株式会社日商エステムの神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「エステムコート尼崎 ザ・メジャーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 尼崎市
  5. 東難波町
  6. エステムコート尼崎 ザ・メジャーってどうですか?
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2020-05-02 16:44:03
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.n-estem.co.jp/amagasaki/index.html
売主:株式会社日商エステム
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社エステム管理サービス
販売提携(代理):株式会社エステム住宅販売

名称/エステムコート尼崎 ザ・メジャー
所在地/兵庫県尼崎市東難波町4丁目432番1(地番)
交通/阪神本線「尼崎」駅徒歩8分
地域・区域/第1種住居地域、準住居地域、防火地域、準防火地域、第3種高度地区(第1種住居地域)
地目/宅地
建ぺい率/60.00%(法定)、40.32%(対象)
容積率/200.00%(法定)、199.96%(対象)
敷地面積/3,981.87m2
建築面積/1,605.22m2
建築延床面積/8,645.58m2
容積対象床面積/7,961.86m2
構造・規模/鉄筋コンクリート造・地上9階建
総戸数/113戸
駐車場/66台(平面32台、機械式34台)
バイク置場/12台<月額使用料/未定>
自転車置場/226台(平面19台、スライドラック式207台<月額使用料/未定>)
分譲後の権利形態/敷地及び建物共用部分は専有面積持分比率による共有、建物専有部分は区分所有
管理形態/区分所有者全員で管理組合を結成し、管理業務を管理会社に委託
管理会社/株式会社エステム管理サービス
建築確認番号/第H28確認建築CIAS02215号(平成29年3月23日)
竣工予定/平成30年11月下旬
入居予定/平成30年12月下旬
事業主/株式会社日商エステム
宅建業免許番号/国土交通大臣(3)第7029号
一級建築士事務所/大阪府知事登録(ニ)第17185号
近畿中高層不動産協会
(一社)環境共生住宅推進協議会会員
 〒542?0081 大阪市中央区南船場2丁目9番14号
 TEL:06?7660?1155(代表) FAX:06?7660?1150
販売提携(代理)/株式会社エステム住宅販売
宅建業免許番号/国土交通大臣(3)第7151号
 〒542?0081 大阪市中央区南船場2丁目9番14号
 TEL:06?7660?1177(代表) FAX:06?7660?1170
設計・監理/株式会社長谷工コーポレーション 大阪エンジニアリング事業部
構造設計/株式会社長谷工コーポレーション 大阪エンジニアリング事業部
施工/株式会社長谷工コーポレーション
竣工後は管理事務室
手付金等保全機関/全国不動産信用保証株式会社

【マンションコミュニティ】

エステムの評判・口コミ掲示板 - マンションコミュニティ(Page 1)
https://goo.gl/D4xWpw

日商エステムのマンションってどうですか
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47475/

株式会社日商エステム投資用・収益用マンションのオーナー友の会・情報交換掲示板
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/232411/

■企業掲示板■

日商エステムの転職/採用/求人のクチコミ【転職会議】
https://goo.gl/MJ1gGq

日商エステムの検索結果 - みん就(みんなの就職活動日記)
https://goo.gl/wQZEYV


■中古売買■

【ヤフー公式】近畿の中古マンション購入・物件探し|Yahoo!不動産 エステムを含む中古マンション
https://goo.gl/LUUhS3

【SUUMO】 「エステム」関連で探す中古マンション購入情報
https://goo.gl/a6Ycxf

収益物件検索結果|国内最大の不動産投資サイト楽待(らくまち) フリーワード エステム
https://goo.gl/uyLJlA

収益物件一覧|不動産投資の健美家(けんびや) キーワード:エステム/
https://goo.gl/ysmQtM

[スレ作成日時]2017-04-05 09:27:29

現在の物件
エステムコート尼崎 ザ・メジャー
エステムコート尼崎
 
所在地:兵庫県尼崎市東難波町4丁目432番1(地番)
交通:阪神本線 尼崎駅 徒歩8分
総戸数: 113戸

エステムコート尼崎 ザ・メジャーってどうですか?

41: 匿名さん 
[2017-05-10 17:00:31]
マンション目の前のバス停は阪神尼崎行きのみ?
JR尼崎行きのバス停は少し離れてるかな。
42: 匿名さん 
[2017-05-10 19:05:59]
マンション前のバス停からJR立花まで行きますね、
阪急塚口にも行くと思います。
43: 匿名さん 
[2017-05-10 19:06:43]
>>40
高いなー
プラウドシティ塚口が3,700万くらいだもんな
阪尼でその価格はちょっとないな
2,500万、75㎡なら初めて検討対象
44: 匿名さん 
[2017-05-10 19:16:00]
JR尼崎までバスで行くなら、尼崎総合文化センター前のバス停が一番近いかな
45: 匿名さん 
[2017-05-10 21:40:27]
2480くらいで54㎡か。 
説明会に行ったらもっと詳しい情報入るか。
46: 匿名さん 
[2017-05-10 23:51:11]
>>43
なんか勘違いしてるな
阪急塚口の北ならそれなりに価値もあるけど
同じ塚口でもJR塚口は格下なのは常識
阪神尼の方が格上なのは尼崎市民なら皆な解ってな
47: 匿名さん 
[2017-05-12 07:52:10]
モデルルームかなり埋まってます。12日の段階で、20日は13時からしかなくて、21日は全部埋まっていて、両日15時から追加開催のようで。

尼崎ってコストコありますし、その隣にイオンありますし、庶民的な雰囲気でいいような気がします。ただ、子供が悪いお友達に感化されないか心配ではありますが。柄が悪いのってウワサでは聞きますが、コストコ、イオンでお買い物していても見た目からしてっていうのはないので、どうなんだろうと思っています。

塚口も利用できるのでいいかな。価格も安いですし。賃貸から住みかえにいいかな。
48: 匿名さん 
[2017-05-12 09:23:27]
>>47
営業マンお疲れ様です

コストコやイオンがあるのはJR尼崎駅です
正確にはJR尼崎駅と阪急園田駅のほぼ中間です

塚口利用するくらいならJR尼崎でしょう
JR福知山線塚口も阪急塚口もJR東海道線を挟んでかなり遠いです
阪神尼崎駅からJR塚口駅は4kmもあります

書き込む時は資料をもう少し読み込んでからにしましょうね
49: eマンションさん 
[2017-05-12 10:05:20]
>>48 匿名さん
バス便の話じゃない?
50: 匿名さん 
[2017-05-12 11:56:40]
阪神尼崎、JR尼崎、JR立花の中間ですね。
医療センター、市役所、ベイコム運動場の
大型施設が近くて良い。
コストコは車ですね。(徒歩で行くような店ではないけど)
51: 匿名さん 
[2017-05-12 12:25:47]
尼崎市のこういう情報見ると奥が深くて面白いよね

尼崎市内は阪急沿線やJR沿線と比べて阪神沿線は人気が無いけど
阪神沿線の中では阪神尼崎が頂点なんだよね

DEEP案内は有料化されたのが残念過ぎる


ディープタウン尼崎の街並みを選択 ディープタウン尼崎の街並み | 西の禁書目録
http://e-kansai.net/2016/09/03/%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%97%E3...


尼崎市 アーカイブ - 大阪DEEP案内
http://osakadeep.info/hyogo/amagasaki/
52: 匿名さん 
[2017-05-12 16:04:14]
>>47
コストコも隣のイオンも市外からの客も多く尼崎のスーパーの中では客層は良いです。
また見た目で大阪人が勘違いする多い例として毛染めや服装かな、
大阪は他の阪神間より明らかに明るい毛染めの人が多く服装も他の阪神間のより派手ですが、
尼崎は大阪の影響を強く受けつつも控え目なのでヤンチャな人でも控え目に感じます。
まあ何れにしても大阪から引越しするなら治安も気にならないと思うよ。
53: 匿名さん 
[2017-05-13 01:46:39]
47と52は、釣りで書いてるんだろうけど、
もしかするとプレサンスと勘違いしている?

それにコストコは広域集客なので、地元住民の雰囲気とは一致しない。
和泉中央店が出来るまでは堺、和泉ナンバーの車も多かった。

あと、南北格差の激しい尼崎市で、珍しく南のほうが良いものがある。
それは図書館。
武庫之荘の北館は本好きの高齢男性で混雑していて加齢臭がきつい。
阪神尼崎の本館は蔵書も施設も良いのに、周辺がドーナツ化で寂れているので、
混んでない。
54: eマンションさん 
[2017-05-13 17:02:56]
>>53 匿名さん

ドーナツ化?

55: 口コミ知りたいさん 
[2017-05-13 17:27:36]
ドーナツ化現象とは、中心市街地の人口が減少し、郊外の人口が増加する人口移動現象。人口分布図で見ると、中心部が空洞化することからリングドーナツになぞらえて名付けられた。
56: eマンションさん 
[2017-05-13 18:32:35]
>>48 匿名さん

コストコって近くても車でいくでしょ
大きな品物ばっかりやし
57: 匿名さん 
[2017-05-13 18:42:30]
尼崎総合医療センター近いですよね。
大きな病院が近いと、なんかあった時に安心って気になるけど評判どうなんでしょ?
58: 匿名さん 
[2017-05-13 19:30:57]
>>57 匿名さん

姉がここの病院で出産したけど、ホテルみたいにキレイって言ってましたよ
全室母子同室、個室でシャワー付き
入院費用はちょっと高いみたいですけど
59: 匿名さん 
[2017-05-15 09:51:21]
子供が小さいから小児科が気になる
60: マンション掲示板さん 
[2017-05-15 10:26:13]
>>59 匿名さん

小児科はとても評判いいですよ。
結構遠くから来てる人もいるから、ちょっと待ち時間がありますが。
先生は感じ良くていいと思います。
61: 匿名さん 
[2017-05-15 10:43:11]
62: 匿名さん 
[2017-05-15 13:30:45]
全国で13番目の小児救命救急センター指定を受けたとても優れた病院です。
小児科・小児救急集中治療科医師が常時待機し、疾患の内容を問わずあらゆる小児救急患者に対応しています。
8床の小児集中治療室(PICU)を有し、どのような重症患者にも対応可能です。
https://agmc.hyogo.jp/
63: 匿名さん 
[2017-05-15 17:07:13]
大病院だと選択療養費かかるから、産後の検診やよっぽど救急の場合以外は、地域のクリニックにかかるのでは。もしもの備えには安心ですけれどね。
64: 通りがかりさん 
[2017-05-18 14:24:54]
>>63 匿名さん
そうですね、高齢の両親の為にいいかも知れません

65: マンション検討中さん 
[2017-05-30 14:34:27]
もうすぐグランドオープンですが、説明会行かれた方とかいらっしゃるんでしょうか?
しばらくレスが止まっているのでどんな感じなのか気になります。
66: 匿名さん 
[2017-05-30 16:02:44]
1期は9戸だけか
これだけなら直ぐ完売するんだろうな


■ 第1期予告販売概要 ■
販売戸数 9戸
予定販売価格(税込) 2,400万円台 ~ 3,900万円台
間取り 2LDK+WIC ~ 4LDK+WIC+SIC+専用備蓄倉庫
住居専有面積 54.47㎡ ~ 85.20㎡(専用備蓄倉庫面積/0.35㎡・0.36㎡を含む)
バルコニー面積 11.80㎡ ~ 18.06㎡
管理費 未定
修繕積立金(月額) 未定
修繕積立基金(引き渡し時一括払い) 未定
67: マンション検討中さん 
[2017-06-02 01:56:20]
阪神尼崎の印象はあまりよくないみたいですが、大阪から来た私としては便利だしいいと思います!
周りからの印象さえ気にしなければおっちゃんおばちゃんも助けてくれるしいい所やと思います。

説明会行きましたよ!
ファミリーからお年寄りまでさまざまでしたし結構人気みたいです。
68: 匿名さん 
[2017-06-14 19:36:42]
わりと良い感じ。
69: 匿名 
[2017-06-15 07:45:20]
アマのど真ん中やないけ。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
70: 匿名さん 
[2017-06-19 13:52:30]
第2期販売分の間取りが出てきているのですね。
Jタイプってかなり独特な感じ、というか珍しい感じ、というか。
テラスと専用庭と専用備蓄倉庫があるということで。
外に備蓄倉庫があるのということで。
非常袋が外に置いておけるというのは
何かと心強いかも。
家の中にいつもいるわけではなくて、外にいる場合だってありますからね。
71: 匿名さん 
[2017-06-19 15:09:55]
1期完売したようでもう2期です
阪神尼崎駅のザ・尼って感じに抵抗感無い家族も意外と多いのかもね

日商エステムの営業マンが優秀なのかもね
投資マンション業界の不動産企業は営業成績の歩合割合が高いっていうし


【第1期 早期完売御礼!】第2期 モデルルーム グランドオープン
■ 第2期先着順販売概要 ■
販売戸数 9戸
予定販売価格(税込) 2,598万円(1戸)~ 3,998万円(1戸)
間取り 2LDK+WIC ~ 4LDK+WIC+SIC+専用備蓄倉庫
住居専有面積 54.47㎡ ~ 85.20㎡(専用備蓄倉庫面積/0.35㎡・0.36㎡を含む)
バルコニー面積 11.80㎡ ~ 14.29㎡
サービスバルコニー面積 2.22㎡ ~ 8.37㎡
専用ポーチ面積 3.93㎡ ~ 6.76㎡
アルコーブ面積 1.95㎡ ~ 10.26㎡
管理費 5,280円 ~ 8,260円
修繕積立金(月額) 4,900円 ~ 7,660円
修繕積立基金(引き渡し時一括払い) 294,000円 ~ 459,000円
広告有効期限 平成29年7月31日
72: 匿名さん 
[2017-06-20 06:09:10]
1期完売って、たった9戸(全113戸)でしょ。
「13期」までやるのか?
ま、「2期3次」とか適当な名前つけるんだろうけど。

備蓄倉庫・・・津波の浸水想定1メートル未満ですけど。
(五合橋線近辺だと2メートル未満も点在している)。
そのときに扉は開けられるのか?
せめて1階は駐車場にして、住居は2階以上にすべきではなかったか。

そういうところから来る利益が営業マンの高給に反映されるのね、きっと。
73: 名無しさん 
[2017-06-20 14:47:37]
>>72 匿名さん
津波で浸水してる時に何を取りに備蓄倉庫開けに行くんですか?まずは避難してください、危ないですよ(笑)
備蓄倉庫って地震とか災害の後、生きる為の物を入れておくものかと思います。水とか食料とか。浮き輪は入れちゃダメですよ(笑)

津波って事は南海トラフだと思うんですが、本当怖いですよね。震度6とか7とか、その時本当に自分が生きる為の行動がとれるか、普段から意識しておく事はたいせつですね。
74: 名無しさん 
[2017-06-20 14:53:17]
>>72 匿名さん
ついでに、予想の浸水予想があるかもしれませんが、ぜひ一つでも上の階に行った方がいいかもです、この間の大震災も想定以上ありましたからね。まあ、津波だけが地震じゃないのでマンションだから安心、広場だから安心はないですけどね。

75: 匿名さん 
[2017-07-01 13:54:34]
ルーフバルコニー付きの部屋いいですね。
76: 匿名さん 
[2017-07-01 14:50:24]
>>72
>>73
1階を選んで購入するんだからそこは自己責任だよね

ただ防災倉庫は1階じゃなく2階に設置すべきだよね
77: 匿名さん 
[2017-07-05 08:31:41]
車の交通量は気になるところですが、スーパーを身近に使え、便利な尼崎駅を最寄り駅に持てるのはかなり立地的に好感持てました。
78: 匿名さん 
[2017-07-05 09:08:47]
柄が悪いのは間違いないと思うが便利で気楽でいいと思うよ。
ファミリーは厳しいがディンクスとか大人世帯とかにいいのではないかな。
まあ価格次第だが尼は高いと売れないからそれなりの価格になるのでは?
狭くて安い部屋があればセカンドハウスとして検討したいぐらいや。
ただし飛び付いて買う気はなく、買う人がいなければ安く分けて貰いたいと言ったところ。
79: マンコミュファンさん 
[2017-07-05 09:31:54]
再開発で見違えるほど立派になったJR尼崎駅前や西宮ガーデンズで今や押しも押されぬ人気の西宮北口周辺なんかは今やとても手がでないほどの高騰ぶりですし、大阪にほど近くて便利なこの辺りが見直されて高騰する前に購入を検討するのは決して悪くない選択かと思いますネ。
80: 匿名さん 
[2017-07-05 09:32:14]
>>78
意外と高くてビックリ仰天
ここ阪尼やでw

第2期
54.47㎡ 2,598万円
85.20㎡ 3,998万円
81: マンコミュファンさん 
[2017-07-05 09:57:28]
国内のマンション価格が高騰し、穴場とされたきた尼崎エリアもその便利さ自体が既に認知され始め価格は騰り始めています。 「西北やでー」、「J尼崎やで-」と言われていたかつてのエリアも今や大きく変貌。それこそその当時に購入していた人こそ先見の明があるなって感じます。(笑)
資産価値を考えるのなら人気が騰ったとこで買うのではなく、まだ人気が出ていないが将来人気が出そうなトコを先ずは検討候補に入れるべきかと考えています。
ここは個人的にはまだまだ潜在的な評価を勘案すれば、個人的には割安ではないかと思いました。
82: 匿名さん 
[2017-07-05 10:10:01]
>>81
その理論はよく理解できる

でも築5年以内の阪尼の駅前タワーマンションですら価格下がってるからなー
大阪市中央区や北区は4,5年前の普通の中古マンションが平均で20%も上がってるのに・・・

将来性がある地区や駅って新築より先に中古が上がると思ってんだよね

まー駅徒歩18分のプレサンスロジェ尼崎よりはエステムコート尼崎ザ・メジャーの方が良いと思うけどね
最寄り駅力は負けてるけどあそこは駅から18分はいくらなんでも遠過ぎる

ここよりも
あと800万円出せるなら住友のシティテラス神崎川駅前、
あと1,000万円出せるならJR塚口のプラウドシティ塚口、
あと1,200万円出せるならJR伊丹のプラウドシティ塚口、
かな?
83: 匿名さん 
[2017-07-05 21:00:19]
阪神尼崎駅前は、住むにはゴチャつきすぎなので、この辺まで引っ込むのもありかと。
84: マンション検討中さん 
[2017-07-06 18:04:28]
この間モデルルームに行ったら40戸弱売れてるって聞いたんですけど、これって売れてる方なんですかね?
85: 匿名さん 
[2017-07-06 18:21:09]
>>84
1期と2期の合計が18戸
現在、2期販売の途中だよね
それなのに40戸ってどういうこと?


第1期
販売戸数 9戸

第2期
販売戸数 9戸
86: eマンションさん 
[2017-07-07 12:56:42]
>>85 匿名さん
早速、湧いて来ましたね。
普通の人はいませんか?

87: 匿名さん 
[2017-07-07 13:13:26]
尼崎住人によるドンキ詐欺事件に関するカキコミを見てみたが・・
尼は全国ネットレベルでイメージ最悪なんやな
「さもありなん」と云うカキコミが多数。
そんなところで武庫之荘や塚口と言っても通用せんわな。
尼で買うなら利便性プラス価格のみの判断で正解やろ。
ここを安く買う事ですなあ。
88: 匿名さん 
[2017-07-07 13:36:37]
>>87
今は時期が悪いねー
ザ・尼崎である阪神尼崎にマンション買うのに平米単価45万超えはありえん
89: eマンションさん 
[2017-07-08 12:11:13]
>>87 匿名さん
でた、レイシスト。芦屋にも西宮にも東京であろうが、悪いやつはいる。出身による差別、偏見。そんなこと言うのであればあなたの出身はどこなの?犯罪者が1人もいないところなんですね。すごいですね。これぞ印象操作というものですね。
90: 匿名さん 
[2017-07-08 12:22:43]
>>88 匿名さん

>>88 匿名さん
逆に安くない?関西エリアなんて土地代より建設代に占める割合が高ので、現状のマンションの価格高は人件費や材料費からきてる。特に原材料費は世界的な動向なので下がらないどころかこれから上昇トレンドでしょう。まあ何十年かして人口が減って需要も減って今より安くなる可能性は充分あるからそこまで賃貸や実家で耐え抜くというのも賢明かもしれないけど。

91: 匿名さん 
[2017-07-08 15:47:04]
>>89
要は割合、比率、確率と云う事を理解しょうな。
それから来る”イメージ”と言う事をね。
92: 匿名さん 
[2017-07-08 22:41:50]
確率の意味はようわからんが、それを差別という。
偏見、レッテル貼。2chとかの匿名に隠れて、他人を攻撃する、卑怯者。
93: 匿名さん 
[2017-07-09 07:53:56]
意味はわからんがそれを差別と言うとは傑作な。
数字は差別ではないね。(残念ながら尼はいい統計上の数字がないのは周知の事実)
仮にA市の平均地価が70万、B市の平均地価が50万だとして
その評価の違いは結局のところ世間の評価。
なんでもかんでも”差別”という特定の人の常套句を使うものではないと思うが。
尚、確率と云うのは犯罪に遭う可能性の問題ね。
阪神間で尼の刑事事件の犯罪数は突出した数字なので当然被害にあう事も有り得る。

私は嘘を言う理由がないのでホントの話をするが、以前久しぶりに阪急塚口に行ったとき
駅近くで可愛い男子中学生2名にタバコの無心をされたよ。優しく注意してやったが、
悪態をつきながら逃げていったので追いかけてやった。
その時、やっぱり尼やなと思ったわ。

94: 匿名さん 
[2017-07-09 15:19:24]
匿名掲示板なので仕方がないよ。
差別心、人への攻撃性は隠せない。
綺麗に取り繕っても、
その人の本性です。
95: 匿名さん 
[2017-07-09 15:39:37]
ここの近所のスーパー銭湯、
岩塩温泉「和らかの湯」
天然温泉ではないけど炭酸泉がある。
たま〜に行くけど、お肌つるっつるになる。
96: 検討 
[2017-07-09 21:21:13]
>>89 eマンションさん
お暇なだけです。相手にしなくていいかと。
97: 匿名さん 
[2017-07-09 21:22:25]
>>95 匿名さん
私もたまに行きます。
お安方くつろげるのでお気に入りです。
98: 匿名さん 
[2017-07-09 21:22:56]
>>97 匿名さん
誤字すいません

99: 匿名さん 
[2017-07-11 19:55:24]
価格は手頃だけど、この暑さで8分つらい。
救急指定の病院が近くにあるけど、
夜間とかどんな感じでしょうか?
100: 匿名さん 
[2017-07-11 21:54:15]
救急指定病院と消防署が近いので、
安心だけど騒音はどうだろうと気になりました。
101: 匿名さん 
[2017-07-12 15:57:20]
>>99 匿名さん>>100
確かに、駅3分とか理想ですよね。
私も15分のところに住んでるので、駅近は理想です。値段そのまま、公園前、南向き、道路から離れてるところというのが憧れですが、そんな理想はなかなかないですね。お金がたんまりあればいいのですが。騒音は人によって感じ方が全然違うので、ご自身で現地にいろいろな時間出向かれることをお勧めします。



102: 匿名さん 
[2017-07-12 22:34:51]
ありがとうございます。
価格とトレードオフできるかですね。
間取りや設備は十分ステキです。
103: 匿名さん 
[2017-07-13 16:55:04]
>>93 匿名さん
またオカシナ理論ですね。値段の差が土地の評価だとすると日本で最も犯罪発生率が高いのは大阪府だが最も低い秋田県よりほとんどの地域で地価が高いとは思えませんね。もっと小さな単位で言うと大阪府内で最も犯罪発生率が高いのは中央区で10%ほど大阪市で見ても2.7%、兵庫県で神戸市中央区4.5%、尼崎は2.4%。全く地価とはリンクしてないですよね。差別じゃなければ少なくとも偏見、レッテル貼でしょう。刑法犯の数、すなわち件数でも尼崎の人口45万人対して1.1万件、大阪市265万人に対して7.2万件。さてどちらが犯罪に会う確率が多いのでしょう?数年前のデータだから多少は変わってるかもしれないが、そこまで変化はないでしょう。都心部は昼間人口が多いので大きめの数字が出やすいが総件数は圧倒的なのでそこは言い訳にできないでしょう。それとも犯罪の質が悪いとでも言う気ですか。あといい加減相手するのは面倒なので、反論はチラシの裏に書いておいてください。こちらもそうします。

104: 匿名さん 
[2017-07-13 20:44:54]
103
頭の悪さが滲みでた貴方のカキコミに
反論する人はいないでしょう。
心配無用だと思いますよ。
105: 匿名さん 
[2017-07-13 21:36:55]
2009年の犯罪発生率ランキングある
大阪市中央区や東京都千代田区が上位

問題はこれは居住人口と犯罪件数を割ってるってこと
つまり昼間人口や外部から遊びに来てる人口が多い地域ほど高くなってしまう

まー尼崎が体感治安が悪いのは実感する
阪急沿線、JR沿線、阪神沿線の中だと阪神沿線が体感治安悪いのもそう感じる

科学的な証拠を出せと言われたらたぶん政府の正式な統計ではその地域で起きた犯罪がその地域の住民と外部の住民を分けてるのはないんだろうね


全国・全地域の犯罪発生率番付 - 都道府県・市区町村ランキング【日本・地域番付】
http://area-info.jpn.org/CrimPerPopAll.html
106: 匿名さん 
[2017-07-14 09:04:38]
>>104 匿名さん
なりすましお疲れ様

107: 匿名さん 
[2017-07-14 09:25:33]
>>105 匿名さん
そんなに変わります?阪急沿線には住んだことないのでしらないが、JR沿線、阪神沿線の真ん中に住んで両方の駅を使ってるけど犯罪を目撃したこともなく、あったこともない。確かに大阪は引ったくりとか何回見たことあるから悪いのはわかるが海外に比べたらあくびが出るほど。ただ尼崎を馬鹿にする書き込みはうんざりしますね。住みたくなかったら初めから他の地域で検討したらいいのに。わざわざけなす意味があるの?松居一代みたいなかまってちゃん?

108: 匿名さん 
[2017-07-14 10:18:00]
>>107
私も同意件ですね。学生時に阪急沿線に住んでいましたけど、モラル無き人はどこにも居ます。また友人に阪神沿線に住む者もおりましたがよっぽどまとまな人格者でした。確かに犯罪率等の統計上の優劣はあるかもしれないですが、あたかも数値が低いエリアが凶悪犯罪多発地域かのうように扇動するのには悪意があるように感じますね。
109: 匿名さん 
[2017-07-14 10:59:58]
このマンションのスレッドはちょっとでも地域やマンションが批判されると、
もの凄い勢いで反論してくる人がいるなー

営業マン工作員かな?
110: 匿名さん 
[2017-07-14 11:38:32]
>>109 匿名さん
そうなんじゃないー、こんなところに書き込むのはほとんどそういう人たちやで、今更やで。
111: 匿名さん 
[2017-07-16 14:04:09]
いろんな犯罪を一緒くたにするよりも、引ったっくやチャリ盗など生活に密着した犯罪の方が解りやすいと思う。

2つの犯罪件数の県内順位は神戸市と競り合い1位2位が年度により入れ替わるライバル関係だけど、神戸市の27%程度しか人口のいない尼崎だから人口比なら3倍以上の犯罪率。

地元住民はそれが当たり前として順応してるから治安は悪くないと思うかもしれないが、他地域から住み替えるのならそれなりの覚悟は必要だと思う。
112: 匿名さん 
[2017-07-17 14:24:20]
>>111 匿名さん
好きだな犯罪の話、それだけ心配なら三田とか篠山、丹波あたりがオススメ。犯罪認知件数半分ですよ。さらに余裕があるなら佐用、小野あたりまで行くと件数は二桁、かなり安全。そんなに無理して尼崎に住まなくても大丈夫。覚悟してまで住まなくていいんじゃない。

113: マンション検討中さん 
[2017-07-25 13:09:05]
尼崎市民祭りって毎年ありますよね?
いつあるんでしょうかね?
114: 名無しさん 
[2017-07-25 18:55:02]
>>113 マンション検討中さん
尼崎市民まつりは今年の開催はありません。
なくなった訳ではなく、より魅力あるものとして継続させていくために、検討期間として開催を見送るそうです。
115: マンション検討中さん 
[2017-07-25 19:47:56]
>>114 名無しさん
そうなんですか。。。
毎年楽しみにしてたのに残念です。

116: 評判気になるさん 
[2017-07-26 10:12:04]
>>115 マンション検討中さん

まつりやったら8月1日と2日に阪神尼崎の駅前でだんじりありますね
117: 匿名さん 
[2017-07-26 10:42:40]
9月には初嶋大神宮の「築地だんじり祭」がありますよ!
118: 匿名さん 
[2017-07-26 13:11:31]
あまり有名じゃないけど、結構地域活動はあるんですね
119: マンション検討中さん 
[2017-07-26 14:20:14]
>>116 評判気になるさん
だんじりは行けないけど、尼爆には行きます。
なつかしのRYO the SKYWALKERとか出ますよ。
120: 匿名 
[2017-07-26 18:16:08]
だんじりみて見たいです
121: 検討板ユーザーさん 
[2017-07-26 20:21:04]
>>119 マンション検討中さん

今年はRYO the ~ 出ないっすよ
多分去年の話かと
122: マンション検討中さん 
[2017-07-27 10:13:09]
尼崎のだんじりは結構ゆっくり楽しめて良いですよ。
大阪の岸和田や南大阪のだんじりは激しすぎて危ないんで子供連れていくの怖いけど、こっちは全然違って小さな子供でも安心して連れて行けます。
123: 匿名さん 
[2017-07-29 21:52:51]
おととい駅前でチラシ配ってアンケート答えたら◯◯プレゼントってやってた
売れてないのかな
124: 匿名さん 
[2017-07-29 22:40:54]
>>123
まだ1年半もあるから余裕でしょ
それに日商エステムの強力な営業部隊知らんの?
完成までに完売させるでしょ
125: 匿名さん 
[2017-07-30 14:06:40]
甲子園球場や道頓堀の目立つ場所にもエステムの広告みかけるし安心
126: 匿名 
[2017-07-30 21:40:40]
業者しかおらんスレやな
マンコミュも業者専用作れば盛り上がるんじゃない
127: 匿名 
[2017-08-03 11:15:51]
だんじり行って来た。だんじりの数も多くて盛り上がってた。こういう盛り上がりのある祭りは珍しくなってきたのでずっと続いて欲しい。
128: 匿名さん 
[2017-08-03 12:32:23]
そうですね伝統を守り続けるのは大変ですがずっと続いて欲しいですね。
尼崎8基を始め他の阪神間でも西宮7基、宝塚5基、芦屋6基、東灘9基、灘11基が
街中を練り回し後それぞれが集結するので興味のある方は回るのも良いですね。
129: 匿名さん 
[2017-08-03 12:58:11]
だんじり数が人口比なら15000人に1基でダントツに多い芦屋、
庶民文化が芦屋に一番残ってたとは意外でした。

130: 匿名さん 
[2017-08-03 13:27:20]
都心に直結した尼崎駅まで徒歩8分。しかも隣が朝7時から夜11時まで営業しているマンダイ。尼崎のこの辺りは電車ももちろん、高速の出入り口もアチコチにあるし便利さを求める人には最高です。
131: 匿名さん 
[2017-08-03 21:05:07]
尼崎の書き込みには最高とか一番とか多いけど、
またかって感じ(笑)
132: 匿名さん 
[2017-08-03 21:22:13]
>>131 匿名さん
尼は最高だよね!
133: 匿名 
[2017-08-05 09:18:38]
サイコー!
134: 匿名さん 
[2017-08-09 10:19:34]
昨夜も「尼崎は奈良にも大阪(キタ&ミナ)にも神戸にも電車1本で動けるから最高に便利♪」って街頭インタビューで答えられてましたけど、まさに阪神間で大阪都心部に近く立地の良さが際立ってる。その駅から10分圏内ってなかなか新築でそこそこの規模の物件はみつからない。
135: 匿名さん 
[2017-08-09 10:28:42]
>>134

プラウドシティ塚口
プラウドシティ伊丹
シティテラス神崎川駅前
リバーガーデン福島木漏れ日の丘

塚口がコスパ一番かな
136: マンション比較中さん 
[2017-08-09 10:44:07]
コスパを見るのは周辺の中古価格に対し新築価格を比較するのが一番理にかなってる。

なのでJR塚口は周辺の中古価格に対し割高。
137: 匿名さん 
[2017-08-09 12:08:33]
賃貸もJR塚口や阪急塚口よりも阪神尼界隈の方が収益性は高いね
138: 匿名さん 
[2017-08-09 12:34:08]
>>137
阪神尼崎の中古マンションの資産価値酷いことになってるけどなー

BELISTA尼崎、ローレルタワー尼崎、さきタワー・サンクタス尼崎駅前とか・・・
139: 匿名さん 
[2017-08-09 13:08:42]
>>318
阪神尼崎はリーマンで弾けて現在は低空飛行で安定、
塚口の両駅はアベノミクスバブルの終焉で弾け出してる最中。
140: 匿名さん 
[2017-08-09 14:52:18]
自画自賛は許せるし関係のない地区を引き合いに出す尼独特の手法がないのがいいわ。
誰も褒めてくれないから自分で賛美したい
心情もよく分かる。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる