株式会社大京の広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ広島グランテラスってどう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 広島県
  4. 広島市
  5. 中区
  6. ライオンズ広島グランテラスってどう?
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2020-06-30 20:57:29
 削除依頼 投稿する

ライオンズ広島グランテラスってどうですか。
中区最大級リバーフロントプロジェクトで、いろいろ気になってます。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://lions-mansion.jp/MM161004/index.html

所在地:広島県広島市中区平野町7番4他(地番)
交通:広島電鉄皆実線 「南区役所前」駅 徒歩7分 、広島電鉄宇品線 「広電本社前」駅 徒歩7分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.69平米~87.87平米
売主:大京
施工会社:鴻池組
管理会社:大京アステージ
総戸数:170戸(住戸)
竣工日:平成31年2月15日(予定)
入居開始日:平成31年2月22日(予定)

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-04-03 18:23:28

現在の物件
ライオンズ広島グランテラス
ライオンズ広島グランテラス
 
所在地:広島県広島市中区平野町7番4(地番)、広島県広島市中区平野町7番11-(室番号)号(住居表示)
交通:広島電鉄宇品線 「広電本社前」駅 徒歩7分
総戸数: 170戸

ライオンズ広島グランテラスってどう?

41: マンション比較中さん 
[2017-07-19 23:32:54]
ここはゆとりあるランドプラン、2重床2重天井の構造と良い物件のようだね(三井なんて広島ではブランドだけで売れると思って安い直床ばかり)。

検討者が迷うのは、第一に、立地条件が車の使用が前提なので高齢者には不向きなこと、第二に、近くにできるタワーマンションもファミリー層向けの間取りが多そうなので、それを待つべきかどうかでしょ。
42: マンション検討中さん 
[2017-07-20 09:28:13]
>>40
感覚の違いだと思うが、中区で周辺の食事場所といえば
徒歩2~3分くらいじゃないの。往復15分はちょっとだけ遠い
43: 匿名さん 
[2017-07-20 12:42:00]
42さん
そうなんですね!確かに近いに越したことはないですよね。
44: マンション掲示板さん 
[2017-07-20 18:13:44]
ちなみにグランテラスの隣の隣あたりにも
50戸程度のライオンズマンション建てるみたいですね
45: 通りがかりさん 
[2017-07-22 01:04:50]
ここは土地的に中心部の高価格のものには手が出ないが広い家に住みたいファミリー層向けでしょうね。
スーパーが均等に遠いのが不便だとしても、コミュニティを作りたい人はあっていると思います。
46: 匿名さん 
[2017-07-22 18:13:29]
ファミリー層でスーパーが遠いとか致命的だけど?
コミュニティが作りたいとか、普通に作って入りますよね?
現実離れしてて驚きました!
47: 匿名さん 
[2017-07-22 20:16:36]
ママ用共用スペースがあるからファミリー向けだと思いますよ
買い物などは車ででかけるのでは?
48: マンション検討中さん 
[2017-07-22 20:23:01]
マダムジョイなら徒歩10分以内だからそんなに遠くはないような?
49: 匿名さん 
[2017-07-22 20:26:19]
スーパーが均等に遠いのなら考えてしまう。
二台車持ちの家ってそう多くないからね。
50: 検討板ユーザーさん 
[2017-07-22 21:40:09]
説明会は、規模こそ大きくはありませんがさすが大手という印象ですね。
良い物件だと思いました。

価格感については、1階層下がるごとの価格差は殆どなく、15階と10階とで100万の差がありません。これだと高層部分から売れていくんですかね。川が目の前なので上層と下層で日照などの条件に大差がないというのが理由のようです。

70平米前後の部屋が主力で4000万〜という感じ。予想していたよりちょっと高いかなぁ。確かに共用部の作りなんかは良さそうなので、そのあたりが価格にはねているんでしょうが。。。
51: 検討板ユーザーさん 
[2017-07-22 21:42:54]
hitoto側がどの程度の価格で出てくるのか気になります。同程度の間取りの部屋でhitotoの方が安いという事は想像しにくいですかね。両睨みするには少し時期がずれているし、悩ましいところです。
52: マンション比較中さん 
[2017-07-22 22:09:31]
>50
日照に大差がないので階層差が少ないそうですが、低層階はどうです?
川辺の道からの視線が気になるポジションと思いますが?やはり値段の差は少ないですか?
53: 検討板ユーザーさん 
[2017-07-22 22:29:03]
>>52 マンション比較中さん

1期は10階以上の部屋が対象のようで、低階層の価格感は不明です。川土手を歩いて現地を下見した印象では、川土手から見て、一階はやや見下ろす形、二階がほぼ平行、3階以上が見上げる形になる気がします。よって、2階以下は少し価格感が異なるかもしれません。
54: マンション検討中さん 
[2017-07-23 09:16:26]
一階なんて全然リバーサイドじゃないね、土手サイドって感じw
木も多いし虫とかも多そう
あれを4000万とかつけるのかなあとちょっと興味湧いた
一階は3戸しかないけど
55: マンション検討中さん 
[2017-07-23 11:21:06]
ここと、hitotoを比べる人多いけど、hitotoのクオリティも高いの?
ライオンズの方が良いかなと思うのですが。
56: 匿名さん 
[2017-07-23 14:31:12]
思うのは自由だよ。
しかし土俵が違う。
残念なお知らせだったかな。
57: 匿名さん 
[2017-08-02 07:39:16]
hitotoは高層なので、どちらがいいかは好みだろう。
自分としては、こっちのほうがいいと思う。
58: マンション比較中さん 
[2017-08-02 13:49:19]
住友不のタワーは駅直結で利便性としてのメリットあったけどhitotoは特に駅が近いわけでもないし、維持費も高そうで、ここにタワーマンションを建てる意味合いがただ広大跡地だけではちょっとねぇ・・・・・・・
59: マンション検討中さん 
[2017-08-08 08:49:45]
もうすぐ販売開始ですが、ここ見てる人の中で
実際に購入検討されてる方はいるんでしょうか
60: 匿名さん 
[2017-08-08 10:13:49]
極少数でしょうね。
検討者より業者の方が多いのが、この掲示板ですから。
61: 匿名さん 
[2017-08-08 11:31:12]
それで納得しました。
某スレッドで異様な地区推しされましたから。
62: 検討板ユーザーさん 
[2017-08-08 14:30:26]
前向きに検討している者です。以下は所感です。

現地の隣のマンション8F(だったかな)から眺望を視察する事ができます。川を挟んで向かいには巨大なガスタンクがありますので、良い眺めとはなかなか言い難い感じ。付近を散策すると、川のそばは水が引いた時にはやや嫌な臭いがしましたし、やはり湿気が気になりました(今は時期が時期なので、川沿いだから湿気が多いのかは不明)。8階くらいまでいくと、このあたりの問題は気にならなくなるのかな。

あとは、まあ、各地で発生している洪水の事を思うと、どうなのかな?と思いますね。
63: 匿名さん 
[2017-08-08 15:17:26]
川側は災害等で土地の価格は下がりがち。
近隣はそういう人も住んでいるでしょ。
そういうの気にならないならよいと思う。
64: マンション比較中さん 
[2017-08-08 19:55:35]

もともとここは公務員官舎(裁判所の関係の方が住んでたらしい)で近隣はこの近辺は中国新聞社の会長のご自宅のあるところですし、この川沿いのエリアはマンションが乱立しており人気のエリアだと思いますけど・・・・近隣はそういう人も住んでいるってどんな人のことを言っているのかな?
65: 匿名さん 
[2017-08-08 20:20:03]
今はいないんでしょ?引き合いに出す意味ないよ。
ダイレクトには言えないそういう地ってこと。
空気読んでね。
66: マンション検討中さん 
[2017-08-09 00:26:56]

だったらあなたのおすすめの物件はどこですか?無責任ないい加減な発言はやめてね。空気よんでね。
67: マンション検討中さん 
[2017-08-09 21:18:13]
価格的にまともなのは幟町エリアくらいですかね?
68: 匿名さん 
[2017-08-10 00:34:05]
64や66が住むなら、ここ嫌だなぁ。
69: 通りがかりさん 
[2017-08-10 11:47:18]
64と66のどこが嫌なのかわからない。
広島の川は整備されているから川沿いだからといって資産価値が下がりはせず、むしろそれが価値になっているように思う。
マンションが乱立していて人気のエリアかというと…安月給の人達が集まっているエリアだから、そういう層には人気だろうね。
70: 匿名さん 
[2017-08-10 13:34:05]
場所ではなく、人となりのことでは。
71: 匿名さん 
[2017-08-10 16:27:43]
両者とも関係者だろうね。
自ら下げてる事に気づいてない。
72: 匿名さん 
[2017-08-10 16:39:07]
>>63
広島の川側の土地が下がりがちのソースを出してほしい。
地価公示等で見た事も聞いたこともないので。
73: 匿名さん 
[2017-08-11 12:16:37]
災害で安全なら地ならどんどん上がるでしょう。
74: マンション検討中さん 
[2017-08-14 11:07:49]
要望どれくらいになってるかな。重なったら公開抽選らしい。
75: 匿名さん 
[2017-08-14 12:50:31]
そこまでしてほしがる魅力あるの?
76: マンション検討中さん 
[2017-08-14 16:17:59]
わかる人にはわかる。
77: マンション検討中さん 
[2017-08-14 23:15:14]
少ないでしょうけど(笑)
78: 検討板ユーザーさん 
[2017-08-28 21:32:48]
スレが静かになりましたね。。。
来月には第1期の申し込みか始まるかと思いますが、みなさん、検討状況はいかがですか。
79: 匿名さん 
[2017-08-28 22:15:48]
宇品の方でこっちの話題も盛り上がって!?ますよ。比較の対象になりやすいんですね!
80: マンション比較中さん 
[2017-08-28 22:16:16]
他社業者のネガティブな意見が多いので静かに検討させていただきたいね。わかっている人はわかっているので。
81: 検討板ユーザーさん 
[2017-08-28 23:12:11]
マンションギャラリーは結構賑わってますよね。
客層も悪くなさそうで、営業さんの口ぶりでは購入に前向きな人も多そう。
先日再び川沿いを散歩してみましたが、少し気温が落ち着くと気持ち良いものですね。
82: 匿名さん 
[2017-08-29 00:08:16]
相手はお客様だから、普通にモデルルームでいいの。
ギャラリーとか言わないよう、貴女注意ね。
83: 匿名さん 
[2017-08-30 13:58:42]
[自作自演、もしくは成りすまし行為のため、削除しました。管理担当]
84: マンション検討中さん 
[2017-09-03 07:08:27]
>83
どんなコメントだったの?笑
85: 匿名さん 
[2017-09-10 09:43:43]
ここの営業電話がすげーしつこい
出なかったら1日3回とかかけてきてる
出たら出たでこっちの状況めちゃ探ってくるし
そんなに必死だとこっちは引いてしまうわ…
86: マンション検討中さん 
[2017-09-12 08:56:33]
当たり前だけど購入しないと断ると電話は無くなりました。
87: マンション検討中さん 
[2017-09-13 13:13:50]
営業さんが言うなら間違いない
88: マンション検討中さん 
[2017-09-13 18:00:25]
登録はいつから?
89: 匿名さん 
[2017-09-13 19:53:55]
価格決定のようなDMきてたが。
90: 検討板ユーザーさん 
[2017-09-22 23:09:29]
Bタイプ (66平米、3LDK) とGタイプ (56平米、2LDK) の選択で悩み、こちらに迷い込みました。

間取りは異なりますが、メニュープランで部屋数は同じ2LDKにしたいと思っています。

何らかの事情で手放さなければならなくなった時のリセールを考えると、Bタイプ、且つ3LDKのままの方が需要はあるでしょうか。2LDKは、主にDINKSか、子供の巣立ったある程度年配の方が購買の対象になると思いますが、Bタイプの2LDKだと新築時の価格が高すぎて、リセール時には価格が折り合わず、かなり下落して手放す事になるのでは、と懸念しています (DINKS他の層に、66平米2LDKにそれほどお金を出せるのか?と)。

そのリスクを考えると、やや手狭なもののGタイプが無難かな、、、と思い始めています。
何かアドバイスいただけると幸いです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる