三菱地所レジデンス株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス オイコス 金沢文庫ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 金沢区
  6. 泥亀
  7. ザ・パークハウス オイコス 金沢文庫ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2021-12-15 12:50:10
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス オイコス 金沢文庫についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.mecsumai.com/tpho-kanazawa-bunko/

所在地:神奈川県横浜市金沢区泥亀2丁目81番(地番)
交通:京浜急行線「金沢文庫」駅(東口)より徒歩7分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.11m2~85.02m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社 大林新星和不動産株式会社 双日新都市開発株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-04-06 22:34:37

現在の物件
ザ・パークハウス オイコス 金沢文庫
ザ・パークハウス
 
所在地:神奈川県横浜市金沢区泥亀2丁目81番(地番)
交通:京急本線 金沢文庫駅 徒歩7分 (東口より)
総戸数: 323戸

ザ・パークハウス オイコス 金沢文庫ってどうですか?

1596: 匿名さん 
[2019-10-14 18:41:17]
梅田≒埋田

1597: 匿名さん 
[2019-10-14 18:42:22]
>>1595 匿名さん
梅田≒埋田

1598: マンション検討中さん 
[2019-10-14 20:18:51]
ここは海抜ゼロメートルと聞きましたが、この度の台風で排水などに影響ありましたでしょうか。
住民の方教えていただけるとありがたいです。
1599: マンション検討中さん 
[2019-10-15 19:40:49]
今回の台風でやっぱり低いところは…と思いました。
高層階に住んでも一階が浸水したら色々と不都合が出てくるでしょうし。
駅から平坦なのは横浜では貴重なので良いかと思いましたが海もかなり近いしここは埋め立て地ですか?
泥亀っていう地名はやはり気になります。
1600: ご近所さん 
[2019-10-17 19:21:14]
今回の台風で排水に関しての問題は出なかったようです。先月の台風では南側の道路の排水溝にごみが溜まり、少し水が道路には溜まっていましたが、マンション内では特段問題はなかったです。ただ南側1階の植え込みが数本風で倒されてしまったようです
1601: 匿名さん 
[2019-10-17 21:56:27]
被害が出なかったのが普通であって、武蔵小杉のタワマンみたいなのがむしろ特殊事例でしょう。
1602: 匿名さん 
[2019-10-18 16:00:50]
>>1601 匿名さん
いやいや相模川沿いのリスクが明らかになった台風だった。よく大岡川、帷子川、鶴見川、平作川耐えた。

1603: 通りがかりさん 
[2019-10-19 12:04:14]
この辺りは浸水も停電もなかったですね。
1604: 匿名さん 
[2019-11-08 16:15:21]
あの台風でなんともないならば、
大丈夫っていうことでしょうか。あとは今のこの設備がずっと機能するように
大切に使って、メンテをしていくことが大切になってくるんじゃないかと思いました。
まだ今は新しいから大丈夫だっただけ、ということで
もしもの時のことも考えていければ。
1605: マンション検討中さん 
[2019-11-08 23:53:10]
オイコス買っちゃった人にとっては、台風に強いかどうかは、確かに死活問題だわな。
1606: マンション住民さん 
[2019-11-12 13:54:37]
特に問題はありませんでした。 共用廊下の照明が一部停電しました。
気密がたかいこともあるしベランダの奥行きもあるので風もきにならず
とても安心していました。 こういうところが戸建てとも違うし
マンションのいいところだなとは思いました。
1607: マンション住民さん 
[2019-11-12 14:04:03]
とりあえず聞こえないです。 ただ 食べ物のにおいがします。
隣の部屋かな。 窓をあけていると駐車場のおっちゃんの整備の声がきこえます。
1608: マンション住民さん 
[2019-11-12 14:10:21]
二重床でもない。 置き床でもない 直張りでした。 梁のでがありすぎ最大限省エネ設計
使用しているものも標準か。。か。 トイレのパネルはなにもよさを感じない。
UB配管は天井を張りめぐってる、スタッドにあたり振動がする。
1609: 周辺住民さん 
[2019-11-12 15:43:39]
老朽化にて京急ビルが解体 またスーパーのようなものがはいるとか
ACOOPの建物も老朽化で建替えの話は少し先にあるみたいです。
はっきりはわからないのですが、、
1610: 住民 
[2019-11-12 16:38:10]
中古で大手施工会社がはいったしっかりした
マンションを購入し最新の設備に、内装、間取りも選びリフォームしたほうが
価格に応じた満足感があるとは思う。
住民でありながら、それは否めないところではある。
新築にこだわるのであれば、ここもありなのかというところ。
近隣の開発で便利さも向上し、
病院も近く、公共施設も近く、金沢区は歴史もあり、田舎感が、よい所ではある。
毎年ある神輿まつりや、花火大会、海側部屋でなくとも花火が眺められる。
称名寺で毎年行われている野村万歳講演の野外での蒔能など、
野島などもあり、歴史や文化も楽しみながら、海も近く潮干狩りを楽しんだりと
それはそれでよい場所ではあるかもしれない。

ただ、建物だけみるとしょぼさなどいくらでもあげられる。
設計の失敗とさえ感じるエントランスとコンシェルジエの位置
直面しないとしてもやり方があっただろうというかんじ。

エントランスからはいるとコンシェルじぇの顔もみず
マンション内にはいれる。防犯上どうなのかというきもする。
まるで、駐車場側サブエントランスがメインみたいな設計。
ラウンジといいつつ、パーティルーム・キッズルームを貸切にしたら
入れないスペースとなっていたり。
カフェは11時から16時という中途半端な時間帯でほぼ
サラリーマンなわたしは使えない。
いまだに新築マンションでありながら
工事現場のようなカラーコーンがエントランスにおいてあり
住民までもがが、行き来しずらいというありさま
あの台風で飛んでいってしまったのに、また懲りずに
同じものをおいている。とか
三菱コミュニティーの管理は
毎回ゼロからなのか、横のつながりがないのか疑問。
統一性のないマンション内の掲示板、やたらめって自由に掲示ができるのか
わからないが、用紙の大きさも指定し、許可印を押したものでないと
はりだしてはいけないという管理までしている八景の大型の古いマンションとは
全く反対を行く適当さ。こういうところから防犯もあまくなるとわかる。

雑然とした雰囲気をかもす建物は、管理が行き届いてないのだということで
いろいろな問題も多くおきる。
管理人も受付は20時までしかなく
同じ系列のマンションの21時まで、24時間体制とは異なる。
植木のセンスの無さとか、誰が作ったかわからない
入口は入ったところのガラスのオブジェとか意味不明
作者がかいてあればまだしも、なにもサインはない。
きりがなく 言える。


1611: 匿名さん 
[2019-11-13 18:27:15]
じゃあ八景の大型マンションに引っ越せばいいのに
1612: 匿名さん 
[2019-11-15 09:28:32]
カフェの営業時間は11時から16時とは短い。
一般の方も利用可能なカフェなので、夜の遅い時間帯まで営業しているかと思えばランチとティータイムのみですか。
ただ、曜日は土日も営業しているようなので1610さんもお休みの日に利用してみてはいかがでしょうか。
1613: 匿名さん 
[2019-11-16 17:48:32]
久々にHP見ると
[ご決断は、今!商談会開催中!]
となってますね。
値引きのサインでしょうか。
とは言え物件によっては[大商談会]となってる場合もあるからまだそんなには引かないのかも。
1614: 匿名さん 
[2019-11-17 11:23:56]
まぁねえ、そうやってときどき煽っていかないと誰からも注目されないからねえ。

でも、売れ残ってるのは浜銀かパッチーの壁を見ながら生活するW棟とか、S棟の廊下から丸見えのP棟のつけ根のほうとか、残るべくして残った部屋ばっかりだからね。

間取りとか他に良いとこあれば別だけど、ウリもこれといって無いし、ちょっとやそっとのことじゃ売れないよね。

住民の方からは案の定しょぼい設備仕様についての不満も聞こえてくるけど、新築部屋が完売しないことには中古で売り出すことも出来ないよね。ご愁傷さま。
1615: 住民板ユーザーさん1 
[2019-11-17 18:55:08]
今時インターホンのカラーモニターが
不在時の録画ができない
間違いかとおもったが、これが正規らしい。
カラーモニターで録画できるといわれたが嘘だった
これについては、ちよっと言いたい。
今時のマンションで、こんなに宣伝してセコムがとかいいながら、不在時のカラー画像の録画機能がなく、
録音って…それでSD Cardついててもいみないしというかなぜ説明かないか、もしくはオプションで選ばせてくれないのか
20年前のマンションでもセコム機能にカラーモニター録画機能はつけてくれてる
なにかの間違いか、これじゃあ築50年級のレベル。外のカラーモニターも、みれずに真っ暗
音だけ
在宅して訪問者があったときだけしかカラーモニターがみれない
意味ない。
不在時は録音 というか録音する人いないし、
管理人くらいしかメッセージ残せないし
映像録画できるからこそのセコムインターホンのじゅいの?
バカにしてる

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる