西日本鉄道株式会社の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「サンリヤン春日原ヴェール[旧称:(仮称)サンリヤン春日原プロジェクト]ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 大野城市
  5. 筒井
  6. サンリヤン春日原ヴェール[旧称:(仮称)サンリヤン春日原プロジェクト]ってどうですか?
 

広告を掲載

評判気になるさん [更新日時] 2019-05-10 20:11:51
 削除依頼 投稿する

サンリヤン春日原ヴェールについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://nishitetsu-sumai.com/sunriant/kasugabaruproject/index.html

所在地:福岡県大野城市筒井3丁目645番地1(地番)
交通:西鉄天神大牟田線「春日原」駅徒歩9分
間取:3LDK・4LDK
面積:74.05㎡~100.62㎡(防災備蓄倉庫面積含む)
売主:西日本鉄道株式会社 東京建物株式会社 日本コムシス株式会社
施工会社:若築建設・西鉄建設共同事業体
管理会社:西鉄不動産株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【タイトルを正式物件名称に変更しました 2017.4.17 管理担当】

[スレ作成日時]2017-04-06 23:01:55

現在の物件
サンリヤン春日原ヴェール
サンリヤン春日原ヴェール
 
所在地:福岡県大野城市筒井3丁目5-37(地番)
交通:西鉄天神大牟田線 「春日原」駅 徒歩9分
総戸数: 80戸

サンリヤン春日原ヴェール[旧称:(仮称)サンリヤン春日原プロジェクト]ってどうですか?

101: マンション掲示板さん 
[2018-07-15 01:47:20]
こんなへんぴな場所にマンションを
買う人の気がしれん!
102: マンション検討中さん 
[2018-07-16 00:47:50]
>>100
ここがこの期に及んでかなり残ってるので、計画出せるわけないでしょ。ここと同価格帯では同じように失敗が目に見えてます。下手したら凍結か転売もあり得ると思いますよ。
103: マンション検討中さん 
[2018-07-28 17:56:56]
へんぴな場所で高いと思うなら自分が買わなきゃいいだけの話だし、買う人の気がしれんってわざわざ書き込む人の気がしれん。興味ないならこの掲示板も見なきゃいいやん。
104: マンション検討中さん 
[2018-07-31 21:34:18]
今日、このマンションの前を通ったけど
部屋の明かりはちらほら状態。

売れてないというのは本当だね。
105: マンション検討中さん 
[2018-07-31 21:51:04]
売れたらラッキーぐらいの感じで高値で出してますしね。他のデベもそうですけど。早く次の物件に取り掛かって下さい、西鉄さん。
106: マンション検討中さん 
[2018-08-02 09:58:41]
私は特に大野城市に拘っているわけではないので、利便性と質、価格に十分納得いく物件が候補地で見つかれば
買う位の気持ちでいるけど、西鉄やその他のデベに早く次の物件に取り掛かれとまでは思わないかな。

むしろ、このまま売れ残った物件群が、将来修繕積立金不足でどうなっていくかという方に興味がある。
107: マンション検討中さん 
[2018-08-02 22:51:46]
>>106
この地域はサンリヤン、ランディック、サンメゾンと在庫が積み上がってますよね。
皆が今がピークだ、もうすぐ下がると思ってるんでしょうね。
あと、高すぎて転勤族を除く一般人は共働きじゃないとローン組めない。
108: マンション検討中さん 
[2018-08-03 08:31:18]
もうどこも売れ残りと言う感じですね。まだ沢山建設予定の土地もあるし、それに期待してしまう。価格は高いにしろ駐車場とかプラン変更などの事考えると次を待ってしまう。筒井は大好きな場所だけど学校区を考えると少し残念かな。
109: 名無しさん 
[2018-08-09 11:07:31]
隣のアライアンスのマンションにはしょっちゅうこのマンションの空き物件探してますのビラが入ってるらしいよ。
隣に空いてる物件あるのにね。
110: マンション検討中さん 
[2018-08-10 14:11:46]
早く売り切って次のマンション出してくださいー
瓦田も土地を高くで買ってますから厳しいでしょうけど
次の次に期待してます
111: マンション検討中さん 
[2018-08-10 19:04:11]
瓦田は駅から遠いし、高値ならまた売れないでしょうね。
112: マンション検討中さん 
[2018-08-16 23:22:42]
また二日市にマークスシティとかいうブランドで出すんですね、あの土地は相当安くしないと厳しいと思います、西鉄さんどうしちゃったんでしょう
113: マンション検討中さん 
[2018-08-26 00:59:45]
よき隣の通りを通りますが、外観は綺麗ですね!
まだ売れ残っているのでしょうか?
114: 購入経験者さん 
[2018-08-26 13:23:07]
40%安くしてくれたら買いたいと思える。
115: 匿名さん 
[2018-08-26 14:44:28]
>>114
駅からこれだけ離れてたら3000万以上出せないでしょ、値付けがおかしいですよね。
116: マンション検討中さん 
[2018-09-22 10:32:17]
チラシが入っていたので
見学だけしてみようかと
ホームページから、資料請求と来場予約しようとしたら
どちらのページも只今準備中のエラーがでて
全く予約できないんだけど‥www
電話はかけたくないし‥orz
117: マンション検討中さん 
[2018-09-27 12:39:03]
バルコニーでタバコ吸ってる人を見かけたから、なんとなく見学するのやめた。
118: eマンションさん 
[2018-09-27 12:58:24]
>>112 マンション検討中さん
マークスシティは、西鉄だけではなく、西鉄とJR九州の共同ブランドです。
119: マンション検討中さん 
[2018-10-19 23:16:21]
ついにCMにまで出て宣伝してますね!
あと何邸なんでしょうか。
120: 通りがかりさん 
[2018-10-20 08:09:44]
まだ売ってるの?なんでこんなに売れないんだろう?見た目も悪くないし、場所もボチボチ良いと思うけど。高すぎるからかな?
121: 購入経験者さん 
[2018-10-20 17:38:55]
私もチラシを見て、見学だけしたいなと思い電話したのですが
担当者がいないという事で‥またこちらからかけますと言いました‥
122: マンション掲示板さん 
[2018-10-30 20:50:14]
瓦田着工まもなくですかね、価格はいくらくらいでしょうか。
ここより安ければ検討したいな。
123: 名無しさん 
[2018-11-04 12:35:08]
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
124: 名無しさん 
[2018-11-06 09:43:01]
>>122 マンション掲示板さん

すみません。30年て今でしたね…。工事始りそうですね。プレハブ建ててました。売りだし価格気になります。
125: マンション掲示板さん 
[2018-11-06 12:37:40]
絶対高いっすよ、最近近場で売り出していたファミリーさんより更に上がってると思いますよ
あそこ坪単価かなり高く仕入れてたし、当時より建設費も上がってますよ
126: マンション検討中さん 
[2018-11-06 18:17:29]
ここ電話かけても
居ない時が多い、折り返しもないし‥
127: マンション掲示板さん 
[2018-11-08 23:05:29]
ここに瓦田の情報聞いても何一つ連絡をよこさない
営業マンもうちは金があるから焦って売らなくてもいいと口走るし、感じの悪い会社だった
情弱が引っかかるの待ちなんだろうな、連絡もないし他を買おうと思い買ったが
まだまだ相場が上がってきた、ここもなんとか売れるんだろうな。西鉄さんやるな
瓦田も予想以上に高いんだろうなあ
128: マンション検討中さん 
[2018-11-09 10:17:07]
↑の方と同じことを感じていました。
福岡、そして大野城も、いま超・売り手市場です。
なので地場のMJRや西鉄はまったく焦っていない。

どちらが客かと思うくらい上からの対応。
でもそんなことで腹を立てていては
こちらも時代遅れの的外れになり相場を見誤る。

こっちから低姿勢で
手のかからない優良客だとアピールしなくては
お得情報をもらえなくなる感もある。

いまは売り主が買い主を選ぶ時代。
129: 購入経験者さん 
[2018-11-10 17:41:10]
買主>売主 販売の基本。マナーと品位の問題。レベルが低すぎる。とおもう
130: マンション掲示板さん 
[2018-11-10 21:17:33]
>>129
そんな考えではいい物件は回ってきませんよ。
土地にしても中古マンションにしても、新築の当たり物件など良いものは市場に出る前に売れてしまいます。
131: マンション検討中さん 
[2018-11-11 14:51:42]
129.のような方がいるからこそ
より広く深くアンテナを張っている人は
希少な掘り出し物件を掴むこともできます。

全ての人が冴えていたら
ラッキーに巡り会うこともできない。

だから世の中には129.のような人も必要。
132: 検討板ユーザーさん 
[2018-11-13 06:47:59]
オリンピック後に価格が落ち着くんでしょうかね?

車二台持ち世帯なので郊外も含めて探しています。
春日の渋滞酷いですね。街の大きさは好きなのですが。

133: マンション掲示板さん 
[2018-11-16 21:52:41]
大野城瓦田発表ありましたね。
全戸平置きですってね、周りの雰囲気も最高だしここより安いと即決したい。
これはすぐ売れそうな気がする。
134: 購入経験者さん 
[2018-11-17 17:03:31]
130.アドバイスありがとうございます。新築は市場に出る前に売れることはありません。
意味がわかったうえでもしできなかったのなら圧倒的に情報量不足ですのでもっと頑張りましょう。不動産はお金を生むこともできるし減らすこともできます。

131.、不動産にラッキーはありません。情報がすべて。ご参考まで。
135: マンション検討中さん 
[2018-11-17 18:37:04]
現地見てきました
チラシの写真では気付かなかったけど
1階は目の前の賃貸の玄関から室内丸見えですね

隣のマンションも
最近できたばかりかな?
136: マンション検討中さん 
[2018-11-18 20:38:41]
>>134:購入経験者さん

>不動産にラッキーはありません。情報がすべて。ご参考まで。

あなたはラッキーを経験したことがないのですね。
大変よく分かりました。
わたしはこれまでの人生で二度経験しています。
情報がすべてというあなたのその情報を疑った方がいいです。
文面からも井の中の蛙っぽいことが伝わりますよ。
137: マンション検討中さん 
[2018-11-19 00:58:51]
え?
ラッキーって普通にあるでしょ。

相場より安く買えたり高く売れたりして何百万も利益出したらラッキーだし
申し込み殺到の物件(最近でもありますよ)に1番乗りできたらラッキーだし
不動産なんて唯一無二だから希望条件多く満たせばラッキーだし
総合的に見て資産価値の高い物件掴めたら子の代までラッキーだし

↑のようなこと、ボーっとしている一般の人には無理だけど
賢くアンテナ張っている一部の人にとっては、まあそこまで珍しいことでもないし。
138: 購入経験者さん 
[2018-11-19 14:36:27]
>137、ラッキーと捉えてる時点であなたはたぶん儲かりません。がんばれ
139: 買い替え検討中さん 
[2018-11-19 14:43:05]
よく読んでわかりました。二度とか、数百万とかのステージの話をされているので大野城の物件で話すことではありませんでした、失礼しました。
140: マンション掲示板さん 
[2018-11-19 22:46:43]
まあまあ、喧嘩しないでよ。
春日大野城はまだまだ価格が上がりそうで、住み替えの時期悩みます。
141: 評判気になるさん 
[2018-11-20 10:50:54]
春日大野城の好立地持ち家なら
いま慌てて売却せずに5年くらい持っておいてもいいような気がしてきた…
142: マンション検討中さん 
[2018-11-20 13:11:44]
2020年 高架化事業
2024年 天神ビッグバン

空間と雇用を創出する、と銘打っている大規模な好材料があるから
通勤圏内の春日や大野城の不動産市場はますます潤ってくると思う。

その前にいま買っておいた方がいいだろうな。
迷うけどいずれかの物件で落としどころを見つけないと、
期を逃せば後悔しそう。
143: マンション検討中さん 
[2018-11-20 14:17:05]
見に行ったけど有名なデザイナーさんに共用部は頼んだんだろうけど
悪いけどエントランスはあんな感じにしなくても普通にしてればいいのに思った‥
やっぱり1Fは、目の前の賃貸マンションの出入口から部屋の中が丸見えで
カーテンしてても光でいるかいないかすぐわかるのが最大のネックだよね‥
泥棒が入ってくるとかはあまりないだろうけど‥
144: マンション掲示板さん 
[2018-11-20 20:26:50]
春日原はまだまだ方が上がりますよ、勝ち組の町になります。
145: マンション検討中さん 
[2018-11-27 14:46:39]
完売したんだー
146: マンション検討中さん 
[2018-11-27 20:21:04]
あんなに残ってたのに完売したの?かなり値引きしたのかなー
147: 匿名さん 
[2018-11-27 22:39:21]
消費税引き上げにあたっての措置として、
住宅ローン控除が15年まで延長の案も決まりつつあり、
「消費税10%・住宅ローン減税は15年」となれば
ますます住宅購入者が増えて、不動産業者は潤う。

が、しかし、その頃には当然、流れとして
いま以上に物件が高騰すると思われるので
「消費税8%・住宅ローン減税は10年」のうちに
急いで買おうとする動きも同時に見られる。
148: マンション検討中さん 
[2018-11-27 22:58:25]
>>147
減税延長効果でまだまだ上がりそうですね
今買うのか、増税後に買うのか
非常に判断が難しい
149: 匿名さん 
[2018-11-27 23:08:40]
そそ、
つまり

住宅ローン控除15年の方が
たとえ消費税10%になっても
大半の層にとって断然有利。

だから住宅買いやすい時代、の波が来る。
が、そのため価格は上がる。

なので、まだ相場が上がりきる前のいま、
増税前という利点も活かそうとして駆け込みで買う人が急増中。
150: マンション検討中さん 
[2018-11-27 23:19:03]
結局買いたい時に買えば良いってことですね、迷っていても価格は上がるだけですし、増税後が得になるという保証も無い

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる