阪急阪神不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ジオ福島野田 The Marks」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 福島区
  6. 海老江
  7. ジオ福島野田 The Marks
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-02-12 20:24:47
 

公式URL:http://www.geohankyu.com/
売主:阪急不動産株式会社、阪神電気鉄道株式会社、住友商事株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート
ジオ福島野田 The Marks[全体概要]



物件公式サイト
http://www.geohankyu.com/fukushimanoda/



所在地
大阪府大阪市福島区海老江1丁目1番30の一部(地番)


交通
阪神電鉄本線「野田」駅 徒歩4分
大阪市営地下鉄千日前線「野田阪神」駅 徒歩3分
JR東西線「海老江」駅 徒歩4分

総戸数
566戸

構造・規模
鉄筋コンクリート造
一部鉄骨造 地上20階建

敷地面積
13,887.66m2
(開発敷地面積)
13,521.95㎡
(有効敷地面積)

建築面積
6,792.88m2


建築延床面積
52,198.82m2


用途地域
商業地域
準工業地域
準防火地域


都市計画
市街化区域
セットバック誘導型地区計画

地目
宅地

建ぺい率
50.24%(法定建ぺい率62.28%)※有効敷地面積に対する

容積率
311.41%(法定容積率311.42%)※有効敷地面積に対する

竣工時期
平成31年8月下旬(予定)

入居時期
平成31年9月下旬(予定)

分譲後の権利形態
土地:専有面積割合による所有権の共有
建物:区分所有権

売主
阪急不動産株式会社、阪神電気鉄道株式会社、住友商事株式会社

販売提携(代理)
阪急不動産株式会社、住商建物株式会社

管理会社
株式会社阪急ハウジングサポート

管理形態
区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託

建築確認番号
BCJ16大建確095(平成29年3月24日付)

施工会社
株式会社長谷工コーポレーション

設計・監理
株式会社長谷工コーポレーション大阪エンジニアリング事業部

駐車場
292台(内来客用6台含む)
使用料:未定

自転車置場
1132台
使用料:未定

バイク置場
18台
使用料:未定

ミニバイク置場
57台
使用料:未定

[スレ作成日時]2017-03-29 14:08:53

現在の物件
ジオ福島野田 The Marks
ジオ福島野田
 
所在地:大阪府大阪市福島区海老江1丁目1番30(地番)
交通:阪神本線 野田駅 徒歩4分
総戸数: 566戸

ジオ福島野田 The Marks

61: 匿名さん 
[2017-04-06 18:26:13]
リバーの管理費がかなり安いですね
62: 匿名さん 
[2017-04-06 18:27:47]
59様 エンパイアというパチンコ屋は福島駅と近いでしょうか?
   場所はまだわからない
63: マンション検討中さん 
[2017-04-06 19:16:23]
裏にできる商業施設って何ですか?
64: 匿名さん 
[2017-04-06 19:19:02]
イオンモール?現在の駅前のイオンはそのままでしょうか?
65: 通りがかりさん 
[2017-04-06 20:08:17]
>>62 匿名さん
59さんではないですが、エンパイアビルは福島消防署の北東隣にあるビルです。
正確には福島消防署、旧福島警察署の廃墟、その隣にエンパイアビルという並びです。
駅からの距離で言えば、ジオ福島野田と同じく、駅徒歩5分程度の好立地ではあります。
グーグルなどの地図検索アプリで調べて貰えばすぐにわかると思います。
66: 通りがかりさん 
[2017-04-06 20:12:24]
海老江一丁目計画ですが、よくあるジョーシン、コーナン、ライフなどのスーパー、みたいなありきたりなパターンはやめてほしいですねm(__)m
67: 匿名さん 
[2017-04-06 21:08:15]
ジョーシン、コーナン、ライフなどのスーパー、パターンは便利でしょう
68: 通りすがり 
[2017-04-06 21:35:43]
ん〜。

Joshin、コーナン、マルハチの組み合わせは無いでしょう(笑)

69: 匿名さん 
[2017-04-06 22:01:30]
サンマルク、スターバックスみたいなカフェが入ってたらありがたいんですが。
なかなか情報入ってこないですね。
70: 匿名さん 
[2017-04-06 22:32:01]
ぼくはジョーシン、コーナン、ライフのパターンはありがたいんですが
71: 匿名さん 
[2017-04-06 22:53:05]
北側は大型商業施設と記載がありました。楽しみです。
北側は大型商業施設と記載がありました。楽...
72: 通りすがり 
[2017-04-07 07:18:04]
ここ、意外に安いのかも。

アウトポールでもないし、3LDkの角部屋なのに窓がない部屋あるし(俺的にはありえない間取り)アウトポールでもない模様。

高級感は無いですね。

隣の商業施設にはライフでは無く阪急ファミリーストアーが入るのではないでしょうか?
73: 名無しさん 
[2017-04-07 14:44:42]
公式サイトに間取りが2パターン出てましたけど、微妙ですね…
80平米越えの部屋の浴槽が1400タイプなのも、ちょっと

実際にはもっと多彩な間取りがあるとは思いますが、若干の期待はずれ感です
74: 匿名さん 
[2017-04-07 15:00:46]
浴槽が1400タイプは十分と思う、それよりLD広くほしい
75: 匿名さん 
[2017-04-07 17:22:20]
キッチンは対外の扉がほしい
76: 匿名さん 
[2017-04-07 17:23:07]
間取り図はもう決まったかな?
77: 匿名さん 
[2017-04-07 20:47:43]
2パターンの間取りはどちらもよさそうと思ったけど。
ほぼここで決めたいと思ってるので早く値段知りたい。
78: 匿名さん 
[2017-04-07 22:51:16]
早く値段知りたい。
79: マンション検討中さん 
[2017-04-08 22:32:53]
もう少し高級感のある外観ならいいのにな〜と思ってしまいます。
80: マンション検討中さん 
[2017-04-08 23:25:53]
外観、使用設備は落としてきても価格はそれなりに高く、なかなか手が出ないかもしれない。
それでも駅から近く生活しやすいことから、福島区の一戸建てに住んでいる老夫婦には売れるでしょう。
この立地で高級感まで追求すれば、北区のタワマン並みの価格になってしまい、それならタワマン買うわってなる人が増えてしまう。
81: マンション検討中さん 
[2017-04-09 12:46:57]
阪神野田駅までは、阪神本社前の道路だけでしょうか?ウイステの中を通れる道が新たに出来れば嬉しいですが。
82: 匿名さん 
[2017-04-09 16:12:39]
モデルルームはいつなるでしょう?
83: マンション検討中さん 
[2017-04-10 01:33:08]
耐震等級はどうなるんでしょうね
84: マンション検討中さん 
[2017-04-10 07:47:54]
>>81 マンション検討中さん
現地は見た方がいいよ。阪神本社前の道と、ウイステ東側の細い道がある。
ウイステまでは老人ホームとエスリードがあるから道の新設は出来ない。
5棟あるうちのどこになるかで使う道が決まると思う。
85: 検討者さん 
[2017-04-10 16:54:34]
今日は駅前で広告配りまくってました!!
マンションギャラリー早く見たいですね〜
86: 匿名さん 
[2017-04-13 09:24:16]
価格は知りたい
87: マンション検討中さん 
[2017-04-13 12:03:26]
リバー買った人は焦ってるかな??
ジオの価格は思ったより安い可能性がありますよね。
88: マンション検討中さん 
[2017-04-13 12:53:37]
>>87
なんで?
89: 匿名さん 
[2017-04-13 15:33:42]
80㎡、5000万?
90: 匿名さん 
[2017-04-13 19:44:17]
ここの周辺は、大きい病院がありますか?
91: 通りすがり 
[2017-04-13 20:37:40]
関電病院と大阪病院と住友病院がアルヨ。
92: 検討板ユーザーさん 
[2017-04-13 20:57:38]
梅田距離近、駅近4分で商業ビル隣接で、ジオがリバーより安く売る??へぇ〜〜〜〜_φ(・_・
93: 匿名さん 
[2017-04-13 21:08:12]
91様 ありがとうございました。
94: マンション検討中さん 
[2017-04-13 21:25:13]
ここの学区、海老江東小学校はどうでしょうか。リバーの学区の鷺巣小学校のほうが良いとか…ご存知の方、教えていただけませんか?
95: 匿名さん 
[2017-04-13 22:11:37]
阪急不動産は気を付けた方がいいですよ。ついこの間ジオ千里中央ザレジデンスで悲しい事件がありましたから。
96: マンション検討中さん 
[2017-04-13 22:44:30]
95さん、
え、どんな事件ですか?
けっこうこのジオを検討しているのですが…。
教えて下さい。
97: 匿名さん 
[2017-04-14 07:44:41]
ジオ千里中央ザレジデンスのページに色々書いております。建築前から隣のマンションと揉めており、隣のマンションと阪急不動産が覚書を結んだのですが、実際に完成した建物が覚書の内容とは違っており、隣のマンションが激怒しておるという話です。
要するに隣のマンションからしたら詐欺的行為。


6082: PF1155 [2017-03-17 22:02:47]
隣のプライムフォートの住民です。
ジオ千里中央ザ・レジデンスの建築に際し、
当初の建築よりも高さを2mも高く偽装して高く建築していたことが判明しました。
違法建築であり、当マンションへの日陰規制もウソをついて建築したようです。
先月、当マンションの役員と阪急不動産で現地測定をして判明したようです。
元々、この狭小地へ阪急不動産の強引な建て方に当マンションとは揉めており、豊中市も間に入って協議していたので、このままでは済まされないと思います。
間もなく引き渡しだと思われますが、阪急不動産が偽装した建物を解体して建て直すのか?あるいは、どうするのか?
とにかく違法建築ですので、何もしない訳にはいかないと思います。

その案内が、本日各住戸に阪急不動産が作成した説明資料が入ってました。
明日、当マンションの集会室で、阪急不動産から住民に対する説明会が開催されます
98: 匿名さん 
[2017-04-14 08:41:50]
本件と関係ないことは書かないでください
99: 匿名さん 
[2017-04-14 09:46:42]
これって偽装したわけではなかったんじゃないですか?2メートル高く作ったのではなく隣のマンションが2メートル低かったとか?
100: 匿名さん 
[2017-04-14 10:56:32]
ジオ千里中央ザ・レジデンスと同じか、それよりも高いかだから、
3LDK5000万くらいからって感じかな。
101: 職人さん 
[2017-04-14 11:47:26]
ジオ天六が㎡単価60万位~みたいなんですが、ここもそれくらいで出ないかと思っております。

ジオ天六よりも設備、仕様はランクダウンするでしょうし。

甘いでしょうか?

正式に値段が出るのは夏頃ですかね?
102: 匿名さん 
[2017-04-14 11:53:56]
>>97 匿名さん

>>97 匿名さん
すいません。気になるのでもしご存知なら顛末も教えて頂けるとありがたいです。
この物件に惹かれているので、贔屓目で豊中市が間に入った状況で入居が始まっているなら大丈夫だったのではないかと思ってしまいそうなので。


103: 匿名さん 
[2017-04-14 12:27:06]
>>102 匿名さん
結末は書かれてませんが金銭解決では?ただ阪急不動産な地区に及ぼした目に見えない影響は大きいのでは。
104: 匿名さん 
[2017-04-14 12:29:48]
阪急不動産は色々やらかしてる。茨木の訴訟マンションの話は有名だし千里タワーでは工事中に事故、ジオ千里中央では無許可でバスを運航、ジオレジデンスでは近隣と揉め事、ほんとに色々やらかしてる会社ですよ。
105: 匿名さん 
[2017-04-14 15:38:12]
おもしろいですね。
みんなで下げスレ。
106: 匿名さん 
[2017-04-14 16:54:19]
本件と関係ないことは書かないでください,他人のことはどうでもいい。
107: マンション検討中さん 
[2017-04-14 20:14:26]
まあ商業施設ができることと、駅近南向きを考えると使用設備が悪くともジオ天六よりは坪単価高いでしょうね。
3LDK、70平米なら5000万円スタートもありえるでしょうね。
108: 匿名さん 
[2017-04-14 20:33:54]
>>106 匿名さん
阪急不動産の評判のことだから関係あると思いますけど
109: 匿名さん 
[2017-04-14 21:20:38]
3LDK、70平米5000万円なら,リバー買うのほうが安い。
110: 匿名さん 
[2017-04-14 21:22:24]
ジオ天六は堺筋線の魅力、ここは千日前線、ランクが違う
111: 匿名さん 
[2017-04-14 21:27:09]
ここは大阪湾と近い、津波が心配、それよりジオ天六のほうはまだましい
112: 通りすがり 
[2017-04-14 21:31:31]
天六の方が高いと良いですね。

113: 匿名さん 
[2017-04-15 11:18:19]
>>111 匿名さん

津波を心配するなら大阪市内はほぼ諦めた方が良いかと。
114: 通りすがり 
[2017-04-15 12:41:22]
旭区か都島区なら大丈夫そうですね。
ジオ天六もここよりは随分とマシかもしれませんね。

でも西区や港区、此花区は津波が来た証拠があるみたいですが、福島区や北区には津波が来た証拠って無いんですよね?

淀川を逆流してくる事って本当にあるんでしょうかね?

あるある詐欺のような気もするのですが。
115: マンション検討中さん 
[2017-04-15 19:37:25]
http://www.city.osaka.lg.jp/kikikanrishitsu/page/0000299877.html
これみる限り、都島も微妙ですよね。
116: マンション検討中さん 
[2017-04-15 21:27:36]
駐車場はいくらくらいになりますかね?
この辺りに詳しい人教えてください
117: マンション検討中さん 
[2017-04-16 23:35:08]
なにわ花火大会はどこの部屋なら見られそうでしょう?
リバーガーデンがあるから見えづらそうですが
118: 通りすがり 
[2017-04-17 06:29:24]
リバーがあるからどこの部屋でも難しいのでは?
119: 匿名さん 
[2017-04-17 10:12:25]
>>116さん
リバーはタワーパーキングで中型13,000円、大型15,000円、
中型ハイルーフ19,000円、大型ハイルーフ21,000円のようですが
ここはいくらになるでしょうね。
120: マンション検討中さん 
[2017-04-17 17:44:20]
>>117さん
上の方の階だったらもしかしたら。
ウィステから見たりしてたみたいですし。
121: マンション検討中さん 
[2017-04-17 22:02:17]
>>119さん
ありがとうございます‼
駅から近い分高くなりますかね。
122: 匿名さん 
[2017-04-18 07:17:21]
ここの駐車場は自走式じゃなかったですか?
維持費用が安いぶん駅近でもあまり高くならないといいな…
123: 職人さん 
[2017-04-18 11:55:57]
私も自走式だと思っていたんですけど、物件概要には書いてありませんね。
自走式だとこの時期にも書いてあると思うのですが。
免震とも書いていないので、おそらく耐震マンションでしょう。
124: 匿名さん 
[2017-04-18 14:16:44]
北側にニトリがほしい
125: マンション検討中さん 
[2017-04-18 18:09:49]
駐車場ですが、北側に自走式が247台と平面が東西に25台と19台あるみたいです。
126: 職人さん 
[2017-04-18 18:18:54]
マジっすか?
神マンションですやん。
127: 匿名さん 
[2017-04-18 19:19:57]
北側商業施設エリアにニトリがほしい
128: マンション検討中さん 
[2017-04-19 00:31:42]
ニトリは毎日行くところじゃないから近くに要らない。
キューズモールのエアトラックを持ってきて欲しい
129: 名無しさん 
[2017-04-19 02:54:41]
この近辺、岩盤浴のあるスーパー銭湯なさそうだからそういうのが入ったショッピングモールが出来たらいいな。
130: 口コミ知りたいさん 
[2017-04-19 07:56:43]
駅近接、梅田まで1駅、商業施設、ジオ、、、
安くなる要素が無いじゃない
強いて言うなら、最寄りが阪神線な点か

同じ大阪市内では、天六よりは上かとは思う
131: マンション検討中さん 
[2017-04-19 08:05:33]
安くなる要素は
「長谷工」「完全アウトポールでは無さそう」「免震でもなさそう」
って事ぐらいでしょうか。

立地は抜群ですよね!

132: 通りがかりさん 
[2017-04-19 14:52:41]
スーパー銭湯いいですね^ ^
ただ、ウィステの老朽化を考えるとイオンモールの可能性が高そうですね。
早く公表してほしいですね!
133: 匿名さん 
[2017-04-19 15:44:09]
構造の部分で、耐震等級2を取得したマンションですか?
134: 住民板ユーザーさん5 
[2017-04-19 16:21:06]
北側にイオンモールが建つとなると、南側は取り壊してタワーマンションという可能性もあると思います。
高層マンションなのに、眺望を売りにしていないのもなにか匂います。
135: 匿名さん 
[2017-04-19 16:43:42]
タワーマンション?マジですか
136: 匿名さん 
[2017-04-19 19:02:18]
駅商住商の広告の時点で取り壊すわけないでしょ
137: 匿名さん 
[2017-04-19 22:57:06]
製薬会社跡地・・
土壌汚染 だいじょうぶですか?
138: 通りすがり 
[2017-04-20 05:55:47]
リバーも製薬会社あとでしたけど、どうだったんでしょうかね?
土壌汚染ってどこでもありますよ。
私は今までマンションを2件買いましたけど両方とも土壌汚染マンションでしたから。
139: マンション検討中さん 
[2017-04-20 07:06:01]
>>138 通りすがりさん

大阪市のHPで公開されています。
リバーよりも広範囲で種類も多いようですよ。
土壌入れ替えは必須ですが、地表何メートル入れ替えて、影響がどうなのかは結局分からないですね。
ttp://www.city.osaka.lg.jp/kankyo/page/0000047635.html
140: マンション検討中さん 
[2017-04-20 17:15:49]
汚染があっても土壌を入れ替える訳ですから
特段、心配になることもないような気もしますが。
やっぱり気になるのは価格ですね、価格。
リバーに比べれば高くなるのは仕方ないでしょうけど
安くならないかな。
141: 匿名さん 
[2017-04-20 18:38:07]
この辺は富裕層のかたがあんまり行かないでしょう?みんな北区中央区に集中。
あっても福島駅まで。
142: マンション検討中さん 
[2017-04-20 18:59:03]
そんなことはないでしょう^ ^
この辺りは生活環境がいいので、富裕層も求める人は多いと思いますよ。
143: 匿名さん 
[2017-04-20 19:35:36]
新大阪、京都へいく時、不便、直通できない
144: 住民板ユーザーさん5 
[2017-04-20 20:23:11]
価格発表楽しみですね。
お盆明けくらいでしょうかね。

ここが高いと諦めた人がリバーを買っちゃうことになる予感。
145: 匿名さん 
[2017-04-20 21:29:23]
豊洲じゃないけど、地下水までは変えられないよね。
大事な話題だか、そらしたいみたいですな。
147: マンション検討中さん 
[2017-04-21 11:57:34]
[No.146と本レスをスレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
148: マンション検討中さん 
[2017-04-21 12:33:39]
豊洲もそうですが、地下水なんてまず飲むことはないんだから
替える必要性が乏しいですよ。
149: マンション検討中さん 
[2017-04-21 14:02:11]
準工業地域に建つんだなあ、、、
150: 職人さん 
[2017-04-21 16:38:20]
準工業地域で何か困ることはありますか?
151: 匿名さん 
[2017-04-21 16:51:25]
大阪府では、準工業地域はほとんど住居地域と同じ扱いです。
工場はどんどん減っていく傾向
152: 匿名さん 
[2017-04-21 16:56:38]
大阪市
大阪市
153: マンション検討者さん 
[2017-04-21 19:57:24]
>>150 職人さん
準工業地域は住むには環境が良くないから安くないと売れないんじゃないか?
リセールバリューも悪くなりそうだしね。

154: マンション検討中さん 
[2017-04-23 15:29:37]
リバーガーデンのように、災害用の井戸(もちろん停電でも使える手動のポンプ式)があればいいな。

商業施設に何が入るかで、プレミアムが付くかもしれませんね。個人的にはキューズモールみたいなのがうれしいですが。
155: マンション検討中さん 
[2017-04-23 15:31:47]
ここは、JR福島駅には徒歩何分くらいなんでしょうか?
156: 通りがかりさん 
[2017-04-23 19:30:46]
>>155 マンション検討中さん
環状線福島まで徒歩15分くらいだと思います。
157: 匿名さん 
[2017-04-23 19:37:42]
準工業地域でも、ジオやリバーの周りはマンションや一戸建てが多く、ほとんど工場がないから全く問題なし。
むしろ商業施設ができることを考えると瞬く間に売れるでしょう。
158: マンション検討中さん 
[2017-04-24 07:09:38]
防災ハザードマップ バシバシのエリアでも売れますか?
津波じゃなくても 川の氾濫で4mとか浸水するとかなってますが・・
今後は想定外の豪雨とかがより一層増えると思うのです。
159: 通りすがり 
[2017-04-24 07:33:50]
リバーがこれだけ売れてんだから淀川氾濫はみんな想定してないのでは?

想定している層は吹田か台地の上を買うんじゃない。

大雨による氾濫はあるかもね。
160: マンション検討中さん 
[2017-04-25 13:09:03]
>>155さん
JR福島を利用したいなら、近鉄不動産のザ・梅田ウエストタワーではないですか?
もし通勤に利用されるなら毎日は不便ですし、購入する家と出入り口がどこに出来るかで、
20分ぐらいになるかも知れません。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる