株式会社大京の広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ広島グランテラスってどう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 広島県
  4. 広島市
  5. 中区
  6. ライオンズ広島グランテラスってどう?
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2020-06-30 20:57:29
 削除依頼 投稿する

ライオンズ広島グランテラスってどうですか。
中区最大級リバーフロントプロジェクトで、いろいろ気になってます。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://lions-mansion.jp/MM161004/index.html

所在地:広島県広島市中区平野町7番4他(地番)
交通:広島電鉄皆実線 「南区役所前」駅 徒歩7分 、広島電鉄宇品線 「広電本社前」駅 徒歩7分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.69平米~87.87平米
売主:大京
施工会社:鴻池組
管理会社:大京アステージ
総戸数:170戸(住戸)
竣工日:平成31年2月15日(予定)
入居開始日:平成31年2月22日(予定)

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-04-03 18:23:28

現在の物件
ライオンズ広島グランテラス
ライオンズ広島グランテラス
 
所在地:広島県広島市中区平野町7番4(地番)、広島県広島市中区平野町7番11-(室番号)号(住居表示)
交通:広島電鉄宇品線 「広電本社前」駅 徒歩7分
総戸数: 170戸

ライオンズ広島グランテラスってどう?

161: 匿名さん 
[2017-12-08 02:27:33]
永遠に終わらない床討論
162: マンション検討中さん 
[2017-12-08 06:35:42]
http://mansionnavigate.blog.fc2.com/blog-entry-49.html

将来的にも金がかけれるなら二重床がベストなんだろうけど、安普請の二重床については信頼度が低いって話では?

ただ、大京のHPのメンテナンスしやすい、リフォームしやすいっていうのはさすがに言い過ぎというか、誤った情報だと思うけど。
163: 匿名さん 
[2017-12-08 07:22:28]
つまり、リフォームしやすいは言い過ぎだけど、遮音に関しては問題ないってこと?
164: 匿名さん 
[2017-12-08 07:23:13]
確かに万一の漏水とかガス漏れとかのメンテナンスは二重床の方がやりやすいし、リフォームしやすいってのは二重床じゃなくて二重天井のことじゃないんかな?
当然贔屓目解釈だけど。
165: マンション検討中さん 
[2017-12-08 08:38:16]
東京にもマンションを持っていますが、そこの購入の際には担当の営業さんから二重床のメンテナンスや経年での性能変化のことを丁寧に教えてもらって二重床のマンションに決めました。

遮音については過信しない方がいいと思います。
上の階の人が配慮の無い人ならうるさく感じますよ。
166: 匿名さん 
[2017-12-08 20:01:01]
話脱線して申し訳ないけど直床はリフォームしやすいの?
167: 匿名さん 
[2017-12-08 20:15:50]
どの程度のリフォームかによるけど、壁の位置動かすくらいのレベルなら二重床より直床の方が断然やりやすい。
168: マンション検討中さん 
[2017-12-09 07:56:19]
水回りを全然違う場所に移動したりするなら二重床じゃないとダメでしょうが、フローリングの張り替えや壁の移動なら直床の方が簡単かつ安上がりでしょ。だから二重床がリフォームしやすいっていうのも、出費を気にせずやるなら…っていう注釈がいるんじゃない?

管理修繕費でビビってるうちはリフォーム預金なんてできんし二重床は過ぎた仕様だわ。
169: マンション比較中さん 
[2017-12-09 19:32:43]
ここを検討中の人は施工会社が同じ加古町のライオンズを直接見た方が良いよ。
評価は主観が入るから書かないけど、予想外観図と比べて実際の外壁の仕上げ具合など、ぜひ確認を。
170: マンション検討中さん 
[2017-12-10 09:01:16]
とりあえず対岸から見て部屋の中丸見えって感じ
171: 匿名さん 
[2017-12-12 08:48:38]
今気づいたんですが、170戸でエレベーター2基ですか
朝は混みそうですね・・
172: 匿名さん 
[2017-12-12 11:48:11]
何言よるんや!?
170戸もあってエレベーターが2基なわけ・・・・



ホンマや!!
173: 匿名さん 
[2017-12-15 08:48:15]
バルコニーガラスは透明なの?
スモークミラーじゃないの?
174: 匿名さん 
[2017-12-15 08:54:21]
駐車場の車輪止めが2個じゃなくて1個しかないところなんかはさすがに貧乏くさい。
駐車場の車輪止めが2個じゃなくて1個しか...
175: 匿名さん 
[2017-12-29 13:20:03]
公式サイトの購入者インタビュー見てたらディスポーザーって書いてあったんだけど、
ここってディスポーザーあったっけ?
加古町にはあるけどここには無いって聞いた記憶があるんだけど。
176: 評判気になるさん 
[2017-12-29 14:55:58]
ここはディスポーザーついてないって言っておられました。便利だけど、維持費がかかるみたいですね。
177: 匿名さん 
[2018-01-09 12:02:54]
今どれくらい売れてるんだろう?
加古町は長期間販売しているみたいだけど、加古町よりは売れ行きいいのかな?
178: 通りがかりさん 
[2018-01-20 17:51:14]
ホワイトキャンバスプランで大胆に水回りの位置を変えたら、下層のリビングの上に風呂場が来ることもありそうです。
パイプの騒音とかは大丈夫なのでしょうか?
179: マンション検討中さん 
[2018-01-24 21:46:13]
高すぎる
180: マンション検討中さん 
[2018-01-26 14:07:45]
場所はいい気がするけども、、、
181: マンション検討中さん 
[2018-02-01 14:16:38]
hitotoと迷ってこちらを選んだ方はいますか?
決定打を教えて欲しいです!
182: 匿名さん 
[2018-02-01 15:57:16]
タワーマンションの現実はコレですからねぇ~
http://www.sankei.com/life/news/161205/lif1612050014-n1.html
183: 匿名さん 
[2018-02-01 20:00:21]
184: 匿名さん 
[2018-02-01 20:08:37]
間違った。こっちだった!
https://nikkan-spa.jp/547253
185: 匿名さん 
[2018-02-10 22:15:23]
VRマジスゴイね!
186: 匿名さん 
[2018-02-23 08:42:47]
>>181 マンション検討中さん
価格の比較をしたわけではないけれど、
こちらを選ばずhitotoの低層階を選ぶ感覚が解らない。
187: マンション検討中さん 
[2018-02-23 09:07:09]
とにかくタワマンに住んでます!って言いたい人はそちらを選ぶんでしょうね。
実際に住んだらタワマンほど階数による階級意識が現れるものはないのに。。
上層階に住めるならhitotoもありだと思いますが、グランテラスのほうがいろんな意味で落ち着いてそうで個人的には好みでした。
188: 匿名さん 
[2018-02-23 09:22:35]
>>187マンション検討中さん
>とにかくタワマンに住んでます!って言いたい人
って、何階以上に住む人なんでしょうね。
まさか、10階とか20階とかに住んどきながら
>>タワマンに住んでます!
なら、
「ほんならタワーじゃのうてふつうのんでええやん!」
って思いますけど(笑)
189: マンション検討中さん 
[2018-02-23 11:25:03]
タワーマンションの良いところって、ステータス性と眺望ですよね。
そう考えると、そのメリットが無いどころかデメリット面が目立ってしまうタワーマンションの低層階に住む人って、どういう思考で選ぶんでしょうか。煽っているわけではなく、素朴な疑問です。

hitoto自体は良い物件だと思いますし、私自身hitotoの存在は当然気になり価格は調べましたが、上層階は価格的に手が出ず、一方でこの物件がいろんな意味でバランスが良さそうだったのでこの物件で考えています。
190: 匿名さん 
[2018-02-23 12:22:28]
hitotoは4階なら3LDKで3420万円だし価格重視で選ぶ人はいるのでは?
191: 匿名さん 
[2018-02-23 12:39:34]
朝、タワーマンションの4階からエレベーターで降りようものなら、
「(・д・)チッ」
と、先に乗ってる奴の舌打ちを聞かされそう。
鋼のハートを持たない私にはムリムリ。
いくら安いったって、やっぱ高い買い物だからね。
192: 匿名さん 
[2018-02-23 12:41:00]
191です。
特定のマンションの事ではないです。
あくまでも一般的な個人見解です。
193: 匿名さん 
[2018-02-23 22:11:14]
確かに4階くらいだと階段はさすがにしんどいからエレベーターになるだろうけど、
正直、もし俺が30階〜50階くらいに住んだとして降りる途中に4階で止められたら、「止めんじゃねぇよ。。」って内心きっと思う。そんなこと思っちゃいけないのは分かってるけど、やっぱり人間みんな大なり小なりそういう心の汚い部分を持ってるからね。
194: 匿名さん 
[2018-02-23 23:53:57]
そういうことが素直に言える人の方がきれいな心なんだと思うよ。
本当に心が汚い奴は自分の心がきれいだと思ってるからね。
195: 匿名さん 
[2018-02-24 08:43:15]
>>189 マンション検討中さん
ここを買うならhitoto のスレ荒らすのやめましょうね。あなたのような住人が居ることに少し不安を覚えます。
196: 匿名さん 
[2018-02-24 11:24:59]
エレベータは普通、低層、高層と別れますので、hitoto位の規模なら4層くらいに別れるでしょ。
50階から4階で止まることはないよ。
197: 匿名さん 
[2018-02-24 11:26:51]
>>195 匿名さん
何を根拠に。
被害妄想かよ。気持ち悪い。
私は189ではないが、
hitoto持ち上げるのはhitotoのスレで勝手にやっててくれ。
わざわざそんなこと書きにここに出張って来るような被害妄想患者は
絶対ここ買わないで下さいね。
198: 匿名さん 
[2018-02-24 11:28:41]
>>197 匿名さん
195ですが、私はここを購入してます。投資賃貸用ですが。
199: 匿名さん 
[2018-02-24 12:13:09]
170戸でも多すぎと思うのに600戸て・・
宇品のアーバン全部足してもそんなにないよな。
それが一本のビルなんて。

絶対嫌や。ゾッとする。
200: 匿名さん 
[2018-02-24 12:19:41]
hitoto の価格が安くなってしまったから、ここは売り切れるか微妙ですかね?
201: 匿名さん 
[2018-02-24 12:29:21]
いやいや、hitoto規模の割にそんなに人気無いと思うよ。
駅前のタワーの時は色んなところで噂になってたけど、あれほどではないように感じる。
しかも600戸以上あるのなら、このマンション三つ分売れる方がたぶん簡単だと思う。
ここなら低層階の2階や3階にもそれぞれ良さがあるからね。
202: 匿名さん 
[2018-02-24 12:52:23]
大京は何回も倒産してますが、売れ残りで倒産した場合どんなデメリットがありますか?広島はアーバンやダイワシステム、章榮不動産などが倒産しており、既に次の不動産倒産サイクルに入っていますので、大京が倒産した場合の対応がとても不安です。
203: 匿名さん 
[2018-02-24 12:53:43]
>>201 匿名さん
営業さんありがとうございます
204: 匿名さん 
[2018-02-24 13:59:52]
まず第一に玄関のライオンさんが差し押さえになりますね(笑)
実際は売るときにマイナス査定となります。三井なのか三菱なのか誰が作ったかアヤフヤな某タワーマンションは責任の押し付けあいでしょうね。
205: 匿名 
[2018-02-24 14:06:27]
オリックスがついてるし~

206: 匿名さん 
[2018-02-24 15:54:46]
あまり言いたくないけれど、
倒産してもなおブランドイメージ保ち続けてるってのはスゴイと素直に思う。
207: 匿名さん 
[2018-02-24 16:05:23]
住友不動産
大京
東急不動産
東京建物
野村不動産
三井不動産レジデンシャル
三菱地所レジデンス
腐ってもメジャーセブンの一つだからな。
208: 匿名さん 
[2018-02-24 16:13:42]
完全に最下位だけどなw
209: 匿名さん 
[2018-02-24 16:14:13]
首都圏では廉価マンションの代表格
210: 匿名さん 
[2018-02-24 16:16:14]
今日契約手続きのためにモデルに行ったら客一人も居なくてビックリした。
倒産したら売れ残り部屋どうなるのかな?
初期段階で相当値引きしてもらったからいいけどね。
211: 匿名さん 
[2018-02-24 16:21:27]
>>206 匿名さん
倒産したサーパスと同レベルだけど。
212: 匿名さん 
[2018-02-24 16:24:41]
>>210 匿名さん
>初期段階で相当値引きしてもらったから
はい!ダウト。
情報開示請求を行います。
213: 匿名さん 
[2018-02-24 16:29:09]
>>212 匿名さん
営業さんですか?
214: 匿名さん 
[2018-02-24 18:35:10]
>>201 匿名さん
ここの低層会は24時間カーテン閉鎖じゃない?
川沿いジョガーや散歩、夜中ヤンキーから丸見えだから

215: 匿名さん 
[2018-02-24 18:39:15]
え!?
車に乗るにも雨に濡れないように傘☂️ささなきゃいけない大規模マンション?
なんやそれ。
216: 匿名さん 
[2018-02-24 18:48:51]
それ普通やん。
タワーやのに傘さすのは変やけど。
関係ないところに八つ当たりやめてもらえんやろか。
217: 匿名さん 
[2018-02-24 18:55:19]
24時間管理もないぞ。共用設備なんやそれ?来客来たら寝袋で十分や!
218: 匿名さん 
[2018-02-24 19:47:19]
>>217
wwwwww売れてから言おうね。
219: 匿名さん 
[2018-02-24 21:05:40]
さっき前のジョグロード通ったら、6階くらいまでは奥まで丸見え。早朝から深夜まで走ってる人居るから低層階は24時間カーテンかな。
220: 評判気になるさん 
[2018-02-24 22:14:41]
安普請のボロいタワマンには興味無いんだわ。ましてタワマンなのに利便施設に繋がって無いなんて終わってるよ?
値札も殆どはライオンズよりかなり格下だし相手にしたく無いですよ。
221: 匿名さん 
[2018-02-24 22:33:48]
安普請は郊外大衆マンションが得意な大京の専売特許
それなのに不動産のトップブランド企業三井のタワーより価格が高いという矛盾
しかも立地は三井の方が数段上
222: 匿名さん 
[2018-02-24 22:47:33]
連休に見学したマンションのうち、販売が大京のところの営業さんが、一番しつこかった。
メールがよく来る。 営業電話もかかってくる。
検討中なのに、なんだか無理矢理買わされるような感じがして嫌でした。

ビックリしたのは、別のマンションを見学したとき、こちらはライオンズじゃなかったけど大京が販売していて
前出のマンションの営業さんと横つながりしていて情報共有して、セール攻撃してくることでした。

あちらのマンションが気に入らなければ、こちらのマンションを買われてはいかがですか?みたいな感じです。
大京社内で顧客情報の共有をすることはあるかもしれませんが、筒抜けみたいに感じて嫌でした。
223: マンション検討中さん 
[2018-02-24 22:50:49]
すごい謎なのは、広島人って何をおいても安さが一番で品質なんて二の次っていう価値観が強いはずなのに、大京マンションが表面だけ高価っぽく作ったマンションは大して安くないのに売れるんだよね?

違いのわからん金持ちを騙すのが得意なのか、契約するまで帰さねー、みたいなプレッシャーがすごいのかなー
224: 匿名さん 
[2018-02-24 22:55:55]
ライオンズはたまにモデルルームに行きますが

私の印象は

よい点
・建物の躯体は、しっかり作られているように感じます。ただし免震等の最新設備はありません。
・どの物件も、そこそこの場所に建っていました。ただし一等地ではありません。

だめな点
・ライオンズマンションという名前が恥ずかしい。
・外観のデザインが恥ずかしい。
・他物件と比べて内装のデザインがダサいと感じました。
・割高感がありました。
・大京の社員の営業マンがあざとくてしつこい対応をするので、買う気が失せました。
・掲示板でもあざとくて、買う気が失せました。
225: 匿名さん 
[2018-02-24 22:58:23]
免震はタワーの場合免振にした方が構造が安いから。
226: 匿名さん 
[2018-02-24 23:00:09]
免震は揺れがゆっくりだから安心感が高い。
227: 匿名さん 
[2018-02-25 08:40:40]
今日もモデルルームは閑古鳥?www
228: 匿名さん 
[2018-02-25 08:58:27]
色々な写真でギリギリガスタンクが見えない様にしているのを見ると、とにかく明るい方を想像させるよね。
229: 匿名さん 
[2018-02-25 08:59:25]
前のゆめタウンの駐車場から全戸室内が丸見えだよ
230: 匿名さん 
[2018-02-25 09:02:23]
投資で購入しましたが、キャンセルして、三井三菱が手掛ける全国的にも超レア物件のhitoto を買い直すことはできますか?
231: 通りがかりさん 
[2018-02-25 09:07:17]
>>230 匿名さん
釣りでしたらすみません。
手付金返ってこないと思いますができると思いますよ!
ただhitotoは投資に向かないですよー
232: 匿名さん 
[2018-02-25 09:10:04]
[前向きな情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当] 
233: 匿名さん 
[2018-02-25 11:09:45]
広島ガスのガスタンクと葬儀場は視界に入りますか?
234: 匿名さん 
[2018-02-25 11:10:56]
>>233 匿名さん
すいません。グーグルで確認しました。真正面でした。
235: 通りがかりさん 
[2018-02-25 11:22:19]
>>232 匿名さん
釣りではなかったのですね。失礼しました!

ここは家族で住むにはいいかなと思います。
でもここも投資には向かないかと。

結果として失敗していますが、投資でしたら駅前のようなところかと。
236: 匿名さん 
[2018-02-25 12:36:36]
中区なのにあらゆる交通機関から遠いよね。街中からの距離も微妙。
238: 匿名さん 
[2018-02-25 16:05:42]
[No.237と本レスは、前向きな情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当] 
239: 匿名さん 
[2018-02-25 17:11:22]
スレ荒らしが酷いから営業の名前を覚えてここに苦情の電話

大京 グループお客さまセンター
電話番号
0120-654-324
受付時間:9:00AM~7:00PM(年中無休※年末年始を除く)
240: マンション検討中さん 
[2018-02-28 16:02:57]
え?
オタクのマンションがえらい叩かれようです!
って報告すんの?
241: 匿名さん 
[2018-02-28 16:13:04]
hitoto信者が、
「hitotoスレにネガレスするのはライオン営業に決まっとる!」
という妄想を抱き、加古町とグランテラスを叩きまくってましたね。
結局それでいろんなレスが管理人に削除されたようだけど。
ホンマそういうゴミはhitotoしてどうかと思うわ。
242: マンション検討中さん 
[2018-03-01 00:25:27]
ただでさえ170戸で、さらにhitotoがあれだけの戸数だと千田町小学校パンクしない?それが心配
243: 匿名さん 
[2018-03-01 07:31:27]
こっちは校区変更で竹屋小学校になっても違和感ないな
244: 匿名さん 
[2018-03-01 09:28:54]
hitotoに異常なくらい入れあげてる変な投稿者がいますね。選ぶ理由は人それぞれなのにとにかくhitotoが一番って言いたいみたい。思うのは勝手だけど他の物件へのつまらん誹謗中傷的な書き込みはご遠慮願いたい。
245: 匿名さん 
[2018-03-01 10:20:21]
グランテラスよりもhitotoの方が断然高い。
「階数」

hitotoよりもグランテラスの方が断然高い。
「品格✨」
246: 匿名さん 
[2018-03-01 13:28:46]
hitoto って東千田町って言うより、イメージ的には西竹屋の方がしっくりくる。
247: 通りがかりさん 
[2018-03-01 16:47:20]
>>246 匿名さん
ほかのところの非難はやめたほうがいいですよ。
ライオンズの検討をしましょう。
248: 匿名さん 
[2018-03-01 18:07:18]
購入者がライオンクオリティだからな
249: 匿名さん 
[2018-03-01 18:32:49]
ライオンクオリティって誉め言葉にしか聞こえんw
250: 匿名さん 
[2018-03-01 20:08:59]
なぜ貶されたと思ったの?
251: 匿名さん 
[2018-03-02 09:15:00]
ヒトトと比較すると全体的にライオンズのほうがお値段が高めだからね。
安いほうが正しいんだ‼俺のほうが立派なんだと言いたいんでしょ。…安いのに(笑)
勿論全員が全員そうでもなくて、ヒトトのほうがお値段が高い部屋もあるでしょうし。眺望などは勝負にならないのは理解しております。
252: 匿名さん 
[2018-03-02 12:21:24]
>>181 マンション検討中さん
内廊下だと、同じ専有面積でも間取りが悪いから。
例えば

【ライオンズ広島グランテラス】
Itype 4LDK (81.00㎡)
[LDK16.3][洋6.0][洋5.0][洋5.0][洋5.0]


【hitoto広島 The Tower】
SW85 type 3LDK (85.73㎡)
[LDK18.4][洋7.5][洋6.0][洋6.0]


【間取り比較】
内廊下だと、同じ専有面積でも間取りが悪い...
253: 匿名さん 
[2018-03-02 12:49:50]
マンション名関係なく選んだ場合
個人的にはリビング全体が外に面した
左側が好みです。
254: マンション検討中さん 
[2018-03-02 14:02:04]
ここって世帯年収いくらくらいの人が多いんだろう。
自分は1000万届かないくらいなんだけど、ここを買うのは背伸びになりますかね?
255: 匿名さん 
[2018-03-02 14:02:47]
リビング目の前にガスタンク
さらに低層階はほぼ24時間河原を走ってるジョガーと毎日こんにちはでしょ
257: 匿名さん 
[2018-03-02 14:25:06]
>>252
左(ライオンズ)の間取りは
メイン寝室が狭すぎる6畳じゃダブルベッド置いたら他なにも置けない
シングルベッド2つにはできないね
あとリビングダイニングで16畳なら広いけど
キッチンとあわせて16畳ってどうなの?
こんなむりやり4LDKにせんでもいいような・・・

右(hitoto)の間取りはリビングに出入口が多すぎて
動線確保しようとすると家具が置けないし
洗面所/トイレからでたら玄関って・・・来客あったらどうすんの?
タワーマンションって狭い土地に大量に戸数詰め込むから
こういう配慮のない間取り多いよね

ライオンズのほうがましだね
258: 匿名さん 
[2018-03-02 14:38:47]
何処にでもある似たり寄ったりの間取りだけど、だから外さないともいう。ヒトトの窓のない部屋は息が詰まりませんか?香港のチョンキンマンションじゃないんだから絶対嫌だよ。
ヒトト(重慶大厦)ザ.タワーだっけ?
259: 匿名さん 
[2018-03-02 14:45:29]
角部屋と中部屋を比較しちゃ駄目でしょ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる