのでしょう?
66: 匿名さん 
[2018-09-21 17:49:42]
東京の方だともうこのパークリュクスというシリーズは前から出ていたみたいです。検索したら結構あっちの方の物件で出てきました。
マルチスタイルコンパクト、として、実需と資産運用と両方に対応しているとはあります。
賃貸運用のサポートって
直接は公式サイトには書かれていませんね。
67: 匿名さん 
[2018-10-16 10:48:23]
一応、ここも公式トップページの下の方に
「資産運用・形成、マイホームやセカンドハウスに」ということが書かれていて
本拠地としての自分の家、というよりは
平日寝に帰ってくるだけの家みたいな使い方や、
賃貸は想定されているのでしょう。1Kの部屋は特にそうなるでしょう。
68: 匿名さん 
[2018-11-07 10:45:27]
もう最終期の販売まで来ていて、物件価格も詳しく出ているような時期になってきました。ここでこれくらいの金額って、そもそもが高いのか安いのかわからない。
賃貸で出す場合は、利回りをどれくらいに想定してやっていっているのでしょうね。あまりに賃料高く設定していてもなぁと思いますしね
69: 匿名さん 
[2018-11-25 15:59:13]
Cタイプ見ていて思ったんですが、クローゼットの扉、引き戸になればいいのに…
開くタイプのドアなので、少し家具を置くのに配慮が必要になってきてしまうんじゃないかしらと思いました。
こういうのって、賃貸で出すときには特に変えないでしょうけれど、
実需で考えている人はこういうところはこだわってもいいんじゃないでしょうか。
70: 匿名さん 
[2018-12-11 00:49:56]
公式ホームページのこの一部屋が最後なのかな?
まだ完成在庫残ってる?


https://www.31sumai.com/mfr/K1502/outline.html

物件概要 三井のすまい
#
三井のマンション
パークリュクス大阪京町堀
所在地
大阪府大阪市 西区京町堀2丁目143番(地番)
物件所在地をGoogle Mapで見る
交通
地下鉄四つ橋線「肥後橋」駅 徒歩9分
地下鉄中央線・千日前線「阿波座」駅 徒歩9分
地下鉄御堂筋線・四つ橋線・中央線「本町」駅 徒歩10分
京阪中之島線「中之島」駅 徒歩11分
総戸数
72戸
入居時期
即入居可(諸手続き完了後)
構造・階数
鉄筋コンクリート造地上13階
販売概要(先着順)
販売住戸の一覧
受付方法
先着順
販売戸数
1戸
販売価格
2108万円(1戸)
最多販売価格帯
2100万円台(1戸)
間取り
1K(1戸)
専有面積
23.52㎡(1戸)
バルコニー面積
3.72㎡(1戸)
ルーフバルコニー面積
--
専用庭面積
--
サービススペース面積等
--
管理費
月額 5,700円
修繕積立金
月額 3,530円
修繕積立基金
引渡時一括 211,800円
管理準備金
引渡時一括 10,000円
その他費用
インターネット保守費/648円
共通概要
総戸数
72戸
開発総面積
--
敷地面積
535.79㎡
建築面積
293.42㎡
延床面積
2479.40㎡
竣工時期
2018年2月竣工済
入居時期
即入居可(諸手続き完了後)
構造・階数
鉄筋コンクリート造地上13階
分譲後の権利形態
敷地は共有、建物は区分所有
用途地域
商業地域
建築確認番号
第H28確更建築GBRC00035号(平成28年12月27日付)
国土法
--
区画整理法
--
土地権利/借地権種類
所有権
駐車場
総戸数 72戸 に対して 敷地内平面4台(月額 28,000円~31,000円)
駐輪場
総戸数 72戸 に対して72台(月額 100円~300円)
バイク置場
総戸数 72戸 に対して5台(月額 1,500円~3,000円)
トランクルーム
--
施設・設備
--
管理形態
管理組合結成後管理会社へ委託
管理方式
巡回
施工会社
株式会社昭和工務店
管理会社
三井不動産レジデンシャルサービス関西株式会社
会社情報
<売主>
国土交通大臣(3)第7259号
(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
三井不動産レジデンシャル株式会社
関西支店 大阪市中央区備後町4-1-3 御堂筋三井ビル9階
共通概要備考
※販売価格には建物に係る消費税率8%相当額を含みます。詳しくは販売係員までお尋ねください。
情報更新日:2018年12月11日(火)

物件エントリー・お問い合わせ
お電話でのお問い合わせ
0120-464-321
営業時間/
12:00~19:00(平日)
10:00~17:00(土・日・祝日)
定休日/
水・木曜、第1・3火曜(祝日除く)
インターネットでの
来場予約・物件エントリー
来場予約
物件エントリー
この物件のさらに詳しい情報はこちら
公式物件サイト
サイトマップ ご利用上の注意 物件情報について 個人情報保護方針 個人情報のお取り扱いについて 特定個人情報基本方針 ソーシャルメディアガイドライン サイトの使い方
三井不動産レジデンシャル
Copyright c Mitsui Fudosan Residential Co.,Ltd. All Rights Reserved.

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる